釧路のデートグルメ30選!おしゃれランチから居酒屋ディナーまで
北海道の東側、湿原や摩周湖など自然豊かな観光スポットもある釧路。駅周辺から海岸に向かうエリアを中心に、北海道のグルメを楽しめる飲食店もたくさんあります。その中から今回は、デートにおすすめのお店をまとめました。ご当地グルメが味わえるランチやディナー、カフェなど時間帯やおすすめグルメ別に紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2018件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ginma206さん
釧路川から港町の景色を見ながら、ゆったりとしたランチデートができるカフェレストランだそう。
幣舞橋の近くにあります。1階で靴を脱ぎ、2階に上がるとゆったりとしたスペースが広がっています。
出典: かわうそ氏さん
ステーキやハンバーグなど洋食メニューが複数ありますが、パスタが美味しいと人気です。
「アラビアータパスタ」は、辛さを5段階から選べるのもポイント。ぶつ切りベーコンが入っていて食べ応えがあり、キリっと味が締まっているのだとか。
出典: keipon0414さん
ピッツァはレギュラーサイズと、ミニサイズがあります。いろいろ食べたいならミニサイズでも良さそう。
チーズがたっぷりとトッピングされ、薄い生地で食べやすいようです。ランチタイムはドリンクが割引になります。
窓際の席に着くと、目の前にムーが見えて、景色、最高です。今回はランチだったので、次回はディナーで夜景も見てみたいですね。料理は、パスタを頂きました、イカのトマトソース味で、量は 少し多めかな。美味しかった。
出典: 黒ラベルまーくんさんの口コミ
頼んだのはベーコンのアラビアータ(950円)。麺がアルデンテ!茹で方完璧!トマトソースはとっても爽やか!長細いブロック状のベーコンもゴロゴロ入って食べ応えもあったし、結構美味しいパスタでしたよ。連れ合いが食べていた厚岸あさりのボンゴレビアンコはさらに素晴らしかった。厚岸あさりの旨味が強烈!
出典: かわうそ氏さんの口コミ
出典: ルビーペリドさん
根室市鶴野の釧路鶴居弟子屈線沿い、鶴野バス停そばにある洋食レストランです。
大きな一軒家でレストランウェディングもできるお店。店内は木製のテーブルが並び落ち着いた雰囲気だそうで、デートでも利用できる個室もあります。
出典: Little-Jさん
パスタが美味しいと人気で、ランチタイムならドリンクセットでリーズナブルに味わえます。
「ペスカトーレ」は魚介がたっぷりと入り、濃厚なトマトソースと合わせているそう。量もしっかりとあり、お腹を満足させてくれるそうです。
出典: ginma206さん
北海道産の野菜やチーズを使った煮込み料理や鉄板料理もあって、グラスワインと合わせて楽しむこともできます。
「花畑牧場のモッツァレラチーズとハーブチキンの鉄板焼」は、鶏肉だけでなく野菜までも美味しいそうです。
それにしても、ここは野菜も美味しい♪ポテトはインカの目覚めでも使ってるのかな?甘みがあってホクホク。ブロッコリーも美味しかったです。店内の雰囲気もいいですし、デート使いに良いのではないでしょうか。(^-^)
出典: ginma206さんの口コミ
久しぶりにパスタを頂きました。ベーコンや海鮮、野菜も大きく食べごたえあります。トマトクリームパスタは口の中で幸せ広がるお味。ペスカトーレも言わずもがな。海鮮達がパスタと一緒に手を取り合って口の中でフォークダンスをしています。久しぶりに堪能致しました。量も満足で満たされました。
出典: Little-Jさんの口コミ
出典: tokumei猿吉さん
釧路市星が浦大通りにある、スペイン料理も食べられるレストランです。
黄色い外壁に赤色の暖簾とドーム型の入り口が目印だそう。カウンター席もあり、パンの販売もしている1階、デートでゆっくり過ごせそうな2階席があるとのこと。
出典: まっすーTVさん
パスタやピザなどと合わせて、スペイン料理も味わえるお店で、人気なのが「シーフードパエリア」です。
鯛の出汁とサフランを使っているそう。具材がたっぷりと入り、焦げまで香ばしく、カリカリっとしているとか。ハーフサイズもあります。
出典: よーちんさん
自家製パンも美味しいと評判で、パン生地に近い食感のスペイン風ピザも楽しめるそう。
「自家製トマトソースのマルゲリータ」は、トマトソースが美味しく、フレッシュ野菜がたっぷりとトッピングされているようです。
いやぁビックリ!最高に美味しかった…!!こちらの店は素晴らしい味の良さです。パスタもパンもサラダも何もかも美味しすぎる、、味のバランスが最高でした。たぶん料理の技術もさることながら、材料の素材も素晴らしい。野菜もすべてがかなり美味しい。ちょっと感動してしまった。
出典: たべすぎ丸ペンペンさんの口コミ
住宅街にポツンとあるお店です。パエリア最高に美味しかった( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎)4人以上で来て、色々と頼んだ方が楽しいお店ですね♪自家製のパンも売っていて、良いお店でした。
出典: よーちんさんの口コミ
出典: 不思議の国のジャックさん
釧路駅と新富士駅の中間辺り、西港大橋近くにある、北海道ならではの海鮮丼や炉端焼きを楽しめるお店です。
魚介を販売している建物の隣に、ストーブも設置されている大きなテントがあり、囲炉裏付きのテーブルでいろいろ焼きながら食事ができます。
出典: ケガニさん
こちらでは、焼いて欲しいものを冷蔵ケースから選んで、目の前の炉端で焼いてもらうシステムです。
「鮭ハラス」が人気で、脂がとてものっているそう。干物や帆立、牡蠣なども焼いてもらえ、白いご飯と一緒に味わえます。
出典: ぺんけさん
海鮮丼のバリエーションも豊富で、ウニやイクラ、サーモンなどをのせた丼が、大・中・小サイズから選べます。
新鮮なイクラを醤油で漬けただけの「いくら丼」が特に美味しいのだとか。デートなら丼と炉端焼きの両方を食べながら、会話も弾みそうです。
焼き上がった鮭ハラスは表面にテカテカと脂が染みだしており、食べなくても分かるその美味しさ。それでは鮭ハラスから、いただきます!.....うまーーーーーーーーーーーい!!!パリッとした皮ととろけるような身、脂身がジュワーと口のなかで溢れだします。その濃厚な旨みは、醤油も何も付けずともご飯が進むほど。
出典: ryou999さんの口コミ
出典: とりログさん
海産物の仲買人が運営しているため、新鮮な魚介を食べられるという食堂です。
釧路駅から車で15分ほど、大きなショッピングモールの近くにあります。くつろげるボックス席もあり、ドライブデートで気軽に立ち寄るにも良さそうです。
出典: exclaimさん
一番人気というのが「特上海鮮丼」。丼からはみ出すほどに、刺身が盛り付けられた豪華な丼です。
ネタの種類は10種ほど。ウニやイクラ、カニなど北海道ならではの幸もたっぷり入っています。
出典: 勝手気ままにさん
ユッケ風の「漁師のまかない丼」は、ハーフサイズもあり、お得な値段とのこと。
ネタは日替わりになるようですが、マグロやサーモンなどをゴマ油で和えてあり、添えられている卵黄を混ぜれば、かき込みたくなるほどご飯に合うのだとか。
過去一で美味しい海鮮丼だった。切り身1枚でも濃厚で旨みが凝縮されており、まるで3枚分食べてるような満足感を覚えた。どれをとっても美味しい。
出典: exclaimさんの口コミ
・漁師のまかない丼
マグロ・サーモン・ブリをはじめ、釧路近海でとれた魚たちはその日によって具材が多少変わるようです。細かくカットされたお刺身達はごま油が効いていて、卵黄を混ぜればまさにユッケ。これはいくらでも食べられちゃうクセになるやつです♫
出典: 勝手気ままにさんの口コミ
出典: 食い倒れ人形になりたいさん
釧路駅から車で北上して1時間と少し、阿寒湖近くにあるアイヌ料理を食べられるお店です。
入口からアイヌの民芸品が置かれ、店内では販売もしています。ディープな北海道を楽しむデートにぴったりな雰囲気です。
出典: たべすぎ丸ペンペンさん
初心者でも食べやすく、お腹も満足させてくれるというのが「ユック丼」。鹿肉を焼いた丼です。
鹿肉はタレに漬け込んでから焼いてあるということで、臭みはなく、思いのほかやわらかいのだとか。
出典: \(・ω・)/さん
本格的なアイヌ料理の定食もあり、デートならアイヌの勉強もかねた会話も弾みそうです。
名物の「ポッチェイモ」は、ジャガイモを自然発酵させて作った芋餅のようなものだとか。シェアして味わってみても良さそうです。
エゾシカの丼が…今まで食べたエゾシカ料理の中で一番美味しかった…感動するほどおいしい鹿肉でした。柔らかく、臭みがなく、肉に染み込むタレの味がまた絶妙で…本当に美味しかったです。また食べたい。カレーも美味しくいただきました。ハスカップのクラフトビールもとっても美味しかった!
出典: たべすぎ丸ペンペンさんの口コミ
★ポッチェイモ。これがとてもおいしかったです。いももちのような食感です。バターを絡めて食べると美味しさ倍増!!また食べたい一品です。★姫鱒のルイベ。以前夏に訪れた時に、食べたヒメマス。このルイベが食べられるのはありがたいです。
出典: ciaochizさんの口コミ
出典: santa642さん
釧路市芦野、東釧路駅から車で10分ほどにある、一軒家の洋食レストランです。
ヨーロッパ調のテーブルセットが並んでいるそう。営業はランチタイムのみで、夜の営業はお休みしているようです。
出典: ★★★彡さん
グラタンやハンバーグなどの定番洋食メニューが揃っていて、洋食好きなカップルのランチデートにおすすめとのこと。
「カツカレーライス」はカツが大きく、スパイスを感じるカレーでご飯が進むとか。
出典: mame2355さん
釧路のB級グルメ「スパカツ」が人気。熱々の鉄板にスパゲッティとカツをのせ、ミートソースをかけたメニューです。
カツは薄めであっても、食べ応え十分だそう。たくさん食べられる人なら大盛りにして、追いミートソースをもらうのも良いとか。
・スパカツ
ミートソースは甘めでコクがあり、あっさり目の味付けです。ひとくち目は薄いかなと感じますが、食べ進めると丁度いい濃さになります。パスタはモチっとして柔らかめです。鉄板と接している部分はパリッとしておこげのような香ばしさもあって、この面がもっと多ければと思う美味さ。
出典: ミノムッチさんの口コミ
カツカレーライス大盛(800+100円)。ランチタイムは相変わらず賑わってますね。10分ほどで到着です。大盛りでしたがスパカツほどのインパクトはないです。カツは比較的薄め。わりとあっさりした感じのカレーでした。これはこれでアリです。おいしかったです。
出典: ★★★彡さんの口コミ
出典: kagometomakoさん
釧路労災病院近くにある、一軒家の洋食レストランです。
土造りの洋館のような外観だそう。店内はデートにぴったりな半個室のようなボックス席もあり、落ち着いた雰囲気です。
出典: まっすーTVさん
名物になっているのがハンバーグで、「jiZiバーグ」「チーズバーグ」「きのこバーグ」の3種があります。ランチはライスとのワンプレートに。
「チーズバーグ」が特に人気で、スパイシーなソースにチーズのまろやかさが加わっているそう。
出典: クイーンヒローコさん
ハンバーグにパスタやカレーを合わせたメニューもあります。チーズやきのこを合わせることもできるそうです。
カレーもスパイスを感じながらもまろやかな美味しさとのこと。
お店の雰囲気は程よく落ち着いており、店員さんの態度も素敵です。友だちとの食事やデートなど、ちょっとしたお出かけにピッタリの場所だと思います。パスタやピザなど様々なメニューがあり、迷いに迷った末、200gのJiZiバーグにチーズをトッピングで注文。
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1021229/dtlrvwlst/B455182812/
めちゃめちゃ肉の旨味を感じられる旨いハンバーグです!口内が熱々でハフハフしながら頂くハンバーグは最高に旨いですね!400㌘では特製追いソースも付けてくれました!スパイシーな特製ソースがめちゃめちゃハンバーグとの相性抜群で、逆にライスを追加したくなるほどですね!付け合わせの野菜も甘くて美味しいです!
出典: まっすーTVさんの口コミ
出典: 卑弥呼RC 雅さん
釧路駅から歩いて8分ほど、根室本線や釧路市内を見下ろせる高台にあるレストランです。
明るい外壁と緑色の屋根が目印で、店内は山小屋のような空間とか。SLを見られる場所だそうで、鉄道好きなふたりのデートにもぴったりです。
洋食メニューが幅広く揃い、味噌汁付きの定食もあるようです。
ランチタイムの人気は「日替わりセット」。ハンバーグに海老フライ、日替わりのおかずがワンプレートに盛られていて、見た目からも満足度が高いと人気です。
出典: ふうてんねこさん
「ふわふわ半熟オムライス」は、デミグラスソースの上にケチャップライスと半熟玉子。
玉子がとろけるようにライスと絡み、そこに濃厚なソースが加わって、深い味がするようです。
1階は家族連れでも広々と過ごせるスペースです。家族連れでもいける景色が抜群のところはなかなか他にはないと思います。2階は外向きのカウンターだけで照明の感じも異なった趣で、カップルが多い印象です。
出典: アントニオ946さんの口コミ
わたしのランチも、大人のお子さまランチみたい。ワンプレートにいろいろのっててわくわくします。ハンバーグにチキンカツがのってるなんてなんかすごい(*´ω`*)カツもクリームコロッケもさくさくで、ハンバーグもジューシーで美味しかったです♪久しぶりにおいしいもの食べたなぁと大満足なランチになりました。
出典: たいむう♪さんの口コミ
出典: 鼻毛男さん
東釧路駅の隣、武佐駅が最寄り駅です。茅野公園近くにあるレストラン。
一軒家の建物でアットホームな雰囲気とのこと。お店の前にも鉢植えが飾られ、店内も花で彩られているそうです。
出典: よーちんさん
「ビーフシチュー」は、大きめのお肉の塊が入っていて、ボリューミーとか。お肉はやわらかくて食べやすいそうです。
お肉をほぐして、ライスと合わせても美味しいとのこと。
出典: ダニー2054さん
店名をつけた「シトロンランチ」は、洋食好きにぴったり。海老フライ、カキフライに、ハンバーグがワンプレートになっています。
デートなら別々のメニューを注文して、ちょっとずつシェアして食べるのも楽しそうです。
ビーフシチュー(150g) 1300円。エビフライ 930円。外はサクサク、中はふわふわ。キメの細かいパン粉が使われていて絶妙な揚げ加減。濃厚で深みもありながらさっぱりといただけるビーフシチューは、飲めるといわれるのも納得!
出典: mrsy0さんの口コミ
出典: sa_chさん
釧路駅から車で15分ほど。ジャマイカタウンという大きな倉庫のような建物の中にある、インドとネパールの味を楽しめるカフェレストランです。
ぬくもりのあるテーブル席や、キッズスペース付きの個室もあります。子どもと一緒のデートにも良さそうです。
出典: tokumei猿吉さん
カレーのルーやナンの種類を選べる「ガンジスカリーセット」が人気。ナンだけでなく、ライスも選べるそう。
カレーはチキンやシーフード、マトンなどあり、それぞれに合わせたスパイスを使っていて、味がはっきりと違う2種類を味わえるそう。
出典: まっすーTVさん
多彩なナンがあるのも特徴。プレーンナンでも香ばしく美味しいそうですが、チーズやココナッツを加えたものもあります。
「ゴルゴンゾーラチーズナン」は、ハチミツも添えられています。二人で別々のナンを注文して食べ比べても良さそうです。
ゴルゴンゾーラチーズナンは、独特な臭みは無く濃厚なチーズを堪能できる旨いヤツです!ハチミツとの相性も抜群に旨いです!!チキンカレーと大豆ミートカレーもめちゃめちゃ旨いです!!タンドリーチキンのスープカレーは、食べられるレベルですが、結構辛めですが、旨味もあって良い感じです!!
出典: まっすーTVさんの口コミ
ネパールカレーセットをチーズナンに変更で注文。プレーンラッシーも一緒に注文。カレーはチキンとマトンにしました。チキンは柔らかマトンは噛みごたえと旨味あり、チーズナンはそれほど油脂感はなく、チーズほどほどな量。大量で伸びまくるのも旨いけど、これはこれで食べやすくてよい感じ。
出典: uzuki28さん
釧路市昭和中央、ショッピングモールの近くにある、一軒家の中華料理レストランです。
レンガ造りの外観で、店内にはカウンター席とテーブル席があります。アットホームな雰囲気で本格的な中華料理を食べられるそう。
出典: uzuki28さん
「五目とろみ汁そば」は、あんかけ焼きそばのことで、具材が大きくボリュームがあると好評です。
山椒が効いていて、海鮮もたっぷりと入っており、魚介の出汁を感じながら野菜の旨みもしっかりと感じられるそう。
出典: ぽすとe:さん
ランチでは「海ランチ」と「山ランチ」があり、麻婆豆腐をメインにした「山ランチ」が人気です。
特別に辛いということはなく、辛みと旨みのバランスが良いのだとか。デートなら単品料理をシェアするのも良さそうです。
オープンキッチンなので、ご主人の手際が見れます。中華料理やさんの激しい感じではなく、非常に丁寧に仕事されてました。酢豚、青菜炒め、焼売をいただきました。これまで食べた中華の中でもかなりのレベルです。スープも野菜の出汁の味が上品でした。酢豚は最高でした
出典: HAGEDrさんの口コミ
・五目とろみ汁そば
味はシンプルで、脂っこさも控えめです。甘味も控えめで自分好みです。じゃあ、うま味が無いかといえば十分あります。ちゃんとベースのスープが出来ている証拠です。また具材も下処理されています。
出典: かしわそばさんの口コミ
出典: macponさん
ここのラーメンが食べたいと、北海道外からもリピーターが通うというお店。釧路駅から車で5分ほどにあります。
緑色の屋根、茶色の外壁が目印の一軒家。店内は明るく、メニューの短冊と有名人のサイン色紙が飾られているそう。
出典: take1842さん
定番だという「醤油ラーメン」。ブラックラーメンと言えるほど黒い醤油色のスープに、細いちぢれ麺が特徴とのこと。
色の濃さに反して、すっきりとした味わいで食べやすいそうです。ほろっとくずれるチャーシューも美味しいそう。
出典: ginma206さん
「かきラーメン」もあり、醤油、塩、味噌の味を選べます。塩はあっさりとしつつも、牡蠣の旨みも加わったスープが絶品だとか。
デートで醤油味と塩味を食べ比べるのも良さそう。細かくほぐしたチャーシューをトッピングした「なっつ飯」の追加も多いとか。
何年も前から来たかったお店。やっと来ることが出来ました✌️昔々、味噌と聞いていたんですが釧路と言えば正油ですよねー。細麺に濃口正油はまさしくthe釧路ラーメン。食べ進めるとハマってくる味
出典: 北海道舞台屋さんの口コミ
・かきラーメン(塩)
麺も極細なので喉越しがいいです。そして牡蠣はMサイズくらいの物が8個くらいかな?入っていて、丸々とした身はプリップリ♪(´∀`)旨味もしっかりあって美味しい〜!そして、塩スープと牡蠣の旨味が合わさると、更になんとも形容しがたい美味しさになります。
出典: ginma206さんの口コミ
出典: 北海道のみーるさん
釧路公立大学のそば、柳橋通沿いにあるラーメン店。平日はお昼と夜の営業で、土曜はお昼のみ、日曜が定休日とのこと。
平屋の一軒家で、店内にはカウンター席、テーブル席、子ども連れデートでも安心な小上がりの席もあるそうです。
出典: とりログさん
旭川らしい醤油系ラーメンではなく、こってりとした味が人気のラーメン店です。
基本の「武双ら~麺」は、豚骨のような見た目。出汁は魚介系がしっかりとしていて、とろみのあるスープが太めの麺にしっかりと絡むそう。
出典: たべんちゅう(食人)さん
つけ麺もあり、「濃厚系」か「あっさり系」を選べます。デートなら、別々のものにして食べ比べをしてみては。
つけ麺でも濃い味のスープをしっかりと味わえるそう。後味がすっきりとするよう柚子を効かせてあるそうです。
・特製つけ麺特盛
こってりの冷盛でお願いしました。5分ほどで到着です。こちらのつけ麺は安定しておいしいですね。濃厚な魚介豚骨のスープ♪特盛はスープおかわりできるので、2杯目は魚粉を足して味変して堪能しました。味変のアイテムもたくさんあって楽しめます。
出典: ★★★彡さんの口コミ
・武双ら~麺
麺は太めで、ねっとりしたスープとよく合います。トッピングはチャーシューとメンマと、柚子とネギ(玉ねぎかも?)を和えたもの。チャーシューはしっとり系で美味しい。柚子の香りがするネギを合間につまむと、口の中がさっぱりして、次の一口がまた美味しくなる。
出典: Nanamin☆さん
大きなテントの中で、囲炉裏の炉端を前に自分たちで焼きながら飲んで食べられるお店です。
釧路駅から歩いて15分ほど、幣舞橋のそばにあります。春から秋の営業で、居酒屋とアウトドア気分を楽しめるディナーデートになりそうです。
出典: ciaochizさん
新鮮な魚介や干物などを店頭でチケットと交換で購入し、テーブルの炉端で焼いて味わえます。干物や貝の焼き方などは、お店の人が教えてくれるそう。
海の幸がたっぷりで、カニやホタテなどもお手頃な価格で食べられるそうです。
出典: はなmamaさん
海の幸だけでなく、ジンギスカンやもつ鍋、串焼きなどのお肉料理もあるとのこと。
アルコール類も手頃な値段で販売しているとか。焼き上げる時間も楽しくなってしまうそうですよ。
座席の炉端で焼いて行くのだけど、店員さんが焼き頃を見計らって、貝は開けてくれて至れり尽くせりだった。おかげでいい焼き具合のぷりぷりジューシーな牡蠣。おいしい!余った金券に少し買い足して、鹿ジンギスカンを。なかなかボリュームもありおいしかった。
出典: wakabunさんの口コミ
店内には、各漁船?の4つの売場があり、好きなものを選んで、自分で焼いて食べる。お店の人に声かけたら焼き加減とかアドバイスくれるし、非常に優しいので、心配しなくて良い。あとは各店に今日のおすすめ聞いて食べとけば間違いない。
出典: adler99さんの口コミ
出典: セバ1969さん
水産工場直営で、海鮮と北海道産の野菜を炭火で焼きながら味わえる居酒屋です。
釧路駅から歩いて10分ほど、ANAクラウンプラザホテル釧路の裏側にあります。テーブル席でゆっくりおしゃべりしながらデートができそうです。
出典: 205aebさん
炉端焼きメニューには、新鮮な海産物の種類が豊富にあります。「ししゃも」を1尾で注文できたりと、食べたい分だけ注文できるのがポイントです。
「真ほっけ」や「牡蠣」「たらば蟹足」など、季節によって値段や味わいが変わるものもあるとか。
出典: fumion9222さん
お肉や野菜焼きもでき、北海道産のトウモロコシを自ら焼いて味わうこともできます。
食事として海鮮丼メニューも豊富にあり、「いくら・まぐろ丼」などそれだけでも食べたくなるような丼もあるそうです。
自分で焼くタイプの炉端焼き。初めてだったので焼き加減が不安だってのですが、店員さんに聞くと明るく教えてくれました。ほっけ、さば、ほたて、ほっき貝、サーモンハラス、タラバガニ、イカ、焼きおにぎりをいただきました。どれも港町ならではの美味しさ。特にサーモンハラスには驚きました
出典: 205aebさんの口コミ
どのネタも新鮮で美味しい。炉ばたメニューは1品で3000円以上のものもあるが、そこまで高額なものを選択しなければ安価に@300〜500円ぐらいでシェアして食べられる。個人的にはほたて、焼き牡蠣、サガリ、はも蒲焼が美味しかった。手軽に高コスパで炉端焼きが楽しめたのはとても良い。
出典: fumion9222さんの口コミ
出典: シチーさん
釧路駅から釧路川方向へ歩いて12分ほどにある、居酒屋。格子戸のある和の外観が目印とのこと。
店内も和の設えで、分厚い木製テーブルが並んでいます。田舎の懐かしさも感じられる中で、炉端焼きを楽しめるとのこと。
出典: ☆流れ星さん
新鮮な海鮮メニューがたくさんあり、刺身や焼き物で食べられ、日替わりのおすすめ商品もあるようです。
牡蠣は、生でも、焼いても、揚げても食べられるそう。デートで調理法を変えて食べ比べができるのも嬉しいポイント。
出典: かわうそ氏さん
串焼きや「和豚もちぶた」のとんかつ、コロッケといったお肉料理も充実しています。
人気は「塩麹ザンギ」。大ぶりな鶏肉を塩麹に漬け込み、表面がカリッとするまで揚げてあり、アルコールが進むそう。
串はオーソドックス。そしてやはり地元で頂く牡蠣は素晴らしく、ミルキー&ジューシーで当たり前だが超新鮮で美味い!仙鳳趾産は水流が強いので身はプリプリ(厚岸産はふっくら)行者ニンニク天ぷらも旬、大振りで味濃く、塩で満足。春菊も大大好きなメニュー。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
北見豚精肉と月見ツクネ。焼き物がやってまいりました。生玉子をくぐらせ、濃厚な焼き鳥を楽しみます。良き居酒屋に恵まれましたね。後から中札内地鶏もやってきます。1本単位でいただけて、ありがたかったです。最後にコーンバター。北海道のとうもろこしです。美味しくいただきました。
出典: ショテマエさんの口コミ
出典: fumion9222さん
釧路で70年近く続いている炉端焼きのお店。釧路駅から歩いて15分ほど、居酒屋などが並ぶ通りにあります。
中央の炭火の入った炉で焼いている様子を眺められるカウンター席なら、味わいのある炉端焼きデートができそう。
出典: odango3bonさん
刺身でも食べられるような帆立やホッキガイなどを、炉端で焼いて味わうと、旨みがより濃く感じるのだとか。
味付けは醤油だけでも十分に美味しく、アルコールやご飯が欲しくなってしまうそうです。
出典: masumiさんさん
「イカ味噌」や「銀ダラ西京焼き」など、味付けされた焼き物もあります。
焼き上がるまでの時間を、焼き場を見ながら過ごすとより味わい深く、炭火の香りの中で釧路らしい夜を過ごせそうです。
とき鮭。今年のは小さいとお店の人は言ってたけど、その味は絶品です。皮までパリパリ食べられますよ。個人的にはこれが炉端の王様だと思います。じゃがいも。バターを抜いて焼いてもらいました。そのままでもホクホク。飽きたら、醤油を少し。このじゃがいもは皮も美味しいです。
出典: Akio Iさんの口コミ
丁寧に焼かれた西京焼きが完成。ふっくらとしていてほんのり焦げているのが良いね!味わいは申し分ない。味付けも最高。肉厚で見た目通りふっくらした柔らかさ。これは最高!次は鱧。鱧が北海道で取れることを知って驚き。蒲焼ですがタレが旨い。そして表面パリパリ、中ジューシー。脂の旨味がすごい!山椒が良いアクセント
出典: masumiさんさんの口コミ
出典: tansokuさん
釧路駅から歩いて10分ほど、末広町3丁目のビル2階にある居酒屋です。
落ち着いた雰囲気のカウンターに並んで座る大人デートができるそう。掘りごたつ式の個室や、3・4階には宴会のできる座敷席もあるそうです。
出典: ぴろゆきんさん
コースでもアラカルトでも、季節の食材を使った料理を味わえます。冬場は牡蠣が人気。
生でも美味しい牡蠣を、味噌味の鍋仕立ての料理にして味わえるそう。身体が中から温まるそうですよ。
出典: tansokuさん
旬の魚介を何種類も合わせた蒸し物は、海鮮の出汁がよく出ているとのこと。器の下にある春雨が、出汁をよく吸っているのだとか。
珍味や揚げ物、締めにはお寿司まであります。日本酒やワインもあるので、それぞれの楽しみ方ができそうです。
牡蠣鍋は薄口の味噌ベースに牡蠣の出汁が効いたスープ♪めっちゃ感動でした。牡蠣は生、焼き、蒸しとは違った食感を楽しめるのでこれまた最高です(°▽°)思ったよりもボリュームがあるの次回はこれだけで良さそうですね!
出典: ぴろゆきんさんの口コミ
出典: keipon0414さん
地元の魚介や食材を使い、炭火で炙った料理と地酒を楽しめるお店です。
釧路駅から歩いて10分ほど。席は2階にあり、落ち着いた和の空間です。デート向きなカウンター席や掘りごたつの座敷席、個室もあるとのこと。
出典: B'z@love.amさん
名物は「北海しま海老」。軽く茹でてあり、小さいので手で食べるのが良いのだとか。
甘さが濃くて、ぺろりと食べられてしまうそう。追加で何尾か注文する人も多いようです。
出典: おーんぷさん
「蟹クリームコロッケ」は、しっとりとしたホワイトクリームに蟹がたっぷりと入っているとのこと。トッピングにも蟹のほぐし身が添えられています。
地酒と合わせて美味しい肴メニューも豊富とか。
しまえび。釧路の名物エビだそうで、食べたほうがいいよ!と言われていたのを思い出し、注文!最初に食べたぼたん海老よりも味が濃くて美味しかった。殻にしましまが入っているのが可愛いですよね!ホッケ。ホッケはハーフサイズにしました。北海道のホッケはハーフでも十分大きくて驚きます。
出典: アラサー女子しろこさんの口コミ
・手作り蟹クリームコロッケ
蟹身と、カニクリームコロッケ、タルタル。最高の組み合わせ!間違いない美味しさ。カニクリームコロッケ自体はこぶりで小さめですが蟹身がたっぷりなので、このサイズで丁度良い感じ。もちろん揚げたてでアツアツ、当たりメニューでした。
出典: おーんぷさんの口コミ
出典: エミと萌美路さん
東釧路駅から車で10分ほど、愛国北園通沿いにある、一軒家の居酒屋です。
落ち着いた和モダンな空間で、半個室などデートでゆっくりと話したいときにもぴったりとか。テーブル席もあります。
出典: tokumei猿吉さん
和食メニューだけでなく、洋風メニューまで幅広い料理があり、いろいろな味を楽しめます。
「えびマヨネーズ」は、海老フライのように1尾丸ごとを揚げてあり、マヨネーズソースをかけてあるそう。プリっとしているとのこと。
出典: エミと萌美路さん
北海道らしい「ザンギ」や「ジャガイモとチーズのグラタン」などもあります。
「こまい」も美味しいそう。シンプルに焼いてマヨネーズをちょっとつけて食べるのがポイントだとか。
こまい。これ、大好物なやつ!北海道でないとなかなか食べられる機会ないんですよね。チーズフライ。もつ鍋。食べきりサイズにしてもらいました。身体が温まる…。*年末の釧路は本当に寒かったんです。つくね。かに雑炊。身体を芯まで温めてお食事終了。
出典: アラサー女子しろこさんの口コミ
出典: uzuki28さん
釧路駅から歩いて15分ほど、上川町の赤ちょうちん横丁内にあるビストロです。
カウンター席のみ13席。アットホームな雰囲気で、カジュアルなデートが楽しめるそうです。
出典: uzuki28さん
シェフにおまかせのコースでも、アラカルトを注文できます。おつまみから本格的なお肉料理まである様子。
おつまみメニューにある「牡蠣の燻製オイル漬け」は、深みのある味がするそうです。
出典: ちょび0411さん
コースの中にはパスタやリゾットも含まれていて、濃厚な味がワインに合うのだとか。
アルコールメニューもバリエーション豊富で、食事目当てでも2軒目の利用でも楽しめそう。
何を食べても外れが無い・・・では無くて、美味しいのです。その為に、年に何度も釧路に行きます!私のお気に入りは、リゾット。肉料理も美味しいし、行く度に悩みに悩むメニューのチョイス!どうしてもその日のお勧めメニューを頼んでしまうけれど、レギュラーメニューも外せないのです!
出典: ちょび0411さんの口コミ
料理もワインも美味しくて、何度も利用しています✨✨店内も落ちつけるし、マスターも素敵です。いつもコース料理を頂いてますが、出てくるお皿はホントに絶品です。こんな素敵な店が地元にあるなんてありがたい事です✨
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1054193/dtlrvwlst/B455870173/
釧路の酒蔵が作っている日本酒「福司(ふくつかさ)」を堪能できるという、日本酒バーです。
栄町の飲食店が並ぶ通りにあり、隠れ家のような重厚な入口。店内はカウンター席のみで、アットホームな雰囲気のようです。
出典: 鼻毛男さん
日本酒の合う肴メニューが数品あるそう。美しいカットグラスでお酒を飲みながら、つまみを口に運ぶといった楽しみ方がぴったりな雰囲気とのこと。
デートなら2軒目くらいに立ち寄って、地元のお酒を堪能するというコースに組み入れてみては。
出典: 道産子ベア—さん
「福司」であっても、吟醸酒や本醸造、季節限定など多種を取りそろえているようです。
同じ銘柄でも精米度の違いで飲み比べもできるとか。美味しい釧路のお酒に出会えそうですね。
福司のバリエーションの大半を堪能できるんじゃないでしょうか。広くはない店をワンオペでまわしていました。お客さんは釧路外の方が多い感じ。酒メインのみせですが案外料理も美味しい。酒のつまみ料理をちびちびやりながらクイッと飲んじゃいましょう。
出典: you___さん
釧路駅から歩いて15分ほど、栄町3丁目にあるクラフトビールが飲めるバーです。
夜からのオープンで深夜まで営業しているそう。ディナーデートの後に立ち寄って、少し飲みなおしというのも良さそうです。
出典: you___さん
全国から取り寄せているクラフトビールが9種ほどあるとのこと。グラスのサイズはMとL。
Sサイズグラスで3つ選んで飲める「3Beer Flight set」があり、迷ったらおすすめ3種でおまかせもできます。
出典: you___さん
お試しで3種を飲み比べて、気に入ったものをMサイズで改めて味わうというのも良さそう。
お通しに加え、ちょっとしたおつまみメニューが少し置いてあります。ビール好きなふたりにおすすめです。
ビールを3つ選ぶセットですが、メニュー選んだ記憶がありません。たぶん連れが選んでくれたかと思われます。釧路のすぐ近く鶴居産がメインのようです。どれもフルーティーなタイプだったと、かすかな記憶。北海道に来なければ飲めないであろうメニューもあり、全種類制覇したいお店でした。
出典: 036ikeさんの口コミ
各地のクラフトビールが呑める店ですね。お通しが小さく3品出まして、梅水晶も。梅水晶って手間かかりますよね?これは嬉しい誤算。ビールはたくさん種類があります。分からなければ自分の感性を信じてヤマカンでいきます。選ぶ楽しさもありますよね。店員さんが優しくていいですな。
出典: teppei3さん
北海道のお土産としても人気のチョコレート専門店です。釧路市春採の高台にあります。
1階ではお菓子の販売、2階に喫茶スペース。春採湖を眺めながらカフェデートができそうです。
出典: ねね222さん
定番のケーキから、季節限定のスイーツメニューまであり、おかわり自由のコーヒーと一緒に味わえます。
イチゴの季節には、ミルフィーユケーキを食べられるとか。サクサクの生地に、生クリームが良く合い、イチゴの甘酸っぱさが引き立っているとのこと。
出典: kmhiさん
「プディングケーキ」は、ブリオッシュを入れて焼いてあって、卵液が染み込んでいるのだとか。
ふたりでスイーツを食べながら、のんびりとした気分で湖を眺める、素敵な時間を過ごせそうです。
幸せな時間。サックサク苺ミルフィーユものすごく美味しかった‼️景色も最高なので絶対行ったほうがいい‼️
出典: ねね222さんの口コミ
今回のケーキ「プレミアム25」。2.5時間かけて じっくりと焼き上げたチョコレートケーキに六花の森のヨーグルトを使用したクリームがさっぱりと美味しいです。まったりと、、ゆったり出来る時間は、人には必要ですし、心の栄養になりますね。
出典: ふうてんねこさんの口コミ
出典: 074さん
釧路駅から歩いて12分ほど、末広町2丁目、商店が並ぶ通りにあるクレープのお店です。
テイクアウトもできますが、店内にカウンター席やベンチがあってイートインもできます。
出典: tamagokrsさん
注文が入ってから、生地を焼いているとのこと。アーモンド粉をたっぷりと使っていて、ふんわりとしていてもサクサク感も感じるそうです。
「みかんレアチーズ」はミカンの酸味とクリームの甘さがマッチしているそう。
出典: 鼻毛男さん
クリームを使わない「キャラメルシナモンアーモンド」といった、生地をダイレクトに味わえるメニューもあります。
ふたりで別々のクレープを注文して、食べ比べるのも楽しそうです。
甘さ控えめで、生クリームもぎっしり。う~ん、美味しいです。パフェよりは安上がりよね。歩きながらも食べれるし、飲んで〆クレープもいいですね。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
・チョコホイップ
ホイップはそれなりに詰まってますね??甘さは抑えてビターさがあって、大人なクレープに仕上がっているじゃないですか。美味しいね
出典: keipon0414さんの口コミ
出典: yoshimin+さん
阿寒湖そばにあるリゾートホテルの近く、パンとケーキのお店です。
外観はナチュラルな印象ですが、店内は赤と白を基調としたポップな空間とのこと。阿寒湖へのドライブデートの際に立ち寄るカップルが多いそうです。
出典: 室幌浪人さん
シュークリームやロールケーキなど、気軽に食べられるスイーツがあります。
瓶に入ったプリンは、やわらかすぎず、歯に当たるくらいのかたさがあるのだとか。甘みが強いので、コーヒーと合うそう。
出典: shimy-aさん
ドライブのお供になりそうなサンドイッチや総菜パンから、食パンまでいろいろなパンが販売されています。
「大納言」は人気パンのひとつで、これを目当てに来る人もいるのだとか。大納言の甘さと、シンプルな小麦の美味しさが絶妙な味を出しているそうです。
仙客で麻婆豆腐食べて、食後のデザートに!仙客さんから100mほど。赤を基調にしたおしゃれな店内!イートインスペースもたっぷり。パンやサンドイッチ、ロールケーキにシュークリームなど。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
チリメキシカンはピリッとしてチーズも載っていてお食事系なパン。ピロシキはロシアスナック、お肉が入っていて美味しい。マスカットタルトは大ぶりのマスカットがのっていて、クリームも上品な甘さでした。インテリアは赤を基調としていてかわいらしかったです。パンのお値段も大変お手頃でした。
出典: 辣油は飲み物さん
釧路駅から阿寒摩周湖方面へ車で50分ほど。まりも国道沿い、牧場の中にある飲食店です。
フレッシュな牛乳を使ったスイーツが人気。ドライブデートで立ち寄りやすい場所にあります。
出典: tomotomoさん
名物が「あっかんべぇ~ソフト」。コーンを「ココアワッフル」「メープルコーン」など4種から選べます。
牛乳の旨みが強く濃い味わいが特徴だそう。なめらかな舌ざわりだそうです。
出典: まっすーTVさん
ジェラートも多種あり、ソフトクリームと組み合わせて味わうこともできるとのこと。
「かぼちゃ」「さつまいも」といった北海道らしいものから、「クッキークリーム」などもあって、いろいろ食べ比べてみては。
カップでオーダーしました!コーンの種類が選べるのも良いですね!ジェラートの種類も豊富ですね!濃厚なソフトクリームとジェラートの贅沢な組み合わせが最高に旨い!駐車場も広くて止めやすいのも良いですね!
出典: まっすーTVさんの口コミ
今まで食べたソフトクリームで一番好きかもしれないです。ミルク感強め×甘すぎない×まったり濃厚舌触り滑らか。また阿寒に行く時は、絶対いきます!
出典: miche115さんの口コミ
出典: ひらっち0104さん
釧路町若葉、豊美木場通沿いにあるコンテナを利用したカフェです。
赤いコンテナが目印。中に入ると明るい空間が広がり、ゆったりとテーブルが配置されたカフェスペースがあるそうです。
出典: Little-Jさん
食事もできますが、スイーツ目当てに通う人もいるそうです。人気は「ロールアイス」。
冷たい鉄板の上で、アイスをロールしたものをカップに入れています。デートなら別々のフレーバーを注文するのも良さそう。口に入れた瞬間のとろける感覚を楽しんでみては。
出典: dahlian38さん
ドリンクメニューも豊富で、コーヒーやハーブティーなどがあります。
「コールドクレマ」は水出しコーヒーで、クリームを添えているのだとか。苦みと甘さのバランスが良いそうです。
〆にはロールアイスの登場です!!スタッフさんがレジ横で一生懸命作ってくださる姿にも感動しますね!結構パワーが必要で大変そうでした(笑)濃厚ミルクの味わいは名の通りめちゃめちゃ濃厚です!言いようがありません(笑)色々なフレーバーがあって楽しめそうですね!
出典: まっすーTVさんの口コミ
コールドクレマ、見た目はまんまギネスビールって感じ。クリーミーかつ癖がない珈琲ですね。私はがっつり濃くて苦いのが好みなのですが、これはこれでなかなか美味しいんでない?低糖質ケーキやカレー、ハンバーガーなど食事メニューにも気になる物がたくさん。今度はお腹を空かせてからご飯を食べに来たいです。
出典: dahlian38さんの口コミ
出典: 074さん
釧路市鳥取大通5丁目、昭和橋通そばにある、ソフトクリーム専門店です。
駐車場にある山小屋のような建物。店内はぬくもりがある雰囲気で、冬場はお休みしているそう。デートで行く前には、SNSで開店状況を確認した方が良いようです。
出典: ゆっち95480さん
ソフトクリームはこだわりのバニラ味のみ。このソフトクリームを求めて、行列ができることもあるそうです。
コーンかカップを選べ、メープルコーンもあります。Sサイズでも十分食べ応えあるとのこと。
出典: ゆっち95480さん
人気のポイントは味だけでなく、トッピングが無料という点。フルーツのソースやパウダーなど10種以上のトッピングから選べます。
「ブルベリーソース」や「コーヒーパウダー」など、トッピングを変えて味を比べるのも楽しそうです。
Sサイズでも十分なボリューム!ラムレーズンソースをトッピング(無料)とても濃厚で固めの食感…私好みでした。Mサイズ、Lサイズも見応えありなので、たくさん食べてもお腹に影響の出ないかたはぜひ大きいのを食べていただきたいですね!
出典: vivi_9728さんの口コミ
本当に美味しくて、今回は職場のみんなと来ましたー♪トッピング無料って、素敵です!今回はコーヒーパウダーをトッピング。美味しかった!
出典: よーちんさんの口コミ
※本記事は、2022/12/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。