五反田のグルメ巡り!ランチからディナーまでおすすめ20選
五反田駅周辺は、ビジネスパーソンや学生が行き交い、飲食店が充実するエリア。グルメスポットとしても人気が高く、ちょっと高級なお店や、都内でも評判の名店など、いろいろなお店が揃っています。そこで、五反田ならではのグルメを探している人に向け、おすすめのグルメを利用シーン別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる13797件の口コミを参考にまとめました。
出典: まっちゃん16660さん
「ミート矢澤」は、五反田でも有名なハンバーグとステーキの専門店。肉屋さんが経営しているので、質のいい黒毛和牛を使った料理が楽しめるそうですよ。
いつも人気で、連日行列が絶えず、諦める人もいるほどなのだとか。五反田駅からは徒歩4分ほどです。
出典: oda-_215さん
お客さんのほとんどは、ステーキではなくハンバーグを頼むそう。ランチならミニサラダや味噌汁などがついてくるそうですよ。
鉄板の上でハンバーグをじゅうじゅうと焼いて、好みの焼き加減で食べられるのがポイントとのこと。
出典: momo_goroさん
一番人気は「デミグラスチーズハンバーグ」。とろっとろのチーズと、濃厚で苦味のあるデミグラスソースとの相性がたまらないそう。
ナイフで切った瞬間、肉汁もあふれてくるのだとか。
・黒毛和牛100%デミグラスハンバーグダブル
鉄製のステーキ皿の余熱で少し火を通して仕上げてから頂きます!ハンバーグからたっぷりジューシーな肉汁とともに肉の旨みが口いっぱいに広がります!やっぱ、ここのハンバーグは美味いですねぇ♪肉の旨みが堪りませんね!いい肉はやっばり美味いですね♬
出典: とんかつ部長さんの口コミ
・モッツァレラトマトハンバーグ
ジューシーさも去ることながら、ステーキのような肉肉しさを感じられる、肉好きのためのハンバーグというのは間違いなく、下手したらステーキよりも満足度が高いのでは?と思わずにはいられない美味さ。
出典: ぷらっとQちゃんさん
五反田駅周辺で外せないグルメといえば、「おにやんま 五反田本店」のうどん。店内は立ち食い方式で、外には券売機があります。
カウンター席はどこに落ち着いても、調理しているところを見られるのがポイントだそうですよ。
出典: 虎太郎がゆくさん
うどんは店内で手作りしているのだとか。常連さんになると、手作りならではの、その日の出来の違いさえわかってくるそうですよ。
卓上には揚げ玉や生姜などの薬味があるので、好みでかけて食べられるのだとか。
出典: ふらわ★さん
お店のマストグルメは「とり天&ちくわ天」。しっかりとついた下味に、カリッと揚がった衣で、どちらも絶品だそうですよ。
噛んでいるうちに旨味がやってきて、うどんとの相性も抜群とのこと。
・とり天&ちく天ぶっかけ
一口かじってみたら揚げたてのとり天は下味がしっかりしててカリっカリサクサクじわっジュワーって旨味が広がる〜ちくわ天も揚げたてでこんな美味いの山梨じゃ出会って無いなーって言うヤツ。熱々さっくりほっくり旨味が来るちくわ。もう半分意識がなくなるくらい美味い!
出典: 生きてりゃいいだろさんの口コミ
・冷とり天&ちく天ぶっかけ
天ぷらは薄くカリッと油の旨味をちくわに足し、ちくわとて侮れない美味しさ。鶏肉の肉肉しさ肉の旨味を閉じ込められ、うんまい♡
出典: まっちゃん16660さんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
五反田駅から徒歩1分、完全予約制の有名店「ぎたろう軍鶏 炭火焼鳥 たかはし」。軍鶏を使った親子丼や焼き鳥など、様々な鶏料理が楽しめるお店です。
店内はまるでおしゃれなバーのような雰囲気で、女性でも入りやすいそうですよ。
出典: bobbyrickさん
大人気のグルメが、ランチで注文できる「親子丼」。ランチはこのメニューのみの提供なので、注文から到着までとてもはやいのだとか。
見るからに卵がとろっとろで、もちろん味も絶品とのこと。
出典: shimpei129さん
ディナータイムに、焼き鳥を体験するのもおすすめだそう。使用する鶏には、餌から生後日数に至るまでかなりのこだわりがあるそうですよ。
食べるとなんともいえぬ肉の旨味と、奥深さが感じられるそう。
・親子丼
卵は軍鶏を使用しているのだと思いますが、その濃厚さに唖然とします。(^^)調味料の七味、山椒を掛けて味変して頂くとまた違った旨みに出会えます。スープはあっさり鶏スープ。お新香と共に箸休めには抜群!
出典: 波乗りトニ〜さんの口コミ
・親子丼
こちらのお店では事前に炭で鶏を焼かれていて半レア状態の物を玉子で綴じる方法で提供。炭の香りのついたバッチリの状態の軍鶏はとてもおいしいです。肉の線維が切れる度に鶏肉の味が強めに感じられ、素材感が楽しめます。
出典: mrBonesさんの口コミ
出典: shinn679さん
五反田でも女性に大人気のフレンチ「メイ」。店内はガラス張りで、こぢんまりとした空間ながら明るく、くつろげる雰囲気とのこと。
シャンデリアの垂れ下がる洗練された空間で、非日常を味わえるそうですよ。五反田駅からは徒歩3分ほどの場所にあります。
出典: ココ マドモアゼルさん
こちらはメインディッシュを「クラシック」と「モダン」の2スタイルで食べ比べできるのが特徴。
同じ食材がそれぞれどう変わるのか、じっくりと確かめられます。季節感による違いもあり、飽きずに楽しめるそうですよ。
出典: コネリーさん
こちらはランチで出されるグルメで、メイン料理の1つ「仔羊の低温ロティ タップナードソース」。
仔羊のロティはやわらかく、にんにくやアンチョビの風味がアクセントになって絶品とのこと。
・山口県産天然真鯛のボイルのスープ仕立て
ファーストコンタクトは、青のりの風味とフキのトウの苦味がうまく交わらないのですが、咀嚼しているうちに甘鯛の旨味と塩気が、両者を結びつけて素晴らしいハーモニーへ変化します。その他タケノコ、春キャベツの食感が素晴らしい。
出典: shinn679さんの口コミ
出典: ミヤマヤさん
五反田で絶品の中華グルメを楽しみたいなら、「ファイヤーホール4000」。日本でも有名なシェフが手がけるお店で、火鍋を中心に様々な四川料理を堪能できるとのこと。
シェフの知名度に対して、リーズナブルな価格帯が魅力だそうですよ。
出典: 飲んで食ってBMI22さん
ランチで大人気のグルメが、限定15食の「火鍋肉団子定食」。到着と同時に刺激的な匂いが漂い、辛いもの好きにはたまらないそうですよ。
食べるとあまりの辛さに、体がどんどん熱くなってくるのだとか。
出典: ジャイアン123456さん
一番人気のグルメはやはり「火鍋湯麺」。辛さは選べますが、普通でも結構辛めなので、もともと辛いものが好きな人におすすめとのこと。
火鍋の名にふさわしい辛さを体験できるそうですよ。寒い冬には癖になりそうな味わいなのだとか。
・激辛 火鍋肉団子定食
メインの火鍋肉団子、菰田流に独自にアレンジしたこのスープは香り、辛味、甘味、うま味が一体となった非常に美味しい、かなり病みつきになるスープです。
出典: ぷく1969さんの口コミ
・火鍋湯麺
具材もお肉、野菜がいい具合に絡まって辛さを中和してくれる。いろんな具材とこの辛いスープは合うと思う。特に豚の脂の甘味と唐辛子の辛さの相性は抜群。豚キムチとかもそうだし、相性がイイのかも。
出典: 246_246さんの口コミ
出典: hinacci26さん
五反田で本格的な中華を気軽に味わえる「刀削麺 西安飯荘」。ランチではビジネスパーソンや、友人同士など様々な客層が訪れ、相席になるほどの人気ぶりだそうですよ。
店内はテーブル席のみ、入ると中国の雰囲気にたっぷり浸れるのだとか。
出典: TOMASSOONさん
店名通り、おすすめメニューは刀削麺。刀削麺だけでも、担担麺や写真の冷やし刀削麺など、10種類以上ものメニューがあるそうですよ。
でも、刀削麺以外のメニューもかなり豊富なので、純粋に西安料理を楽しみたい人でも来て損はないとのこと。
出典: 或 真宗さん
刀削麺の一番人気は「辛いスープのマーラー刀削麺」。大きさを選べるので、辛いものをたくさん食べられない場合は、小さいサイズにする手もあります。
たっぷりの唐がらしと山椒で、口の中が燃えるような、くせになる味を堪能できるそうですよ。
・辛いスープのマーラー刀削麺
個人的に酸味のあるスープってそれほど好みではないんです・・・(トムヤムクンなんかもそう)でもここのはそれでもまた食べてもいいかな~と思える不思議な味。真っ赤なビジュアルで辛みはもちろん酸味は程よく、旨みもちゃんとあって味のバランスがいいからか?
出典: さとう かずまささんの口コミ
看板メニューは刀削麺だけど、だいたい何を食べてもハズレがないし値段も安い。鉄鍋餃子・小籠包・海鮮おこげ・麻婆豆腐・麻辣刀削麺を食べてきました。
出典: ぎずも355さんの口コミ
出典: B級好きだなさん
五反田のグルメといえば、「プランタン」のナポリタン。ナポリタン好きなら一度は行きたい名店だそうですよ。
店内はいかにも昔の雰囲気が漂い、時折テレビから流れるニュースやBGMを聞き流しながら、まったり過ごせるのだとか。
出典: きよちゃさん
ナポリタンは具がたっぷり。ピーマンと玉ねぎ、ハムの、王道の組み合わせで出てくるそうですよ。
太い麺は真っ赤に染まり、いかにも喫茶店らしさのあるナポリタンを味わえるとのこと。味噌汁がついてくるのもユニークです。
出典: 純壱さん
もう1つのおすすめグルメが「オムライス」。薄焼き卵の中に、ぱらっとしたケチャップライスが入っている、昔ながらのスタイルです。
かなりのボリュームがあり、女性だと食べきれないほどなのだとか。
・ナポリタン
かなり大量のケチャップが投入されてるけど、鍋振りをしっかりしているからケチャの水分が飛んで、ねっとりしたソースとしてパスタに絡みついており、啜っても赤い汁がシャツに飛ばないタイプなんですよね。あとしっかり炒めることで酸味が飛んで甘みが強く出てますね。
出典: タム6000さんの口コミ
・ナポリタン
ケチャップの酸味と甘味がものすごい。具はハムとピーマンと玉ねぎ。麺は意外に硬め。目玉焼きの黄身を割っても味がそれほど変わらないくらいにケチャップが圧倒的なナポリタン。面白おいしかった。
出典: さんどがささんの口コミ
出典: tobimusさん
「アラリヤ ランカ」は、五反田でも珍しい本場スリランカカレーの専門店。
店内に一歩足を踏み入れると、異国情緒たっぷりのスパイスの香りが漂うそう。オープンキッチンで、明るい雰囲気の中ランチを楽しめるそうですよ。
出典: nortebellさん
ランチは選べるカレーに、野菜でできた5種類のおかずがついてくる「Aランチ」か、おかずが3種類でリーズナブルな「Bランチ」が定番です。
レンズ豆のカレーやランプライス、ココナッツサンボルなど、様々なスリランカ料理を堪能できるとのこと。
出典: マカデミアさん
人気メニューの「スリランカプレート」は、いろいろな料理がのっていて目に楽しい1品。スリランカのカレーやおかずを体験できるそうですよ。
野菜に塩、スパイスだけで味付けしてあるので、ベジタリアンでも食べやすいのが嬉しいとのこと。
・スリランカプレート
スリランカプレートは辛さ控えめ。ランプライスは青唐辛子がバシバシ効いててHOT。胃がジワジワ熱くなる感じがたまりません。混ぜ混ぜしていただく。このスリランカカレー特有の複雑な風味が美味しい。デザートに水切りヨーグルトの蜂蜜掛けを頂きごちそうさまでした。
出典: sme8さんの口コミ
・エッグアッパー
黄身はぷっくりトロトロ。これ用にルヌミリスやサンボルはついてませんでしたが蓮の葉カレーについてるおかずを乗っけて一緒にいただきました。そのままでも美味しいですけど。いや〜〜ココ好きだなぁ。今度は普通のプレートも食べに行きたい!
出典: *あんこ*さんの口コミ
出典: yamao213さん
「マシューコウズバッファローカフェ」は、五反田にいながらケニアの家庭料理を楽しめるという珍しいお店。
店内はどことなくアフリカンで、BGMにもアフリカンミュージックが流れているそう。現地の空気を体感できそうです。
出典: こもねこさん
ランチなら、チキンカレーや定番の「ビーフカランガ」など5種類前後を注文できるとのこと。日本ではあまり馴染みのないケニア料理なので、知らないメニューに挑戦するのも楽しそうです。
ココナッツやパクチーが、いいアクセントになっているそうですよ。
出典: ジュニアーズさん
写真は「ポークカランガ」。ターメリックライスと、ケニアのシチューのような料理「カランガ」を味わえるメニューです。
人参や豚肉などが入って、日本のハヤシライスのような感覚で楽しめるそうですよ。
・チキンカランガ
ココナッツがこれでもかー!とふりかけてあり、南国気分。見た目的にはアフリカの中華丼スタイルというか。一口いただく。う、うまーい!思わず店員さんに「美味しい」と伝えずにはいられなかったよ。ほんのすこしピリリとするのは何の香辛料かな?
出典: こもねこさんの口コミ
・ラムホワイトシチュー
ご飯にココナッツと書くと、なんだかミスマッチのように思える。それでもシチューとあわせて食べると、不思議とシチュー単体で食べるよりおいしく感じるんだよね。ココナッツの魔法……。みしみしっと、しっかりとした歯ごたえのラム肉も嬉しい。あぁ、おいしいなー!
出典: risanekoさんの口コミ
出典:tabelog.com
「食堂とだか」は、五反田でも屈指の名居酒屋として注目されているというお店。予約がなかなかとれないと評判だそうですよ。なんと、年単位で待つこともあるのだとか。
店名にもなっている店主「とだか」さんの人柄が魅力です。
出典: s15ab048さん
初めてならおまかせコースが間違いないとのこと。出てくる料理はどれも完璧で、グルメな人でもうなる内容だそう。
コースには飲み放題もついていて、びっくりするようなラインアップだそうですよ。特に焼酎好きにはたまらないのだとか。
出典: tmtm710さん
「とだかハイボール」は、お店に来たらぜひ頼んでほしい名物メニュー。レモンがまるごと入っているのかというほど、たっぷりのすりおろしが特徴のドリンクです。
このように、フレッシュなフルーツを使ったお酒が多いのも嬉しいそうですよ。
・花山椒と和牛のしゃぶしゃぶ
旬の花山椒をたっぷりと使ったしゃぶしゃぶ。初めに出汁に大量の花山椒をくぐらせており、それだけで一体いくらするんだろうという疑問がよぎるほどです。今年初の花山椒でしたが、香りがとても良く、赤身の多いランプ肉と非常に良い組み合わせでした。
出典: Yuta_0911さんの口コミ
お料理は手が込んでいるのに出てくるテンポも良くて、ちょっと食べるスピードが速い私でも大満足!とだかさんがめちゃめちゃ明るいうえにものすごく気配りしてくださる方だったー。頭の後ろにも目があるのかなと思った笑
出典: tmtm710さんの口コミ
出典: 波乗りトニ〜さん
「かれーの店 うどん」は、カレーの専門店。店名にはうどんとついていますが、うどんは特に扱っていないのがユニークな点。
店主さんが1人で切り盛りしていて、カウンター席のみの店内だそうですよ。五反田駅から徒歩5分のアクセスです。
出典: ryotaimanishiさん
創作カレーや季節のカレーを中心に、様々なグルメを堪能できるとのこと。ランチではスープカレーや「とろっとかれー」など数種類から選べるそうですよ。
カレーは、セロリやししとうなどが入った具だくさんな仕様です。
出典: ベターデイズさん
写真は「季節のすーぷかれー」。今まで食べてきたスープカレーとはまったく異なる味わいに、驚くお客さんもいるそうです。
ごはんにかけても美味しいですが、別々に食べた方が美味しさが際立つそう。
・季節のすーぷかれー(プレミアム)
スープカレーの常識が覆るような美味しさで、スープカレーというより、具沢山でスパイシーな絶品スープ。トマトベースにゴーヤの苦味や梅干しの風味が加わって、スパイスもしっかり効いて本当に美味しい。
出典: ベターデイズさんの口コミ
今まで体験したことのないカレーでしたが大満足。毎月変わる季節のスープカレーは通いたくなる品揃え、特に冬の牡蠣のカレーは魅力的です。まだ定番を味わっていないので、次の機会があれば基本の「すーぷかれー」を味わってみようと思います。
出典: 黄色のたぬきさんの口コミ
出典: よしまさん77さん
五反田駅から徒歩1分の、おしゃれな洋食屋さんといえば「グリルエフ」。
店内に足を踏み入れると、まるで映画に出てくるような、独特の世界観が迎えてくれるのだとか。カウンターやテーブル席があります。
出典: 旨くて安い、それは極上さん
人気グルメの1つが「タンシチュー」。多少お値段は張りますが、その分大きなタンがこれでもかというほど入っているので、むしろ安いほどだそうですよ。
口の中でとろけるほどやわらかい、タンの食感を体験できます。
出典: urya-momenさん
人気No.1のグルメは「ハヤシライス」。実は裏メニューなのだそうですよ。
ごはんと別々に提供されていて、炒めた具にデミグラスソースがかかった、ユニークなスタイルが特徴。今までにない味わいだそうですよ。
老若男女入り乱れる客層が、店の雰囲気と相まっていい雰囲気で、ホントに映画のワンシーンのようだ。とてもいい時間を過ごすことができた。ごちそうさまでした。
出典: 分倍河原大魔王さんの口コミ
・ハヤシライス
お肉が煮込まれている感じではなく、デミグラスの中に焼いた肉とたっぷり玉ねぎが入っている感じのハヤシライス。なかなか珍しいかも。食感も肉々しく焼肉定食っぽくて、デミグラスと混ざるとこれは美味しい。
出典: びっくり屋さんの口コミ
出典: jazzmanchuさん
五反田グルメなら絶対に外せないとお客さんから囁かれる、居酒屋「日南」。五反田駅からは徒歩1分、駅の目の前なので初めてでも安心です。
外観も内観も、裏路地のいかにも美味しそうな居酒屋の雰囲気で、お客さんを虜にしているのだとか。
出典: オールバックGOGOGOさん
ランチも人気がありますが、居酒屋ならではの雰囲気を楽しむならやはり夜。
お肉と野菜を使ったメニューがたくさんあり、メニューにのっていないものまで対応してくれる、柔軟な接客も嬉しいとのこと。
意外な人気グルメがカレー。夜も昼も注文できるそうですよ。
お肉や野菜がとろけるまで煮込んであって、肉の旨味がぎゅっと凝縮されたルーが絶品なのだとか。一度は食べてほしいグルメだそうですよ。
・ハラミ串
そうそう、これこれ!これを食べに来たんよ!!どんな常連であっても、1人1本しか頼むことができへんらしく、しっかり味わいながら食べるよ♪味付け自体は強めやけど、焼きのカリカリ感とハラミならではの旨味の強さ、ジューシーさが堪らん(*゚∀゚*)
出典: なにわのくろっくすさんの口コミ
・牛すじなんこつカレー
スパイシーではありませんが、水分なしの濃厚なルー。まさに肉屋が作るカレー。濃厚なルーが美味しくて、人気なのも納得です。
出典: ☆マギー☆さんの口コミ
出典: ★*さん
五反田で焼き鳥を食べるなら「庭つ鶏」。店内にはカウンター席とテーブル席がありますが、とにかくカウンター席が魅力だそう。
店主さんの手さばきを直接目にできる、ライブ感たっぷりの特等席だそうですよ。
出典: マーヤパパさん
密かな名物グルメが、お通しで出てくる鶏皮。スープに浸されていて、食べると驚くほどやわらかく、口の中でとろける美味しさだそうですよ。
スープには旨味がたっぷり出ていて、汁も具も絶品とのこと。
出典: 初代タタカエラーメンマンさん
大人気の「皮パリもも焼き」は、何度でも食べたいグルメとしてお客さんの間で知られる一品。
中はほどよくレアなのに、外はパリッと焼かれていて、この食感が最高だそうですよ。
・・むね 大(柚子胡椒)
かなり肉厚で中はレア!1口くちにした瞬間にこれむね?凄くジューシーで柔らかくこんなむねは食べた事ないと言ってもいいくらい感動しました!今までの胸肉の概念を完全に覆されました。
出典: マーヤパパさんの口コミ
お店はライブ感を演出するためでしょうか、板前さんの捌きが目の前で見れる造りになっています。素人目にも新鮮そうな鶏をさばく手際の良さ。プロを感じますね。これは美味しいモノが頂けそうな予感しかしない!笑
出典: nori0627さんの口コミ
出典: しだいしさん
「あげ福」は、デートに利用する人もいるほどおしゃれなとんかつ屋さん。お客さんはお店に入ると、本当にとんかつ屋さんなのか疑問に思うそう。
大きなカウンター席があり、ゆったりくつろげる雰囲気だそうですよ。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
お店では、ワインや焼酎ととんかつを同時に楽しめるのが魅力。とんかつをごちそうとして、おしゃれに堪能できますよ。
ロースやヒレを中心に様々な部位があり、ミックスのメニューなら食べ比べができるのでおすすめとのこと。
出典: yamay630さん
密かに人気のグルメ「カニクリームコロッケ」。 カニのほぐし身がたっぷりと詰まっていて、高級感あふれる一品だそうですよ。
中のクリームが絶妙なとろとろ加減で、やめられなくなる美味しさなのだとか。
・上ロース
とんかつ屋でキャベツをレビューすることはあまりないのだが、ここのドレッシングが美味く軽くお替りまでいってしまった笑。肝心のロースは自分史上一番衣がふわふわで肉は柔らかく、脂身は甘く非常に好みの味!(^^)!やはりミート矢澤!肉質は圧倒的な存在感を出していてよかった。
出典: tsuba563さんの口コミ
・上ヒレカツ定食
ヒレカツのタレは、とんかつソース、塩味、ジンジャーソースの3種類ありお好みで選んでいただきます。とんかつは衣は大きめでサクッとしていて、中はしっとりジューシーでとっても柔らかいです。口の中で幸せが広がります。
出典: lua brancaさん
深夜でも満席になるほど人気の「鳥料理 それがし」。五反田駅から徒歩5分の、雑居ビルの2Fにあるお店です。
初めての人でも丁寧に説明してくれるので、安心して食事ができるそうですよ。
出典: アダログさん
オードブルから凝っていて、9種類もの品がずらっと並ぶのは壮観です。女性受けもよく、これからのコースを期待させてくれるそうですよ。
コースでは、冷製スープや麻婆豆腐など、様々な鶏料理を楽しめるとのこと。
出典: ☆マギー☆さん
絶対食べたいグルメは「鶏のすき焼き」。ジューシーな、肉汁したたる大山鶏に、好みで卵をつけてぺろりと食べるそうですよ。
スタッフさんが食べ方を説明したり、取り分けてくれたりするので、初めてでも安心とのこと。
カウンターの中の担当の店員さんが専属でついてくれて、料理の説明をしてくれたり、すき焼きの調理をしてくれました。この価格の店ではちょっとスペシャルな感じです。
出典: nortebellさんの口コミ
出典: ジオモルさん
焼き鳥グルメを堪能したいなら、「炭焼き よし鳥」。五反田駅から徒歩1分ほどの場所にあり、
お1人様からデート、接待まで様々なシチュエーションで利用できるそうですよ。店内はカウンター席を中心に、テーブル席も用意されています。
出典: エパチーさん
こちらで使う鶏は、厳選をかさねた「シャモロック地鶏」。専用の鶏舎で育てられた鶏は、鮮度も味も抜群だそう。育て方を工夫することで、お肉の旨味を最大限引き出しているのだとか。
「おまかせコース」なら、そのこだわりを隅々まで堪能できるそうですよ。
出典: エパチーさん
こちらでぜひ試すべきグルメが「ねぎま」。1人1本の制限がつくほど、貴重なお肉を使っているそうですよ。
タレは使わず、シンプルな味付けにしているため、素材の美味しさをじっくりと感じられるのだとか。
・カシラ
塩味が強くフレンチを思わせる味でした。弾力がありながらスッと歯で噛み切れる肉質は初めての体験でした。濃厚な脂の旨味とともに炭で燻された香りが鼻を抜けていくのが気持ちよかったです。
出典: くわぞお★さんの口コミ
日本酒の種類が豊富でとても良い日本酒おかれているみたいで、色々飲めて良かったです。とても美味しく焼き鳥の概念を超えた焼き鳥屋さん。お店も綺麗だし良いですね。お母様が優しいです。ご馳走さまでした。
出典: エパチーさんの口コミ
出典: チョコレート大魔王つーしゃんさん
五反田でクラシカルな喫茶店といえば、ここ「トゥジュール デビュテ」。ネルドリップのコーヒーを堪能できると評判です。店内はなんともクラシックな調度品にあふれ、ムード満点。
ほの暗い空間にジャズが流れ、お店から出たくなくなるほどの居心地だそうですよ。
出典: area23さん
おすすめスイーツの1つはチーズケーキ。実はお酒を使っているのが特徴なのだとか。食べるとしっかり、お酒の風味がわかるそうですよ。
ブルーベリーソースとの相性ももちろん完璧。何度食べても絶品とのこと。
出典: esora24さん
もう1つの名物グルメが、「カボチャのプリン」。ようかんのような食感で、カボチャならではのざらりとした舌触りが特徴だそうですよ。
ほんのりシナモンの風味がして、個性的な味の虜になってしまうそう。
・カボチャのプリン
ちょろっと垂らしたカラメルと生クリームがポイントですね。全体的な印象は和菓子っぽいのですが、生クリームがちゃんと美味しいのがいいですね。
出典: esora24さんの口コミ
店主の方は寡黙な感じですが、しっかりと接客はされますし、水差し等の目配りもきちんとされています。ゆったりとした空間で、美味しいコーヒーが頂けて、とても満足感がありました。ミニサンドウイッチも今度頂いてみたいですね。
出典: 早瀬あゆきさん
「オスロコーヒー 五反田駅前店」は、ほっと一息つきたいときにぴったりのカフェ。
店内は静かで、ブラウン基調の空間がとても落ち着けるのだそう。夜遅くまで営業しているので、入りやすいのも嬉しいそうですよ。
出典: みるみんくさん
ちょっと小腹が空いたときにおすすめなのが、「北欧ワッフル」。温かなワッフルに、生クリームとメープルシロップがたっぷり添えられています。
意外と甘さは控えめなのだとか。ベリーソースを添えたメニューもあるとのこと。
出典: 山田春夏の酒と食珍道中さん
お客さんがよく頼むのが、「オストカーカ(北欧チーズケーキ)」。スウェーデンのケーキで、ねっとりした食感が特徴的だそうですよ。
ざくざくとした歯ごたえもあって、重さはあまり感じずに食べられるそう。
・北欧プリン
今回はカフェラテと昔ながらのプリンを注文!硬めで卵の味がしっかりした昔ながらのプリンでした。カラメルの程よい苦味とホイップクリームがプリンとの相性抜群!
出典: CNT0713さんの口コミ
・オストカーカ(北欧チーズケーキ)
思ったよりも柔らかく、上に載ったキャラメルが絡まったナッツの歯ごたえと相性が抜群です!シナモンの香りが残り、甘さも程よいので【食べだしたら止まらない危険な食べ物】認定しました。笑
出典: ハツさん
こちらのカフェは、五反田でも夜遅くにスイーツを食べられるのが魅力。Wi-Fiや電源も完備していて、おしゃれでモダンな雰囲気もあって、ついつい長居したくなるそうですよ。
五反田駅からすぐなのもポイントです。
出典: 赤髪のすー吉さん
人気スイーツはフレンチトースト。写真は「バナナショコラフレンチトースト」です。
外はカリッと、中はふわっと焼き上がっていて、食感がたまらないのだとか。アイスがたっぷりついているので、シロップのかけすぎには注意です。
出典: K2FBさん
「ブルーベリーチーズケーキ」もおすすめです。ケーキの上にはたっぷりのベリーがのっていて、豪華な一品に仕上がっています。
お店では時間を問わずワインが楽しめるので、スイーツやランチと一緒にお酒をたしなむのもよいそうですよ。
何か作業するのにもでも、お茶をするのでも、ちょっと一杯飲むのでも、とても使い勝手の良いお店だと思います(^^)/~~~
出典: 赤髪のすー吉さんの口コミ
・フレンチトースト、ニューヨーク・チーズケーキ
フレンチトーストはクリームもアイスも盛ってあっていい感じ。ふんわり美味しいトースト。NYチーズケーキは思ったとおりの味でベリーとクリームが合う。しっかりした重さのケーキ。私はあったかカフェオレでまったり。
出典: kanesiroさんの口コミ
※本記事は、2021/06/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。