五反田のランチ15選!安くてボリュームたっぷりが評判の店
数多くのオフィスが立ち並ぶ五反田は、食べログレビュアーが高く評価する実力派のお店がたくさん!今回は、地元の人や近隣で働く人に愛される、五反田のおすすめランチをまとめました。肉、イタリアン、ラーメンなど、安いのにボリュームがあって美味しい!と人気のおすすめ店を紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる14793件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: y_recさん
肉肉しいランチが食べたくなったらココ!
【ミート矢澤】は、五反田で大評判の、ハンバーグとステーキのお店。ハンバーグとステーキの両方をたっぷり楽しめるメニューが人気です。
ランチには、サラダ、量が選べるご飯、お味噌汁が付きます。平日でも開店前から長い行列ができるため、ランチ時は行列覚悟で。
出典: シノンセさん
ステーキメニューは、矢澤特製ソース・おろしポン酢・わさび醤油・クリームチーズといった4種類のソースが付くんだとか。
出典: ごりくんさん
平日ランチは、お腹を空かせたサラリーマンで大賑わい。
また、店内には本日のお肉の種類が掲示してあるそう。お肉の品質と味にしっかりと自信のある証拠ですね。
・サイコロ・コンボのハンバーグLarge 3,180円也外税
ハンバーグはミディアムレアと言うよりはレア。サイコロステーキ横のデミグラスソースに浸けて。どちらも肉肉しく、まいう~。ごはんは大でも良かったかな。美味しくてあっという間にペロリでした。
出典: まつの字さんの口コミ
お店オススメの焼き具合はミディアムレア。これは出てきた時はハンバーグの中はまだほとんど赤色なのですが、少しすると鉄板の熱さで焼けていい具合になるんですね。ハンバーグは粗挽きで非常に弾力があり、噛み締めると甘みを感じるおいしい肉。
出典: もへじいさんの口コミ
出典: LifeTeriaさん
ミート矢澤がオープンしたとんかつ店【あげ福】。
定食のバラエティが豊富で、やわらかジューシーな高級豚を心ゆくまで楽しめるそう。
ちょっと贅沢したい日やパワーをつけたい日に食べたい、リッチながっつり系ランチです。
出典: ジュニアーズさん
キャベツは1回おかわり可能。ご飯もブランド米にこだわっていて美味しく、お肉と一緒に食べ過ぎてしまいそうです。
出典: O-YA-Gさん
五反田駅のほど近く、目黒川沿いにあります。目立つ外観ではありませんが、お昼時には行列ができることも。
レア感のあるヒレかつは柔らかい!肉の中央部分はうっすらピンク色です。トリュフ塩で食べるとほのかな甘みを感じとても美味いです。続いて専用のソースでも頂きます。衣にソースが絡み、これも美味いです。
出典: とんかつ部長さんの口コミ
チキンカツとメンチカツは、揚げ具合が異なり、色合いが全く違います。チキンは素早く、メンチはじっくり時間をかけて揚げています。なので、チキンカツは、驚くほど、柔らかです。ササミの様にさっぱり、カマボコの様に歯ざわりふんわか!一方メンチは肉汁が半端無く溢れます。
出典: ジュニアーズさんの口コミ
出典: *あんこ*さん
五反田にあるハンバーガーショップ、【フランクリン・アベニュー】。
こちらのハンバーグはナイフとフォークで食べるので、口回りや手の汚れが気になるデート中にも嬉しいですね。
ボリューミーなシェイクも人気だそう。テイクアウトも可能です。
出典: げんげん!さん
ポテトやオニオンリング、ドリンクなどはハンバーガーには付いていないので、単品で追加オーダーしてくださいね。
出典: くろぶた通信さん
ハンバーガー店とは思えない落ち着いた雰囲気。
窓から日が差し込み、気持ちのいいランチタイムを過ごせそうですね。
久々に美味しいパン食べたなって感じ♡トマト、レタス、玉ねぎにテリヤキバーグ。玉ねぎだけは辛味があったので残してしまいました(>_<)テリヤキバーグは濃い味なのでトマトとレタスは助かったー!
出典: ななぞぅさんの口コミ
チーズハンバーガーはピクルス、トマト、レタス、オニオン、チーズなどがトッピングされています。野菜は新鮮で瑞々しいですね。ハンバーグは肉感がしっかりしていてジューシー。バンズはカリッと外側が焼き上がっていて中はふんわり。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13001556/dtlrvwlst/B198468504/
出典: うどんが主食さん
時間がない時の五反田ランチにもぴったり、立ち食いのうどんの人気店【おにやんま】。リーズナブルかつ美味しいと評判です。
メンは、コシがあってのど越しもよいそう。おつゆは薄めで、いくらでも味わえそうなのだとか。
平日でも行列ができますが、立ち食いだけあって回転は早めです。
出典: うどんが主食さん
天ぷらは、目の前で揚げたあつあつサクサクの揚げたてを頂けます。
出典: マドレーヌ姫さん
食券を買ってから行列に並ぶスタイルです。初めての人は気づきにくいのでご注意を!
単品でトッピングすると、とり天、ちくわ天共に120円だから、50円お得なのですね。で、うどんを一啜り。うん、旨い!讃岐うどんに比べたら、少し柔らかめだが、コシもしっかりあり、なによりこのうどんでかけが300円というのは素晴らしい!
出典: ハロハロさんの口コミ
・おろし冷うどん、天ぷらセット ¥580
うまい‼︎強いコシ、麺が少しもダレてない絶妙な茹で加減。麺自体がほんのり甘く、それでいてしつこくなくてさっぱりしている。図らずも醤油…これまたこの醤油が絶妙な味なのだが…ぶっかけで麺自体の美味しさが素直に感じられた。塩で食べてみたい。
出典: 辣油は飲み物さん
【グリルエフ】は、ハヤシライスとビーフシチューが人気の老舗の洋食店。
ひと口ごとにとても味わいのある美味しさを堪能できると長年通うファンも多いようです。
JR五反田駅から徒歩1分と便利な立地。
出典: 紺青の海(4)さん
ハヤシライスを頼む人が多いようですが、他のメニューも正統派の洋食で絶品です。
出典: Macadamian_Lifeさん
濃い茶色のインテリアと白いテーブルクロスがベストマッチな店内。タイムスリップしたかのような雰囲気がたまりませんね。
お店の外観も、緑で覆われたレンガ造りのレトロな雰囲気で、昭和25年創業というまさに老舗の風格です。
そして昔ながらのルー入れにグリンピースが散りばめられたハヤシが盛り盛りでご飯も別皿に大盛りで到着(^_^)v早速1回で豪快に山盛りご飯の上からルーを流し込む!!!ビックサンダーマウンテ~~~~~~~ン!!!!デミグラスソースは、やや薄めの少な目で玉ねぎ多めの牛肉そこそこの量でこってりというより、あっさり系のサラサラタイプで丁度いい優しい味わい。濃いめをと程よい苦みを想像していただけにビックリ!!
出典: 御飯大盛りさんの口コミ
注文はビーフシチュー2,200円とライス200円。10分少々で到着。パッと見半分位は牛肉が占めている感じでお肉たっぷりです。色は濃いめ、黒っぽい色をしていました。食べてみるとお肉はとても柔らかいですね。じっくりと煮込まれていることがわかります。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13001552/dtlrvwlst/B224899601/
出典: karin☆さん
うどん店?いいえ、【かれーの店 うどん】は、スープカレーのお店なんです。
スープ感覚のカレーにハマる人が多数。メニューや食べ方にこだわりがあるので、来店前にお店のホームページを見るのがおすすめですよ。
日曜と祝日はお休みです。
出典: karin☆さん
カレーとご飯を別々に食べるのがお店のおすすめだそう。
まずカレーを食べて、その余韻でご飯を食べるんのだとか。
出典: ★*さん
赤い看板が目印。目立つ店構えではありませんが、長年のファンや噂を聞きつけた人たちが集まります。
スパイシーないい香りが食欲をそそります。そうそうご飯にもカレーをかけるのはダメらしくスプーンでご飯を掬ってカレーにつけて頂きます。おおっ、めっちゃ美味しい。辛さといいコクといい、どストライクです。
出典: とんかつ部長さんの口コミ
出典: ナイジェルさん
五反田駅から徒歩2~3分ほどの場所にある焼鳥店【ぎたろう軍鶏 炭火焼鳥 たかはし】。
平日ランチは親子丼のみの提供で、その親子丼が絶品だと大人気。「食べログ 焼鳥 百名店」にも選ばれています。
炭火の香りが食欲をそそるのだとか。並盛か大盛かを選べますよ。
出典: りとはふさん
炭火焼きの鶏肉の香ばしさが、たまらない一品なのだとか。まずは鶏肉だけを堪能し、その後はいい具合に半熟の卵と絡めて味わいましょう。
親子丼には鶏出汁のシンプルなスープが付きます。たっぷりと鶏を楽しめるランチだそう。
出典: フォーリンデブはっしーさん
雑居ビル内にあるので、初めて来店するときは少しわかりづらいかもしれません。
メニューは親子丼のみで普通か大盛りのどちらか、シンプルでわかりやすいです。さて、親子丼登場!炭火焼でとても香ばしく、山椒との相性が抜群です。ほんと、美味しい。
出典: kemipanさんの口コミ
しばらく待っていたら注文した料理「親子丼」が到着しました。見た目からして美味しそうです。空腹なので我慢できず早速一口食べると、とても美味しくて手が止まりません。
出典: 酒好き0110さんの口コミ
出典: きゅいそんさん
グツグツ熱々のカレーが味わえるカレー店【ホットスプーン】。
数種類のカレーが揃っていますが、牛すじ煮込みカレーが一番人気。濃厚2倍という濃いめのルーもあるそうです。
ボリューム重視の方には、ご飯の量を選べるのも嬉しいポイントですね。
出典: とも三角さん
欧風カレーともインドカレーともひと味違う、自宅では出せない味わいのカレーです。
出典: jun_chinさん
パッと目を引くお店ですね。五反田駅から徒歩2分ほどと駅近でありがたい場所にあります。
店内は、テーブル席とカウンター席があり、おひとりさまでも友達とでも気軽に入れるお店だそう。
注文したのは普通の牛すじ煮込みカレーと牛すじ野菜カレー。どちらも辛さはレベル3&ライス少なめで。今カレーはぐつぐつマグマのように煮えたぎって到着。食べるこちらも気合が入る。いただきます!適度にスパイシーで牛すじのとろみがたまらない。
出典: 海鰐大根さんの口コミ
大変美味しいカレーです。なんというか、欧風カレーとインドカレーを足して2で割ったようなコクがあるのに、スパイス感もちゃんとある。そのうえシャバシャバでなく、よくよく煮込んでトロリ感のあるカレーでした。これはやみつきになりますね~。
出典: inapさんの口コミ
出典: ミルコくんさん
【江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店】は、つけ麺の人気店「つけめん TETSU」のセカンドブランド店。
お店の場所は、JR五反田駅高架下からすぐと駅からのアクセスも抜群です。
出典: ロティチャナイさん
メニューは中華そばやつけ麺があります。
ボリューミーランチなら、味玉や海老ワンタン2個などが入った特製がおすすめだ。写真は、「江戸前煮干 中華そば」と「お得なセット(半炒飯)」。
また、サイドメニューには、焼き餃子や炒飯、半ライスなども。お腹の空き具合によって、追加オーダーしてもよさそうですね。
出典: エロテロさん
並・大・特が同一料金とボリューム重視なランチの方にも、嬉しい価格設定。
「つけ麺」は、特製の梅だれを和えた麺が、特徴的で美味しいと評判。
鶏ガラと豚ガラをベースに、煮干しと木枯節で仕上げたつけ麺のつけ汁と一緒に味わうと、梅と煮干しの香りを両方楽しめるそう。
「梅香るつけ麺」はスープの味がしっかりする中でほんのり梅が香るあたり新しいと感じました。味玉は特に驚くことは無かったですが安定の一般的な味玉の味でした。冷盛、あつ盛が選択できるのでお好みの温度で楽しめます。最後のスープ割りまで安定した美味しさでした。
出典: エロテロさんの口コミ
五反田駅から徒歩3分ほど、【モンスターグリル】は、牛の後ろ姿が壁から飛び出したインパクトの外観が印象的なレストラン。
ランチメニューも、ガッツリ肉が食べたい!という時にぴったりな、ステーキやハンバーグを中心に品数豊富に揃っています。
出典: bluesea.kenさん
ランチは、サイズが5〜16オンスまで選べるステーキ「モンスター」のほか、写真の「サーロインは、5または11オンスと、サイズが選べるのも魅力なのだとか。
更に、全メニューライス大盛りなので、ランチからお腹いっぱいになれそうです。
ソースはオリジナルにんにくソースのほか、5種類から選べるとのこと。
出典: take0428さん
ハンバーグとステーキ、どちらも食べたい!という時は、合盛りの「コンボ」はいかがでしょう。
それぞれ違うソースが選べることが、肉の美味しさを引き立てている、という口コミも寄せられました。
五反田のステーキの人気店!モンスターステーキ(150グラム)とハンバーグ(200グラム)のセット2079円(税込)を注文。ランチながら、大満足の内容。29日は、にくの日で半額メニューもある様子。
出典: k-furu92さんの口コミ
珍しく行列がないので訪問。ステーキ、ハンバーグ共に柔らかく肉々しくて美味しい。全てオンス単位で注文できるので量の調整をしやすいのが良い。自分の好みで選べるソースが肉の美味しさを引き出していると思う。
出典: take0428さんの口コミ
出典: mmmchocoさん
60年以上の歴史を持つ定食店【スワチカ】。メンチカツやカレーライス、生姜焼きなど心惹かれる定食ランチが揃っています。
特にメンチカツが大人気で、肉汁が溢れだすジューシーさがたまらない一品だとか。
出典: chucomさん
揚げ物やカレーライスがメニューに並びますが、たっぷり食べてもお腹に優しい感じのする定食ばかりだそう。
出典: ゆういちろう☆さん
女性も入りやすい清潔感のあるお店です。女将さんのあたたかい接客も人気の理由です。
■スワチカランチ 840円
ご常連はシンプルに、こう呼びます。「ランチ、ひとつ」日替りランチがなく、一本気に勝負されている分、クオリティ高し!です。さっくり揚げ立てメンチは、牛肉と玉ねぎ。つなぎ少なく、肉肉、牛牛してます。千切りキャベツでソースと共に、頬張ります。
出典: ジュニアーズさんの口コミ
・カキフライ
おっきなカキフライ5個、具沢山お味噌汁、ご飯、お新香が出てきました!お味噌汁は豚汁の肉なしバージョンのような具で、しょっぱすぎずホッとする。カキフライはサクッとしていてかなりタイプ!カキも大ぶりでぷりっとジューシー!!
出典: ななぞぅさんの口コミ
出典: reicheさん
五反田駅から徒歩5分ほど、ピッツァランチが評判のイタリアン。平日は1,000円台でお好みやご予算に合わせてお好きなランチを選べます。休日もお得なランチメニューがあります。時間に余裕がある日のランチとして、前菜やドルチェまでゆっくりと楽しむのがおすすめ。
出典: ジュニアーズさん
窯焼きのローマピッツァは、生地が薄いのでカリッとクリスピーな仕上がりです。ハーフ&ハーフにできる嬉しいサービスもあります。
出典: lucky414522さん
おしゃれな店内。テーブル席ももちろんありますが、カウンター席も十分に広いので存分にくつろげます。
ジェノベーゼはバジルソースにジャガイモと松の実の食感と味が楽しくて、、カペサンテにはピッツァの具にするのはもったいないくらいの大きくて食感のよいホタテがたっぷり、、マルゲリータはトマトソースがジューシーで甘くてチーズの旨味とベリーマッチ、、店名にもなっているアリエッタはフレッシュトマトとチーズを存分に感じられる贅沢な仕様、、どれをとってもハズレがなく単品それぞれ愛を込めて焼かれているのが伝わります。
出典: reicheさんの口コミ
◆パスタ
鶏肉のパスタ(オイルベース)をチョイス。ニンニクが効いていて淡泊なチキンはランチパスタにバッチリ。男らしい?パスタのゆで具合が絶妙で男性ウケも絶対良い!と思わせるクールなパスタ。
出典: グルメ❤にゃぁるさんの口コミ
出典: glpease615さん
デカ盛りで有名な中華料理屋さん。メニュー数がかなり多く、焼きそばだけでも15種類前後あるとのこと!麺類以外にご飯類や定食、点心などが揃っている。並盛でも結構なボリュームのランチなので、お腹ペコペコなときにおすすめです。
出典:tabelog.com
予想以上に盛り盛りだった…!という声が多数。ボリュームがすごいのに、具材やソースの味が絶妙で最後まで美味しく食べきれてしまうんだとか。
出典: 出挙さん
しっかりとしたテーブルに白いクロスと、本格的な中華料理屋さんの装い。落ち着いてデカ盛りを頂けますね。
目測で3玉以上は余裕でありそうな山盛りの麺。麺は細麺なのだが、低加水な上、よく焼いて水分を飛ばしてるから歯応え抜群だ。パツんとした歯切れも心地良い。それに絡むソースはやや酸味があり甘みは強めだった。そのソースがタップリと麺にまとい汁なし麺みたいなウェットな感じの仕上がりだった。
出典: ハシ・キクさんの口コミ
【肉ソース焼きそば】
具材は、豚肉にキャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを使用。麺は細麺ながら水分量の少ない弾力があるもので、ホテルのバイキング等でもよく見かけるタイプ。所々に焦げ目があるので香ばしく、大量に炒めているのだろうがソースがしっかり均一に馴染んでいる。そのソースは甘口に僅かな酸味を感じるもの。麺が油分でコーティングされながらも、爽やかさが加わる為しつこさは感じない。"そばめし"というのがあるが、ご飯のおかずとしても成り立ちそうだ。
出典: こたっくさんの口コミ
出典: クン・プーさん
本格的なタイ料理が頂けるお店。ランチタイムには、グリーンカレーやガパオなど定番のタイ料理を、スープなどとセットでお得に頂けます。休日も営業しているのが嬉しいポイント。
出典: クン・プーさん
ランチにはスープやドリンクなどが付くセットもあります。辛い料理にはマイルドなドリンクがおすすめ。
出典: mgmfanさん
明るく元気な雰囲気の店内。タイ人シェフとタイ人の店員さんが陽気に迎えてくれます。
出典: ジュニアーズさん
ごちゃっとした店構えにタイらしさを感じ、お味への期待が膨らみます。全席喫煙可能です。
先ずタイ汁ビーフンはあっさりして具の鶏肉もジューシーで美味しい。麺はいつも食べるビーフンよりコシがあり太めな気がした。ガパオライスは辛いがそのままでも美味しいし、半熟卵と混ぜて食べるとこれまたGood!!辛さにはマンゴージュースが良く合う(笑)
出典: ロティチャナイさんの口コミ
出典: lionkoalaさん
豪華な和食ランチが頂けるお店。日替わりランチやおばんざいランチがあります。家で作るには少し面倒な手の込んだ料理が数多く並び、質も量も大満足のランチが頂けます。老若男女が喜ぶ、間違いのないお店です。
出典: 味とサービスとコスパが大事!さん
どれから食べようか迷うほど、みなさん品数の多さに驚くようです。しかもどれも手の込んだ和食で、お腹も心もしっかり満たされます。
出典: ★紅姫さん
シックで落ち着いた内装。個室の和室もあるので、ビジネスランチやデートなど色々なシーンで活躍しそうです。
出典: キャプテン・ソロさん
五反田駅のすぐ近く、ビルの地下1階にあります。金色の看板が目印です。
Naoshima 御膳 950円 (税込み)です。刺身小鉢、白身魚とジャガイモのコロッケ、鶏と大根の治部煮、茄子の煮びたし、南瓜の煮つけ、ごはん、味噌汁、漬物がついてくる御膳です。見るからに豪華ですね。料理はどれも良い味付け。お刺身は少しだけだったのですが、美味しいお刺身でした。
出典: あさんてさんの口コミ
日替わりとおばんざいのメニューの説明があり、なんとなくおばんざいにします。正直おかずの数に驚いた。これで1,000円を切るというのは、この辺ではまずないのではないかと思う。チキンカツ、ラタトゥーユ、冬瓜、刺身、そしてホッケ。これだけおかずが多いと、どれから食べようか迷うくらい。チキンかつ、中は柔らかくておいしい。衣はちょっと固いかな。ラタトゥーユは、トマトの味がしっかりしていておいしいです。冬瓜は柔らかく煮込まれていて、ホッケは皮までしっかり食べられます。塩も程よく。
出典: munekichiさんの口コミ
※本記事は、2020/01/07に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。