無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥5,000~¥5,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
私はセンスがないので、普段着はTシャツやベルト、スニーカーまで、あるお店にお任せで選んで頂いて購入しています。。 それ、いいねと言われる時は自分で選んだフリもしますが、心ではそのお店にアリガト。 それが高いか安いかネットで調べる事は出来るのですが、敢えてしません。 ここは本音、えっ... 詳細を見る
しばらく前にTVのCool Japanに登場。燗酒師の伊藤理絵さんが有名に。それにしてもこの近代ビルの外観と。店内の和の空間。それはアプローチから始まり。カウンターに座ると。まさに... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
燗酒嘉肴 壺中(かんざけかこう こちゅう)
|
---|---|
ジャンル | 日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約可 電話がないため、「燗酒嘉肴 壺中」のFBページのメッセージ からご予約ください。(URLは、備考にて記述してあります) |
住所 | |
交通手段 |
●駅からのアクセス 湯島駅から308m |
営業時間 |
営業時間 【火〜土】17:00~22:00(L.O.21:00) 定休日 日曜日・月曜日 |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージ料なし |
席数 |
8席 (カウンターのみ。季節限定「鴨しゃぶセット(要予約)」ご利用の方には、小上がりをお使いいただいております。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
ご遠慮いただいております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2011年10月24日 |
備考 |
夏季、年末年始、臨時休業は、適時、https://www.facebook.com/cotyuu/ 及び 弊店HP http://cotyuu.favy.jp/にてお知らせします。純米酒を基本に、自然な作りのワインと純米酒を同時、または交互に。〆に蒸留酒(ジン、ウォッカ、ラム、ウィスキーなど)がお薦め。ビール、生酛のどぶのソーダ割り、冷やした純米酒あり。 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
133m
251m
386m
402m
415m
営業時間・定休日を教えてください
【火〜土】17:00~22:00(L.O.21:00)
日曜日・月曜日
アクセス方法を教えてください
●駅からのアクセス 東京メトロ 千代田線「湯島駅」3出入口より、徒歩約5分 東京メトロ 丸の内線「本郷三丁目駅」2出入口より、徒歩約10分 東京メトロ 銀座線「上野広小路駅」A4出入口より、徒歩約9分 都営大江戸線 「上野御徒町駅」A4出入口より 徒歩約10分 この他、東京メトロ 大江戸線「本郷三丁目駅」、JR東日本「上野駅」から徒歩可。 ●バス停からのアクセス 都営バス 上69 湯島四 徒歩2分 都営バス 上69 湯島三 徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
東京night.2日目の夜。 今回の旅の大きな目的の一つがコチラで、燗酒にした日本酒を楽しませてくれるという。 かねてから私は日本人として日本酒に誇りを持ち、愛してやまない。 その魅力として日本酒は世界で唯一醸造酒でありながら温めることでも、そのままでも、冷やしても、同じ銘柄でありながらそれを楽しむ温度でいろんな「顔」を見せてくれることだ。 冷暗所で保管していた日本酒を開栓して...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
純米酒の懐の深さを、寛ぎの空間で。和洋酒食の行ったり来たりも、また愉し。
四季を通して、燗番の手なるお燗を中心に、冷酒との味比べをしたり、自然な作りのワインを交えながら、蒸留酒でしめる。そんな遊びができる酒々は、体にすっと入り負担がなく、気持ちを和ませてくれます。牡蠣の塩辛、週替りの各種チーズ、ナッツ&黒胡椒入りパンなどと合わせると、味わいがぐっと広がるはず。酒X肴の妙をご堪能ください。
...