長野市で堪能したいグルメなお店13選!そばや洋食など
長野県の県庁所在地である長野市は、善光寺や奥裾花渓谷など見所のある観光スポットの多い街です。今回はそんな長野市観光ついでに、長野グルメが堪能できるお店を紹介します。そばや洋食などジャンル別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2040件の口コミを参考にまとめました。
出典: カフェモカ男さん
「蕎麦 ふじおか」は長野市上ヶ屋にある、そばに定評があり予約必須という人気のお店。
店内はテーブル席中心の全18席が広がり、森の中の別荘にいるような雰囲気が広がっているとのこと。
出典: りりたさん
長野市でも人気のそばグルメのお店として定評があり、メニューは、季節の野菜料理と漬物が付いたせいろそば一品となっているそう。
日本酒やビール、そばがきなども用意されているとのこと。
出典: うどんが主食さん
せいろのそばは歯ごたえがしっかりしているのが特徴で、極細の麺は甘すぎない出汁との相性が抜群だそうですよ。
5種類入った野菜料理も新鮮で、満足感の高いセットメニューとなっているとのこと。
・せいろそば
コシはしっかりとしていて、口の中で蕎麦が躍っているように感じられました。そばつゆは、鰹でとられており、甘すぎず、蕎麦との相性は抜群です。このそばつゆと、濃厚でとろとろのそば湯との相性も良く、また信州のとりたて野菜を使った、漬物は箸休めとして、美味しくいただきました。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・せいろそば
次はせいろそば。結構細めでまばらな形状、ややざらりとした舌触り。少し歯応えのある硬め食感で、こちらも風味はほんのり優しく広がる感じ。程よい甘さのつゆとも相性良く美味しいです。蕎麦湯は蕎麦粉を溶かしてるかのような、ドロッドロでかなり粘度が高いタイプ。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
長野市戸隠にある「うずら家」は、そばと天ぷらグルメが堪能できるお店です。
店内は全70席、売り切れ次第閉店となってしまうそうなので、早めの来店をおすすめするとのこと。
出典: Kyoko007さん
メニューにはざるそばや大権現盛り、天ぷらそばなど種類豊富なそばメニューが並んでいるとのこと。
野菜の天ぷらの盛り合わせや、車えびの天ぷらなど、そばと一緒に堪能できる天ぷらも用意されているのだとか。
出典: 酒野夢蔵さん
写真のざるそばはコシが強い麺が特徴で、そばの甘みと香りをしっかり味わえるのが人気の理由なのだとか。
薬味にはわさびと大根おろしがついているとのこと。かつおの出汁が効いたつゆが優しい味わいなのだとか。
寒い冬に温かい汁がしみ入るかけ蕎麦もいいですよね。立ち上がる鰹節の香りがいいですし,出汁はこれも濃くはありません。利尻産の昆布と鰹節を使っており,上品で淡い旨みがあり,深みのある味わいなのです。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
このお蕎麦は、甘皮の挽きぐるみの細打ち蕎麦で、蕎麦の良い香りがしていました。一口、口に入れると、蕎麦の甘みがして、コシが強く感じられました。つゆは、鰹だしの濃いそばつゆで、出汁の風味が濃厚に感じられました。薬味は、おろしたてなので、ワサビの香りが強く香ります。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
出典: Hannibal Barcaさん
長野市戸隠にある「そばの実」は、戸隠神社にあるそばグルメが楽しめるというお店です。
店内は全53席、テーブル席や小上がり席が用意された広々とした空間となっているとのこと。
出典: h_hon114さん
メニューには冷たいそばや温かいそば、揚げ物などが用意されているそうです。
信州産のクルミ汁やとろろ、ざるつゆの三種の出汁で楽しめる「そば三昧」がお得で、人気メニューの一品だそうですよ。
出典: やぶりんりんさん
そばにあわせて人気なのが、「そばがき」。プルプルした食感で、そばの風味が感じられる一品でクセになる人も多いそう。
日本酒をつい飲みたくなる味わいが感じられるそうですよ。
細いけど弾力のあるお蕎麦を、濃い目だけど飲める塩梅の美味しい出汁の鴨汁に漬けて頂きます。鴨汁は焼きネギとキノコとカモたっぷりで美味しいです。お蕎麦は5ぼっちで可愛い感じです。そば湯は戸隠では比較的とろみがあるもので、これを飲むとお蕎麦を食べたなあとゆったりします。
十割の細打ちで、しっかりコシもあり、打ち手の方の技術が高いのが分かり、香りと甘味も十分な美味しいお蕎麦!つゆいらず!塩で食べるだけでも良いと思うほどのクオリティ!!嫁の蕎麦三昧の方は、戸隠ならではのぼっち盛りで提供され、水きりもほどほどな感じにされていてキラキラと表面が光る少し緑がかったお蕎麦。
出典: h_hon114さんの口コミ
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
「そば茶屋 極楽坊」は、長野市戸隠中社から車で5分ほどの場所にあるお店です。
店内は全22席という、こぢんまりとした空間が広がっているとのこと。
出典: okamoooさん
メニューには冷たいそばや温かいそば、一品料理なども用意されているとのこと。
野菜天ぷらや山菜の盛り合わせなど、新鮮な野菜を使ったグルメが豊富なのも人気の理由だそう。そばと一緒に楽しみたい一品なのだとか。
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
写真は野菜の天ぷらがついた「野菜天ざる」、さつまいもやナスなどの天ぷらとざるそばが付いた一品とのこと。
細めのそばと濃いめの出汁との相性が抜群で、天ぷらもサクッとした食感だそうですよ。
そして蕎麦。こちらの蕎麦もぼっち盛りで五つ盛り。やや細めの蕎麦です。薬味は辛味大根。蕎麦つゆはやや濃い目ですが、好みの味です。美味いなぁ。朝1番乗りなので蕎麦湯は非常にさらっとしたもの。久しぶりでしたが、変わらず美味しいお蕎麦でした。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
今回入った7店舗のうち山菜を天ぷら以外でしっかり出してくれる店はここだけ。こごみ・行者ニンニク・オオバギボウシ・イタドリ、どれも味わい深くも味噌もそれぞれ美味しい。ざるそば 880円。戸隠そばとして・・というか典型的な戸隠そばという形で一番というか・・圧倒的にここが美味しかったと思います。
出典: okamoooさんの口コミ
出典: いおしろさん
長野駅から徒歩約3分の長野プラザホテルにある「ぼっち」は、本格手打ちそばが味わえるというお店です。
店内はテーブル席と小上がりが用意されており、木目調の落ち着いた雰囲気が広がっているとのこと。
出典: kumi000825さん
戸隠産のそば粉を使用した二八そばと、十割そばがリーズナブルに楽しめるのが特徴とのこと。
その他、冷たいそばや温かいそばにトッピングなども追加できるので、自分好みのそばグルメが堪能できるそう。
出典: つらさん
石臼で製粉した挽きぐるみのそば粉を使用した手打ちそばは、つるっとした食感でそばの風味がしっかりしているのだとか。
からっと揚げられた天ぷらとの相性も抜群なので、おすすめだそうですよ。
さらに厚揚げまでしっかり付いています、コストパフォーマンスが良く美味しいおそば。こんな美味しいおそばをいつも食べられる長野の方が羨ましい。近くにあったら絶対にいつも行ってしまうでしょう。長野まで食べに行った甲斐があった信州戸隠そばでした。
出典: 札幌のたけまささんの口コミ
出典: iidagmtさん
「グリル洋定食とみんなのワイン食堂Seiji」は、長野市サイホクカンホテルにある洋食グルメが楽しめるお店です。
店内は全52席、緑が見られるおしゃれな空間が広がっているとのこと。
出典: yama0117さん
肉料理がリーズナブルに楽しめるのが特徴で、にんにくやバターがたっぷりかかったステーキやパルマ産のプロシュート、タンシチューなどが味わえるそう。
グラスワインの種類も豊富で、100種類以上のワインが用意されているとのこと。
出典: たかぽん。さん
ランチではメインが選べるコース料理が用意されており、ゆっくり食事を楽しめるのだとか。
写真は白身魚にワインソースがかかった一品、自家製のもっちりとしたパンとの相性が抜群だそうです。
牛タンシチュー季節の温野菜添えと白身魚と彩野菜のポワレ白ワインソースでした。この日は白身魚を食べてみました。白身魚はカレイが使われていて白ワインソースはまろやかで合います。アスパラ、ニンジン、空豆、青菜が添えられています。ご飯かパンか選べます。パンはホテル内ベーカリーで焼いたオリジナルパンです。
出典: たかぽん。さんの口コミ
そのあとにメインデッシュのタンシチューがテーブルに並び、早速いただいてみましたが、さすがにシチューが有名だというだけあって、シチューソースはなかなかのものだったと思いますね。もちろんタンもしっかりしていたタンだったと思います。
出典: yama0117さんの口コミ
出典: iidagmtさん
長野市で洋食グルメが堪能できるお店といえば「もりたろう」です。長野駅から徒歩20分ほどの場所にあります。
店内は蔵の雰囲気が残っており、安らぎのある空間が広がっているとのこと。
出典: kouzi116さん
信州特選のポーク香草ステーキやカツレツなど、豊富な洋食メニューが用意されているとのこと。
セットにはライスかパン、サラダ、スープにドリンクなども付く満足度の高いメニューになっているのだとか。
出典: クラウン20さん
写真のポークカツは、デミグラスソースがかかったカツの上に、チーズがたっぷりのった一品とのこと。
やわらかくジューシ―なカツは、ソースとの相性がよくご飯も進むそうですよ。
まず見た目の迫力が凄い!!デカイです!!味はデミグラスソースがかかっておりカツの上にはチーズがいい具合に溶けておりとても美味しそうです。豚肉もとても柔らかくジューシーでとても美味しかったです。相方の生姜焼きはも豚肉が柔らかくて味付けも良く美味しかったです。
出典: クラウン20さんの口コミ
少しずつ友人とシェアして食べたけどどれも美味しい!味付けもちょうどいい。ポークステーキが分厚く脂身も甘味があってけして脂っこくなくとっても美味しい。お酒もビール、焼酎、日本酒、ワインと豊富。また来たくなるお店です。
出典: ヤマボスさんの口コミ
出典: あらら??さん
長野市で日本発祥の洋食グルメが味わえるお店といえば、「INDIA・ザ・すぱいす」です。長野駅善光寺口から徒歩4分とアクセスも抜群です。
店内は全40席、個性的なインテリアがならび、レトロな雰囲気が感じられる空間が広がっているとのこと。
出典: あらら??さん
ピザやタコス、ナポリタンなど定番の洋食メニューが豊富に楽しめるのが特徴なのだとか。
自家製で無添加のヘルシーな料理に定評があり、120種類のお酒も用意しているので、ダイニングバーとしても利用できるそう。
出典: 豆沢まめ子さん
写真のオムカレーはオムライスにカレーがかかった一品。スパイスがきいたカレーが絶品とのこと。
セットはサラダとスープ付きで、ボリュームがあるので満足感も高いそうですよ。
・オムカレー
オムライスにカレーがかかったやつ。名前にスパイスがついてるだけあって、スパイス効いてて美味しい。家庭のカレーっぽさはなく、本格的で美味しい。オムライスもいい感じ。大盛にすればよかったなぁー。慣れてしまえば落ち着く店内でした。
出典: 豆沢まめ子さんの口コミ
平日ランチの行きつけのお店です!とにかくやすい!時間のない方はこちらといっ時間がないとにのリーマンにもやさしい。おさいふにもやさしいお店です!味は薄めですが、個人的にはかなり好きな味です!
出典: もり1019さんの口コミ
出典: rotasさん
長野市川中島町原にある「麺道 麒麟児」は、中華そばグルメが楽しめるというお店です。ドリームモータースクール昭和の近くにあります。
店内はカウンター6席、テーブル席18席の全24席が広がっているとのこと。
出典: straight arrowさん
大量の鶏ガラを使った鶏白湯ラーメンや、鶏と鴨から取った出汁を使った中華そばなどが楽しめるそう。
自家製麺で作り上げた麺は北海道産小麦を3種類使用しており、スープとの相性が抜群とのこと。
出典: もちいりあんこさん
中華そばはスープが透き通っているのが特徴で、旨味がしっかり感じられるスープが絶品なのだとか。
中細ストレートの麺はつるっとしたのど越しで、ファンも多いラーメンだそうですよ。
中華そば 澄み切った透明感あるスープ。油少なめであっさりめ。ゆず、ミツバがいいアクセント。シナチクもくどくない。チャーシューは鶏胸肉、豚肉の2種類。鶏胸肉はサラダチキンみたいで豚肉は固くないけどしっかり弾力ある噛み切りにくいタイプ。
出典: yasur219さんの口コミ
中華そばは透き通ったスープに鶏油が浮いてる。塩の優しい味わいと鶏油の香りそして鶏の出汁が効いたベースのスープ。塩っぱさは控えめで旨味強めな塩ラーメン。後ほど食べる餃子にかき消されない、程よい味わいが良かったです。麺は中細ストレートで、これもスープに合っています。
出典: YRさん
「THE FUJIYA GOHONJIN」は、ワインやイタリアングルメが堪能できるお店です。長野駅から徒歩20分ほどの場所にあります。
店内には全21席、2名から利用できる個室席も用意されているとのこと。
出典: ピンクサファイア♪さん
店内は高級ホテルを思わせるモダンな空間で、ゆっくりとくつろぎながら本格的なイタリアンが味わえるお店とのこと。
信州の新鮮な野菜や肉を使った、コース料理を楽しめるのが特徴だそうですよ。
出典: iidagmtさん
写真は、メインの「黒毛和牛サーロインの炭火焼き」。炭火の香ばしい風味が感じられレモンとの相性も抜群だとか。
食事以外にも、カフェ利用でパフェなどのデザートも楽しめるそうですよ。
パスタは、素麺のような細さのタリオリーニのポモドーロです。細くとも腰がしっかりしていて、トマトとチーズのシンプルで、味も尖ったところのない穏やかなソースです。魚料理は鮮魚のヴァポーレです。真鯛を使っているらしく、プリッとした身の食感がよく、上にのった海老の甘さと風味と香ばしさが、味を引き立てています
出典: iidagmtさんの口コミ
雰囲気が最高だし、ホテルライクな接客も心地が良く、旅先でこのような素敵なお店に出会えて嬉しいです。何も調べずに来たのに、運がいい!楽しい旅の思い出が加わりました。今度、長野に旅行に来たら、お食事も楽しみたいな~。ごちそうさまでした。絶対また来ます!
出典: 肉山ぷに子さんの口コミ
出典: kinako-ankoさん
長野市で、たい焼きなどの和菓子グルメが堪能できるお店といえば「藤田九衛門商店」です。善光寺下駅から徒歩7分ほどの場所にあります。
店内は古民家風で、骨董品などが並ぶ昔ながらの空間が広がっているとのこと。
出典: やまのじさん
鯛焼は花豆のプレーンや、竹炭が入ったものなど種類豊富に用意されているとのこと。
添加物や保存料を使っていないのが特徴で、長野県の契約農家から取り寄せた花豆を使用しているとのこと。
出典: よい子さん
職人が手彫りして作ったという型で作った鯛焼きは、小ぶりの手のひらサイズなのだとか。
外側はカリっと中はふわっとした食感で、抹茶との相性も抜群なのだとか。ゆったりとした時間が楽しめるそう。
タイムスリップしたかのような趣と落ち着きある店内でホッコリお抹茶タイム『揚げ鯉焼き』は竹炭の生地に花豆あんが詰まって、生地はカリッとフワッと表と裏は形も違って目でも楽しめ、とっても美味しいです。"花豆" というのは "べにばないんげん" ともいわれる高級菜豆だそうです。
出典: teddyirisさん
長野市で七味を使った料理や、ドリンクが楽しめるカフェといえば「横町カフェ」です。善光寺参道沿いにあります。
店内は全24席、おしゃれで落ち着くカフェの雰囲気が広がっているとのこと。
出典: yume04さん
七味唐辛子の素材や野菜を栽培しており、信州でとれた新鮮な食材を使った料理が楽しめるとのこと。
カレーやケーキ、ホットドックなどのカフェメニューが用意されているそうですよ。
出典: たかぽん。さん
カレーはスパイスがきいた一品で、卓上にある七味やスパイスをかけて自分好みの辛さに調節できるのだとか。
野菜がたっぷり入ったカレーで、ヘルシーなのも女性に人気の理由とのこと。
・赤カレー
バターチキンカレーです。トマトの酸味・バターのコクのバランスが良いです。鶏肉もモチッとしていて、美味しい…(*´ω`*)こちらも色々な唐辛子を投入して、変化を楽しみます。
出典: ぐるぐるミンさんの口コミ
少しシットリ目でチーズが濃厚♬ちゃんと甘味があるチーズケーキです。辛さや味噌っぽさは感じませんでしたが口の中で溶ける間際に辛味を感じます。何度食べても時間差で辛味が来ます(*≧∀≦*)楽しいー‼️
出典: 明るい明日へさんの口コミ
出典: iidagmtさん
長野市の善光寺近くにある「フフレキッチン」は、フレンチグルメがコースで楽しめるというお店です。
店内はカウンター4席、テーブル18席のこぢんまりとしながらも清潔感のある空間とのこと。
出典: たかぽん。さん
フレンチをカジュアルに楽しめるのが特徴で、ランチやディナーでコース料理が堪能できるのだとか。
信州らしさを追求したというデザートも、ぜひ食べてみたい一品だそうですよ。
出典: ぐるぐるミンさん
写真はコース料理のメインで、鶏もも肉にマスタードクリームがかかった一品だそう。優しい甘さがありながらも、ピリッとしたソースとやわらかい鶏肉との相性が絶妙とのこと。
軽やかなスタイルのフレンチが気軽に楽しめるというお店なのだとか。
上田の福味鶏を低温調理した、モモ肉のソテー。低温調理されてからのソテーで、丁寧で上品な香りがあります。ふんわりふくよかな身の食感に、香ばし鶏皮。栗と茸のマスタードソースは、マスタードがしっかり効きながらも、栗の甘さや茸の複雑さを感じて美味しい。福味鶏のソテーの味わいを、引き出しています。
出典: ぐるぐるミンさんの口コミ
エビと白身魚のムースをカダイフで包んで揚げた物。外はカリッと揚がっていて、中は柔らかくてふんわり。エビと白身魚のムースも塩加減がちょうど良くて、とっても美味しい。クミン風味のアメリケーヌソースがついています。茄子、ズッキーニ、大根などのお野菜もとっても美味しいです。
出典: たかぽん。さんの口コミ
※本記事は、2021/03/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。