渋谷は日本酒が美味しい人気店揃い!おすすめのお店15選
若者文化の発信地「渋谷」。1日の通行人数が約50万人とも言われるスクランブル交差点に代表されるように、多くの人で賑わうエリアです。そんな渋谷には、日本酒が美味しい人気店がたくさん。飲み放題や飲み比べが楽しめるお店など、日本酒のおすすめ店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2615件の口コミを参考にまとめました。
出典: kei~さん
渋谷駅C1出口から徒歩3分の場所にある「酒井商会」。2018年4月にオープンした和食居酒屋だそうです。
おしゃれな店内は、デートで利用するカップルも多い、落ち着いた大人な空間になっているとか。
出典: bottanさん
九州、福岡の食材を使用した和食と、こだわりの日本酒が豊富に揃っているそう。写真は「竹鶴 生?純米」の温燗とのこと。
お酒はもちろん、お通しの定番メニューだという「呉豆腐」も絶品だそう。葛を練りこんだ、モチモチとした食感が特徴だとか。
出典: ゆめゆめさん
名物メニューだという「雲仙ハムカツ」。
サクサクの衣で包まれた、ジューシーで分厚い「雲仙ハム」が絶品なのだとか。日本酒とはもちろんのこと、ワインとも相性抜群なのだそうです。
・雲仙ハムカツ
分厚くカットされたハムカツ。雲仙ハムははじめて頂きましたがめちゃくちゃ美味しい。甘い脂が溶けてジューシーで豚肉の旨味が濃厚。カツにすると衣の香ばしさも加わり何個でも食べたい美味しさ。
出典: Lady hanaさんの口コミ
368人
68714人
050-1807-6914
出典: ♡iorin♡さん
渋谷駅B3出口から徒歩30秒の場所にある「海鮮出汁居酒屋 淡路島の恵み だしや 渋谷宮益坂」。
ゆったりと過ごせる店内には、掘りごたつ個室とテーブル席の他、カウンター席も完備しているとのこと。
出典: はちもぐさん
淡路直送の新鮮な食材を使用した絶品和食がラインアップ。淡路島の日本酒も豊富に揃っているとか。
画像は「凛美 大吟醸」。厳寒期に低温発酵させた、淡路島の日本酒とのこと。
気品あふれる風味が特徴だそうです。
出典: 雨男さん
人気メニューだという「玉葱の熔岩焼き」。
日本でも有数の甘さと言われる、淡路島産の玉葱を溶岩焼きにした逸品。素材の甘みや旨味を引き立てる、藻塩で食べるのがおすすめだそうです。
・凛美 大吟醸
そして、淡路島唯一の都美人酒造の大吟醸凛美を。大好きなのです。すっきりとしていて和食に合うんだな、これが。
出典: はちもぐさんの口コミ
235人
14839人
050-5589-0358
出典: EGWさん
渋谷ヒカリエの7Fにある「ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤 渋谷ヒカリエ」。
日本酒が初心者の女性にもおすすめの和食居酒屋だそうです。店内は、壁に並べられた日本酒が目を引く、おしゃれな雰囲気になっているとか。
出典: 伊藤たかさん
全国から厳選した日本酒の飲み比べが人気とのこと。
画像は「辛口飲み比べ」。その日の選りすぐりの日本酒が楽しめる、辛口好きには堪らないメニューだとか。
その他、日本全国の地方ごとに厳選された飲み比べも用意されているそうです。
出典: yuko888MCさん
名物メニューだという「江戸前澄み出汁」のおでんも要チェック。出汁の効いた澄んだつゆが日本酒にも合うとか。
デミグラスソースと八丁味噌を組み合わせた「デミ味噌出汁」の創作おでんもおすすめとのこと。
全国各地から厳選された個性豊かな日本酒を11段階もの温度変化でたのしむことが出来る、多彩な珍味と共に愉しめる新しい空間。お酒の個性や深みが引き出される、一番美味しい温度で出してくれるから、日本酒好きにはたまらないお店。
出典: まーきんログさんの口コミ
219人
15645人
050-5596-7437
出典: my_1さん
渋谷駅新南口から徒歩3分の場所にある「渋谷の日本酒ダイニング sakeba」。都会の喧騒を忘れさせる、隠れ家日本酒バーだそうです。
店内は、落ち着いた雰囲気になっており、大人デートにもピッタリだとか。
出典: my_1さん
日本酒は全て、蔵元直送のこだわりの純米酒とのこと。四季折々の様々な日本酒が楽しめると好評だとか。
「日本酒限定2時間飲み放題のみプラン」は、メニューを日本酒とリキュールに限定することで、様々な日本酒を堪能できるコスパ抜群のコースなのだそう。
出典: 縄文弥生さん
人気のおつまみメニューだという「6時間煮込んだとろとろ牛すじ煮込み」。
料理酒ではなく、純米酒で仕込み6時間じっくりと煮込んだ絶品だとか。さっぱりとした後味がクセになるそう。
・6時間煮込んだとろとろ牛すじ煮込み
牛すじ煮込みは好きで自分で作ったり、お店にあると食べますが、sakebaの牛すじ煮込みは日本酒や調味料の使い方が抜群の一品。だしや調味料が牛すじの旨みを引き出して、醤油醤油してなくて、後味があっさり。
出典: 縄文弥生さんの口コミ
179人
17883人
050-5593-1015
出典: sheva77さん
井の頭線 渋谷駅から徒歩3分の場所にある「ひない小町 渋谷店」。秋田の郷土料理が揃う和食居酒屋だそうです。
間接照明が灯る上品な店内には、ゆったりと過ごせる個室も完備しているとのこと。
出典: dora2020さん
寒い気候でじっくりと仕込まれた秋田の地酒が人気とのこと。
秋田の日本酒は、キメ細かいなめらかな口当たりと淡麗な味わいで美味しいのだとか。切子のグラスをはじめ、豊富に揃うおちょこなどにもこだわっているそう。
出典: gemea294さん
1人1本限定だという人気メニュー「白レバー串焼き」。
秋田を代表するブランド鶏である「比内地鶏」を使用した絶品焼き鳥だとか。絶妙な火加減で調理された、とろとろの白レバーが日本酒にも合うそうです。
お酒も秋田県は日本酒がとても種類が多く、辛口や甘口などあり店員さんも説明してくれるのでとても良かったです。秋田県の食材とお酒はとても美味しく、何回も通いたくなるお店でした。
出典: totom165さんの口コミ
・白レバー串焼
おすすめの串焼きにもなっている白レバー焼き。一串に3個ついている。噛むとレバーがとろけて美味しかった。
324人
25843人
03-5459-7251
出典: shigeru818さん
渋谷駅より徒歩約5分。全国各地の日本酒が集まる「米心(まいしん)」です。冷蔵庫の中には、さまざまな銘柄の日本酒が並んでいます。
店内は清潔感があり、広々としているそう。ビルの地下1階にある、隠れ家的な居酒屋です。
出典: コトハルさん
定番人気の銘柄はもちろん、レアな日本酒も扱っているそう。豊富なラインナップの中から選べます。
日本酒好きだけでなく、あまり詳しくない、ビギナーにもおすすめのお店です。
出典: Aposusさん
料理は、日本酒と相性のいいものばかりだそう。刺身や煮物など、和食中心の一品が献立に並んでいるとのこと。
おしゃれに盛り付けられたポテトサラダや、独自性のあるメニューも提供されているとか。
様々な地酒を取り揃えた居酒屋で、和食を中心に料理を提供しています。独自のアイデアと新鮮かつ上質な食材にこだわり、オリジナリティあふれる料理を提供しています。地酒との相性も考慮し、お酒と料理のマリアージュを楽しめます。
出典: Aposusさんの口コミ
電話で確認したらコース(飲み放題付き)があったので迷わず予約しました。メニューにない隠し酒もコース内でいただけるものがあるとのことで冷蔵庫を見ながらついつい飲み比べとかもしてしまいました。また利用させていただきます!
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13282207/dtlrvwlst/B462341685/
102人
4955人
03-3464-1644
出典: purin--candyさん
渋谷マークシティの4Fにある京風居酒屋「菜な 渋谷マークシティ店」。
京都を彷彿とさせる、モダンでおしゃれな空間が演出されているとか。少人数から利用可能な掘りごたつ個室も人気だそうです。
出典: マス オオヤマさん
おばんざいと炙り焼き料理に合う、日本酒が充実。
「プレミアム飲み放題プラン」は、日本酒をメインに、スパークリングワインやサワーなども飲み放題になる、プレミアムの名に相応しいプランになっているとか。
出典: nikemoritaさん
看板メニューだという「おばん菜盛り合わせ」。12種類のおばんざいの中から、3種または5種を選べるそうですよ。
旬の食材を使用したおばんざいを選ぶ楽しみもあるのだとか。
酒もまあ全方向守備が行き届いていて、日本酒も焼酎もカクテルも。なんでもある。誰と来ても安全。実用性が高い。
出典: マーでございますさんの口コミ
・おばん菜盛り合わせ
おばんざい(チョイス出来ます)5種やお造り、おじや等注文したのですが、どれも美味しかったです。今回はあまり注文出来ませんでしたが、また行っていろいろ食べたいと思いました。
出典: chappy77さんの口コミ
269人
14159人
050-5571-4688
出典: natsugouさん
JR渋谷駅から徒歩3分の場所にある 「TAKI」。日本酒とクラフトビールにこだわった専門店だそうです。
お客さんひとりひとりに寄り添ったサービスを心掛け、リピーターにも愛される雰囲気作りがされているとか。
出典: 1048nさん
季節限定のものや日替わりのものを含めると、年間400~450種類ほどの日本酒を提供しているのだとか。
お酒の好みを伝えると、その人に合った日本酒を選んでくれるそうです。
出典: ピンクサファイア♪さん
日本酒のアテとしておすすめなのが「大山鶏 とりわさ」だそうです。
朝引きの新鮮な状態で届いた「大山鶏」のささみを使用した絶品だとか。安曇野の茎入り山葵がアクセントになっているそう。
日本酒も全国の地酒が10種類ほど取り揃えてありました。その時々でラインナップは変わるようです。基本的には飲みやすい吟醸系のお酒がメイン。
出典: rokkakusanさんの口コミ
・大山地鶏 とりわさ
お刺身にもついていた茎わさびで頂きました。わさびのつーんとした感じと風味がとりわさとあっていて美味しかったです。
99人
15409人
050-5596-3324
出典: タケマシュランさん
京王井の頭線渋谷駅西口から徒歩4分の場所にある、立ち飲み和風バル「なぎ」。
店内に入ると、広く長い立ち飲みカウンターが備えてあります。気軽に美味しい日本酒が楽しめると好評だとか。
出典: 湘南かずやさん
福島の地酒をメインとした日本酒が豊富に揃っているとか。
画像は「ゆり 純米吟醸」で、福島県産の酵母を使用したこだわりのにごり酒だそうです。
まろやかな味わいで美味しいのだとか。
出典: cricketerさん
日本酒と一緒に味わいたい、人気のおつまみだという「ぶりなめろう」。
定番のアジではなく、脂がたっぷりとのったブリをなめろうにした絶品メニューだそうです。味付けも絶妙で、ご飯や日本酒にも合うとか。
・ゆり 純米吟醸
福島県の酒造好適米『五百万石』と福島県産の酵母を使用して造られたお酒で、にごり特有のトロッとした口当たりやスッキリとしつつも円やかな味わいを感じる日本酒となっていました。
出典: 湘南かずやさんの口コミ
・ぶりなめろう
ぶりなめろうは脂がたっぷりであり、薬味や調味も強くきかせており美味しかった。白米が欲しくなります。
出典: タケマシュランさんの口コミ
160人
20810人
03-6416-5257
出典: ジゲンACEさん
渋谷駅西口から徒歩1分の場所にある「酒処 十徳 渋谷店」。日本全国の日本酒が揃う居酒屋だそうです。
店内に入ると、昔ながらの落ち着いた和の空間が広がっているとのこと。アットホームで居心地が良いとか。
出典: 想夫恋さん
全国から厳選した60種類以上の日本酒をリーズナブルに味わえるそう。
画像は「飲み比べセット」。グラスに並々と注がれた日本酒は、蔵元も産地も異なり、多様な味わいを堪能できるのだとか。
出典: fumi,nさん
名物にもなっているオリジナルメニュー「納豆餃子」。
1つ1つが大きい餃子の中に、納豆が混ぜ込まれた逸品だとか。カラシを付けると、サッパリとした味わいになっているそうです。
学生時代に先輩に連れて行ってもらった店。日本酒飲むならここだと。当時は敷居の高い店だなと感じ、その感覚をずっと引きずっていました。大人になってから訪れると、まあ普通の飲み屋だし、酒は種類豊富でかなりリーズナブルな値付け、つまみも美味い、とすごく庶民的ないいお店なんだと再評価しました。
出典: とらとら団 団長さんの口コミ
・納豆餃子
納豆餃子は想像と違い、中身が納豆だけ・・・ではなく、案外いけていました。渋谷でカジュアルに渋く軽く飲みたい時には良いと思います。
出典: fumi,nさんの口コミ
81人
5355人
出典: NAOYA_22さん
お店の特徴がそのまま店名になった居酒屋です。日本酒の瓶がインテリアのように、おしゃれにディスプレイされています。
完全個室もあり、シーンに応じた使い方が可能とのこと。渋谷駅ハチ公口より徒歩4分のアクセス。
出典: ちーもっとさん
定番の銘柄や入手困難な銘柄など、50種類以上もの日本酒と、焼酎も用意されています。数ある日本酒の中から、店員さんおすすめの銘柄を注文するのも楽しいそう。
日本酒はグラスでも注文可能です。さまざまな銘柄を、じっくり味わえるとのこと。
出典: la_la_lasagna*さん
和食の名店で研鑚を積んだ料理人が調理しているそう。
「ウニの肉巻き(1個)」は、A4ランクの和牛と上質なウニの組み合わせです。和牛はやわらかくて甘味があり、ウニはトロトロだとか。
鳥取の蔵元である太田酒造場が醸す「辨天娘(べんてんむすめ)」純米酒 玉栄 R1BY 920円。燗付けをお願いすると、金魚をあしらった専用のぐい飲みを用意して下さいます。温度は指定しませんでしたが、しっかり熱燗、熱くて良し、燗冷ましで良し、とても美味しい。
出典: ふらわ★さんの口コミ
店名にもありますが、居酒屋と言いつつ一流和食店のように料理がしっかりしております。それは、お造りや銀だらの西京焼きといったようなメニューから〆のおにぎりに至るまで、しっかり調理しているのでとても美味しいです。
出典: DJKumaKumaさんの口コミ
304人
25919人
050-5590-1452
出典:tabelog.com
渋谷駅から徒歩5分。日本酒と焼き鳥が話題のお店です。こぢんまりとした空間に、テーブルとカウンターが設置されています。
ステンドグラスの照明がある、レトロで落ち着く内装とのこと。
出典: syokusuki1919さん
日本酒は、バラエティ豊富なラインナップ。各地の銘柄をはじめ、変わり種もあるそうです。
フードコースに加え、アラカルトにも付けられる飲み放題コースが用意されています。飲み放題のドリンクは、約120種の日本酒を含むとのこと。
出典: la_la_lasagna*さん
焼き鳥は、「甲州地どり」などの地鶏を、炭火で焼き上げたものが提供されるそう。
とろレバーは大ぶりで、ふわとろの食感がたまらないとか。焼き鳥メニューには、「ささみわさび」や「ぼんじり」などの定番串も。
コースにほとんどのお酒が飲める飲み放題をつけて。最初はお店のウリの日本酒スパークリングマシンで作る泡酒から。菊盛とにいだしぜんしゅ。そのままいただくのと泡酒との飲み比べ。泡酒にすると飲みやすくて危険w続いて栄光富士の金箔入り。例年の20倍?くらい入っていてスノードームみたい。八反錦なのも最高でした。
出典: Tk1S10さんの口コミ
お酒飲み放題コース。食べ物はアラカルト。お通しから美味しく、焼き鳥もうまい。それに合わせ日本酒5〜6種類いただき大満足。
出典: mr.basilさんの口コミ
82人
4943人
03-3461-5022
出典: zi0さん
渋谷駅から徒歩3分の立地ですが、喧騒から隔離された隠れ家的な雰囲気があるそう。知る人ぞ知る日本酒バーとのこと。
席は、L字型カウンターのみ。常連さんや店員さんの話を聞きながら、ゆっくり過ごせるのだとか。
出典: Yotuaさん
ちろりで湯煎した燗酒を飲むことができます。燗酒にすることで味わいが膨らみ、旨味が増すのだとか。
純米酒の新たな魅力に気付かされると評判です。常時、約40種の日本酒が用意されています。
出典: takashi_mさん
一品料理は、「ポテトサラダ」や「唐揚げ」などの顔ぶれです。和食をはじめ、創作料理や洋食もあるそう。
定期的に変わる惣菜も人気です。美味しい日本酒と酒肴に魅了され、足繁く通うお客さんもいるとのこと。
まずはお勧めのお酒を1合。「ん」という銘柄で、スッキリ系の、誰でもスルッと飲めそうなお酒を出してくれました。その後はひたすらに芳醇なものをお願いしていくと、色も味も香りもどんどん濃くなって、熱燗最高!というラインナップになりました。最後にいただいた古酒はまさにその極み。美味しかったです。
出典: 踊るくまさんの口コミ
33人
2471人
出典:tabelog.com
各線渋谷駅より徒歩3分。デートにも向いているという、古民家風の居酒屋「くんなまし」。
座敷のロフト席には、隠れ家のような雰囲気が漂っているそう。しっぽり飲みたいときにもおすすめです。テーブルとカウンターは、どちらも掘りごたつ式とのこと。
出典: reizxさん
日本酒は、常時提供できる銘柄と、季節の銘柄が用意されているそう。日本酒それぞれの特徴によって、燗酒や冷やなど、飲み方を変えるのがおすすめです。
ほかのアルコールメニューには、焼酎や泡盛も。
出典: nari_0823さん
写真は、「牛すじ煮込み ーバケット添えー」です。
ほかにサラダやつまみなど、居酒屋の定番メニューがそろっているそう。〆にぴったりな「富士宮焼きそば」も。
料理はどれも手作り感があって、美味しいとのこと。
カウンター席につきましたが、オシャレな空間でした。メニューが絵本になっていて、とても可愛らしいのでカップルで行くのもいいかもしれません。日本酒ですが、お店のお勧めが期間限定になっているようでそちらを何合か注文しました。お料理も日本酒に合うようなおつまみが多く、とても楽しめました。
出典: s.o7-250さんの口コミ
▪️牛すじ煮 バケットも付いてくるよ▪️おばんざい三点盛り▪️アボタコゆっけ▪️いぶりがっこチーズ 料理どれも美味しかった。お酒もよく飲んだ。
出典: nari_0823さんの口コミ
109人
13281人
03-5428-0833
出典: momok380559さん
渋谷パルコのB1Fにある「未来日本酒店&SAKE BAR」。2019年11月にオープンした話題の日本酒バーだそうです。
「気軽にオシャレにかっこよく日本酒を楽しむ」がコンセプトになったこちらのお店。店内もモダンでおしゃれな空間になっているとか。
出典: la_la_lasagna*さん
全国的に有名な「久保田」の日本酒を中心に約120種がラインアップしているとか。
人工知能を使用した味覚判定サービス「YUMMY SAKE×KUBOTAテイスティングキット」が人気とのこと。1人1人の好みに合わせた日本酒を提案してくれるとか。
出典: la_la_lasagna*さん
日本酒と相性抜群だという人気おつまみメニュー「いぶりがっこタルタルソースのクラッカー添え」。
いぶりがっこが、食感と風味にアクセントを加えてくれる、絶品タルタルソースに仕上がっているそうです。
また、久保田を使ったカクテル、各種日本酒に合わせたオツマミの提案などもあります。そして、テレビのニュースでも話題になってたのが、10種類の日本酒とスマホを使ってブラインドテイスティングする事によって、自分好みの日本酒をAIが判定してくれる「ティスティングキット 2,000円」などもあります。
出典: カズ兄 ♫さんの口コミ
・いぶりがっこタルタルソースのクラッカー添え
おつまみは小さな一品ものがいろいろ。メニューにはどのお酒と相性が良いかも書かれている。いぶりがっこタルタルソースのクラッカー添えは、このタルタルソースがとっても美味。
51人
5291人
050-5593-6147
※本記事は、2023/07/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。