渋谷の安い居酒屋20選!予算3,000円以下で飲める人気店まとめ
渋谷は明治神宮や代々木公園、ショッピングスポットなどがあり、多くの人が行き交う人気のエリア。そんな渋谷には飲食店が豊富で、安い居酒屋の激戦区としても有名です。そこで今回は、焼き鳥、アジア・エスニック料理、その他の料理に分けて、渋谷で人気の安い居酒屋をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2200件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ぽぱいさん
「鳥升」は、JR山手線渋谷駅から徒歩3分の場所にある焼き鳥居酒屋。
店先の赤提灯が目印のお店です。昭和感たっぷりの店内は1階席と2階席があり、全40席が用意されています。
出典: 虎の大吉さん
活気のある店内で、美味しい焼き鳥とお酒が楽しめるお店だそうです。
焼き鳥は、肉詰め以外は一人前の二串からのオーダーとなるとのこと。画像の「ひなどり」は、レモンとわさびが添えられています。
出典: fiveroyalesさん
メニューは焼き物や刺身、一品料理など品数豊富の安いメニューが揃っています。
画像は、辛味がかかっているという「明太風から揚げ」です。手羽中のから揚げでビールとの相性が抜群なのだとか。
CPは、とにかくいいですね。結構好きに頼んで、一人3杯お酒頼んで、3000円以内は嬉しい。刺身は普通でしたが、焼き鳥も他おつまみも外れなし!安心して色々頼めますね。
出典: 鼻でか太郎さんの口コミ
やきとりは、身が柔らかくて、これは想像以上に美味しかった。ボリュームもあって、これで税込290円は立派。
出典: 龍馬の子孫?さんの口コミ
出典: ぴじきさん
「鳥金」は、渋谷駅南口より徒歩3分の場所にある焼き鳥居酒屋。
店内は、年季の入った昔ながらの大衆居酒屋といった雰囲気とのこと。座席は、カウンター席とテーブル席が全19席用意されています。
出典: gahohさん
2015年にリニューアルオープンした、昭和情緒の残る家庭的な焼き鳥店なのだとか。
有名なテレビ番組にも取り上げられた有名店で、地鶏のもも炭火焼きや串焼きが人気だそうです。画像は、串盛り合わせです。
出典: モービーさん
串焼きで使っている鶏肉はすべて宮崎地鶏で、鶏の締め方や焼き方にとことんこだわっているとのこと。
画像は、小皿サイズの「地鶏もも炭火焼き」です。地鶏の引き締まった食感がクセになるとのこと。
レバーはもっちりとして、ちょっとばかり感じる苦味が旨い。ハツはコリコリとした食感で、噛みしめるごとにハツ独特の風味が鼻腔に漂った。
・地鶏もも身炭火焼小皿
小皿と言えどかなり量はあります、串にしたら4,5本分はありそうですね。強火の炭火で焼かれた鶏肉はアブラでちょっと焦げて香ばしく、身も歯ごたえがあり美味しくおすすめです。
出典: いおしろさんの口コミ
出典: moguaaさん
渋谷駅から徒歩4分の場所にある焼き鳥屋さん「居酒屋 千」。
店内は、昭和の雰囲気が感じられる和風な空間とのこと。座席は、渋谷の街並みが見渡せるカウンター席やテーブル席、完全個室などが用意されています。
出典: 飲んで食ってBMI22さん
1982年創業の渋谷109向かいにある、昔なつかしい焼き鳥屋さんだそう。
数年前に移転オープンしたそうで、綺麗で広々としているとのこと。画像は、3本セットのもつ焼きのガツです。
出典: バナナメロンさん
メニュー表には千の人気料理ベスト5がランキング形式で記載してあり、注文に迷ったときにおすすめです。
画像は、人気ナンバー1という「炙り白レバー」。火入れがレア状態で、とろける味わいなのだとか。
料理は厚切りベーコンとトンバンバンを注文。トンバンバンはチャーシューに辛味ダレがかかっていてこのタレが美味しい。お肉はそれほど柔らかくないがつまみには最適だろう。
出典: グズベリーさんの口コミ
炙り白レバー(550円)、炙りたらこ(480円)、サンマ刺身(650円)がものすごく美味しい。あと和牛のレバ刺身も!心もおなかも満たされて大満足でした。
出典: バナナメロンさんの口コミ
出典: hrbysさん
「やきとりテツ」は、渋谷駅から徒歩3分の場所にある焼き鳥居酒屋。
座席は、中央にあるキッチンを取り囲むカウンター席とボックス席があります。店内は明るく、活気のある空間とのこと。
出典: YamaNe79さん
吉祥寺のハモニカ横丁にある人気店「てっちゃん」の姉妹店で、清潔感のある雰囲気が女性に人気の焼き鳥店だそう。
画像の「大山レバ」は火入れ具合が絶妙で、臭みもなく美味しい一串とのこと。
出典: YamaNe79さん
メニューは大山どりを使用した串焼きを中心に、おつまみや一品料理が安い値段で揃っていて、ビストロメニューも用意されています。
画像の「自家製 佐助豚のパテ」は厚みがあり、コク深い味わいなのだとか。
鶏白レバをレアで焼いてくれるのですが、これが最高に絶品。むしろレバ刺しよりこっちのほうがいいかもしれない、くらい。
個人的には、串よりも一品料理のほうを推しておきたい。“ビストロメニュー”なるものがあり、中でも【自家製 佐助豚のパテ】は、満足度高めにおさまる一皿であった。
出典: YamaNe79さんの口コミ
出典: さんどがささん
渋谷駅から徒歩3分の場所にある焼き鳥居酒屋「鳥市」。
店内は、ナチュラルに昔ながらの庶民的な焼き鳥屋さんという雰囲気とのこと。座席は、テーブル席とカウンター席の全38席があります。
出典: Inner_circleさん
1963年創業の歴史あるお店で、地元の常連客に長く愛されている人気店だそうです。
鶏肉は毎朝捌いていて、鮮度が抜群なのだとか。「手羽先」にはレモンがのっていて、味噌とからしが添えられています。
出典: Inner_circleさん
メニューは焼き鳥や揚げ物、逸品料理など安い料理が豊富に揃っています。
画像の「くまたま」は、卵好きには外せない人気メニューだそうです。卵には青ねぎがたっぷりと入っていて、出汁がしっかりと効いているとのこと。
もちろん鳥肉は旨い。大ぶりで肉汁たっぷりのカリカリ炭焼きの焼き鳥はいくらでも行ける。が、もつも旨すぎ。モツ煮も食べますが、もつ焼が最高。
出典: 北海の白豚さんの口コミ
ココのモツ焼きはビックリするほど大きくて、これこそ本当の大串です。ひとつ頬張れば、話なんて出来る状態じゃなくなって、あとは酒で流すだけ。
出典: ツイストマンさんの口コミ
出典: satochin0212さん
「渋谷っ子居酒屋とととりとん」は、渋谷駅から徒歩3分の場所にある焼き鳥居酒屋。
店内は、明るく賑やかでアットホームな雰囲気とのこと。座席は、テーブル席とカウンター席の全33席用意されています。
出典: さんどがささん
養鶏場から毎朝仕入れている朝挽きの鶏肉料理が堪能できるお店です。
画像は「もも」、「砂肝」、「ねぎま」の焼き鳥です。それぞれ90円というコスパの良さで、焼き加減がちょうどいいとのこと。
出典: gakudaiさん
メニューは鶏料理、豚料理、海鮮などバリエーションが豊富で、飲放題付きの安いコース料理も用意されています。
画像は、「とと歓送迎会コース」の「鮭のクリーミーマカロニサラダ」。マカロニサラダに鮭とイクラが入っています。
出典: fiveroyalesさん
「小倉山」は、渋谷駅から徒歩3分の場所にあるザ・レンガビル1階の場所にある串焼き居酒屋。
座席はそれほど広くなく、カウンター席とテーブル席の全27席が用意されています。店内は、年季の入った小料理店といった空間とのこと。
出典: johnbull2009さん
昭和レトロな清潔感のある居酒屋で、女性でも気軽に入れる雰囲気なのだとか。
画像は、甘辛いタレが絡んだ「シロ」です。ねぎがたっぷりのっていて、歯ごたえがあるとのこと。
出典: johnbull2009さん
メニューは串焼きを中心に、煮込みや逸品料理など安い料理が揃っています。
人気メニューの「牛すじ煮込み」は、大きめにカットされた牛すじと味の染み込んだ大根が美味しいとのこと。
渋谷駅前からほど近い場所のアクセス至便。そして24時間いつでもお酒と串焼きが味わえる貴重なお店。待ち合わせまでのちょっとした時間、とてもいい時間を過ごせました。
おつまみは豊富で、串焼きは1本から注文出来て楽しいです。どれも美味しかったです。特におそらく初めて食べた豚のなんこつは、クニュクニュシャクシャクしていて美味しかったです。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
出典: Minovsky粒子さん
「串焼専門店 よかとこ」は渋谷駅から徒歩3分、ビル1階にある焼き鳥居酒屋。
店内は、相席が当たり前の大衆居酒屋のような雰囲気とのこと。座席は全30席あり、活気であふれる空間とのこと。
出典: とりあえず生!さん
朝一で仕入れた新鮮な地鶏をその日のうちに捌き、調理していているとのこと。鮮度抜群の鶏料理が安い値段で堪能できる正統派の焼き鳥店だそう。
串焼きは焼き加減が絶妙で、炭の香りが香ばしいのだとか。
出典: さんどがささん
鶏肉は日向地鶏、薩摩地鶏、大山地鶏の3種類を使用しているとのこと。
「つくね」には特にこだわりがあり、店主自ら肉を挽き、配合を調整しているのだとか。クオリティが高く、肉の旨味が感じられる一串だそう。
やげん軟骨は肉が付いていてうれしい。手羽先は開いてあって、食べやすい。ネタの準備もそうだし、焼きもそうだし、丁寧な仕事がしてある印象。値段もリーズナブル。
出典: horiken37さんの口コミ
地鶏だけあって、鶏の旨さは間違いない。どの料理も美味しく頂くことができた。で、もうこの辺でベロベロになってきたので、お開きにすることに。お勘定を頼むと、3,550円と、1人千円ちょいのリーズナブルさ。
出典: ふらんくっ…さんの口コミ
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩6分、ちとせ会館2階にある居酒屋「とりビアー 渋谷肉横丁店」。
店内は、提灯が飾られた和風な空間とのこと。内装は木目を基調としていて、庶民的な雰囲気なのだとか。
出典: らんらんchanさん
朝〆した宮崎若鶏と、産直から仕入れているフレッシュ野菜を使った料理が味わえるお店とのこと。
宮崎県産若鶏は宮崎から空輸便で取り寄せていて、鮮度が抜群なのだとか。画像は「せせり焼き」です。
出典: ハルさんwさん
メニューは焼き物を中心に、揚げ物や逸品料理などが安い値段で用意されています。
画像は、半生のささみを使用した「生親子丼」です。天かすがかかっています。ささみは少し炙ってあり、刺身のような食感なのだそう。
宮崎産の鶏肉が美味しいことはもちろんのこと、ナント言っても生親子丼が絶品!ご飯の上にたっぷりの天かすと、とりわさ、卵黄をめいっぱい混ぜて食べるとしばらく幸せな気分になります。
出典: CHAMBERYさんの口コミ
・親子丼
レア目の食感。ササミを軽く湯通ししてワサビ醤油で味付け。そこに天カスが入るとこれはなかなかに美味と言わざるを得ない味。
出典: asyuraizさんの口コミ
出典: とうがらしちゃんさん
「カンティプール 渋谷店」は渋谷駅から徒歩3分、地下1階にあるインド・ネパール料理居酒屋。
店内は天井が高く、開放感のある空間とのこと。座席は、全54席用意されています。
出典: ゆみぃ。さん
ネパールで格式のあるホテルでコックをしていたシェフが作る本格ネパール料理が堪能できるお店です。
画像の「ダルバート」は丁寧に作られていて、スパイスが強すぎない上品な味わいなのだとか。
出典: Eat takingさん
メニューはアラカルトメニューとコース料理があり、3時間飲み放題で4,000円の安いコースもあるとのこと。
ヴィーガン料理は来店の前日までに予約が必要で、当日だと提供できる料理に限りがあるそうです。
ウェイターの人達は明るくとても気さくに対応してくれます。オーダーは4,000円(込々)で3時間飲み放題。太っ腹ですね。コスパは非常にいいと思います。
出典: Eat takingさんの口コミ
全体的に見ると、スパイス分をかなり排除して、食べやすい方向性に持っていってる印象がありました。飲み目的だと、意外に汎用性があり、予算もあまりかからずに済むのが優秀だなと思います。
出典: おやだまどらむさんの口コミ
出典: Pastさん
「KITCHEN TACHIKICHI 渋谷本店」は渋谷駅から徒歩3分、ビル1階にある中華居酒屋。
店内は、柱が張り出した変則的な間取りになっているとのこと。座席は全21席あり、個室も用意されています。
出典: ミトミえもんさん
前身である「餃子専門店 立吉」で積み上げてきたノウハウを進化させた餃子とワインが味わえるお店だそうです。
餃子は基本的にニンニク不使用で、肉の旨味が感じられるシンプルな味付けなのだとか。
出典: Pastさん
「餃子を美味しく食べるために」というコンセプトのもと、他店では味わえないオリジナルの餃子が楽しめるとのこと。
立吉餃子と生ビールがセットになった「晩酌セット」は、890円という安い値段で、満足度の高い人気メニューだそうです。
・ガーリック餃子
ラー油ベースのタレに温玉、もやし、餃子の組み合わせ。しっかりにんにくは効いているのでタレとの相性もよくお酒が進む餃子でした。
評判通りの美味しさの餃子になりますね、まさにモチモチの皮、それに溢れん肉汁、、、確かに、この・立吉餃子、BEER、檸檬サワーを飲みながら、居酒屋メニューを摘まんでから、、肉味噌麺で〆るのは、実によいかと思います。
ちとせ会館2階にあるアジア・エスニック料理居酒屋「タイ屋台居酒屋 タイヨコ 渋谷肉横丁店」。JR渋谷駅から徒歩5分。
店内はタイの屋台のような雰囲気で、ビールケースを使用したテーブルの席が全32席用意されています。
出典: けろたん55さん
アジアの珍しいお酒とハーブとスパイスの効いた本場のタイ料理が安い価格で味わえるタイ風居酒屋。
画像は、タイ風の鳥のから揚げ「ガイトート」。チリソースが添えられています。
出典: うし江ととん平さん
メニューは、品数豊富な単品メニューやお得なコース料理が用意されています。
画像はSサイズの「カオマンガイ」で、〆にはバッチリのボリューム感なのだとか。鶏肉とタレのコンビネーションが抜群とのこと。
・タレーパッポンカレー
海鮮カレー炒め。千円ちょっと超えてしまいますが、これは頼んで大正解。トゥルトゥルな卵とムール貝、イカにがスパイシーだけど優しめカレー炒め。美味しい。
出典: けろたん55さんの口コミ
グリーンカレーはクオリティ高くて美味しかった!!Sサイズでも、オフィス街の小洒落たランチカレーくらいのボリュームはあったかもしれん。具材もたっぷり入ってるし、オススメ(^^♪
出典: うし江ととん平さんの口コミ
出典: バオバブさん
「ハノイのホイさん」は、渋谷駅から徒歩3分の場所にあるベトナム料理居酒屋。
店内は清潔感のある寛ぎやすい雰囲気とのこと。座席はカウンター席とテーブル席、半個室が用意されています。
出典: まめぞうさん
ベトナム各地のビールやウォッカ、ワインが飲めるお店で、ベトナムのカフェをモチーフにした居心地のいい居酒屋とのこと。
画像は、ベトナム風の揚げ豆腐の「ダウ フー チェン ムオイ」という料理です。
出典: 瑛茉ジャスミンさん
種類豊富なベトナム料理が安い値段で揃っています。
人気メニューのフォーは、ベトナムで500杯以上のフォーを食べ歩き完成したのだとか。日本人好みのやさしい味わいに仕上がっているとのこと。
個人的に焼きブンがとても美味しかった。具はシーフードで、トマトの風味がした酸っぱ辛い味付けで、麺はモチモチ。また食べたいなあ。
出典: smellgravyさんの口コミ
蒸し春巻きは具沢山で酢漬けの大根と人参がトッピングされている。もっちもちの生地が最高。ナンプラーを常に置いてくれているからなんにでもかけちゃう。
出典: 瑛茉ジャスミンさんの口コミ
出典: nattowさん
「タイガーデン 渋谷店」は、渋谷駅から徒歩4分の場所にあるタイ料理居酒屋。
店内は、清潔感があり広々としたシンプルな空間とのこと。座席は全77席あり、個室も用意されています。
出典: Ichi88さん
一流のシェフが腕を振るう本格的なタイ料理店で、多くの著名人が訪れる有名店だそう。
画像の「パクチーサラダ」は、中に海老が入っているとのこと。ごま油が香ばしく、スパイシーな一皿なのだとか。
出典: Baffaloさん
アラカルトメニューは品数が豊富で、安い値段のコース料理も用意されています。
画像は、海老と春雨を炒めた「パッウンセンクン」という料理です。人気店なので、予約して来店するのがおすすめ。
・ゲーンキョウワーン
マイルドなカレーに丁度良い辛さ。鶏肉を中心に茄子などの野菜とか具沢山で美味かった?!!
出典: Ichi88さんの口コミ
料理は評判通りどれも美味しかった。「パッウンセンクン」が特に好き♪》カオソーイ(ココナッツカレーヌードル)\1200。最後に、優しいカレー味のフォーで〆ました。これも美味しかったです♪
出典: Baffaloさんの口コミ
出典: kuishinbou33さん
渋谷駅から徒歩3分、ビル3階にあるネパール料理居酒屋「マンダラ 渋谷店」。
店内はクッションや照明、アンティークなど本場のアジアン雑貨が飾られていて、座席は全40席用意されています。
出典: キムらーさん
120種類以上のカクテルや本格的なネパール料理が味わえるお店です。店内には、おしゃれな雰囲気のバーカウンターがあるそう。
画像は、ネパール風の蒸し餃子の「モモ」です。皮がモチモチで、中には具材がたっぷり入っているとのこと。
出典: taka221さん
野菜は産地直送の有機野菜を使用していて、スパイスはネパールから取り寄せているとのこと。
メニューは、日本人の味覚に合わせた本場のネパール料理が安い値段で揃っています。
野菜中心のメニューが多くて、味も油っぽいものはあまりありませんでした。新しい発見もあり、渋谷にまた素敵でとても美味しいお店を発見できとても満足な夜となりました。
出典: liloさんの口コミ
・エビカレー、ダルチキンカレー
ピーマン、ニンジンの細かく切ったものが彩りとしてナンにくっついています。なんと言ってもガーリックの香ばしいにおいが食欲をそそります。焼きたてはふわふわモチモチでとってもフレッシュです!
出典: せすく・ふぁぶれがすさんの口コミ
出典: 酒仙翁さん
「千両」は、渋谷駅から徒歩3分の場所にある居酒屋。グリーンの屋根と赤提灯が目印です。
1階にカウンター席、2階にテーブル席があり全95席用意されています。店内は、昭和の雰囲気が漂う空間とのこと。
出典: オイ系さん
1968年創業の歴史があり、大人のお店を象徴するような渋い個人経営の居酒屋なのだとか。
画像の「ガツ刺し」は盛りがよく、420円というコストパフォーマンスとのこと。安い値段で気軽に飲めるお店だそうです。
出典: fiveroyalesさん
メニューは刺身やモツ料理、一品料理など幅広く安い料理が揃っています。
料理は一品一品手作り感があり、食材の良さを引き出しているとのこと。画像は、「ふきのとう天」です。
・もつ煮込み
パッと見、あっさりな仕上がりと思いきや、もつにはしっかりと味が染みていた。且つ、“柔くプルプルッとした食感”という枠の中で、幅を楽しめる。酒を誘ってくれる、お店おすすめの一皿。
出典: YamaNe79さんの口コミ
・だし巻き玉子
常連さんが千両と言ったら玉子焼きよ!というので必須です。ダクダクのバインバインのブルンブルンです。画像で振動させて見ましたが、伝わるでしょうか?とても美味しかったです。
出典: マダム・チェチーリアさん
「かつ吉 渋谷店」は渋谷駅から徒歩4分、ビルの地下1階にあるとんかつ店。
食事としてとんかつを味わうことはもちろん、単品のとんかつや揚げ物、一品料理などの品揃えが豊富でお酒と一緒に居酒屋スタイルで楽しむこともできるとのこと。
店内は古民家のような雰囲気で、陶器のコレクションが飾られた重厚な空間とのこと。座席は全80席あります。
出典: Pastさん
伝統的なとんかつを田舎の蔵のような空間で堪能できる居酒屋なのだとか。1988年創業の歴史があるお店です。
画像は、国産銘柄豚ロースかつとカニクリームコロッケの盛り合わせです。
出典: Pastさん
一品料理はすべて手作り。無添加でコスパがよく、安い価格設定になっているのが特徴だそうです。
画像の「自家製ポテトサラダ」は、きゅうりや人参、コーンなどが入っていて家庭的な味わいなのだとか。
・ロースカツ
カツは外側の衣は細かめ&薄め、中のお肉は思った以上に柔らか・・・・!口に入れて意外すぎてちょっとびっくり。これはさすが百名店。このクオリティからすると、値段はコスパ良いと思う。
出典: boweryさんの口コミ
・厚切りかつ丼
汁にしっかりなじませた後のとんかつは旨いですね。岩中豚のほぼロース肉で、甘い脂と肉汁がどんつゆと相まって、イケるイケる。かつ吉系列で、このお店は一番美味しいんじゃないかな。
出典: 雨男さん
渋谷駅から徒歩5分、ビルの2階にある居酒屋「福田屋」。
座席はテーブル席を中心に、全40席用意されています。店内は明るく、清潔感のあるおしゃれな和空間とのこと。窓際からは中庭が見えるのだとか。
出典: ピンクサファイア♪さん
渋谷のど真ん中にあるそば屋さんで、田酒や鳳凰美田など全国の銘酒を取り扱っているお店です。
ビール、麦焼酎、ハイボール、梅酒などお酒のバリエーションが多いとのこと。画像は、酢味噌で味付けした蒸し鶏です。
出典: 蓼喰人さん
メニューは天ぷらや揚げ出し豆腐など、お酒にピッタリの料理が安い値段で揃っています。
画像の「鳥にんにく炒め」は、鳥肉とにんにくの芽、スライスガーリックなどを醤油で炒めた一品。
蕎麦前のメニューは、想像以上に揃っていました。蒸し鶏を酢味噌で頂くのも美味しいですね。こちらもたっぷり入っています。おしんこは、胡瓜・人参・大根の糠漬けで、胡瓜はほぼ1本分あります。丁度良い漬かり具合でうれしい~。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
出典: 飲みニスト0430さん
JR渋谷駅の東口から徒歩5分、ビルの2階にある海鮮居酒屋「ほの字 渋谷店」。
座席はカウンターとテーブル、座敷があり全58席用意されています。店内は、レトロなおしゃれ空間とのこと。
出典: はしご大王さん
竹をモチーフにした内装が印象的なお店なのだとか。素材にこだわった料理やお酒が楽しめるそう。
画像は、蓮根の穴に明太チーズが入っている「明太チーズ蓮根」です。お通しは、好みの料理をチョイスできるとのこと。
出典: くまちゃん号さん
店内には短冊メニューが壁に貼ってあり、誰もが知っている定番料理から創作料理まで安い値段でラインナップしています。
画像の「ツブ貝のガーリック炒め」はニンニクが香ばしく、お酒がすすむ一品だそう。
・菜の花のおひたし
菜の花独特の辛味とマヨネーズと出汁をあわせた漬け汁が結構絶品です。マヨネーズはあまり好きではないのですが、この出汁と合わさったものはなんともいえない美味しさです。
出典: J・M・Kさんの口コミ
ここはワンカップ酒の種類がかなり多く、パッケージで選んだり、自分好みのお酒を選んで飲めるのが楽しい!また、お料理もお酒が進むような味付けだったりして、キャベツ炒めや餃子なんかは特に美味しかったです!!
出典: ますたべこさんの口コミ
出典: ジゲンACEさん
「酒処 十徳 渋谷店」は渋谷駅から徒歩4分、ビルの1階にある和風居酒屋。
店内は、年季の入ったノスタルジックな雰囲気とのこと。座席は全35席あり、個室も用意されています。
出典: からからなとこさん
北海道から直送で仕入れている、季節ごとの旬な海鮮料理が楽しめるお店。
画像は、お造りが選べるお刺身3点盛りです。厚めにカットされたネタは、どれも新鮮で食べごたえがあるとのこと。
出典: mptakahyさん
焼酎や日本酒などお酒の種類が多く、お酒にピッタリのつまみ料理が安い値段で揃っています。
日本酒の銘柄は最近人気のお酒から定番の銘柄まで幅広く、全国各地のお酒を取り扱っているとのこと。
冷酒は、雪の茅舎など純米酒も色々あったのですが、飲み比べしたくて獺祭にしました。予想に反して、温め酒の方が好みでした。おつまみは、メニュー豊富でどれも美味しく頂きました。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
※本記事は、2020/11/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。