ならまちでランチが美味しいお店はここ!おすすめ20選
奈良市の中心市街地にある、歴史的町並みを有する、「ならまち」。町屋が多く建ち並ぶこの地域には、可愛らしい雑貨店やギャラリーも多く、ランチが美味しい飲食店もたくさんあります。今回はそんな「ならまち」で、ランチにおすすめのお洒落なお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:wish0512さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4031件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: カフェモカ男さん
田舎・せいろ合わせて限定40枚という人気のランチメニューは、予約がおすすめとのことです。
完全予約制の夜コースも評判です。大人な雰囲気が漂う店内では、おそばをしっとりと楽しめるのだとか。
出典: リラちゃん★さん
写真は「せいろそば 梅たたきの水そば」。上品な味わいのそばは、日によって異なる産地のそば粉を使って、仕上がりを調節しているのだとか。
そば職人の細やかな心遣いを、しっかりと感じながら味わいたいですね。
出典: リラちゃん★さん
常連さんたちに人気の「そばがき」。売り切れてしまうことも多いとのことなので、予約必須ですね。
モチモチのそばがきはほんのり温かで、やわらかいうちに食べるのがポイントなのだとか。
・せいろ蕎麦 梅たたきの水蕎麦
こちらもいつも通り…そのまま。水。塩。梅たたき。の順でいただきます(b゚v`*)新蕎麦の季節ではない…とは言え、やはり『玄』さんのお蕎麦は繊細で美味しいですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
出典: リラちゃん★さんの口コミ
・田舎そば
私は田舎蕎麦を大根で。今まで食べた蕎麦の中で一番の細い繊細な蕎麦。喉越しがいいなんてもんじゃない。おーいしーねー♡と言う間もないくらいあっと言う間に食べちゃいました^_^
出典: mippoさんの口コミ
395人
44845人
0742-27-6868
出典: リラちゃん★さん
ならまちらしい立派な門構えのお店「つる由」。ランチタイムから素敵なコース料理が味わえるとのことです。
落ち着いた奈良観光のお昼にぴったりな、大人な雰囲気のお店だそう。
出典: リラちゃん★さん
5,000円コースの「キスの昆布締め」。黒塗りのお盆にのった、花型の小皿がなんとも素敵です!
添えられた海苔と、千切りの昆布のバランスもちょうどよく、日本酒がどんどん進んでしまうのだとか。
出典: リラちゃん★さん
金で縁取りされたガラスに映える「たこと磯つぶ貝」。あっさりとした味付けで、酸味が強すぎない食べやすい酢の物とのこと。
タコと磯つぶ貝の風味が口いっぱいに広がる、贅沢な味とのことです。
目の前で繰り広げられる調理風景を眺めながら、美味しいお料理やお酒をいただけることは、カウンター席の特権!店主さんの機敏な動きは、気迫すら感じられます!( ˘ω˘ )昔、あれだけ緊張して味わうことすら出来なかった私が、まさか今、日本酒を飲みながらカウンターでお料理を楽しんでいるなんて!(笑)
出典: リラちゃん★さんの口コミ
ほんまは毎日食べたい笑。今日は特に虎魚のお味噌汁が最高で。皮がとろとろで、白身がキュッとしまってるやつ。雲丹の煮凝りが芸術品みたいやった!
出典: ころころさんの口コミ
148人
7260人
0742-26-7798
出典: もっちぃ3940さん
1ヶ月先までランチの予約がいっぱいになっているという人気店「粟 ならまち店」。座席は全部で10席のみで、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめるそうです。
大和野菜がふんだんに使われたお料理は、どれもシンプルでいて奥の深い味わいなのだとか。
出典: リラちゃん★さん
お値段3,900円の「粟 大和牛と野菜コース」。籠の中には、丁寧に作りこまれた美しいお料理が並んでいます。
季節野菜をたっぷり使った、素材の味が生かされたお料理とのことです。
出典: リラちゃん★さん
コース料理の最後に出される、美味しいと評判のデザートがこちら!きな粉味の小さなカヌレとイチジクです。
生駒市にある粟の店長のお店「ザジ・カヌレ」のもので、食感も楽しめるデザートだそうです。
カボチャのムースにタイム(ハーブ)でアクセントを付けているそうです!ポタージュスープみたいに甘〜い٩(ˊᗜˋ*)و。ゴーヤの白和え、全然ゴーヤの苦味がありません!どうやったらこんな風になるのかな!?教えてほしい〜(*゚∀゚*)
出典: リラちゃん★さんの口コミ
・大和肉の三種盛り
時雨煮、ローストビーフ、モモ肉のステーキ。時雨煮は甘辛く煮込まれていてゴボウと人参も入っていて、ご飯にのっけて食べたくなる味‼ローストビーフは、ちょうど良い火通りで粒マスタードがアクセントになって良い‼モモ肉のステーキは、焼き具合もちょうど良くて柄もっと食べたかったぁ~。
出典: wish0512さんの口コミ
264人
21517人
0742-24-5699
出典: あーにゃん0209さん
「奈良町豆腐庵 こんどう」では、厳選した大豆を、稀少な品種も惜しみなく使用しているそうです。
豆そのものの深いコクが感じられる豆腐を、青ゆずや青こしょう藻塩、割じょう油で食べると、そのたびに新しい味わいが楽しめるのだとか。
出典: りんりんりりんさん
ランチコースで人気の「雪」はお値段2,000円。写真は「湯葉さしみ」と「おから豆乳煮」です。
おから豆乳煮は、とってもまろやかで舌触りがいいのだとか。とろとろの湯葉さしみも、このお店ならではの味わいとのこと。
出典: danae_120492さん
女性に評判の「生麩田楽」です。表面はパリパリ、中はとろとろの湯葉に、二種類の味噌がトッピングされているそう。
食感、味付けともに、食べ応えあるひと品とのことです。
・椿
豆乳とおぼろ豆腐から始まるコースは、最後の豆乳入りゼリーまでほぼお豆腐尽くし♡メインディッシュ(?)の豆乳湯豆腐はとても美味しくて、割り醤油と柚子胡椒で、藻塩でとどんどん進みます。生麩田楽も美味(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
・雪
特に私が気に入ってしまったのは・・・生麩田楽!!!豆腐ではなくて申し訳ないのですが、生麩を揚げてあるようで、外側がパリっとしていて、でも中はとろんと柔らかくて、今まで生麩をこのように食べたことがなかったように思うので本当に美味しかったです。
出典: もりの☆くまこさんの口コミ
165人
10340人
0742-26-4694
出典: 夏ミカンさん
専属農園をもつ「ひより」では、とれたての大和野菜が存分に楽しめるのだとか。
大切に育てられた野菜は、どれも滋味豊かで優しい甘みがあるそう。日頃の野菜不足解消に、ちょっと贅沢なランチを楽しむのも良さそうですね。
出典: paneraさん
長ーい器に何種類ものおかずがのった「前菜の盛り合わせ」です。彩りもよく、見ているだけで楽しいひと品。
とろりとした胡麻豆腐を始め、奈良の旬の野菜が豊富に食べられるそうです。
出典: pureberryさん
こちらの焼き物は「玉ねぎのグラタン」。溶けたチーズの中から、自然の甘みたっぷりの玉ねぎが登場するのだとか。
和え物などの冷たいお料理の後に提供される熱々グラタンは、格別に美味しいそうです。
・野菜びより
最後にお野菜の天ぷら。しいたけ、玉ねぎ、長芋。玉ねぎはとっても甘かったです。椎茸も肉厚で、素材が良かったです。
出典: paneraさんの口コミ
・野菜びより
玉ねぎのグラタン。アツアツで、玉ねぎが甘ーい。そして、里芋の揚げ浸し。これ、好きなんですよねー!ほっくりもちっとして、表面がジューシー。更にさらに、天ぷらまで!カラッと揚がっていておいしい天ぷらでした。特にシイタケが好きだったなぁ。
出典: pureberryさんの口コミ
193人
10520人
050-5457-2764
出典: eb2002621さん
優雅なクラシックホテル、奈良ホテルの本館1階にあるフレンチ懐石のお店「メインダイニングルーム 三笠」。
物腰やわらかな接客と広々とした空間のおかげで、ランチもより美味しく食べられるのだとか。
出典: acharinさん
リーズナブルにコース料理が楽しめるランチの「八重桜」は3,800円。
写真はオードブルの「奈良漬けのテリーヌ」。奈良漬け独特の味がアクセントになった変わり種で、とっても美味しいとのことです。
出典: acharinさん
ランチの「八重桜」の最後には、彩りの美しいデザートがサーブされるそうです。
黒い器にケーキの白いクリームとカラフルなフルーツが映え、目でも満足できるひと品ですね。
お料理のお味も勿論良いのですが、やはりどっしりとした趣と華やぎのある、この美しい空間が何よりのご馳走ですね。メインはステーキのフォァグラ乗せ。
出典: リンゼイ4さんの口コミ
・春日野
スープはコーンポタージュで濃厚で、贅沢な味わいですね。魚料理はスズキのポアレで白ワインとバターのソースが添えられています。肉料理はフィレ肉のステーキで少し甘めのマデールソースとよく合い美味しいですね。
出典: P-Chanさんの口コミ
238人
6568人
0742-26-3300
出典: ゆきまどさん
11時から営業のこちらのお店では、お肉にこだわった、大胆かつ計算しつくされたハンバーガーが味わえるとのことです。
男女ともに人気が高く、ランチタイムには長い行列ができることも珍しくないのだとか。
出典: ひろえBANANAさん
しっかりと重みのある「チーズおにたまバーガー」は、トロトロ玉ねぎがハンバーガー全体の旨味を引き立ててくれているそうです。
肉厚のハンバーグからは、ひと口食べるごとに肉汁があふれ出てくるそう。
出典: ひろえBANANAさん
サイドメニューの「カリーブルスト」は、ハーブがしっかりと練りこまれた巨大なソーセージと、ホクホクポテトのセット。
熱々で提供されるソーセージはとってもジューシーで、ひと口食べるとスモーキーな香りが口いっぱいに広がるのだとか。
・さくらバーガー
さくらバーガーは特大ベーコンが挟まったバーガーです。このベーコンは自家製だそうで、単品で食べてみてもスモーキーで美味しいですが、パティと一緒に食べた時の相性が抜群です。素材が独り善がりに主張することなく、全体の調和が取れていると感じました。
出典: ひろえBANANAさんの口コミ
・さくらチーズバーガー
お店の名前がついてるんだからまずこれを食べなきゃ。ベーコン以外には、100%ビーフパティ、レタス、トマト、ピクルス、バンズ(私はチーズバーガーをたのんだのでチーズ)です。さらにポテトつき。まず、バンズが今まで食べたことないぐらいおいしい!!
出典: みほりん☆さんの口コミ
453人
18936人
0742-31-3813
出典: リラちゃん★さん
ならまちの古民家カフェとして人気のある「カナカナ」。2Fにはギャラリーもあり、食後はゆったりとおしゃれな雑貨や書籍を楽しむのもいいかもしれませんね。
お土産用のお菓子なども販売しているとのことなので、ちょっとした手土産探しにも良さそうです。
出典: mitariさん
人気の「カナカナランチ」は、メインメニューが日替わりで、毎回違った美味しさを楽しめるとのこと。
おしゃれな小皿に盛られたお料理はどれも美味しく、量もちょうど良いのだとか。セットのデザートを食べる頃には、気持ちよく満腹になっているそうです。
出典: atyakoさん
「和栗のモンブラン」と「ハーブティ」のストロベリーバニラです。ハーブティはポットで提供されるそうで、たっぷりのお茶を心ゆくまで楽しめるそう。
「和栗のモンブラン」は、中のトッピングが面白くて、飽きずに最後まで食べられるそうですよ。
・カナカナランチ
日替わりのメニューのようですが、この日のメインは揚げ豚に黒酢のソースを絡めたもの。これが大変美味で、しっかりと厚みがありジューシーな豚に甘酸っぱい黒酢の風味が絶妙。一緒に盛られた野菜とともに口に入れると、シャキシャキ感も加わってとっても美味しいです。
出典: mitariさんの口コミ
・和栗のモンブラン
和栗のモンブランは、中にわらび餅とメレンゲのクッキーが入っていました。変わったスイーツで、楽しみながら食べることができました。
出典: atyakoさんの口コミ
361人
16877人
0742-22-3214
出典: choco80さん
JR奈良駅のほど近く、三条通を少し歩いた路地にある「カフェコジカ」。
ならまちの昔の町屋を改装したおしゃれカフェで、特に女性客から人気が高いです。
小さなテーブル席とソファー席はどちらも靴脱ぎ式なので、歩き疲れた足にも優しいですね。
出典: ころころさん
「大和ポークの和風パン粉焼き」には、風味豊かな特製ジンジャーソースが付いてくるとのこと。
メインの他に小鉢二種とサラダとスープ、デザートにはボリューム満点のケーキまで提供されるという、気前の良さなのだとか!
出典: ロサちゃんさん
「大和牛と大和ポークの煮込みハンバーグ」です。副菜二種にサラダとスープ、キッシュかデザート、ご飯かパンが付いて1,550円。
メインの煮込みハンバーグは、全体的にあっさり味で、さらりと食べられる美味しさとのことです。
・大和ポークの和風パン粉焼き
デザートのケーキはチーズかガトーショコラか選べるんやけとかなり刑事®いのだ(^o^;)一個500円するくらい(笑)チーズはあっさり目やったけど美味しくいただけたのだ(*^^*)
出典: ころころさんの口コミ
・大和ポークのほうじチャーシュー
ほうじチャーシューはほうじ茶の香りは控えめですが、色がきれいにほうじ茶色♪さっぱり、少し甘めで、付け合せのツブツブマスタードと一緒に食べると美味しかったです❀
出典: ロサちゃんさんの口コミ
107人
9097人
0742-94-3547
出典: マシュランさん
「おしゃべりな亀」は、ランチタイムに行くと行列ができていることもあるという、ならまちの人気店です。豊富なメニューと安定の味で、様々な年齢層の人から愛されているとのこと。
昔懐かしのミックスジュースが人気なので、ぜひ飲んでみたいですね!
出典: atyakoさん
手作りパフェが美味しいというこちらのお店、写真は「ミルフィーユパフェ」780円です。
大きなミルフィーユは、あらかじめ用意されているお皿に入れてから食べることも可能とのこと。いちごやキウイなど、フルーツがたくさんのっているのは嬉しいですね。
出典: がっくん♥さん
人気の「ふわとろオムライス」は、コスパ抜群の680円とのこと。好きなソースが2種類選べます。
デミグラスソースとホワイトソースの他に、さっぱりと食べられる和風とろみソースも人気です。
・コロッケオムライス
ホワイトソースはこってりした味ではなく、ほんのり味付けがされている優しいソース。コロッケの中に入っているクリームと少し味が似ていました。デミグラスソースはこってりとしっかり味がついています。卵は薄目ではなくややぶ厚めですが、ふんわりとしています。
出典: わかなっつさんの口コミ
・バナナプリンパフェ
バナナプリンパフェを注文しました。美味しくてボリュームがあり、大満足です。スイーツだけでなく、オムライスやコロッケも美味しいです。いつ行っても満足できるお店です。
出典: atyakoさんの口コミ
142人
4397人
0742-26-4557
出典: リラちゃん★さん
薪窯で焼き上げるナポリピッツァと、土佐清水直送の鮮魚を使ったイタリアンが食べられるお店「トラットリア ピアノ」。
奈良野菜や大和肉鶏など、奈良の食材が堪能できる、ならまちならではのイタリアンレストランとのこと。
出典: yuyuyu0147さん
「ピッツア 大和」です。ランチタイムには嬉しい前菜が付いてくるそう。
新鮮な野菜をたっぷり使ったピッツァは、五条ねぎが香る贅沢な美味しさとのこと。オリーブオイルと味噌で味付けされた和風味というのが面白いですね。
出典: canさん
「筍・アンチョビ・新玉ねぎのアーリオ・オーリオ 温泉卵と木の芽の香り」は、しっかり味のアンチョビと、木の芽の香りが同時に楽しめる贅沢なひと品とのこと。
温泉卵をパスタと絡めると、よりマイルドでクリーミーな味わいを楽しめるそう。
・メッシーナ
ピッツアに合うビールも取り揃えていて、特にメッシーナは、地中海に浮かぶシチリア島らしい、さわやかで、軽い飲み口だから大好き♡★最近は取り扱いが無いことが多く、クラフトビールに力を入れている様子。
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
170人
8056人
0742-26-1837
出典: yossy712さん
ならまちにある「リストランテ・リンコントロ」は、北海道の羊やポークなどを産地直送しているというこだわりのイタリアンレストラン。
シェフ自ら現地を訪れ買い付けた食材や、関西の猟師から仕入れた野生肉など、様々なお料理が楽しめるとのこと。
出典: atyakoさん
写真はランチの前菜盛り合わせです。彩りの良い野菜料理は、品数も多く満足感大だそう。
ひとつひとつのお料理について丁寧な解説をしてくれるので、より深く味わえるとのことです。
出典: ちゃごさん
ランチコースの最後に提供されるのは、和菓子にも使われるユリ根を使った、珍しいデザートとのこと。
ユリ根のパンナコッタは、カラフルなトッピング。特有のしっとりとした味わいが楽しめるひと品なのだとか。
・PRANZO A(ランチ)
ジビエが苦手な私には、豚肉を使った料理にしてくれました。一品一品、とても手が込んでいて、前菜だけで満足できるくらいです。自家製パスタは、モチモチしていて、パスタソースともよく合っていました。自家製パンは、熱々です。
出典: atyakoさんの口コミ
100人
8581人
0742-26-8959
出典: ゆきぼむさん
ならまちの築100年以上の町屋を改築したという、イタリア料理店「バンブーノ」。
奈良県産の食材を積極的に使ったお店では、オリジナリティあふれる創作メニューがラインアップされているそうです。
出典: ai-nekoさん
お得なパスタセットは1,300円です。ビーツの冷製スープは、ビーツの自然な甘さが楽しめるスープとのこと。
鮮やかなピンクが白いカップに映える、可愛らしいお料理ですね。
出典: mu_i_kaさん
「野迫川村わさびときたまち豆腐」は、何とも珍しいわさび味のかき氷です!
あっさりめの豆腐ソースの中から、わさびの風味がほんのり香る、とっても和風なかき氷とのこと。
・大和パスタのセット
サラダは新鮮野菜が山盛りで、酸味の効いたドレッシングがお気に入り。パスタは奈良のお茶をソースにした和風テイスト。こんなパスタは初めて。でも美味しい!
出典: ai-nekoさんの口コミ
・和紅茶キャラメルラテカプチーノソース仕立て
和紅茶のかき氷が到着。紅茶とキャラメルの組み合わせ。これは間違いない美味しさです。
出典: mu_i_kaさんの口コミ
53人
3436人
0742-27-0072
出典: こだっくさん
ビブレ2階にある「リストランテ ボルゴ・コニシ」。ガラス張りの店内は、光が豊かに入る素敵な空間になっているとのこと。
普段はカウンター11席のみですが、天気のいい日には外のテラス席に座って、風を感じながらのランチも良さそうですね。
出典: こだっくさん
「ホタテ・生ハムとアスパラのクリームソース」です。しっとりとしたクリームソースに、雄のホタテ貝の淡白な味わいがマッチしたパスタだそう。
たまにしっとり食感の雌貝が入っていることもあるそうですよ。
出典: aoniyoshiさん
イタリアンの定番料理「ポロネーゼ」ですが、こちらのお店のは一般的なのとは違い、トマトが使われていないそう。
アルデンテにゆでられたパスタは、程よいかたさともっちり食感がたまらないとのことです。
・生ハムときのこのクリームソース
やや堅めに茹でられたパスタは,しっかりとしていながら,モチモチとした食感。ややトロリとしたクリームソースはバターやクリームの風味豊かで,パスタとも良く絡んで美味。きのこは見た目はシメジ茸ですが,笠の色が白,ソースと良く絡みプリッとした食感で美味しい。
出典: こだっくさんの口コミ
・カルボナーラ
最後まで、食べ終わりまで、さらっとしたソースの感触。麵もだんごにならず、最後までするっとフォークにからまりました。細く切ったベーコンもかりっとし、黒こしょうの香りもしっかりありました。私は好きです。こちらのカルボナーラ。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
40人
2887人
050-5600-9306
出典: ゆきまどさん
近鉄奈良駅から徒歩7分ほどの場所にある、南インド激辛料理専門店「タリカロ」。
築百年の風情ある町家を改装したというお店は、とっても趣があるそうです。
本場の香辛料をふんだんに使った激辛カレーは、辛い物好きにはたまらない美味しさなのだとか。
出典: ゆきまどさん
「チキンキーマカリー」の中辛です。食べ始めは特に辛く、思わず水が飲みたくなるそうですが、一緒に提供されるヨーグルトで辛さを緩和するのがインド式とのこと。
色鮮やかなターメリックライスに、付け合わせを少量ずつかけて食べるのが、また美味しいそう。
出典: misam54さん
銀のプレートにのったカラフルな「チキンカリー」。豆のカレーダールの他に、スパイシーなチキンやヨーグルトが添えられています。
とってもスパイシーなチキンカレーは、ダールやヨーグルトと一緒に食べると、また違った味わいになるのだとか。
・チキンキーマカリー
スパイシーなキーマが旨みがあって美味しい。辛いけど、辛さに慣れてきたら辛口でもいけたんじゃね、と思ってしまった。ターメリックライスに砕いたパパドを振りかけ、チキンキーマカリーやダールをごちゃ混ぜにして美味しい~。
出典: ゆきまどさんの口コミ
・チキンカリー
一緒に頼んだ、あったかいチャイを頂きながら、もう、身体ポカポカです(^O^)。サラサラカレーは、チキンもホロホロだし、かなりヘルシーで、身体の中から温まるタイプです。
出典: misam54さんの口コミ
241人
10684人
出典: Akio Iさん
近鉄奈良駅すぐ、「もちいどのセンター街」の中にある「若草カレー本舗」。
スパイシーでヘルシーな若草カレーやカレーパンの他に、カレーラーメンといったちょっと変わったメニューも人気です。
出典: 粒つぶあんこさん
写真はチキンカレーとマイルドカレーの「あいがけカレー」に、150円の蒸し野菜をトッピング。
ココナッツミルクがたっぷりと使われたチキンカレーは、クリーミーでいてコクのある美味しさなのだとか。
出典: ちかちか星さん
写真はブラウンカレーと若草カレーの「あいがけカレー」です。
ブラウンカレーは、スパイスが強めに効いた大人の味だそう。若草カレーは、たっぷりのほうれん草にスパイスが効いていて、マイルドさとスパイシーさのバランスが良いとのこと。
・あいがけカレー(若草カレーとブラウンカレー)
あいがけカレーのブラウンはややスパイシー。ほうれん草たっぷりの色合いの若草もややスパイシー。どちらも美味しい♪
出典: ちかちか星さんの口コミ
・あいがけカレー(チキンカレーとマイルドカレー)
まずはチキンカレーの方から一口。。。うっめ〜〜っ!!めちゃくちゃクリーミーーー!すんごいおいしぃぃぃぞぉ〜〜っ!この味オンリーでも良かったかも〜って思いつつ今度はマイルドカレーを。マイルドやけどやっぱりほのかにピリ辛も感じられます。
出典: 粒つぶあんこさんの口コミ
344人
10750人
0742-24-8022
出典: ミラリスさん
近鉄奈良駅からほど近い、ひがしむき商店街の中にある明石焼きのお店「おかる」です。
お店の入り口そばには、種類豊富な食品サンプルが並べられ、外国人のお客さんも安心して入店できるそう。
出典: yuyuyu0147さん
「明石焼き」は600円。たっぷりの卵で作られており、ふわふわとろとろの優しい味わいだそう。
油はあまり使われていないので、あっさりと美味しく食べられるのが特徴なのだとか。
出典: マリっ子さん
「海鮮お好み焼き」は甘めのお好みで、辛めのソースをトッピングすることもできますが、お店のあっさりソースがとっても合うのだとか。
パクパクと食べ進められてしまう美味しさとのことです。
・明石焼き
ダシ、美味しい。アツアツなので、猫舌な私は少し冷まして頂きます。明石焼き、美味しい。卵効いてる。
出典: マリっ子さんの口コミ
・豚玉
こちらのお好み焼きは、キャベツが少なめで、生地も薄め。ただその分、表面の水分が飛んでカリッとした味わいになります。
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
190人
7163人
0742-24-3686
出典: MITTANさん
ひがしむき商店街の中にあります。黄色い看板が目を引くベトナム料理店「コムゴン」。
靴を脱いであがるタイプの奥の座敷は、特にゆったりとくつろげるのだとか。種類豊富な本格ベトナム料理が味わえると人気です。
出典: ふじねこさん
「コムガーランチ」のスープは、お肉に卵と野菜が入った具だくさんのスープ。日本人にも親しみやすい味だそうです。
メインの鶏肉は先に煮てから、次に丁寧に揚げており、手の込んだお料理とのこと。鳥皮はパリパリで、とっても美味しく食べられるのだとか。
出典: ふじねこさん
「フーティウランチ」の麺はやわらかで、優しい味のスープとベストマッチなのだとか。途中でパクチーを少し入れることで、香りの変化を楽しめるそうです。
セットの煮豚と高菜ご飯も、美味しいと好評です。
・ブンティットランチ
ブンティットランチは厚切り豚トロ肉と煮豚チャーシューがビーフンに乗ったもの。お肉の味がしっかりしてて美味しいです。ご飯には、煮豚と高菜が乗っててこちらも甘辛味でご飯が進みます。
出典: mu_i_kaさんの口コミ
・コムランチ
生のパパイヤは食べたの初めてかも。しっかり目の食感で面白かった。最後は選べる麺、バインカンを選んでいました。これも麺を少し。ってモチモチしていて太目で美味しい!
出典: ふじねこさんの口コミ
224人
5667人
0742-26-7779
出典: らじヲさん
アジアのリゾート地にある、チャイニーズレストランをテーマにしたという中華料理店。店内に並ぶ雑貨は、眺めているだけでも楽しいのだとか。
本場の点心や季節のコース料理など、種類豊富なメニューが評判です。
出典: ハイボール02さん
こちらのランチタイムは15時までなので、散策に夢中でランチが少し遅れてしまっても安心ですね。
緑と赤のコントラストが美しい「四川麻婆丼」は、辛すぎないピリ辛で、食べやすいひと品とのこと。
出典: みよっちさん
30個限定メニューの「飛天弁当」です。手前の酢豚は彩り綺麗で、食感が楽しいとのこと。
野菜がたっぷりと使われており、全体的にヘルシーなお弁当に仕上がっているそうです。
・飛天ランチ
この日のメインのひとつの豚バラ肉と茄子の四川風ピリ辛は、いわゆる麻婆茄子のような感じ。茄子の他の野菜は赤パプリカ、白ネギ、バランスよくピリ辛でとてもご飯がすすみましたよ(^-^)
出典: ハイボール02さんの口コミ
・飛天弁当
特に美味しく頂けたのが酢豚。とろりとしているのですが、これぞ「酢豚」って感じで良かったです。シュウマイと餃子が一つずつ入ってましたが、こちらは子供には人気でした。
出典: みよっちさんの口コミ
113人
4551人
0742-26-1777
出典: sillybublyさん
東京日本橋の「あをによし」のオーナーが地元に構えた、奈良食材を使ったタイ料理店とのこと。
お店の名前は、如来像の髪の毛の螺髪から取ったのだとか。前もってお料理を予約しておくと、待ち時間なくランチが楽しめるようですよ。
出典: ike-changさん
タイと言えば「グリーンカレー」!ランチメニューに付いてくる数種類の前菜も、野菜が豊富で美味しいのだとか。
メインの「グリーンカレー」も適度にスパイシーで絶品とのことです。
出典: ヒカルんさん
人気の高い「カオニャオ・マムアン」のかき氷。大きなマンゴーは完熟でとっても甘いのだとか。
写真の青っぽいものは、ハーブで炊いたもち米をココナッツと砂糖で味付けしたスイーツとのこと。モチモチ食感が楽しいそうですよ。
メニューを撮っておらず詳細を忘れてしまいましたが、トムヤムにゅうめんとグリーンカレー、双方のランチでとても手の込んだ全く違う前菜が付いていました。この内容で1500円くらい。かなりお値打ちだと思います。特にグリーンカレーが絶品!!かなり好みの味でした。
出典: ike-changさんの口コミ
・ココナッツペッパーチーズ
1杯のかき氷の中に何種類もの美味しさが入っています。表面は塩・胡椒・チーズのおかず系、内側はココナッツシロップの甘いかき氷。中にはパイナップルやクリームチーズが入っています。
出典: オグゾーさんの口コミ
90人
3479人
0742-24-1180
※本記事は、2020/10/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。