水道橋の人気レストラン20選!和・洋・中個性豊かに紹介
東京ドームやスパラクーア、東京ドームシティなど楽しいスポットが満載の水道橋。周辺にはランチやディナーに立ち寄れる飲食店が多く、和食、フレンチ、エスニックなどジャンルもさまざまです。そこで今回は、水道橋に来たら立ち寄りたいおすすめのレストランをまとめました。用事の合間に絶品ご飯でお腹を満たしませんか。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3819件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ‘み’さん
1962年創業のとんかつ屋さん「かつ吉」。水道橋駅から徒歩1分の好立地に佇む、骨董や無垢材に囲まれた風情あるお店です。
ゆったりとした席間で、ひとりでも、友人や家族とでも入りやすいお店だそう。
出典: きゅいそんさん
肉の産地や品種は特定せず、時期によって仕入れ先を決めるという品質重視のとんかつ屋さん。写真はg数を選べる「ひれかつ定食」です。
植物油を使って低温でじっくり揚げたヒレカツは、衣が軽い仕上がりとのこと。中からは肉汁がジュワッとあふれるそう。
出典: ぴーたんたんさん
写真は「元祖ロースかつ丼」。トロッとした半熟たまごと、やわらかい豚肉とのコンビネーションが抜群とのこと。
また、お米の炊き具合、味も美味しいと評判です。お米には国産の銘柄一等米を使用。かつ丼はお米のボリュームがあり、食べ応え満点だそう。
・ひれかつ定食
衣はサクサクで、ガブッと噛むと肉汁がじゅわー♪と。柔らかいし、美味しい。豚の銘柄には拘らず良いものを仕入れているそうで、想像以上に美味しいカツ。また、ソースも秀逸。すごくフルーティーな優しい風味のソースで、カツの味を邪魔せずに旨みを引き出す感じ。
出典: きゅいそんさんの口コミ
店内は相席大テーブルがあるので1人でも居心地良し。相席とはいえ、行列時でも両隣の席を空けて広々と空間を利用させるサービス。席間もゆったりまったり。
出典: ぴーたんたんさんの口コミ
出典: takas56673さん
水道橋駅から徒歩2分の「菩提樹(ぼだいじゅ)」は、とんかつの名店「かつ吉」の姉妹店です。牛肉料理と自然派ワインを楽しめます。
相席の大テーブルの他に、掘りごたつの小上がり席やボックス席などもあり、友人や家族と利用しやすそうなお店です。
出典: 代々木乃助ククルさん
お店の看板商品であるハンバーグやステーキ、姉妹店の看板商品とんかつ、季節の一品料理など食事のラインナップが豊富です。
写真はA5和牛100%の「和牛ハンバーグ」。肉の旨味を楽しめるようミディアムレアで提供されるそう。
出典: すくすくぱんださん
写真は「牛ステーキ定食」。鉄板がジュージューと音を立てながらやってくるのだとか。肉はやわらかく食べ応えがあり、野菜もたっぷり摂れて男女問わず人気だそう。
お昼はランチを、夜はお酒と食事を楽しむなど、いつ訪ねても良さそうなお店です。
・和牛ハンバーグ
表面はカリッと香ばしく、ゴロゴロとしたお肉の輪郭を堪能できるはず。ギュッと芯まで噛み締めれば、ミディアムレアな焼き加減が効いてくる。このお肉の食感のグラデーションは、実に楽しい。
出典: YamaNe79さんの口コミ
地下への階段を降りドアを開けると、思った以上に広い店内で座敷もありなんと100席以上あるらしいです。ウッディな内装は神保町辺りの老舗喫茶店を思わす雰囲気。
出典: さとう かずまささんの口コミ
出典: north-foxさん
都営三田線、水道橋駅A1出口から徒歩1分の「能登美 別館」。夏には海鮮浜焼きを、冬にはぶりしゃぶなどを楽しめる和食屋さんです。
お店は、ほの暗い店内をオレンジ色のライトが優しく照らす落ち着いた雰囲気だそう。
出典: nao-sannさん
能登半島の素材を使った珍味や逸品を堪能できる和食レストランで、居酒屋としても利用されるそう。
年中無休で食べられることで人気の鍋は、1人前から注文可能。写真は、ふっくらとしたつみれが絶品だという「みぎすのつみれみぞれ葱鍋」です。
出典: オビキンさん
ランチタイムは「ラーメン能登美」として営業。ここ能登美は、同じ水道橋に本店も構えますが、ラーメンを食べられるのは別館だけ。
最後に雑炊で〆る「能登の潮そば」が人気。鶏や魚介をベースにしたスープは臭みがなく、塩の旨味を楽しめるそう。
・能登の潮そば
雑炊の味わいはどうか・・・・抜群でした!白米の味の強さにスープが負けることなく見事に調和。ラーメン屋さんでこれほどおいしい雑炊はめったに食べれませんよ
出典: ynさんさんの口コミ
鯖の糠漬けやへしこの燻製と能登の珍味はもちろん、握り寿司や海鮮スープカレーなんてのもあるし全部試してみたいね。落ち着いた雰囲気の店内だし接客も笑顔があって素敵でした。
出典: グズベリーさんの口コミ
出典: あさぴー1さん
鮮度の良い魚料理を楽しめる和食レストラン「伊賀屋」。JR中央線、水道橋駅から徒歩4分です。
夜は居酒屋営業、昼はランチを提供しています。テーブルにカウンター、掘りごたつの小上がりなど多彩な席が用意された落ち着いた空間です。
出典: ynさんさん
魚料理には必ず活〆の魚を使用。その日の朝まで生きていた新鮮な魚を、刺身、焼き魚、煮魚などで食べられるのがお店の魅力とのこと。
写真は魚の鮮度の良さを実感できるという「海鮮丼」です。ご飯の炊き加減、醤油の塩梅も絶妙で美味しいそう。
出典: 食いしんこのは嬢さん
ここ「伊賀屋」は、数あるおかずの中から好きなものを2品選べる、リーズナブルなランチも人気とのこと。
おかずは魚料理が中心で、写真は刺身とカキフライをチョイスしたランチです。小鉢や汁物もついてお得感満載なのだとか。
・ランチ
お刺身は、鮮度が良くてとても美味い!カキフライもサクサク!ご飯が進みます♡水道橋で美味しいランチ頂けるお店だと思います。
出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ
こちらのお店は、その日の朝まで生きていた魚の刺身が自慢のお店で、この辺でも人気の居酒屋です。さすがにいいお店でしたね!?店員さんの威勢というか元気の良さ。それは大きな声をだすという意味ではなく、対応が粋というかホスピタリティがあって好感が持てました。
出典: あさぴー1さんの口コミ
出典: コスモス007さん
水道橋駅から徒歩6分ほどの場所にあるイタリアンレストラン「クリマ ディ トスカーナ」。
樹齢600年「本郷弓町のクス」の呼び名で知られる楠の裏に佇む、隠れ家レストランです。
トスカーナ料理やトスカーナワインを、落ち着いた空間で楽しめます。
出典: i_girasoliさん
ランチ、ディナー共にコース料理が用意されています。
素材の味を引き立たせたトスカーナ地方の料理には、日本の四季折々の恵みを織り交ぜているそう。土曜のランチはお子様連れも歓迎とのこと。
出典: わたかつさん
写真は、ある日のランチコースのメイン料理です。「マグレカナール」という鴨のむね肉をグリルしたもの。
花梨や赤ワインを使ったフルーティーなソースや、スパイスと一緒に食べるそう。彩りも美しいですね。
・ランチコース
マグレカナールは、フォアグラを採取するために肥育した鴨で、そのムネ肉のグリルでした。周りがカリカリに焼けていて香ばしく、中のお肉は柔らかくてジューシー。スパイスはピリッとして辛く、またソースは甘いフルールの味わいでいいです。添えられたごぼうがコリコリとして味わいが強く美味しいです。
出典: わたかつさんの口コミ
やっぱり本場で修行したことのあるシェフが作る料理は本物だよね。ゆったり寛げる空間・席間の店内で美味しい料理と会話を楽しむことができましたぁ
出典: Azzurriさんの口コミ
出典: オビキンさん
水道橋駅からすぐの裏路地に佇む、イタリアンレストラン「ラ クッチーナ ビバーチェ」。閑静な通りにあり、イタリアンカラーの看板が目印です。
外観、店内ともにカジュアルな雰囲気で入りやすいそう。
出典: ynさんさん
夜はアラカルトでほとんどのメニューを注文でき、ランチはパスタのみオーダーできます。
一皿がボリューミーで、一緒に来た人とあれこれシェアして楽しむのがおすすめなのだとか。
写真は「真鯛のカルパッチョ」です。しっかりとした歯ごたえを楽しめるそう。
出典: mapunさん
こちらは、シェフが丁寧にひとつひとつ作り上げる、お店の名物「ラザニア」です。
もっちりとした生地が4層になっていて、表面はカリカリに焼かれているそう。ミートソースがとにかく絶品なのだとか。
・真鯛のカルパッチョ
癖のないオリーブオイルで、素材の味が十分に生かされてます。野菜もたくさん乗っていて彩が素敵です^^
出典: ynさんさんの口コミ
・ラザニア
これは美味しい( *´艸`)何層にもなって、中のミートソース・チーズ・ラザニアが何層も重なっていて、具材と具材が統一感がありり、全体的に一体感を出している。上の焼いてあるカリカリの食感が良い。
出典: fetatsukiさんの口コミ
出典: ピグマリオさん
水道橋駅から徒歩約2分の「アーティスト カフェ」。東京ドームホテルの43階、地上150mの高さに佇むイタリアンレストランです。
東京タワーやスカイツリーなどを一望できるガラス張りの店内。落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと食事を楽しめそうです。
出典: misao0302さん
ランチ、ティー、ディナーと時間ごとに使い分けできることでも人気のレストラン。
写真は、ある日のランチメイン「スペイン産 豚肩ロースの炭火焼き タリアータ イチジクとシェリーソース」。パスタやドルチェなどもついてボリューミーなランチコースとのこと。
出典: mana_catさん
こちらのレストランは、ドルチェが美味しいことでも評判です。ランチコースではドルチェが食べ放題。見た目や彩が美しいです。
前菜やスイーツ、ドリンクを多彩に食べられるアフタヌーンティーでもその味を楽しめます。
ソファのセミプライベート空間ではカクテルをいただきながら読書に耽ってもいいですし、お友達同士なら会話もし易いお席。接客も良くカジュアルなので近くに来た際には気軽に寄れる絶景レストラン&バーでした。
出典: shelahさんの口コミ
偶然にもお天気がよくて、最上階の窓から富士山がひょっこり見えたり、東京タワーが見えたり幸せ気分になりました。
出典: mana_catさんの口コミ
出典: あさぴー1さん
東京ドームのすぐそばの本格イタリアンレストラン「GAZZO」。
内装にかなりこだわっているようで、一点ものの調度類や、薩摩の火山灰で仕上げた壁が、居心地の良い雰囲気を演出。
おしゃれで大人な空間は、友人との食事やデートなどにも良さそうです。
出典: ynさんさん
契約農家から仕入れた朝締めの国産ブランド豚や、有機野菜、新鮮素材を使った創作イタリアンを楽しめます。豚肉は生で食べられるほど、新鮮なのだとか。
写真は、真空&低温調理した「ローストポーク」です。ランチの定食にも登場する人気メニューだそう。
出典: あさぴー1さん
ワインソムリエもいるこちらのレストランは、分かりやすく美味しいワインを勧めてくれるそう。グラスワインは680円~と、肩肘張らない価格帯も魅力。
炭火焼きをメインとした豪快な肉料理と、ワイン好きにはたまらないお店です。
メインは無農薬、低農薬で育ってきた安心の野菜にとことん豚というとりあえず美味しい豚さん。料理やトーク、もちろん宴会でもメニューにないものまで柔軟に対応してくれるここのイタリアン、オススメです。
出典: こると。さんの口コミ
出典: parisjunkoさん
馬肉の炭火焼きグリルや自家製おつまみなど、フレンチテイストの馬肉料理を豊富に提供する「仕事馬」。水道橋駅西口から徒歩2分です。
ブルーの壁がおしゃれなウッド調の店内。友人との食事や、デート、女子会などさまざまなシーンで使えそうです。
出典: shamoji9さん
写真は「馬刺し4種盛り合わせ」。この日はロース、モモ、ハツ、タテガミの4種だそうで、こってりとしたタテガミは赤身と一緒に食べると旨味がアップして絶品とのこと。
おすすめの食べ方を教えてくれるため、馬刺しをあまり食べない人も楽しめると評判です。
出典: Gen-chanさん
ランチには、写真の「馬肉ハンバーグ」を求めて訪れる人が多いそう。馬肉のため脂身が少なく、肉肉しい味わいを楽しめるとのこと。
ランチは平日限定で、牛や豚のステーキ、馬肉を使ったパスタなども楽しめます。
・馬肉ハンバーグ
肉を口に入れてみると、炭火の味が広がります。食感は普通のハンバーグと変わらず。肉々しい粗びきのハンバーグって感じ。違和感なしです。言われないと、馬肉って気づかないかも。スパイスも上手に利かせていて、美味しいです。
出典: キレートれもんさんの口コミ
出典:tabelog.com
水道橋駅から徒歩約8分の「hide mode」は、フレンチ歴30年以上のシェフによる、ハンバーガーやラーメンを楽しめるお店です。
温かみのライトが照らすカジュアルな空間の中で、本格的な味を楽しめると人気のフレンチレストランです。
出典: YamaNe79さん
A5クラスの牛100%パティを自家製バンズでサンドした、オリジナルの「ハイド塩ハンバーガー」が名物とのこと。
ハンバーガー好きなシェフのこだわりが詰まった、塩コショウのみで味付けされたシンプルなバーガーだそう。
出典: YamaNe79さん
クリーミーなコムタンスープが特徴の「ハイドラーメン」もこちらの名物。牛の旨味が詰まった、フレンチ仕上げのラーメンだそう。
鮮やかで上品な見た目からも、フレンチのテイストを感じられますね。ご飯と胡椒を入れた〆のリゾットがまた絶品とのこと。
・ハイドラーメン
クリーミーでコクがあり、動物系の旨味がしっかり出ていますねー。また、バジルオイルもとてもマッチしてます。
出典: デジ・アナさんの口コミ
出典: オビキンさん
JR水道橋駅西口から徒歩1分のフレンチレストラン「ZAPPA」。豪快なフライパン料理と、リーズナブルな絶品ワインを楽しめるお店です。
店内はカウンターやテーブル席があり、少人数でもグループでも入りやすそうな雰囲気。ワインの瓶がおしゃれです。
出典: tora0125jpさん
写真は「200g牛リブロースのグリエ」。豪快な肉にポテトを添えたパンチのあるメイン料理です。
ワインを片手に、仲間とワイワイ食べるのに良さそうな一品。どの料理も美味しいと評判です。
出典: オビキンさん
写真はランチの「フレッシュトマトのチーズハンバーグ」。スパイシーなオニオンスープ、サラダ、ライスが付いてくるそう。
ハーブが香るチーズが美味しいそうで、個性のある味わいなのだとか。また、牛の旨味を楽しめる肉肉しいハンバーグとのこと。
・フレッシュトマトのチーズハンバーグ
とにかくその辺のチーズハンバーグとはひと味違います。肉も美味しいですね。牛のテイストの方を強く感じます。この肉臭をトマトソースが包みます。これがイイ感じになります。そしてトマトソースには本来無いはずのトロける伸びをチーズが演出します。いいコンビネーションです。
出典: オビキンさんの口コミ
全体的に美味しかったです。1人あたり4,000~5,000円で大変満足できました。仕事帰りなどに2~3人で行くのが良さそう。気軽に寄れて、美味しい料理とお酒をいただけるお店です。
出典: 干支騙しさんの口コミ
出典:tabelog.com
水道橋駅近くにある「庭のホテル 東京」のメインダイニング、フレンチレストランの「ダイニング 流」。
店内からは、四季折々の表情を見せる中庭を眺められます。天井は5メートル高で開放的な空間です。
出典: sakur346331さん
こちらでは、厳選食材を使ったカジュアルフレンチを楽しめます。ランチプランは、旬の野菜やハーブを使った料理が自慢とのこと。
ディナーではコースの他に、カジュアルに利用してもらえるようアラカルトも充実させているそう。
出典: K.ハミルトンさん
写真は「栗のロールケーキ カルヴァドスレーズンのアイス添え」。
ティータイムや食後に嬉しいスイーツセットなどもあるそうで、友人と会話を楽しみながらまったりデザートタイムを楽しむのも良さそうです。
なんと12時半にはいって15時45分まで居座ってしまいました。周りには誰もいなくなっていたけど、追い出されるわけでもなく、気持ちよくいさせてくださいました。ありがとうございました!とってもおいしいランチでした。
出典: りりこLINGZさんの口コミ
まさに都会のオアシス。朝食からティータイム、夕食からコース料理まで対応されている便利なレストランです。
出典: parisjunkoさんの口コミ
出典: nao-sannさん
JR水道橋駅からすぐの「Wine厨房 tamaya suidobashi 」は、フレンチベースの料理をカジュアルに楽しめるレストランです。
ズラリと並べられたワインの棚が圧巻の店内は、落ち着いて会話を楽しめそうな雰囲気が漂います。
出典: sakana_さん
名物は「牛と鴨・フォアグラのパイ包み焼き」。牛フィレ肉、フォアグラ、ミンチした鴨肉をパイで包んだ逸品とのこと。
牛肉がトロッとやわらかく、ボリューミーながらさっぱりと食べられるそう。素材がない場合は、あるものでパイ包みを作ってくれるのだとか。
出典: saltylemonさん
写真は「16品目野菜のデトックスサラダ」。お客さんのほとんどが注文するという人気のサラダだそう。
こんもりと盛られたサラダはボリュームが凄いらしく、葉物野菜の中には根菜が隠れているそう。これだけでもお腹が膨れるという名物サラダです。
・牛肉とフォアグラのパイ包み
パリッとこんがり焼かれたパイ、ミンチ肉?、牛肉、フォアグラ。ジュと赤ワインのソースかな~。ソースもビストロ料理ではないんですよ。すごいボリュームです。牛肉が柔らかいんです。
出典: 辛口リースリングさんの口コミ
ワインの種類も豊富ですし、お料理のクオリティも高そうなのとリーズナブルですので、次回は1軒目でじっくりと味わいたいと思いました。
出典: saltylemonさんの口コミ
出典: yangxiaomieさん
JR水道橋駅から徒歩3分の「シンガポール海南鶏飯」。シンガポール料理を楽しめるオリエンタルレストランです。
店内には、異国の雰囲気が漂います。汐留や赤坂などにも店舗がありますが、ここ水道橋店が本店です。
出典: deion388さん
写真は看板商品の「チキンライス」。チキンスープで炊いたご飯と、蒸し鶏や揚げ鶏を3種のソースで食べるシンガポールの名物グルメです。
蒸し鶏はくさみがなく、しっとりとした食感だそう。ほんのりチキンが香るジャスミンライスも美味しいと評判です。
出典: This?さん
写真は「ロントン」というシンガポール料理。ゴロゴロとした野菜がたっぷり入った、ココナッツと海老のスパイシーなスープ料理とのこと。
他にもラクサやホッケン・ミーなど、本格的なシンガポール料理を楽しめることで人気です。
・チキンライス
蒸し鶏は、3種のソースにつけて食べる。チリソース、ネギとショウガのソース,ダークソーヤソース(甘醤油)の3種。どれも美味しい~、私はどれも好きっ♡(笑)肉厚で柔らかい蒸し鶏はプリプリで美味しかった。特にチキンスープでかために炊き上げたライスが美味しい。
出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ
水道橋の駅からも徒歩3分位でアクセスも良く、学生の街なのでガッツリ系が多いこの界隈!ヘルシー感あるシンガポール料理は、サッパリ系ながらまた恋しくなる味わいで、また食べたくなりました。近いうちに再訪間違いないお店です。
出典: RIGURAHIさんの口コミ
出典: ファブリアーノさん
JR水道橋駅から徒歩4分の、スリランカレストラン「セイロンドロップ」。
本格的なスリランカ料理とデザート、スリランカ政府紅茶庁認定の紅茶を楽しめるお店です。
外観からおしゃれな雰囲気が漂っており、店内は落ち着いた空間でまったりと過ごせるそう。
出典: バナナメロンさん
写真はランチの「スリランカプレート」。チキンカレーとじゃがいものカレーが2種のっているとのこと。スパイスがきいていて美味しいそう。
本来こちらのお店は紅茶販売がメインだそうですが、ランチ、ティータイム、ディナーと時間を問わず利用できます。
出典: クラウドさん
写真はスリランカのスイーツ「ワタラッパン」。甘すぎず、素朴な味わいなのだとか。ココナッツが香る、プリンのようなスイーツだそう。
ランチセットには選べる紅茶もついており、スリランカから仕入れた入れたての絶品紅茶を楽しめます。
・スリランカプレート
チキンカレーは、トマトの酸味を強めの塩分が下支えするさらっとした味わい。じゃがいものカレーはココナッツミルク多めの野菜とモルディブフィッシュの出汁がきいたもので、パリップ(スリランカの豆カレー)に近いニュアンス。
出典: ファブリアーノさんの口コミ
・ワタラッパン
これがもう、美味しくて美味しくて。甘みが強いわけではないが、コクのある甘さ。シナモンとかカルダモンあたりのスパイスを感じつつ、素朴な味わい。最後、もうこの一口で食べ終えてしまうと思うと涙が出そうなくらい、ずっと食べ続けていたかった。
出典: 上杉琴音さんの口コミ
出典: chicorinさん
後楽園ホールビル2Fにある「後楽園飯店」は、1962年創業の歴史ある中華レストランです。お店はJR水道橋駅から徒歩約3分。
店内は広々とした造りで、席数は400を超えます。個室も大小用意されており、ゆっくり食事を楽しむのにも良さそうです。
出典: pockoriさん
名物は「フカヒレの姿煮入り汁そば」。麺を隠すようにフカヒレがドンとのっているのが印象的です。フカヒレはよく煮込まれているそう。
スープは旨味たっぷりで、麺は歯応えの良いストレート麺とのこと。「フカヒレの姿煮丼」も同じく名物なのだとか。
出典: いるか0617さん
海老チリや北京ダックなど、好きな料理を注文できるバイキングプランが評判だとか。
フカヒレをはじめとする、こだわりの逸品を楽しめるコースなどプランが豊富にあります。
友人と、家族や夫婦で、それぞれのニーズや利用目的に合った食べ方を楽しめる中華レストランです。
・フカヒレの姿煮入り汁そば
汁そばのフカヒレは形が整っていて立派です。麺は中太ストーレート、スープはフカヒレが際立つ濃厚なキレのある醤油ベースです。老舗の味を楽しみました。
出典: ベビーグルートさんの口コミ
ゆったりとした雰囲気の中、中華とワインを頂きました(*>ω<*)全体的に日本人の好みに合わせた味な気がします!もう30年以上続いている老舗だそうっ
出典: ほせ・かるぱっちょさん
四川料理を基本とした本格中華を楽しめるレストラン「中国菜館 志苑」。伝統を大事にしつつも、和洋のテイストも取り入れたオリジナルの中華料理が魅力です。
宮廷のような高級感あふれる店内では、友人との会話をゆっくりと楽しめそうですね。
出典: omarukaneさん
写真は「土鍋麻婆豆腐」。こちらはレディースランチとのことですが、男性でも注文できるそう。豆腐に旨味があって美味しいそうです。
ランチタイムは王道中華に限らず、ステーキランチやプレートランチなど多彩なラインナップを楽しめるとのこと。
出典: りおーさん
こちらは「四川風水餃子」。一見辛そうに見えますが、そこまで辛さは強くなく、ジューシーで美味しい餃子なのだとか。皮がもちもちつるつるだそう。
ランチ、ディナーともにアラカルトメニューもいろいろと楽しめます。
出典: DJKumaKumaさん
JR水道橋駅から徒歩2分のハンバーガーレストラン「アイコウシャ」。店内はウッド調のアメリカンレトロな雰囲気でおしゃれです。
平日のみの営業かつ人気のお店のため、入店できたときの喜びが大きく、わざわざ足を運ぶ価値のあるお店なのだとか。
出典: うどんが主食さん
こちらは、写真で見ても肉厚なアボカドがインパクト大な「アボカドバーガー」です。
バンズがのっていない状態で提供され、紙袋の中で野菜や上のバンズをのせて完成させるそう。バーベキュー味で美味しいと評判です。
出典: YamaNe79さん
写真は「ブルーチーズバーガー」。王道のバーガーから、こうした個性派バーガーまで楽しめるとのこと。
ひんやりとしたブルーチーズや、カリカリ食感のフライドオニオンなどが、香りと食感に楽しい演出を加えているそう。
こちらのパティは、日本一粗挽きじゃないかなァ〜肉感半端ないサイズの粗挽きがゴロゴロ!若干がたまらない美味しいハンバーガーで御座います♬
出典: vaio-602さんの口コミ
・アボカドバーガー
パテはつなぎなしのビーフ100%ということで、とってもお肉を感じます。肉汁がジュワーっというものではないですが、その分肉の旨味がガツンときます。バンズの香ばしい香り、トマトやレタスのシャキシャキ感と相まってとっても美味しいです。
出典: Kotlerさんの口コミ
出典: いつかはクラウンさん
東京ドームシティ ラクーア1Fにある、アメリカンシーフードレストラン「ババ・ガンプ・シュリンプ 東京」。水道橋駅からは徒歩4~5分ほど。
映画「フォレスト・ガンプ」の世界観を表現した店内が印象的で、アメリカンな雰囲気の中、本場の味を楽しめます。
出典: 菜々子さん
シュリンプのビール蒸しで、ガーリック風味かケイジャン風味のどちらかを選べるという人気の「シュリンパーズ ネットキャッチ」。
メニューがとにかく豊富なため、迷ったときはまずこちらを注文するのがおすすめとのこと。
出典: 甘塩さん
こちらはココナッツの衣が美味しそうな「ココナッツシュリンプ」。ややピリ辛な、ケイジャンマーマレードソースで食べるそう。
スナック感覚で食べられるエビ料理が多く、友人とシェアしながらラフに食事を楽しむのにも良さそうなお店です。
・シュリンパーズ ネットキャッチ
バケツから大量の海老が凄くインパクトが強く殻も全てが食べられてピリ辛なのでかなりビールが進みますヾ(´。••。`)ノ
出典: Tatsu777さんの口コミ
出典: komedarianさん
水道橋駅から徒歩約2分の「ベースキャンプ」は、アウトドアをコンセプトとしたレストランです。
小物がおしゃれなウッド調の店内には、キャンプサイトのような雰囲気が漂っています。
出典: komedarianさん
ここベースキャンプでは、自家製の燻製料理や、ダッチオーブンを使った料理を楽しめます。
写真は、夜に人気の「燻製盛り合わせ」。季節の燻製2種と、ベーコン、スモークチーズの4品がつくそう。お酒のおつまみにぴったりなのだとか。
出典: ふにふに123さん
写真は、ランチで人気の牛すじをじっくり煮込んだ「BASE CAMP カレー」。お店の名物メニューとのこと。
揚げ野菜が彩鮮やかにたっぷりのった、濃厚でマイルドなカレーだそう。
・BASE CAMP カレー
キャンプのカレーというと煮込み時間も短くルーも薄めのさっぱりカレーを思い出しますが、こちらのカレーはしっかり煮込まれたトロトロ牛スジ入り。辛くありません。いわゆる日本のカレーとも違いますね。グリルした野菜が数種類トッピングされています。ライスは穀物入りで良い感じです。
出典: peakhunterさんの口コミ
隠れ家的なロケーションと、山好きな店長さんが印象的なお店です。山でキャンプしながら、ウイスキーを片手にいただく山の料理……こんなコンセプトでまとめられた店内、料理、ドリンクのどれをとっても素敵の一言に尽きます…(*´ω`*)
出典: ふにふに123さんの口コミ
※本記事は、2021/01/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。