大分で美味しい「つけ麺」を食べるならで戦隊組みました!
「つけ麺」文化は浅い大分ですがここ数年で、全国にも自慢できる「つけ麺」が提供できる店が生まれてきているのも確か。 自分的、大分で「つけ麺」ならここを食っとっけ!!をご紹介。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる637件の口コミを参考にまとめました。
つけ麺を食べに行ったら、まずは「つけ汁」には浸けず、麺だけでその味を確かめます。
そこに広がる小麦の香りや、弾力感を確かめてから「つけ汁」にインしましょうね。僕のよく行く(よく食べたくなる)「大分つけ麺戦隊」を紹介します。
出典: Gatchanさん
つけ麺は「塩」「醤油」の2種類あり。
更に濃厚な【鶏白湯】や冬期限定の【牡蠣柚子塩】など、
店主さんが常に新メニューにトライしています。
厚切りのチャーシュー2枚に、煮卵、ホウレン草、メンマの具材。
つけ麺屋の具材として、満足のいく内容です。
これに比べると、他店のつけ麺が寂しく感じるほど。
麺は茹でるのに5分ほどかかるので、少し待ちますが、それも許せる完成度です。
自家製麺の味がいいのです。本当にずるずるいけます。
ランチ時は大盛り(2倍)、中盛り(1.5倍)無料なのです。
「塩つけ麺:650円」なり
とにかく、この麺を食べるべし!!
「醤油つけ麺」はガーリックのパンチが効いています!!
これは牡蠣柚子塩つけ麺:850円です。
「こってり鶏白湯つけ麺」は850円也!
こいつも是非食べていただきたい!!濃厚な白湯つけ汁は唸りますよ(笑)
「こってり鶏白湯つけ麺」は豚チャーシューと鶏チャーシューの両方が楽しめます
つけ麺は普通でも300gあります。大盛り(2倍)だと600gになるので、お腹とよく相談してくださいねw
戸次のドライブイン街の一番左端。
カナディアン・ログハウス風な造りが特徴です!
出典: Gatchanさん
「腹が減ったらまる重へ」がキャッチフレーズの『まる重』。
通常でも200gの麺。
中250g、大300gまでは値段据え置き。
更に野菜「増し」「増し増し」、
「玉ねぎ増し」も無料なとこが凄い!!
けっこうずっしり来るので、
最初は遠慮がちに、
足りなかったら追加を。
(野菜の途中追加OKです)
つけ麺:680円(野菜ちょい増し)
辛みつけ麺:780円(野菜増し)
韓国唐辛子が入り、新しくなった漬け汁と麺との絡み♡
卓上の「ハバネロ一味」を追加して、辛さは無限大!!
2017.1よりメニューが一新されました
これ「お子さまつけ麺:500円」です。
ジュースまで付いて、量は大人のとそんなに変わりません!
昨年、限定発売された「煮干しつけ麺」
駐車場は第1~第3があります
2017年、看板も一新!!
出典: Gatchanさん
【つけ麺:並700円、中・大730円、特盛り780円】
漬け汁は豚骨をベースにしながらも、鶏の甘さをミックスしたブレンド系。
粘度はけっこうありながら、しつこくはなく、ちょうどいい塩梅。
納得がいく麺が出来ない時は「今日はつけ麺ありません」ときっぱり言う店主さん。
逆に、そうだからこそ【つけ麺】がある日は、それを味わって欲しいと思います。
魚介の効いた濃厚つけ麺!
3種類の小麦を使用した麺は香りもよく、
漬け汁に漬けない状態でも是非味わっていただきたい。
(麺だけでも是非味見して下さい・・・)
魚粉はお好みで
割スープからのライス・イ~ン!もお勧めです
「つけ麺」がある日は迷わず選択すべし!!
出典: Gatchanさん
「煮干し:並670円、大820円」
・・・はオーソドックスな煮干の利いたトンコツこってり、
「甘海老:並720円、大870円」
・・・は海老の香り豊かな個性的な味、
「旨辛:並670円、大820円」
・・・はそんなに辛くありませんが、食べるうちに体も心も温かくなれます。
3つの中で唯一冷盛り、熱盛り選べます。
麺は「夫婦(めおと)麺」というオリジナルで、太麺(男麺)と平内の中太麺(女麺)のミックスです。
一見さんは、夫婦しか頼めませんが、2回目以降の来店では、「男麺」だけ、「女麺」だけという選択も可能に。
時間がないときは「女麺」だけの方がサーブ時間は早いですが、余裕があればやはり「夫婦」で行きたいもの。
甘海老えび寿夫婦(あまえび・えびす・めおと)つけ麺:720円
旨からつけ麺:(並)670円、(大)820円
*麺は雌麺のみでオーダー
お勧めの「追い飯」
最近の自分のはまりは、並を注文し【替え飯:60円】を投入(ライス・イ~ン!)すること。
『福助(湯布院)』と同じで、ただの白ご飯ではなく、
薬味ののった「替え飯」は海苔とゴマ、魚粉の風味で、もう一つの味が楽しめます。
替え飯を入れて 【割りスープ】で薄めて食す。
つけ汁が冷えているときは、熱い石を投入して、温度を上げてくれるから安心です。
メニュー
中判田の方にお越しのさいは是非w
出典: Gatchanさん
<麺>は自家製、ラーメンよりも太めの「中ストレート麺」。
『一骨系』は普通の超濃厚ラーメンに気持ちが行きがちですが、
ここの「つけ麺」をなめちゃ行けません。
<具材>の巨大なチャーシュー、メンマ、味玉も中毒性のある塩梅。
まぁ一度、
味わってみてくださいませ。
この魚粉がたまりません
ラーメンよりも太いオリジナル麺です
大分駅ビルもオープンし、活気が出てきましたね!!
出典: 現場のゆっき~特派員さん
とにかく、現段階での<大分市のラーメン業界の基準となる店>。
普通のラーメンに食嗜が行きがちですが、「つけ麺」のレベルも半端なし!!
コッテリ好きな人には☆5つ。
卓上の『辛子高菜』『紅生姜』『白ゴマ』『ニンニク』クラッシャーで、自分流をアレンジ。
更には飲み物が「冷たいお茶」なのも評価高し!!
つけ麺:700円也
更に進化しておりますネ(2016.1)
麺は並みが200g。
大盛り(300g)~特盛り(450g)までは料金据え置き!!
濃厚なつけ汁は、特盛りでも最後までしっかりとした味でいけます
メニュー
出典: Gatchanさん
つけ麺は
並:200g、大盛り300g、特盛400g
まで、値段統一
【塩つけめん(あっさり鶏塩)】850円
【豚つけめん(濃厚熟成豚骨)】800円
【醤油つけめん(鶏ガラ醤油)】800円
【ちゃがつけめん(豚骨魚介)】850円
【トマトつけめん(トマト&バジル&チーズ)】850円
その他:らぁめんも各種:600~850円
これが噂の「トマトつけめん:850円」(写真の麺は大盛り300g)
ちゃが商店の麺はこの「平打」が特徴です
つけ汁のなかにネギ・メンマ・豚バラ・味玉etc…が入っています
途中でこのバジルを投入すると、更にイアタリア~~ンな風味にww
残った「つけ汁」に追いスープして、クルトンちらして、パセリ投入(すべてサービスでやってくれます)。
で、トマトスープを味わって完成です。
このサービスはちゃが商店にしかありませんww
出典: Gatchanさん
・えび濃く豚骨 :700円
・つけ麺バジル仕立て :780円
・あとがけまぜそば :680円
・とんこつ 白 :580円
・ 々 黒(ピリ辛) :600円
・豚骨屋台(こってり):600円
・のりネギ・ :580円
・白チャーシュ :750円
・黒チャーシュ :770円
・屋台チャーシュ :800円
・ミニラーメン :450円
・ネギタン塩しょうゆ :680円
・ネギタン塩中華そば:680円
・ミニタン塩 :480円
各種大盛り +100円
一刀竜濃厚つけ麺バジル仕立て:780円
なんと、バジルを練り込んだ中麺なりw
それを「鶏」「豚骨」「魚介」の【濃厚トリプルスープ】に漬けて食します!
具材のチャーシューもうまし!!
食べてみないとこの美味しさは分かりません
別府市にお越しの際は是非ww
※本記事は、2017/02/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。