神田駅周辺でランチ!和洋中などおすすめ店20選
オフィス街である神田は、数多くの私大が点在する学生街としての側面も持ち合わせています。駅周辺は飲食店などが集まる繁華街となっていて、ランチが楽しめるお店も多数。今回は、神田駅周辺にある、ランチがおすすめのお店をまとめました。
出典:YamaNe79さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる14264件の口コミを参考にまとめました。
出典: YamaNe79さん
東京メトロ神田駅から徒歩4分、多町大通りに面しているとんかつ屋さんです。ランチタイムを過ぎてもお客さんが次々と来店するほどの人気店なのだとか。
店内は清潔感にあふれ、テーブル席とカウンター席があるとのこと。
出典: マジシャン・テリーさん
写真は「特ロース」の定食。ごま油が香る独特のトンカツだそうですが、その味は絶品とのこと。
口の中でとろけるほど、お肉がやわらかいのだとか。塩とソース、または両方で食べる人もいるそうです。
出典: tokyo-keyさん
こちらは「かつ丼」。大盛りが無料で、普通盛りでもかなりのボリュームなのだとか。
やわらかいとんかつの下には、醤油ベースに味付けされた半熟卵が敷き詰められているそう。甘辛い味わいがとても美味しいとのこと。
特にごはんが旨い、後半戦を考えるとカツ煮と白飯もありだ。赤味噌のなめこ汁も良し。たまにらっきょうで口のなかを爽やかにしながら完食しました。
・特ロース
特ロースは肉が柔らかく脂身が口の中でとろけて美味しい。お塩で或いはとんかつソースをあまりたくさんかけずに食べた方が良いかも。
出典: hideto418さんの口コミ
出典: @わにさん
東京メトロの神田駅から徒歩4分の距離にある「神田まつや」。淡路町駅からなら徒歩2分でアクセスできます。
明治17年に創業し、東京都選定歴史建造物にも指定されているという、歴史のある店内で味わうそば格別と絶賛する口コミが多数ありました。
出典: 俊太朗さん
神田でそばランチといったらこのお店、という人もいるほどの有名店なのだとか。
茨城や青森、北海道などからそば粉を厳選して仕入れ、製法も手打ちにこだわっているそうです。
出典: あさんてさん
写真はシンプルな「もり」のおそば。ネギや鰹のダシが効いたつゆのおかげで、さっぱりと食べられるとのこと。
そば湯も同時に提供され、こちらも美味しいと人気なのだとか。
蕎麦にはわさびが着いていない。逆に蕎麦が持つ風味を最後まで楽しむことが出来た。つゆはキリッとした醤油を感じられ、パツパツなそばとの相性が良い。また七味で食べてみると夏にピッタリなさっぱりした味わいだった。
出典: JoeColombiaさん
JR神田駅と新日本橋駅の中間辺りに位置しているおそば屋さんで、両駅からはそれぞれ3、4分ほどでアクセスできるとのこと。
店内はテーブル席のほか、小上がりの座敷席もあるそうです。
出典: aroeberaさん
「天ざる」や「天もり」はこのお店が発祥とのことで、ランチタイムに注文する人も多いのだとか。
写真は「天ざる」で、つゆの器の中に、海老やホタテ入りのかき揚げが入っているそうです。
出典: kamuraさん
こちらは「もり」のそば。そば粉がしっかりと香り、つるつるした喉ごしも心地よいとのこと。
つゆもダシが効いているので、食後にそば湯で割って飲むのが楽しみになるとのことです。
・天もり
コシがありしっかりとした食感で歯ごたえが良い。かき揚げもサクサク食感!濃いめのつけ汁も甘めの出汁で非常に美味しい・・・!
出典: tsuba563さんの口コミ
・もり
申し訳程度のわさびであるが、のせていただけばまたその香りが嬉しい。あっというまにいただいてしまった。さらさらの蕎麦湯を注ぎ、お葱、七味をふってゆっくりと堪能。
出典: kamuraさんの口コミ
出典: mm5-3さん
東京メトロ神田駅から徒歩わずか1分、国道17号沿いにある「神田きくかわ」。昭和初期創業のうなぎ屋さんです。
3階建ての店内には、テーブル席や座敷の席があるとのこと。
出典: サプレマシーさん
その日に使う分だけのうなぎがお店に運ばれるので、新鮮なうなぎが提供できるのだとか。
コスパ良くうな重などが食べられるので、ちょっと贅沢なランチを楽しむのに向いているお店とのこと。
出典: コショラーさん
写真はうなぎが1尾半のっている「うな重 ロ」。肝吸いやお新香、オレンジも付いてくるとのこと。
そのままでも美味ですが、卓上にはタレや山椒などが置かれているので、好みに応じて味を変化させられる点が魅力だそうです。
・うな重 イ
見た目にも分厚さがわかる太めのうなぎ。お重から寝かせた蒲焼が盛り上がるように感じられるほど。焼き方はあまり焦がさず、ふっくらとしたホクホクの身を味わえるような感じです。
出典: ほぬー。さんの口コミ
・特撰丼
上品で深い味わいで甘めのサラっとしたタレ。見た目からわかる分厚いうなぎはふっくらしたホクホクな感じ。
出典: 美食家 Kさんの口コミ
出典: ゆきのすけ2さん
JR神田駅東口から徒歩5分のところにある「吉平」。平日でも行列ができるほどの人気店だそうです。
店内にはカウンターとテーブルが、それぞれ数席ほど用意されているとのこと。
出典: カフェモカ男さん
ランチタイムのみ営業しているお店で、平日はお得なセットも提供しているそう。
注文は券売機で行い、とんかつの種類を決めた後、大きさを200g~400gの間から選ぶのだとか。
出典: genes101さん
写真はリブロースのとんかつ。断面はほんのりピンク色で、箸で持った時の重量感も相当なものだそう。
ご飯も甘味があって美味しく、キャベツのみずみずしさもたまらないとのこと。
キャベツもふんわりと盛り付けられてて卓上に置かれてるソースで食べます!これがまた美味しんです!そして豚汁も具がしっかり入ってます!そしてリブロースカツ!吉平の衣はとてもサクサクしてて好きなパン粉です。
出典: サンショウマンさんの口コミ
このお値段でこれだけの豚カツいただけるのに感動いたしました。甘い甘い脂、柔らかいお肉、たまりません。更に具だくさんの豚汁が美味しい。満足です。
出典: カフェモカ男さん
神田駅から徒歩5分、昭和通りに面している「うなぎ割烹 大江戸」。寛政年間創業の、うなぎ料理と日本料理を提供しているお店とのこと。
店内は落ち着いた和の空間で、半個室風のテーブル席もあるそうです。
出典: rossi46さん
ランチタイムにはうな重単品のほか、コース料理も用意されているのだとか。
写真は「うな重 しもづき」。口に入れるととろけるほどにやわらかいうなぎは、高級感あふれる味わいだそうです。
出典: 小町さん
こちらは「いかだ大丼」。うなぎ2尾が並んでいて、メニュー名のとおり、まるでいかだのような見た目なのだとか。
ほど良く脂がのったうなぎは弾力があり、タレも甘すぎない味付けで絶品とのこと。
いつもランチで行きます。いかだがおススメです。柔らかく肉厚な鰻、ごはんの量とうなぎのバランス、甘すぎないタレ、絶品です。デザートのフルーツも美味しいです。
出典: ぶーさん21。さん
東京メトロ神田駅から徒歩1分の「カープ」。ランチタイムには満席になり、行列ができるほど人気があるお好み焼きのお店とのこと。
店内はカウンター席のみという、本格的な広島のお好み焼き店のような雰囲気なのだとか。
出典: 英昭さん
お好み焼きは店員さんが目の前の鉄板で手際よく焼いてくれるので、見ているだけで楽しいそうです。
写真の「そば1.5」は、おそばが1.5玉入っているとのこと。麺がお好み焼きに合っていて美味しいのだとか。
出典: サンショウマンさん
こちらは「レディースサイズ」。通常の半分のサイズで提供されるので、女性でも無理なく食べられるメニューだそうです。
普通のソースより辛いものや一味も用意されているそうなので、辛党の人も大満足とのこと。
ランチタイムにニンニクをトッピングするのは気がひけるのですが、こちらでは生のニンニクを使用しているのでニンニクのほっこり感もありますし、香りがやはり食欲を増進させて、お好み焼きを一段と美味しくいただく事ができます。
広島お好み焼きは、野菜が多いというか、9割方がキャベツともやし^ ^これを生地と卵で挟んで蒸し焼きにしてるわけですから、健康的ですよ!
出典: DNオヤジさんの口コミ
出典: オールバックGOGOGOさん
神田駅から徒歩5分、ビルの2階で営業している洋食屋さんです。
店内はこぢんまりとしていて、アットホームな雰囲気なのだとか。カウンターはなく、テーブル席のみ配置されているとのこと。
出典: 黒毛和牛太さん
ランチタイムには、スープ付きのセットメニューを注文できるそう。
写真は「ドライカレー・オムレツのせ(中辛)」。キーマのようなカレーは、ふわふわの卵との相性がバッチリなのだとか。
出典: nao-sannさん
こちらは1日の数量が限られている「限定メンチカツカレー」。メンチカツの中には、たっぷりの肉汁とチーズが入っているそうです。
目玉焼きは、箸休め的に食べるのがおすすめとのこと。
・ドライカレー・オムレツのせ(中辛)
カレーは辛過ぎず、クリーミーな玉子とよく合います。芸術的なオムレツと、それを引き立てるカレーでした。
出典: brax3さんの口コミ
・ドライカレー・オムレツのせ(中辛)
このカレー、超美味いです!旨みと辛みが別物というか、食べてる時は旨みしか感じないのですが余韻で後から辛みがきます。
出典: 黒毛和牛太さんの口コミ
全体的に安く、美味しく楽しめる良いお店だなとおもいました。また近いのでお邪魔したいとおもいます!ご馳走様でした♂️ちなみに支払いは現金のみなので注意です。
出典: うめけん1002さんの口コミ
出典: 新橋のリーマンa2cgさん
JR神田駅から徒歩わずか1分の距離にあるお店「美味卵家」。
オムライス系のメニューを中心に提供している洋食屋さんで、店内はカウンター席のみ設置されているとのこと。
出典: s15ab048さん
注文から提供までがスピーディーなので、大勢のお客さんで賑わうランチタイムでも回転が速いそうです。
写真は「焼きラクレットチーズのせオムハヤシ」。タワーのように高いラクレットチーズを、スプーンで崩しながら食べるメニューとのこと。
出典: miyomiyo21さん
こちらは「牛タン煮込みのオムハヤシライス」。タンはやわらかく煮こまれていますが、食感はきちんと残っているのだとか。
ほのかに苦味のあるデミグラスソースは大人向けの味で、絶品だそうです。
・焼きラクレットチーズのせオムハヤシ
オムハヤシのルーも好みの水分量。赤ワインの香りかなー?デミグラスソースみたいな感じもする。コクがあって良かったです。
出典: s15ab048さんの口コミ
・牛タン煮込みのオムハヤシライス
デミソースがた〜っぷりかかっていて嬉しいかぎり♡牛タンはほろほろと柔らかくて、オムハヤシとの相性抜群です♪卵はトロトロであっという間に吸い込まれていく。
出典: miyomiyo21さんの口コミ
店の外観は、よくありがちな街の洋食店といった感じですが、それ以外は、極めて本格派。デミの奥深さを思い知りました。ご馳走でした。
出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ
出典: タケマシュランさん
JR神田駅南口から徒歩3分のところにあるビストロです。三越前駅や新日本橋駅からも、同様の時間でアクセスできるとのこと。
店内はテーブル席やカウンター席のほか、テラス席も十数席あります。
出典: アンパーさん
ランチタイムには、前菜やメイン料理が選べるフレンチコースをオーダーできるそうです。
デザートや食後のコーヒーまで付き、価格もリーズナブルなので、コスパはかなり良いのだとか。
出典: k-kcoさん
アルコール類も提供していて、フランスワインを中心に、常時40種類以上を用意しているそうです。
ランチコースのメイン料理であるローストビーフなどと一緒に、ワインを楽しむお客さんもいるのだとか。
ちゃんとアントレとメインがありデザートコーヒーまで付いてこのお値段はなかなかコストパフォーマンスが高いと感じました。
特にメインのホエー豚のクオリティーが高くて非常に美味しかったです。雰囲気も良いのでデート等にも向いているかもしれませんね!
出典: マッシュグルメさんの口コミ
出典: 百川 茂左衛門さん
JR神田駅南口から徒歩3分のところにある「ブッチャーブラザーズ」。塊肉とワインが楽しめるお店とのこと。
店内はウッド調で統一されていて、アメリカンな雰囲気なのだとか。
出典: ゆきのすけ2さん
写真はランチメニューの「肉屋のステーキプレート」。お得な値段で、大ボリュームのステーキが味わえるそうです。
塩こしょうで味付けされたお肉はもちろん、添えられているソーセージなども美味しいとのこと。
出典: kamuraさん
こちらもランチタイムに注文できる「ブッチャーズ特製カレー」。中央に半熟玉子やハラペーニョがのったライス、その周りを囲むようにカレーが盛られています。
カレーには細かい粗挽きミンチが混ざっているので、食べ応えのあるメニューなのだとか。
・肉屋のステーキプレート
肉はステーキよりもBBQの肉に近い肉質の感じです。中はほのかにピンク。ほどよく塩分あります。
出典: ちーちゃん☆ミさんの口コミ
・ブッチャーズ特製カレー
うーん、このまろやかでありながらふわっと香るスモーキーな味。私には辛さが足りないのだが、それでも美味しいといつも思う。
出典: kamuraさんの口コミ
ローストポークはジューシーで肉厚で非常に美味しい。ジンジャーソースもコクがあって美味しい。ポテトやスープ、ご飯も付いていてボリューム満点で満足感が高い。おしゃれな雰囲気で落ち着いていてゆっくり出来る。
出典: juminisさんの口コミ
出典: 新橋のリーマンa2cgさん
神田駅から徒歩で4分、新日本橋駅に直結している「ムロマチカフェハチ」。
店内は100席近く用意されている、広々とした空間なのだとか。テーブル席のほか、ソファー席もあるとのこと。
出典: yuki-649さん
ランチタイムにはお肉やパスタ、サラダをメインにしたセットをオーダーできるそう。
1つに決められない人は、「サラダと選べるハーフ&ハーフ」がおすすめとのこと。ライス、サラダ、お肉のバランスの良いセットにもできるそうです。
出典: Polvoさん
こちらは「野菜を楽しむサラダプレートランチ」。スープ、パンとともに大盛りのサラダが食べられるランチセットなのだとか。
数種類のドレッシングがかかっていて、食べる箇所によって違う味が楽しめるそうです。
・野菜を楽しむサラダプレートランチ
パンおかわりできるそうで美味しかったかったので迷いましたが、ボリュームたっぷりサラダでお腹も満たされ食べられませんでした。でも美味しかったです^ ^絶対また行きたいです♪
出典: SUMIRENさんの口コミ
・野菜を楽しむサラダプレートランチ
具材がいろいろのっているので、飽きずに食べられますね。個人的お気に入りは、アヒージョみたいなオイル煮と、アボカドディップ(こってりしたのが好き笑)。アボカドディップはほのかに柑橘系の香りが印象的でした。
出典: Polvoさんの口コミ
出典: 清太郎さん
JR神田駅から徒歩6分のところにある喫茶店「アーモンド」。地下1階で営業している、昭和レトロな雰囲気のお店なのだとか。
店内にはソファー席があり、ゆったりとくつろぎながら食事ができるそうです。
出典: 1prdさん
リーズナブルな価格でボリュームたっぷりのランチが食べられるそうで、カレーやパスタ、しょうが焼きなど、昔ながらの喫茶店メニューが並んでいるのだとか。
食後にはコーヒーか紅茶、好きな方のドリンクも提供されるとのこと。
出典: 新橋のリーマンa2cgさん
写真は「カルボナーラ」。アルデンテの中細麺に、クリーミーなスープがよく絡んで美味しいそうです。
ベーコンの塩気やピーマンのシャキシャキ感も、良いアクセントになっているのだとか。
・カレーライス
中に入った甘くやわらかい人参が結構好きなんです。食後は銅製のマグでアイスコーヒー(ホット、紅茶も選べます)まで付いているので大満足ですよ~。
出典: u_wa_ba_miさんの口コミ
・ボロネーゼ
さっそく食べてみると・・・ズズズッ!!!・・・ズズズズッ!!!おぉぉぉ~~~、こりゃ~たまらん!!!中細の麺は、少し柔らかめの茹で加減で、つるつるのノド越し!ミートソースは、挽肉の旨味を感じるアッサリ系!
出典: gakudaiさんの口コミ
出典: トントンマンさん
神田駅から徒歩6分、三井ガーデンホテル大手町の1階で営業しているカフェです。
広々とした店内には大きな窓があり、陽が差し込む明るい空間なのだとか。カウンターの席も用意されているとのこと。
出典: Fujiringoさん
ランチタイムに注文できる「世界のサンドイッチセット」は、各国のサンドイッチを日替わりで提供しているそうです。
他にサラダやデリも付いてくる、大満足のセットメニューなのだとか。
出典: 飛車角ミシュランさん
店内では焼きたてのパンも販売されていて、イートインやテイクアウトが可能だそうです。
種類は豊富で、特にメロンパンや塩パンが人気とのこと。コーヒーともよく合うのだとか。
・世界のサンドイッチセット
サンドイッチは小ぶりだったけど、サラダ&デリがボリュームがあって、意外とおなか一杯に・・・。焼き立てパンもおいしそうだったので、今度は違うセットを注文してみよう、と思いました。
出典: Elica515さんの口コミ
焼きたてパンも20種類以上の中から日替わりピックアップ。バケット、デニッシュ、クリーム系と種類豊富。コーヒーもパンにあわせて<SOLAコーヒーロースターズ>の監修、グアテマラとブラジルのブレンド。深みと甘味の黄金バランスのコーヒーでした。
出典: ♪しおんさんの口コミ
出典: ゆっきょしさん
JR神田駅から徒歩5分、新日本橋駅からなら徒歩1分の距離にある「喫茶 寿々」。
店内はカウンターとソファーが数席ある、こぢんまりとした空間なのだとか。レトロな雰囲気で居心地が良いそうです。
出典: おいしん坊!万才さん
写真はランチメニューの「煮込みハンバーグ」。家庭的な優しい味わいのハンバーグなのだとか。
ライスと、選べる味噌汁も付いてくるそうで、特になめこの味噌汁が美味しいとのこと。
出典: komedarianさん
こちらもランチメニューの「ドライかれーらいす」。大盛りライスの上からたっぷりのカレーソースがかかっている一品だそうです。
半熟卵のトロっとした感じも美味しく、塩気もちょうど良いとのこと。
・煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグはふわとろでごはんが進む味。付け合わせのスパサラは多めです。高菜は久々に辛子高菜じゃないのをいただきましたがたまにはこれもいいですね。たっぷりごはんも進みます。
出典: おいしん坊!万才さんの口コミ
・ドライかれーらいす
ちょっとしょっぱ目のドライカレーには、半熟卵(必須)がドンと乗ってます。食べ方に決まりがあるわけないですが、まろやかにするには卵黄を利用するのがいいっす♪
出典: かねやん3さんの口コミ
出典: marchettiさん
東京メトロ神田駅から徒歩4分のところにある「トプカ」。欧風カリーとインド風カリーの両方が楽しめる、カリー専門店とのこと。
店内はテーブル席のほか、カウンター席も用意されているそうです。
出典: ムーニー愛さん
写真は「牛すじ煮込みカリー」。万人受けするようなカレーなので、迷ったときはこのメニューがおすすめとのこと。
ランチメニューにはスープが付き、カレーに合うように濃い目の味付けがされているのだとか。
出典: 綾香パパさん
こちらは「キマカリー」。キーマカレーの下にあるのは、トマトベースのスープカレーなのだとか。
両方を一緒に食べても違和感はなく、絶妙にマッチしていて美味しいそうです。
トプカのカレーは、注文があってから一皿一皿フライパンで調理するようです。ベースのルーはあれど、具によって全てのルーを使い分けており、そうした手間とこだわりが美味しさの秘訣なんだね♪
出典: ムーニー愛さんの口コミ
・キマカリー
玉ねぎの辛さは完全にカレーで中和され、後は瑞々しさとシャキシャキ感を楽しむ事が出来ました。凄いよく考えられてる!
出典: 綾香パパさんの口コミ
出典: ryotaimanishiさん
JR神田駅から徒歩で約5分、常盤小学校の裏辺りに位置している「本石亭」。お昼はカレーを提供、夜はバーとして営業しているそうです。
2階建ての店内にはカウンター席のほか、座敷の席も用意されているとのこと。
出典: djkazoo0402さん
インド風や欧風など、カレーの種類は豊富だそうです。トッピングやサイドメニューも充実しているのだとか。
写真は「インド風カレー」。タンドリーチキンやジャガイモなどに加え、キャベツの副菜も添えられているとのこと。
出典: rikocoolさん
こちらは「キーマカレー」。たくさんの温野菜とカレーを一緒に楽しめるメニューだそうです。
様々なスパイスの香りが鼻腔をくすぐり、スプーンが止まらないほど美味しいのだとか。
・ドライカレー
病みつきになりそうな最高に旨いカレー。カリッとしっかり焼かれたところもあるパラパラドライカレーは、スパイスがしっかり効いていて、具材のウィンナーや松の実などが良いアクセントとなってクセになり、あっという間に食べ終わってしまいました。副菜のチキンやキャベツなどもかなり美味しい。
出典: ベターデイズさんの口コミ
・欧風カレー
ルーは、とろみのある懐かしい味わいで辛さもマイルド。具は、ルーと別に煮込んでいるようで盛り付けの際、ルーをかけてから、別の入れ物から取り出し乗せていました。だから、ジャガイモも煮崩れせずホクホクで美味しい。
出典: ゆきまどさんの口コミ
出典: Tokyo Rocksさん
JR神田駅南口から徒歩2分、ビルの5階で営業しているカレー専門店です。平日のお昼のみ、カレーランチを提供しているとのこと。
店内はテーブル席のほかにカウンター席もあるのだとか。
出典: 黒毛和牛太さん
通常のカレーに加え、ダブルやトリプルなど、複数のカレーを組み合わせての注文ができるそうです。
写真は「チキンカリー」と「ナストマトカリー」のダブルで、両方混ぜても美味しいのだとか。
出典: hmd86さん
トリプルの場合は、写真のようにカレーを別の容器に分けて提供してくれるそうです。
中央上側の小皿に入っているのは、「ポリヤルキャベツのココナツ炒めカリー」。おかずのような味わいなので、カレーとは別に単品で食べるのもおすすめとのこと。
・チキンカリー
チキンカレーは、旨味と辛味が一体化したルウでご飯が進むやつ。大きなチキンの身が3ピース入っている。
出典: アダログさんの口コミ
・ナストマトカリー
トマトがいい働きをしていて比較的マイルド。ナスもいい感じで、辛さが苦手な人には向いてると思います。
出典: 黒毛和牛太さんの口コミ
やはりまだまだ東京には隠れたカレーの美味しいお店がありますねぇ。カレーのストライクゾーンが狭い私でも美味しいと感じるのだからカレー好きにはたまらないお店でしょう。
出典: 100さん
JR神田駅から徒歩で1分とかからない距離にある「東京カオマンガイ」。タイ・バンコクの屋台の味を堪能できるお店とのこと。
店内はカラフルな椅子が配置されていたりと、異国情緒あふれる空間なのだとか。
出典: 鶴舞蚕さん
写真の「カオマンガイ」は国産丸鶏とインディカ長粒種の国産米を使った、タイの炊き込みご飯だそうです。
タレは4種類から好きなものを選べ、プラス料金でパクチーも追加できるとのこと。
出典: ゆきのすけ2さん
こちらは「チキンライスMIX」。茹で鶏と揚げ鶏をハーフ&ハーフで楽しめるメニューなのだとか。
選べるタレのうち、赤はニンニクが効いたピリ辛の味付けで、鶏肉とよく合うそうです。
・チキンライスMIX
ニンニクの効いた赤ソースで、トッピングで岩下の新生姜のスライスをお願いしました。5分くらいで提供されましたが、相変わらず旨い‼️飽きませんね。
出典: ゆきのすけ2さんの口コミ
出典: かとまささん
東京メトロの神田駅から徒歩2分の距離にあるラーメン屋さんです。
「鬼金棒」という店名を表すかのように、店内には鬼のお面が飾られていたり、和太鼓のBGMが鳴り響いている独特な空間だそう。厨房から香るスパイスも鼻腔をくすぐるのだとか。
出典: aaaa.taisukeさん
ランチタイムには、ほぼ毎日行列ができているほどの人気店とのこと。
写真の「カラシビ味噌らー麺」は、「カラ」味と「シビ」レをそれぞれお好みに調整できるそうです。唐辛子と山椒が効いたラーメンは、辛いながらもクセになる味わいなのだとか。
出典: ちーちゃん推しさん
つけ麺派の人には、こちらの「カラシビ味噌つけ麺」がおすすめとのこと。
辛さが選べるつけ汁は旨味が凝縮されていて、太麺とベストマッチなのだとか。麺を食べ終わってから、つけ汁の底に沈んでいるチャーシューだけを堪能する人もいるそうです。
・カラシビ味噌らー麺
辛くて痺れを強烈に感じられるのはホント嬉しい。食べ終わってからも後引く旨さがいい。定期的にハマってしまう。今日も美味しくいただきました!!
出典: Eat takingさんの口コミ
・カラシビ味噌つけ麺
つけ汁は辛さ増し・痺れ増しにしましたので、スープの上にはこんもりと赤い粉末が山になっており、なかなかに赤い(--;)。でも、ラーメンと比べると辛さはさほど感じないんですよね。不思議です。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
※本記事は、2021/06/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。