【大分県】とり天の名店20選!別府市・大分市など

出典:よしまさん77さん

【大分県】とり天の名店20選!別府市・大分市など

大分県の郷土料理といえば、鶏肉を天ぷら粉で揚げた「とり天」。大分では、ポン酢や辛子を溶かした酢醤油で味わうのが一般的です。そこで今回は、リーズナブルなとり天定食が食べられるお店や、素材にこだわったとり天を提供するお店など、大分にあるとり天の名店をエリア別にまとめました。

記事作成日:2025/06/23

291view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5429の口コミを参考にまとめました。

【大分県・別府市】美味しいとり天が味わえる名店

とり天発祥の店 レストラン東洋軒

「とり天発祥の店 レストラン東洋軒」は、別府市石垣東にあるお店。

鮮度の高い素材を厳選し、持ち味を活かした料理を提供しています。中でも創業当時の味をそのまま受け継いでいるとり天が人気です。

「本家とり天定食」は、厳選された国産鶏で作るとり天に、ライス・スープ・サラダなどが付いてくるセット。

とり天の衣には水を一切使わず、大分県産の新鮮な卵を使用しているとか。卓上の「かぼす酢醤油」をかけるのがおすすめです。

とり天発祥の店 レストラン東洋軒 - 本家柚子とり天(単品) 1295円

「本家柚子とり天」は、北海道産と北陸産の昆布に柚子を合わせ、一晩かけて漬け込んだ鶏モモ肉をふんわりと揚げているそうです。

柚子の爽やかな香りと程よい塩気が、口の中に広がるとのこと。

・本家とり天
とり天はふわっとして、サクッとして軽め!鶏肉がめちゃくちゃ柔らかい!ご飯がすすむ!私が知っている、とり天とはなにか違う!ペロリと完食。

出典: ォヵュちゃんさんの口コミ

・本家とり天
まずは何も付けずに一口食べてびっくり!とり天そのものにしっかり味がついていてそのままで十分美味しい♪もちろんかぼす酢醤油は最高にマッチします◎

出典: かぼちゃ 。さんの口コミ

甘味茶屋

「甘味茶屋」は、大分県別府市の住宅街にある甘味処です。とり天やだんご汁など、大分の郷土料理を豊富に取り扱っています。

1階はカウンター席と堀りごたつ席、2階はテーブル席とお座敷が用意されているとのこと。

甘味茶屋

「とり天」は、薄切りの鶏むね肉をサックリと揚げた一品。3個セットと6個セットが用意されています。

衣の味つけは、淡白であっさりとしているそう。お好みで柚子胡椒やポン酢をかけても美味しいとか。

甘味茶屋

食後のデザートにおすすめの「やせうま」は、手延べ団子にきな粉をまぶした一品。団子がもちもちとしており、素朴でどこか懐かしい味わいだそうです。

別添えの砂糖をかけて、甘さを調整できるとのこと。

・とり天定食
今回頼んだのはとり天定食(だんご汁変更・玄米変更)です。とり天は衣が軽く脂っこさを感じないし、肉が柔らかくて大変美味でした。

出典: スーパーあっきーまんさんの口コミ

・ふるさと定食
今回はふるさと定食を頼みました✨とり天はサクサク中がジューシーでとても美味しかったですやっぱり餅チーズボールが美味しすぎて、もう食べたいです

出典: pipiyo077さんの口コミ

グリルみつば

グリルみつば

「グリルみつば」は、別府駅東口より徒歩10分の場所にある、昭和28年創業の洋食レストラン。

提供するメニューは、自家製のパン粉やソースを使用した洋食がメインですが、中華料理も取り扱っているとか。

グリルみつば

こちらは「とり天定食」。とり天はふわっとした衣に、自家製ダレをかけて提供するのが同店の定番スタイルだそうです。

衣に染み込んだタレの甘みと、鶏の旨みのハーモニーを楽しめるとのこと。

グリルみつば

大分県産の牛肉を使用したメニューも目白押し。

「ハンバーグステーキ」は、グリル野菜とスパゲッティが添えられている一皿です。味の決め手となるデミグラスソースは、大分県産の牛すじ肉と香味野菜を10日間かけて煮込んで作るとか。

・とり天定食
ほんとにフワフワのとり天は、まじで白飯が進む。すごい顔でほおばった!口の中に白米詰めるのしあわせすぎ!

出典: パ!!さんの口コミ

・とり天定食
とり天はお肉フワフワでしょうがの効いた甘酸っぱいタレが絡んで美味しかったです。そのタレが絡んだ千切りキャベツも美味しすぎました。まさに無限キャベツ状態でした。

出典: ho6mayさんの口コミ

海鮮いづつ

海鮮いづつ - 店内

「海鮮いづつ」は、元鮮魚店が運営している食事処。JR別府駅東口より徒歩9分の場所にあります。

数々のテレビや雑誌で紹介され、県外からのお客さんがひっきりなしに訪れるという人気店です。

「とり天定食」は、お吸い物と小鉢2品が付いてくるメニューです。

とり天は、中がホクホクとしていてやわらかいと評判。大根おろしを加えた甘めの出汁醤油に潜らせると、さっぱりとした味わいになるそう。

海鮮いづつ

人気ナンバーワンの「海鮮丼」は、大分県で獲れた10種類の魚介が酢飯の上に敷き詰められている一品。自家製ブレンドの醤油とワサビで味わいます。

分厚くカットされた刺身は鮮度が高く、弾力があるとか。

・とり天りゅうきゅう定食
食べたかったとり天。食べやすい大きさで数が多くてボリュームあり。天つゆをご飯にバウンドして軽くて食べちゃう。

出典: つらさんの口コミ

・大分名物 とり天
揚げたてで、サックサク&ふわふわ食感♡相性バッチリの甘めのダシ醤油に、おろし大根を投入し“ドボ浸け”していただきます。

出典: G‐G-MOMOCHIさんの口コミ

まやかしや

まやかしや

「まやかしや」は、JR別府駅より徒歩2分の場所にあるお店。

大分県のご当地グルメを使用した、コスパの良い定食が充実しています。駅からのアクセスがよく、旅行中に来店するお客さんが多いようです。

こちらは「まやかしやオリジナルとり天定食」。

とり天は、大分県産の鶏もも肉を、生姜・ニンニク・みりん入りの醤油ダレに漬け込んで揚げているそう。パンチのある味わいで、食べ応え抜群とのこと。

「地どり塩こしょう焼定食」は、食べやすいようひとくちサイズにカットされています。塩コショウで味付けした鶏肉に、かぼすを絞って味わうとか。

地鶏ならではの弾力と歯ごたえを堪能できるそうです。

・昔ながらのとり天定食
とり天は注文を受けてから揚げてるからか、時間はかかりますが、味は最高でした!とり天ってこんなに美味しいのかと衝撃的でした。

出典: decc9eさんの口コミ

・昔ながらのとり天(むね肉)
衣はサクッと、とりにくは柔らかくて美味しい。辛子をといたかぼすポン酢がまた美味い。唐揚げともまた違う良さがありますね。

出典: wandamanpukuさんの口コミ

とよ常 別府駅前店

とよ常 別府駅前店

「とよ常 別府駅前店」は、別府駅より徒歩2分の場所にある食事処です。

地元民からの人気が高く、オープンと同時に行列ができるとのこと。天然木を活かした店内には、カウンター席のほかにテーブル席とお座敷もあるそう。

定食メニューの中で1番人気の「とり天定食」は、ポン酢と練り辛子という大分ならではのスタイルで食べられます。

かぶりつくと衣の中から鶏肉の旨みがじゅわっとあふれ、ポン酢のさっぱりとした酸味が絶妙に合うとか。

「特上天丼特盛」は、ピーマン・かぼちゃ・ニンジンなどの野菜天の上に特大サイズの海老天をのせ、自家製のタレをかけた一品です。

タレは甘みが強く、天ぷらやご飯によく合うとのこと。

ここのとり天絶品ですよ!開店と同時くらいに行きました!ぎりっぎり入れました!!少し高いけど、ボリュームもあって食べ応えあります!!まじでここのとり天大好きすぎます!!行って損はない!!!

出典: グルメ太郎。さんの口コミ

大分といえばとり天!唐揚げとは違い、味付けはあっさりめで、ふんわりとした食感が最高でした。私は塩派でしたが、味変にと提供していただいたカボスのポン酢ともマッチしていて、美味しかったです。

出典: 033dd6さんの口コミ

民芸茶屋 味蔵

民芸茶屋 味蔵

「民芸茶屋 味蔵」は、別府市石垣東にあるお店。新鮮な鶏肉を使用した鶏料理をはじめ、大分の郷土料理を提供しています。

靴を脱いであがる方式となっており、田舎の家に遊びに来たような気分を味わえるとか。

民芸茶屋 味蔵

定食メニューは茶碗蒸し・赤出汁・漬物などが付き、ご飯のおかわりが無料とのこと。

「とり天定食」は、地鶏のとり天を味わえるメニュー。天つゆに潜らせて食べると、甘みがプラスされてやみつきになるそう。

民芸茶屋 味蔵

こちらの「とりの炭焼き定食」も美味しいと評判。七輪を使って各自で焼き、甘い味噌ダレにつけて食べるスタイルだそうです。

炭の香りをまとった鶏肉の、香ばしさと程よい歯ごたえを楽しめるとか。


前もって調べていた『とり天定食』。なんとここは地鶏のとり天。ボリュームもあって歯ごたえも抜群で美味しい!!

出典: やまちゃんの山盛りご飯日記さんの口コミ


とり天定食を注文しました。サクサクのとり天に美味しすぎる白米。感動しました。また大分旅行の際はこちらにお邪魔したいです。

出典: m49944さんの口コミ

リボン

リボン

「リボン」は、別府市石垣西の交差点にある洋食レストラン。手作りにこだわり、注文を受けてから一品ずつ丁寧に調理しています。

店内にはテーブル席とお座敷があり、広々としているとのこと。

「とり天定食」のとり天は、鶏むね肉が使われており、フライパンで丁寧に揚げているとか。

衣はふんわりサクサクで、中の肉はジューシーだそう。自家製ポン酢との相性がいいとの声もありました。

「ミックスフライセット」は、トンカツ・魚フライ・海老フライの3種類の揚げ物が盛りつけられている一皿。

トンカツは厚みがあり、デミグラスソースがたっぷりとかかっているそうです。

すっごいフワッフワなの、とり天が!すっごいフワッフワ(大事なことは2度言う主義)!味付けも美味しいんだけど飽きがこないようにてんつゆ?もついてて、つけたりつけなかったりちょっと塩にをつけてみたり…。とにかく美味しい!結果、全部食べましたーぺろりでしたー。

出典: 7daysさんの口コミ

本場大分のとり天はとにかくフワフワでパサつきがなくとても美味しかったです。またボリュームもすごく大満足でした。また別府による機会があれば再来店したいです。

出典: 通りすがりのカレーラーメンさんの口コミ

とり天職人わたる

「とり天職人わたる」は、別府駅より徒歩3分の場所にあるお店。とり天発祥の味を守り続けており、地元民からの支持が厚いそうです。

座席はカウンター席のみで、居酒屋のような雰囲気が感じられるとのこと。

「元祖 昭和とり天」は、オーダー率の高い人気メニュー。

下味に醤油が使われておらず、辛子入りの酢醤油につけて食べるスタイルだそう。衣はふんわり、噛むたびに中から肉汁があふれ出て美味しいと評判です。

とり天職人わたる

自家製ハムやベーコン、ソーセージも取り扱っているそうです。ハム工場で10年間の勤務経験がある店主が作っているとのこと。

「青しそ入り」や「スモーク」など、日によってラインナップが変わるとか。

・元祖 昭和とり天定食
フンワリ厚めコロモで鶏肉よりも比率が高いけど肉汁が良く染みててコロモ自体も美味しいわ〜♪辛子ポンスがコレまたメチャクチャ合う〜

出典: つとむさんさんの口コミ

・元祖 昭和とり天定食
出てきた定食は、とり天たっぷりで、めっちゃボリューミー!!汁べぇ、御飯、漬物も付いてきます。とり天には、酢醤油をつけていただくと、ウマウマ!!

出典: 飲みニスト0430さんの口コミ

【大分県・大分市】美味しいとり天が味わえる名店

美味なかよし

「美味なかよし」は、大分市東春日町にある、1971年創業のお店。親子2人で切り盛りしています。

とり天定食をメインに提供し、オーダーを受けてから鶏もも肉をふわっとジューシーに揚げているとか。

人気ナンバーワンは「鳥天定食」。メインの皿には、ひとくちサイズのとり天と千切りキャベツがたっぷりと盛りつけられています。

鶏肉に下味がついていて、噛むたびにジューシーな旨みと程よい塩気が広がるとのこと。

美味なかよし

定番メニューのほかに、日替わりメニューも用意されています。日替わりメニューは、トンカツやチキンカツなどの揚げ物が中心だそう。

こちらの「なかよしセット」は、とり天と日替わりメニューの両方を味わえるお得な定食です。

・鳥天定食
まずは何もつけずにパクリ 口の中で柔らかい鶏の味が染み渡る 次にタレをつけて食べる 甘辛いタレと鶏が絡み美味しい。鳥天は一口サイズの大きさで次から次へと食べれます。

出典: ヨシヒサ フッキンさんの口コミ

・鳥天定食
とり天は天ぷら粉でサクサク、タレを付けて頂くと美味しいです。かなりのボリュームですが玉ねぎスライスを乗っけて頂くとあっと言う間になくなりました。

出典: ジャッキー社長さんの口コミ

こつこつ庵

こつこつ庵

「こつこつ庵」は、大分駅より徒歩10分の場所にある居酒屋です。

テーブル個室やお座敷、カウンター席などさまざまな座席を完備。店内に流れるジャズを聴きながら、食事を楽しめます。

こつこつ庵 - とり天

とり天・だんご汁・豊後牛など、大分各地の郷土料理を一挙に味わえるお店です。

「とり天」は、練り辛子を溶かした酢醤油で食べると、鶏の甘みが引き立つとのこと。衣はサクサクとしているそう。

こつこつ庵 - 関サバ寿司

大分県産のブランド魚「関アジ」や「関サバ」をはじめ、新鮮な魚介類を使用した海鮮料理も盛りだくさん。

「関さば寿司」は、肉厚なサバのプリッとした食感と、脂の旨みを堪能できると好評です。

・とり天 ハーフ
「とり天」も大分を代表する人気料理。揚げ具合が絶妙で大変美味。ハーフは追加注文に丁度よい分量。特製ポン酢にお好みでカラシを添えて。

出典: 芋の水割り焼酎抜きさんの口コミ

・とり天 ハーフ
鶏肉の大きさもあり、唐揚げに近いとり天。サクッとした衣、ジューシーな鶏肉が美味しい。辛子をたっぷり溶いたポン酢が良いですね。

出典: wandamanpukuさんの口コミ

とんかつ & とり天 しげのや食堂

とんかつ & とり天 しげのや食堂

「とんかつ & とり天 しげのや食堂」は、JR南大分駅より徒歩3分の場所にある奥豊後豚と豊後鶏の専門店です。

低温2度揚げ製法で作るメニューが大人気。店内の雰囲気は明るく、居心地がいいとか。

とんかつ & とり天 しげのや食堂

とり天は、大分県産のブランド鶏「豊後鶏」を使用し、ニンニクや生姜などで下味をつけてから短時間でサッと揚げているとのこと。

酢と昆布出汁をブレンドした自家製醤油や、フランス産のゲランド塩をかけるのがおすすめだそう。

とんかつ & とり天 しげのや食堂

こちらは「人生最高のアジフライ定食」。アジフライは、刺身としても美味しく食べられる、鮮度抜群の長崎県産アジを使用しているとか。

低温調理により中心部がレアになっていて、やわらかな食感を堪能できると評判です。

・とり天 中定食
『とり天 中定食』の とり天は、肉汁あふれるジューシーな鶏肉をサクッと揚げられていて絶品です‼︎

出典: noah-4wdさんの口コミ

・豊後鶏とり天定食
とり天は、ももとムネを選べるのですが、今回はももをチョイス。これがまた美味い!本番大分のとり天を十分に堪能しました。

出典: Sugartimeさんの口コミ

キッチン丸山

「キッチン丸山」は、昭和38年創業の洋食店。JR大分駅北口より徒歩10分、住宅街の中にあります。

店内の壁には、有名人のサインや写真が飾られています。人数問わず気兼ねなく入店できるとのこと。

キッチン丸山

唐揚げのような見た目が特徴の「とり天」は、サラダやスパゲッティの付け合わせと共に提供される一品です。

衣にニンニクや醤油の味がついていて、タレなしでも美味しく食べられるとのこと。

「チキンカツ」は、デミグラスソースがたっぷりとかかっている骨付きの一品。ナイフとフォークを使い、切り分けながら味わいます。

きめの細かなパン粉で揚げられており、サックリ感がたまらないとか。

あまり見たことのないまあるいとり天、ジューシーでしたが重すぎずペロリと食べれてしまいました。おすすめです〜

出典: NY1stavさんの口コミ

初のとり天は、鶏肉の下味ににんにく?が効いていて単体で食べても美味しかったです。加えて、ポン酢とからしを付けるとさらに美味しさが増し、あっという間に完食してしまいました。

出典: youwi869さんの口コミ

豊後茶屋 別府店

豊後茶屋  別府店

「豊後茶屋 別府店」は、JR別府駅構内のB-passageにある和食店です。

座席はテーブル席が中心で、お座敷も完備されています。気軽に立ち寄りやすく、サクッと食べたい日におすすめとのこと。

こちらは「とり天定食」。とり天は、脂身が少なく、あっさりとした味わいが特徴の大分県産「豊後どり」が使われています。

大分県産のかぼす入りのポン酢につけて食べると、程よい酸味が加わってご飯が進む味になるとか。

豊後茶屋  別府店

大分のご当地食材を取り入れた麺類やご飯ものも充実しています。

「とり天そば」は、揚げたてのとり天3つがトッピングされているメニュー。優しい味の出汁がとり天によく合うそうです。

大分らしいものを!と、とり天好きなので定食をいただきました。サクサクでボリューミーで美味しかったです。

出典: ゆゆゆ0203さんの口コミ

・豊後定食
とり天はサクッとしており、スダチポン酢をかけると良い感じのアクセントになっている。なかなかいける。

出典: マツWingさんの口コミ

あんとれ

「あんとれ」は、大分駅より徒歩5分の場所にある、とり天が人気の喫茶店です。

店内には、クロスが敷かれたテーブルが並んでいます。ノスタルジックな雰囲気が漂い、デートにも向いているとのこと。

あんとれ

「とり天定食」のとり天は、九州産の鶏むね肉を薄めにカットし、ニンニク入りのタレに漬け込んでから揚げているそうです。

むね肉でありながらもパサつきがなく、ジューシーなのだとか。

あんとれ

釜飯が付いてくるボリューミーな定食も目白押し。

釜飯には錦糸卵や椎茸、ゴボウなどの具材が入っています。具材の旨みがご飯によく染み込んでいて、お焦げの香ばしさも楽しめるとのこと。

・とり天定食
家族全員でとり天定食。胸肉なのにジューシーだし、生姜がバッチリ効いている。角のないマイルドなポン酢と共に。やっぱり美味しい。とり天はここが一番だと思います。

出典: 丘サーファー373さんの口コミ

・とり天定食
早速とり天から一口。これはサクサクで中は身がぎっしり詰まっておりめちゃくちゃ美味い!ご飯にも合う感じでバクバク白米が進みます。

出典: ぐさん333さんの口コミ

和風グリル たかをや、

和風グリル たかをや、

「たかをや」は、JR大分駅より徒歩7分の場所にある、大正9年創業の定食屋さん。手間暇かけて仕込むこだわりの定食を堪能できるそう。

座席数が多く、ピーク時間でもゆったりとくつろげるとか。

「とり天」は、ハーブ鶏を使用し、やわらかく仕上げた一品。プリプリの鶏肉が、ふんわりとした衣で包まれているとのこと。

かぼすをかけてさっぱりと味わうのがおすすめだそうです。

和風グリル たかをや、

「しょうが焼き」は、大分県産の「奥豊後豚」を使用しているというメニュー。

タレが主張しすぎず、肉の旨みがダイレクトに伝わってくるとか。ボリュームがありながらも、あっという間に完食してしまう美味しさだそうです。

・だんご汁&とり天セット
さて、セットの大分名物のとり天は衣は油っぽくなく、中の鶏肉は柔らかくとてもジューシーか味で、とっても美味しかったです。

出典: a2929さんの口コミ

・とり天
肝心のとり天。軽やかな衣にまとわれたジューシーなとりがめちゃくちゃうまい。揚げ物なのに、全く重くありません。

出典: 長濱ねない。さんの口コミ

大納言

大納言

「大納言」は、大分駅より徒歩7分の場所にあるお店。

大分の郷土料理をはじめ、丼もの・焼きうどん・カレーライスなど、多彩なメニューを取り扱っています。民芸調の店内は清潔感があり、落ち着いて過ごせるとか。

単品メニューの「とり天」は、ボリューム満点の2〜3人前。ハーフサイズのオーダーも可能です。

味は濃すぎず薄すぎず、1個1個が小ぶりでサクッと食べられるそう。ビールのおつまみにも向いています。

大納言

種類豊富なお好み焼きもおすすめ。チーズ入りやそば入りなど、10種類以上のメニューが用意されています。

山芋とキャベツがふんだんに使われており、ふわっと軽い食感を楽しめるとのこと。

・とり天定食
まずは とり天を食べると 衣がサクッと軽く、とりは弾力を保ちながらも柔らかい おお大分のとり天だ

出典: こむコムさんの口コミ

・とり天定食
美味しい!野菜たっぷり味噌汁と野菜の小鉢も嬉しい。とり天もひとくちサイズで柔らかくとても美味しい!最高です♪

出典: cataractさんの口コミ

とり天いこい

とり天いこい - 店内

「とり天いこい」は、とり天をメインに提供するお店。鶴崎駅より徒歩3分、国道197号線沿いにあります。

リーズナブルな価格や明るくフレンドリーな接客が評判で、地元の常連客に愛されているとか。

とり天いこい

「とり天のいろいろ」は、プレーン・南蛮ダレ・ネギソースの3種類のとり天を味わえるメニュー。

ネギソースのとり天は、中華風のソースが衣に染み込んでいて、さっぱりとした仕上がりとのこと。

とり天いこい - ・とり天カレー 880円

「とり天カレー」は、ややスパイシーなビーフカレーに、カラッと揚げたとり天をのせたメニューだそうです。

カレーにはよく煮込まれた牛肉が入っていて、クローブの風味が効いているとか。

・とり天
とり天は、しっかり下味が付いていて、サラダとご飯にめちゃくちゃ合います。大盛りご飯もぺろりでした。

出典: 女ひとり食べるの大好きさんの口コミ

・とり天のいろいろ(ライス付き)
出来たてであつあつでgood!とり天も小さめサイズで食べやすい!なんか癒されるお店です〜美味しかったです⭐︎

出典: 吉田の井中さんの口コミ

【大分県・由布市】美味しいとり天が味わえる名店

Murata 不生庵

「Murata 不生庵」は、湯布院町川上にあるお店。信州産のそば粉を使用したそばを中心に、大分の郷土料理も提供しています。

晴れた日には、店内から久住の山々を眺めながら、至福の時間を過ごせるとのこと。

こちらは「冠地鶏の鳥天」。大分県産の地鶏「冠地鶏」の鶏もも肉が使われており、しっとりとやわらかな肉質だそう。

ポン酢とそばつゆをブレンドした特製の天つゆに、柚子胡椒または和辛子を足して味わうそうです。

「元祖黒豚蕎麦」は、トロトロになるまで煮込んだ黒豚チャーシューと白髪ネギをトッピングしたメニュー。

豚の甘みが溶け込んだ和風出汁は、ブラックペッパーとの相性が抜群なのだとか。

・冠地鶏のとり天
熱々、サクサク、中はジューシー、しっとりムネ肉とモモ肉が半々とししとうが添えられてました。からしを少し付けて食べるのがおすすめだそうです。

出典: lady of qualityさんの口コミ

・冠地鶏のとり天
まずは、とり天からです。熱々で中はジューシーに上がっています。辛子や汁で美味しく頂きます。

出典: YadamonMさんの口コミ

【大分県・宇佐市】美味しいとり天が味わえる名店

天ぺい 宇佐柳ヶ浦店

「天ぺい 宇佐柳ヶ浦店」は、宇佐市江須賀にある天ぷら専門店です。

気軽に天ぷらを味わえるお店として人気で、平日でも満席になる日もあるそう。提供スピードが早く、仕事の合間に立ち寄れるとのこと。

天ぺい 宇佐柳ヶ浦店 - セット内容です

「とり天定食」は、ご飯・味噌汁・キャベツなどが付いてくるメニュー。

とり天は鶏もも肉が使われており、醤油の下味がついているとか。衣がサクサクとした食感で、辛子との相性がいいそうです。

「天ぷら定食」は、海老やイカ、野菜などさまざまな天ぷらを食べられる定食。

揚げたて熱々のものが提供され、素材の新鮮さが伝わってくるとのこと。塩をかけて味わうと、香ばしさが引き立つそう。

・とり天定食
見た目は唐揚げみたいだけどしっかりとり天だし、何より衣が軽く、パクパク食べられる。天ぷらのメニューも豊富で悩むが、ここきたらとり天がいいかも。安いし量もあるし満足。

出典: 亀仙人@東京さんの口コミ

・とり天定食
とり天初体験だったので、天汁みたいなものに、辛子を付けて食べると言うのが新鮮。天汁と思っていたのは酸味のあるポン酢の様なものでした。コレに辛子付きのとり天とは、絶妙な組み合わせ!頭にガツーンと来ました。

出典: tinystoneさんの口コミ

※本記事は、2025/06/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ