大分で食す、極旨『まぜそば』で編隊組んでみました

大分で食す、極旨『まぜそば』で編隊組んでみました

『まぜそば』とはスープの少ないラーメンで、汁なしラーメンとも呼ばれます。大分ではあまり目にすることがなかったラーメンですが、『太一商店』や『菊の屋』で火が付き、『浅野2号』『まる重』でブレイク! 2015年になって『鶏冠』や『結』で台湾風のまぜそばも出現し、大分では密かにブームになっております・・・

更新日:2016/08/18 (2015/04/19作成)

17892view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる469の口コミを参考にまとめました。

大分まぜそばとは・・・

 基本的に少量のタレに、麺を乗せ、その上に海苔やチャーシュ、カイワレ、玉ねぎ、ネギ、魚粉、ニンニク等々をトッピング。タレと麺の絡みをよくするために「卵黄」が乗っているのが基本です。
 最初のビジュアルを写真に撮ったら、後は勇気を持って混ぜ混ぜして食べましょう。
 残ったスープに『追い飯』をするのも通な楽しみです(最初からついているお店もあります)。

菊の屋 新春日店

3.24

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

① 『菊の屋新春日店』(大分市春日534-4)

うまそば:500円
白ラーメン:650円
黒ラーメン:650円
赤ラーメン:650円
       etc・・・

菊の屋 新春日店

【特うまそば:500円】・・・
 おそらく、大分で最初の「まぜそば」だと思います。
 こちらでのネーミングは「うまそば(汁なしラーメン)」と謳っています。

菊の屋 新春日店

このようにまぜまぜしちゃってくださいねww

 鰹の利いた出汁に卵のトッピングはまるで香川県の「かまたまうどん」のよう。「チャーシュ」「メンマ」「温泉卵」「刻み海苔」「ネギ」など全部乗った【特うまそば】で500円とリーズナブル。

菊の屋 新春日店

この店の「メンマ」はお薦めです。大粒で味付けが自分的ど真ん中!

菊の屋 新春日店

このノスタルジックな外観が特徴。店内では駄菓子の販売もしていて、子供連れで行くと、帰りに一個もらえます。
大分では3店舗展開中!!

太一商店 宗方店

3.20

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

② 『太一商店』(大分市上宗方534-4)

ラーメン:680円~
つけメン:700円~
まぜそば:680円~

*野菜・ニンニク・カラミ増量無料

*麺の大盛り+50円
 カチ盛り+100円

太一商店 宗方店

おろしまぜそばは680円(野菜増し無料)です!

 この店が出来たときからあるメニューです。「大根おろし」と「ラー油」が特徴。それに太一ならではの太麺がマッチします。太一ならではの分厚いチャーシュはそのままに。麺は「あつもり」と「ひやもり」から選べます。*僕は「ひやもり」の方が麺のコシを感じて好きですネ

太一商店 宗方店

2015.4のラインアップ!

太一商店 宗方店

写真は【辛々まぜそば:780円】の麺リフト

卓上にある「柚子胡椒」をかけると更に辛味アップ!!

太一商店 宗方店

この角煮のような分厚いチャーシュが特徴です。噛むとホロホロ崩れる柔らかさ!

太一商店 宗方店

こちらは【インド太一:880円】
「追い飯」付きです

太一商店 宗方店

麺を食べた後にライス・イ~ン!するのも楽しみ♪ヾ('∀'o)ノ

太一商店 宗方店

グループならではの特徴ある店構え。太一商店は大分で2店舗(熊本にもありますが)展開中

ラーメン浅野2号

3.42

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ラーメン浅野2号 - ラーメン

③ 『浅野2号』(大分市古国府519-2)

とんこつラーメン:570円
とんこつしょうゆ:620円
2号ラーメン:630円


まぜそば:670円
黒まぜそば:720円

期間限定らーめん:670円

その他

ラーメン浅野2号

【まぜそば:670円】【黒まぜそば:720円】*追い飯つきです・・・

 限定でなく新メニューとして鎮座しました。ラーメンとは別の「中太縮れ卵麺」を使用し、「ひき肉」「ネギ」「海苔」「ゴマ」「生玉子」を混ぜて食します。

ラーメン浅野2号

ラー油の辛味とお酢の酸味が程よくマッチ。『菊の家』のまぜそばが和風だとすると、『浅野』のこれは中華風です。

ラーメン浅野2号

エッジのある中麺はのど越しもよいですねww

ラーメン浅野2号

【追い飯】が最後に出てきて混ぜて食しますが、上質なマーボ丼を食べるような感じです。

ラーメン浅野2号

こちらは『黒まぜそば』~ニンニクの効いたマー油がかかっています

ラーメン浅野2号

あとの事は気にせずいただきましょうww

ラーメン浅野2号

この場に引っ越してきて早3年。既に不動の人気店。
共用の駐車場があるので、車でも安心です。

鶏冠

3.36

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

④ 『鶏冠』(大分県大分市都町2-2-26 M's MIYAKO 101)

・鶏白湯らぁめん:750円
・淡麗塩らぁめん:700円
・淡麗醤油らぁめん:700円
 *各種味玉付きは+100円

・台湾まぜそば:750円

鶏冠

【台湾まぜそば(追い飯付き):750円】・・・

 まずは平打ちの麺が特徴!これに「鶏そぼろ」「生ニラ」「ねぎ」「海苔」「たまねぎ」「卵黄」が乗ってます。他に「にんにく」「魚粉」まで・・・。ビジュアルが綺麗すぎてもったいないと感じますが、【まぜそば】なので混ぜ混ぜして食べましょう(笑)

鶏冠

この平打ちのちぢれ麺がなんとも言えません。スープをよく持ち上げてくれます。

鶏冠

「追い飯」付きですので、最後はまぜまぜして食べましょうww
都町での〆にも最高ですヾ(*´ω`)ノ゙ ♪♪

鶏冠

この店は辛さが選べるのがもうひとつの特徴です。

ちなみに1枚目の写真が「10辛」で、この写真は「5辛」。どっちが辛いかなんて見た目じゃ分かりませんよね。
味わって初めて分かる辛さです(フフッ)

2~3辛でも結構な辛さ。10辛ともなると、火を噴きますので注文はほどほどに・・・。

鶏冠

2015現在は「姉ちゃんのまぜそば」になっております

鶏冠

辛さは自分で調整可能になりました

鶏冠

もちろんの「追い飯」

鶏冠

都町の一丁目ラーメンあとにオープンしました。ローソン横です

ゆわん

3.07

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

⑤ 『結』(別府市石垣東石垣東3-2-25 )

・とんこつ:500円
・チャーシューメン:700円
・みそとん:600円
・キーマカレーとんこつ:700円
・塩とんこつ:700円
・和風大分らーめん:600円
・みそ肉らーめん:800円
・台湾まぜそば:700円

その他、サイドメニュー多数!

ゆわん

【台湾まぜそば:700円+追い飯:100円】・・・
具材は「豚挽き肉」「卵」「青ネギ」「白ネギ」「もやし」「海苔」「唐辛子」「魚粉」です。

ゆわん

麺はオーダーを受けてから店主さんが、手押しで縮れをつくるこだわりよう。

ゆわん

独特の縮れ麺の艶をご覧ください

ゆわん

挽肉がたっぷり!卵のねっとり感が全体を上手くまとめてくれています!

辛さはあまりなく、スープが麺の旨さを引き立ててくれますネ

ゆわん

有料ですが「ライス・イ~ン!」すると、思わす顔がにやけます(*´∀`)。 今のところ別府でまぜそば食べられるのは『結』と『キクノヤ・ロック』だけでしょうか(  ̄▽ ̄)?

ゆわん

ガレージ・コスモ横。駐車場はコスモのスペースでOKですww

まる重

3.47

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ついに来ました、太麺のまぜそば。
その名も『しげそば』なり。

ノーマルの『しげそば』
情熱の『しげそば赤(レッド)』
幸せを呼ぶ『しげそば黄(イエロー)』

ともに780円

追い飯:100円、チビ飯:50円

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

極めて初期のころの「しげそば(並)」。ここからさらに展開が起こることに・・・(*´∀`)アハ♪

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

ちなみに普通でも麺200gです

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

湯がくときにワザと痛めつけ、スープと絡みやすくした麺が最高です!!

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

これがカレー味の黄色です。「玉ねぎ」はデフォルトでは入ってません。しかし「入れて!」って頼めば無料で追加してくれますヨ。

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

左「しげそば」、右「しげそば黄」。ともにメンマは無料サービス券を利用(2016年からは無料トッピングは味玉のみ。メンマは100円で追加可能)。黄色の方は「玉ねぎも追加」してもらいました(こちらは無料)。

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

「しげそば赤」。
辛さを増したい人は「ハバネロ一味」「一味」でご自由にw

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

これは「しげそば赤」をオーダーし、追い飯をした画像です

野菜が美味しい鶏豚ラーメン まる重

南大分に来られた時は是非!!

ちゃが商店 大分店

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

宮崎発祥のお店ながら、週末は朝5時までやっているので、中毒者続出の人気店。

朝の4~5時でも店の外に列ができることもww

【台湾まぜそば(辛味):850円】
【九州まぜそば(塩・カボス):850円】

他にも【ラーメン】【つけ麺】メニュー多数。

ちゃが商店 大分店

【台湾まぜそば 辛味(追い飯付き):850円】なり

『鶏冠』と同じく、名古屋発祥の「台湾まぜそば・スタイル」です

ちゃが商店 大分店

とにかくまぜまぜして食べましょww

ちゃが商店 大分店

ニンニクは小皿で提供されるので、自分で調整可能です

ちゃが商店 大分店

「まぜそば」は現在2種類!

ちゃが商店 大分店

こぶりな「追い飯」をイ~ン!!

ちゃが商店 大分店

でも、旨いんだな~これが・・・

朝、5時まで空いてるので、最後の〆にも最高です!!

ちゃが商店 大分店

週末夜明け前の竹町に「光明」がさしております(*⌒∇⌒*)テヘ♪

一刀竜

3.37

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

・えび濃く豚骨    :700円
・つけ麺バジル仕立て :780円
・あとがけまぜそば  :680円
・とんこつ 白    :580円
・ 々 黒(ピリ辛) :600円
・豚骨屋台(こってり):600円
・のりネギ・     :580円
・白チャーシュ    :750円
・黒チャーシュ    :770円
・屋台チャーシュ   :800円
・ミニラーメン    :450円

・ネギタン塩しょうゆ :680円
・ネギタン塩中華そば:680円
・ミニタン塩    :480円

各種大盛り     +100円

一刀竜

ついに「一刀竜」さんの『まぜそば』が完成しました!!

一刀竜

「追い飯」付きで680円なり

一刀竜

「ちょい辛」「中辛」「鬼辛」から選べます。
写真は「鬼辛」!!ハバネロ&一味&辛子ニンニク味噌がエエ仕事していますww

一刀竜

まずは写真のようにしっかりマゼマゼ((・´∀`・))♪

一刀竜

この中太麺の喉越しも最高です!

一刀竜

ころ合いを見て「追い飯」をオーダー

一刀竜

ご飯もしっかり混ぜましょうww

一刀竜

最後までしっかり食べられれマス‘`♪ヾ(‘∀’o)ノウヒョ

一刀竜

大分県別府市餅ヶ浜1-15
TEL:0977-25-6262

味噌乃家 森町バイパス店

3.06

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

・初代味噌ラーメン:680円
・濃厚とろ味噌ラーメン:780円
   *特製は200円アップ

・芳醇柚子味噌ラーメン:780円
・辛味噌ラーメン:680円

・海老味噌ラーメン:780円
・炙りチーズ味噌ラーメン:780円

・ゆず塩らーめん:680円

味噌乃家 森町バイパス店

2016年夏の限定メニュー。
冷たいのにベタベタしていない、味噌ダレが特徴です。これは、今までに味わったことのない新感覚ラーメン!!

味噌乃家 森町バイパス店

こま切りの「チャーシュー」と「パプリカ」

味噌乃家 森町バイパス店

「トマト」の効果はのちほど分かる事に!!

味噌乃家 森町バイパス店

独特の縮れ麺が、甘辛味噌ダレを上手に持ち上げてくれます!

味噌乃家 森町バイパス店

自分は後半「お酢」を入れてみました。
これは「あり」です♡

味噌乃家 森町バイパス店

味噌乃家 森町バイパス店

大分市 皆春 1576-7

こうの鶏

3.38

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

・濃厚鶏白湯ラーメン:700円
・濃厚鶏白湯ブラック:700円
・濃厚鶏白湯レッド:700円

・濃厚中華ソバ:750円
・鶏煮干しラーメン:750円
・鶏喰(とりくい)麺:750円
・バジル&チーズ:750円
・まぜソバ:750円

こうの鶏

こうの鶏のまぜソバ:750円也

濃厚鶏白湯スープの究極濃厚度に感動して欲しい一品ナリ

こうの鶏

この『まぜソバ』専用のタピオカ平打ち麺が、ことのほか旨いですww
卵とニンニクのダブル・パンチにノックアウト!!

こうの鶏

鶏モモ、セセリ、つくねは好きなタイミングで食べましょう♡♡♡

こうの鶏

ご飯(小):50円を追加して「ライス・イ~ン!!」

こうの鶏

鶏白湯スープで食べるご飯がうまし!!

こうの鶏

2016.8のメニューです

こうの鶏

大分県 大分市 牧 2-17-5 牧ロイヤルプラザ102

※本記事は、2016/08/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ