築地でカフェを探そう!話題の人気店や歴史ある名店20選
築地本願寺や歌舞伎座がほど近く、オフィスも多い築地駅。平日・休日問わず多くの人で賑わうエリアです。飲食店が多く、中でもカフェはおしゃれな人気店から長く愛されてきたお店まで、さまざまな名店があるんですよ。この記事ではランチやスイーツ、ディナーとそれぞれのシーンにおすすめのカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる7242件の口コミを参考にまとめました。
出典: maryshaさん
築地駅から歩いて5分、赤を基調とした内装が可愛いアメリカンダイナー風のカフェです。グルメバーガー好きに人気のお店だそうですよ。
平日のランチタイムには、グランドメニューに加え、曜日別のバーガーが食べられるようです。
出典: いつでも牛乳さん
1番人気のメニューは「ロットバーガー」なのだそうです。ベーコンやパイナップル、チーズといった具材が肉の旨味たっぷりのパティとよく合うのだとか。
ソースは「BBQ」や「テリヤキ」など、4種類から選べるそうです。
出典: anon66さん
サイドメニューが充実していて、つい食べ過ぎてしまうという人もいるようです。
「フレンチフライ」や「ソーセージ」、「サラダ」や「スープ」に加え、デザートメニューもあるそうですよ。
・ロットバーガー(スイートチリソース)
おいしい!ベーコンにチーズにパイナップル、肉汁たっぷりのパティ、そして選べるソースのスイートチリがよくまとまっておいしい!
出典: マコトポンさんの口コミ
・ロットバーガー(BBQソース)
バーガーの厚み。BBQソースの濃厚さ。ベーコンのジューシーさ。パイナップルのアクセント。全てが完璧にマッチした最高傑作です。
出典: ハンバーガー泥棒さんの口コミ
出典: mostovoiさん
築地駅から徒歩5分の場所にある喫茶店です。レトロな内装が特徴のようです。
ビーフシチューやケーキもあるようですが、ほとんどの人が看板メニューの「サンドイッチ」を食べていくそう。
パンがなくなり次第終了ということなので、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
出典: ZOMAさん
ここで食べられるサンドイッチは、ふわふわで分厚いパンが特徴だそうです。具材もたっぷり入っていて、お腹いっぱいになりそうですね。
お店の路面ではテイクアウト販売も行っているようですよ。
出典: M氏さん
ぎっしり肉がつまった「パストラミサンド」や、国産牛を使った「ハンバーグサンド」といった食べ応えのあるメニューが人気のようです。
コーンスープとサラダ、ドリンクが付くお得なセットもあるとのこと。
・ハンバーグサンド
国産牛を使ったつなぎの入った柔らかめのハンバーグはとても美味しく、決して手を抜いていないのが伝わります。
出典: 井手上 真樹さんの口コミ
ここの食パンは、ちょっと押しただけで指の跡が凹んじゃうくらいフワッフワ。そして素朴な味わいなのがまた魅力。
出典: タム6000さんの口コミ
出典: uy69さん
築地駅から徒歩5分の場所にある喫茶店です。創業から50年経つ今も愛され続け、行列ができることもある人気店なのだとか。
レトロで落ち着いた雰囲気で、オムライスやサンドイッチをはじめ、洋食が堪能できるそうです。
出典: bastiiさん
こちらの「オムライス」は、お店でも圧倒的人気を誇るメニューなのだそうです。プルプルのオムレツに切れ目を入れて、中のトロッとした卵をお米にからめながら食べるんだそうですよ。
フォトジェニックな見た目も人気とのこと。
出典: nanachi_773さん
「オムライス」の上にのっている「オムレツ」をはさんだサンドイッチです。トロトロの食感が、フワフワのパンとよく合うとのこと。
他にも「タマゴサンドイッチ」や「ツナサンドイッチ」など、シンプルで美味しいサンドイッチが食べられるそうです。
・オムライス
まず卵がとろっとろです。食べてみると、卵の味がしっかりして、すごく滑らかで、濃厚です。これは美味しい。
出典: かまぼこ15381さんの口コミ
・オムレツサンドイッチ
卵はふわふわで、余計なものが入ってない純粋卵を感じれるサンドイッチで、15時のおやつにちょうど良いボリューム感だった。
出典: YJimmyさんの口コミ
出典: サカキシンイチロウさん
レトロな雰囲気と緑色の内装がおしゃれなカフェです。
看板メニューのスパゲッティは、麺をあらかじめ茹でておき、注文が入ってからソースや調味料と一緒に炒めるスタイルとのこと。独特の歯応えがクセになると、何度も通う人がいるようです。
出典: サカキシンイチロウさん
定番の「ナポリタン」と並んで人気なのは「和風スパ」のようです。たっぷりかかった大葉の千切りがインパクト大ですね。
下にはあっさり醤油風味の麺と、ゴロゴロの具材がかくれているそうですよ。
出典: くろねこの晩酌さん
ドリンク類も人気で、スパゲッティと一緒に注文する人が多いようです。
カラースプレーが可愛らしい「クリームソーダ」のほか、しぼりたて果汁を使った「オレンジスカッシュ」や「レモンスカッシュ」があるそうですよ。
・スパゲッティー(ナポリタン)
贅沢にイカとエビの入っていて、トマトの濃厚なコクとキリッとした酸味が楽しめます。パスタはしっかりとした食感で、茹で加減もいいですね。
・スパゲッティー(和風スパ)
大葉と 海苔が、どっさり盛られてる。その他具材は、玉ねぎ、椎茸、ソーセージ、ピーマン。味付けは、バター醤油 だろうか。茹で置き された麺は、香ばしく炒められ …… 風味、食感の良い、絶品スパ。
出典: Mt.CAVERNさん
築地駅から歩いて5分の場所にある喫茶店です。スパイスの香りが堪能できるカレーが人気とのこと。
レトロで落ち着いた雰囲気のお店で、ゆったりとした時間を過ごせるようですよ。
出典: ゆうほっちさん
このお店のカレーはさらりとしたタイプで、「豆と野菜のカレー」と「日替わりカレー」があるそうです。
主食をナンとライスから選べるほか、少し珍しい「シナモントーストセット」も美味しいそうですよ。
出典: てっぴんぴんさん
ゆったりとした空間でケーキとコーヒーを楽しむ人も多いようです。
特に人気の「本格派チーズケーキ」のほか「ガトー・オ・ショコラ」や「カッテージチーズとチェリーのタルト」などがあり、コーヒーや紅茶によく合うそうですよ。
・なすのキーマカレー
優しい辛さと旨み、その中にクローブやマスタードシードが香ります。程よい塩気もあり、しっかりとした味付けですね。
出典: ropefishさんの口コミ
・シナモントーストとミニ豆カレーセット
ライスやナンの代わりにお店特製のシナモントーストがついているというオリジナリティ溢れるセット。シナモンが効いているトーストに自分でメープルシロップをかけて食べるのだがこれが旨い!
出典: ginzatetsuさんの口コミ
美味しいコーヒーと、コーヒーに合うクラシックな正統派チーズケーキ。何よりもゆっくりと会話を楽しむことができる落ち着いた居心地の良い空間が魅力的でした。
出典: saltylemonさん
築地駅から徒歩5分、歌舞伎座のすぐ隣にあるカフェです。歌舞伎座公演を見にきた人が多数利用するお店とのことで、おしゃれで上品な雰囲気だそうですよ。
ランチタイムにはフードメニューに加え、お得なミニデザートセットもあるそうです。
出典: MAX048さん
パスタやドリアといった洋食メニューが食べられるそうです。
中でも「文明堂ハヤシライス」と「牛ほほ肉のカレー」は、肉の旨味をしっかりと味わえると人気とのころ。リピーターもいるそうですよ。
出典: 飲んべえ公務員さん
文明堂の看板メニュー「カステラ」を使ったスイーツが豊富なのだそうです。ティラミスやパフェ、プリンアラモードにも入っているようですよ。
「フレンチカステラ」という、オリジナルメニューも楽しめるとのこと。
・文明堂ハヤシライス
赤ワインでコクのあるソースは文明堂伝統のレシピで作っているらしく、デミグラスソースは最高級です。
出典: shoppingさんの口コミ
・フレンチカステラ
ざらめのさくっとした表面の食感に、卵液を吸って口溶けの良いカステラ。ほのかなシナモンの香りにキャラメルのソース。バニラアイスもついています。なかなか美味しかったです。
出典: もーもー太郎さんの口コミ
出典: kazkinkhさん
築地駅から徒歩3分の場所にある喫茶店です。レトロなたたずまいのお店で、落ち着いた雰囲気とのこと。
喫茶店の定番メニューであるスパゲッティやトーストが堪能できるほか、こだわりのコーヒーも人気のようです。
出典: こんとんじょのいこさん
写真は「レンガ特製ナポリタン」です。トマトソースとひき肉の旨味がたっぷりで、具だくさんだそう。
人気メニューで、これを目当てにお店に行く人もいるようですよ。サラダとドリンクが付くお得なセットも注文できるとのこと。
出典: koutagawaさん
もうひとつの看板メニューが「ホットサンド」です。パンが分厚くて、食べ応えがありそうですね。サックリとした焼き加減が美味しく、ぺろりと食べられるそうですよ。
中の卵はとろとろで、火の通りが絶妙なのだとか。
・ホットサンド(たまご+ハム)
パンは、カリッカリに焼かれていますが、口に入れるとさっとなくなる口溶けの良いパン生地。美味しい~♪
出典: しゃぼんだまさん
「地球とくつろぐ喫茶店」がコンセプトのカフェで、植物由来の食事が楽しめるとのこと。サステナブルフードに関心がある人にも評判のようです。
内装も廃ガラスやコーヒーかすが使われているなど、環境に配慮しつつおしゃれな雰囲気を実現しているそうですよ。
出典: Rajahさん
こちらがランチタイムの看板メニュー、「べっぴんバーガー」です。大豆でできたパテは、肉をつかったものと遜色のない美味しさとのこと。
「食べ応えがあるのにヘルシー」と人気だそうです。
出典: Rajahさん
スイーツメニューも植物由来だそうです。パンケーキには米粉が使われており、もっちりとした食感が楽しめるそう。
ドリンク類も動物性の牛乳は避け、オーツミルクを使用しているという徹底ぶりだそうですよ。
驚くのは、バーガーもSOYミートも、満足感が変わらないこと。こんなに食べてもお肉たべてません、野菜取ってます笑。特にあぶりSOYミートは香りもよく、食感も変わりなくむしろ美味しい!
出典: seven357さんの口コミ
・べっぴんバーガー
パテは肉ではなく大豆です。大豆ミートと言われないと分からないクオリティです。ヘルシーで健康を気遣うにはうってつけの商品です。
出典: ☆食べるくん☆さんの口コミ
出典: まめぞうさん
築地駅から徒歩2分、築地本願寺内にあるカフェです。広い窓に面した店内は、明るく開放的な雰囲気とのこと。
スイーツや食事メニューに加え、ドリンクメニューも豊富で、日本茶ベースのブレンドティーも楽しめるそうです。
出典: na9412さん
こちらのお店では、抹茶やほうじ茶を使用した、和スイーツが食べられるそうです。
カラフルなあられや白玉がトッピングされているものが多く、フォトジェニックなところも魅力のようですよ。
出典: 鏡もちさん
お店の1番人気メニューは、モーニングの「18品の朝ごはん」なのだとか。
おかゆと味噌汁に、16ものおかずが付いてとても贅沢な気持ちになれるそうですよ。このために開店前から並ぶ人もいるほどなのだそうです。
籠に色んな種類の入ったスイーツは、抹茶アイスクリームやわらび餅や和菓子やほうじ茶モンブランなど、全部とってもおいしかったです❣️
出典: りっちゃん♬さんの口コミ
・18品の朝ごはん
和を尽くしたヘルシーな食材が少量ずつ盛り付けられているので、朝でも全然食べられますね。個人的には「揚げ茄子大豆そぼろ」と「豆腐の柚子あん」と「鴨の山椒焼き」が秀逸でした。
・ほうじ茶ゼリーソフト
ほうじ茶が活きてる濃厚ソフトはそれだけでも美味しいけど、下のゼリーが(๑˃̵ᴗ˂̵)♡わぁしあわせ✨甘すぎず軽く食べれちゃう!思ってた以上の出来に嬉しくなりました!
出典: 東華帝君さんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
築地駅から徒歩6分、歌舞伎座の5階にある日本茶専門店です。「日本茶の美しさを世界に広める」がコンセプトで、抹茶を使ったドリンクやスイーツが堪能できるとのこと。
カフェスペースからは美しい庭園の風景が楽しめるそうですよ。
出典: momochapiさん
抹茶スイーツは、どれも甘さ控えめで上品、大人向けの味だそうです。
「抹茶とフランボワーズのミルフィーユ」や「濃厚抹茶モンブラン」「濃厚抹茶パフェ」など、ラインナップも豊富のようです。
出典: 笑笑♡Shannonさん
写真の「築地 鯛茶漬け」は、濃厚な出汁の旨味が堪能できるそうです。
他にもパスタやサンドイッチ、ちらし寿司など多様なメニューがそろっていて、すべてにデザートやほうじ茶が付いてくるようですよ。
・抹茶モンブラン
甘ったるくなく本格的なお茶の香りがするモンブランだった。ドリンクの方の抹茶も苦味が絶妙で美味しい。店内は静かで席同士も近すぎないので居心地がいい。
出典: MIYA VIPさんの口コミ
・抹茶とフランボワーズのミルフィーユ
サクサクのパイ生地。甘くなく抹茶の苦味と渋味を味わえる抹茶クリーム。酸味のあるフランボワーズ。全体的に甘くなく、抹茶本来の味を楽しむ1品。大人なスイーツでした。
出典: momochapiさんの口コミ
・濃厚抹茶パフェ
さすが、お茶屋さんの抹茶ソフトは、味が濃くて、美味しい。ほのかな抹茶の苦味とソフトの甘さが絶妙です。食べ終わった後は、素敵な庭園を眺めながら、ほうじ茶でほっこり。
出典: ベビーグルートさんの口コミ
築地駅から徒歩5分の場所にある喫茶店です。インテリアから食器にいたるまで、落ち着いたおしゃれな雰囲気とのこと。
こだわりのコーヒーやスイーツ、軽食やアルコールなど、幅広いメニューがそろっているようです。
出典: aderi123さん
充実のスイーツメニューの中でも、こちらの「ハニートースト」がお店のおすすめなのだそうです。皇居で採れたはちみつを使っていて、上品な甘さが特徴なのだとか。
他にも「チーズケーキ」や「モンブラン」といった王道ケーキも美味しいそうですよ。
出典: お肉モンスターさん
お店の1番人気メニューは、ラテアートが楽しめる「カプチーノ」のようです。
猫がお風呂に使っているかのようなビジュアルは、見ているだけでほっこりしますね。写真映えの良さも人気の理由のようですよ。
・チーズケーキ
ベイクドチーズにレアチーズを重ねたダブルチーズケーキは、ブルーベリーソースが添えられています。土台はしっとりとしたクッキー生地、ケーキは滑らかで少し酸味も感じます。
出典: goro58397さんの口コミ
・カプチーノ
猫が可愛すぎる!!!2匹の猫が可愛い珈琲カップから顔を出しています。マグカップを反対向きにするとお尻まできちんと作られてて癒されました。
出典: momochapiさん
築地駅から歩いて5分の場所にあるコーヒー専門店です。テイクアウトがメインですが、店内にはイートインに利用できるベンチがあるとのこと。
茶室を思わせるウッド調のおしゃれなお店だそうです。
出典: dunkmさん
こちらでは最中やレーズンサンドといった軽く食べられるスイーツが楽しめるようです。
最中の中身はあんことアイスがあるとのこと。食べる直前に中身を挟むので、皮の香ばしさやパリパリの食感が堪能できるそうです。
ブラックコーヒーからラテ系に至るまで、コーヒー好きをも唸らせるクオリティのドリンクがそろっているそうです。
和の素材を使ったメニューも豊富で、抹茶や甘酒をアレンジしたものも美味しいそうですよ。
・松ぼっくりあんこ最中
なんて香ばしい…!包み立ての最中。これほど香ばしいのは、やはりその場ならでは。小ぶりながらも餡子もしっとり美味しゅうございました。 もちろんコーヒーも美味しゅうございました。
出典: ライアンままさんの口コミ
・金太郎アイス最中
モナカの皮は和菓子用のものを使っていて、市販のアイスモナカのようなワッフルよのうなコーンのような感じではなく、本当に和菓子を食べているような不思議な感覚。これは癖になる。
丁寧にハンドドリップで淹れていただき、お待たせしましたと渡されたのは香り高く雑みなしのコーヒー。ゲイシャやコピルアクもあり、コーヒー好きには魅力的な空間でした。ごちそうさまでした。
出典: shimy-aさんの口コミ
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
築地駅から徒歩6分の場所にあるカフェです。席数37席の店内は、あたたかい雰囲気とおしゃれなインテリアの中で、ゆったりと過ごせるそうですよ。
コーヒー豆の種類が豊富な他、デカフェコーヒーや紅茶もそろっているそうです。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
このお店ではケーキセットを注文することができます。
中でも写真の「栗のムース」は人気が高いようです。薄めのスポンジの中は栗の旨味がしっかり感じられるムースで、大人向けの味わいなのだそう。コーヒーに合うようですよ。
出典: ちよまるさんさん
こちらは軽食「本日のホットサンド」です。1皿で2種類のサンドイッチが味わえるそうですよ。カリカリに焼けていて美味しいとのこと。
ドリンクやケーキとセットにすることもできるようです。
・栗のムース
栗のムースがいい感じ。マロングラッセが入っているのかな。栗の香りと甘み、そこにリキュールの香りが足されて美味しい。
・栗のムース
栗そのものの風味と甘さを感じることができ、表面にかけたカカオパウダーのようなもののほのかな苦みがベストマッチです。大人の味。
出典: kazs59さんの口コミ
出典: ごち川うま蔵さん
築地駅から徒歩5分の場所にあるカフェです。上質でおしゃれな雰囲気のお店とのこと。コーヒー専門店でありながら、紅茶やスイーツも美味しいそうですよ。
ジュースやジャムの詰め合わせなど、自家製品の持ち帰り販売もしているようです。
出典: dai1980さん
お店には「ブルーベリー」や「マーマレード」とった定番をはじめ「さくらんぼ」「薔薇」などさまざまな種類があるとのこと。
ケーキに添えるジャムもこの中から選べるようですよ。
出典: もえあつさん
こちらでは炭焼き豆を使用したコーヒーが堪能できるようです。強めの苦味が楽しめる本格志向のコーヒーなのだとか。
テイクアウト用のコーヒー豆も販売されているそうですよ。
・くるみのシフォンケーキ
シフォンケーキにしてはかための生地に、くるみが混ざって粉砂糖がまぶしてありました。とても美味しかったです。やっぱりこちらのケーキはとても美味しいですね。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13026080/dtlrvwlst/B435478562/
・レアチーズケーキ
添えられるジャムが選べるとのことで、さくらんぼにしてみました。レアチーズケーキはかなり固いですね。密に詰まっている感じです。チーズの酸味がありつつも酸っぱすぎず、そのままでも美味しくいただけますね。
出典: ひろまめ27さん
築地駅から徒歩4分の場所にある苺スイーツ専門店です。大きないちごの看板が目印だそうです。
店内にはこぢんまりとしたカフェスペースがあるそう。お土産や食べ歩きのスイーツを目的に、テイクアウトをする人が多いようです。
出典: しめしめしめこさん
お店の名物は「いちご大福」とのこと。ジューシーで甘く大きい苺がトッピングされているそうですよ。
大福のフレーバーが「つぶあん」や「濃厚カスタード」「抹茶」など5種類から選べるところが新鮮ですね。
出典: nikoniko875さん
「いちご飴」や「いちごミルキーソフト」といったワンハンドの食べ歩きメニューが充実しているとのこと。
特にソフトクリームは、苺がのせられていて「フォトジェニックな見た目が可愛い」と人気のようです。
・いちごミルキーソフト(ミックス)
濃厚なバニラクリームと微細なシャーベットタイプのストロベリー。トップには苺が1粒。ストロベリーの部分からは苺の果汁を感じます。
出典: ゆめみるこさんの口コミ
・いちご大福
見た目も可愛いー!❤️抹茶は、青柳のクリーム大福を彷彿とさせるクリーミーな和菓子って感じ❤️さらに美味しかったのが、このカスタード。もっちもちの大福に、濃厚なカスタードが入っておりましたー!!
出典: ANDROIDさんの口コミ
出典: smileatripさん
築地駅から徒歩5分、さつま芋スイーツを専門に扱うカフェです。洋菓子から和菓子まで、さまざまなメニューがそろっているのだとか。
持ち帰りができるメニューもたくさんあるため、手土産を購入していく人も多いようです。
出典: シャニーちゃんさん
写真の「和スイートポテト」をはじめ、「しみずの芋プリン」「焼き芋」といった多様なさつま芋スイーツが堪能できるそうです。
さまざまな品種を使用しているため、食べ比べを楽しむ人も多いようですよ。
出典: りい0830さん
珍しいさつま芋メニューがあるところも魅力のようです。
こちらは、ホクホク・トロトロに焼いたサツマイモの表面をカリッとカラメリゼした「焼き芋ブリュレ」だそうです。トッピングのアイスが溶け出す様子はムービジェニックで食欲をそそるのだとか。
・焼き芋(紅はるか)
スプーンでも食べられるのほどのクリーミーな口当たりと、濃厚な甘みの美味しい焼き芋でありまする~♡ご馳走様でした。
出典: ゆっきょしさんの口コミ
・しみずの芋プリン(安納紅)
おお、確かにサイトの商品説明の通り、ねっとり!そして、濃厚なお芋の味が楽しめました♡プレーンは、バニラビーンズが入っていて、こちらも風味豊かで美味しいっ♡
出典: なーこ333さんの口コミ
出典: cinnaponさん
築地駅から歩いて5分の場所にある甘味処です。創業から90年も経つ和菓子店とのこと。
店内はこぢんまりとしていて、清潔感がある落ち着いた雰囲気のようです。和菓子のほか、そばやうどん、寿司も食べられるそうです。
出典: teruyuki555さん
こちらのお店の「あんみつ」をはじめとする甘味は、あんこがとても美味しいそうです。
写真の「クリームあんみつ」は、バニラビーンズ入りのアイスクリームや求肥、寒天にいたるまでクオリティが高いと評判のようですよ。
出典: 恵ena那さん
「木挽町よしや どら焼き」はお店の看板商品とのこと。しっかりもっちりとした皮と甘さ控えめのあんこが特徴だそうです。手土産としても有名のようですよ。
数に限りがある上人気の商品なので、予約がおすすめだそうです。
・クリームあんみつ・おしるこ
老舗和菓子屋が作るとあって餡や寒天だけでなく杏子や栗、求肥に至るまで丁寧に作りこまれており個々に販売出来るレベルのものでした。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13189076/dtlrvwlst/B413763667/
・あんみつ
特筆すべきは、やはり餡。名どらやき屋さんということもあるのでしょう、上品な甘味と小豆本来の旨味とが調和していて、他のパーツを見事に引き立てています。
出典: 玉かずらさんの口コミ
出典: 鰻正太郎さん
築地駅から徒歩5分の場所にあるカフェです。美しくセンスの良い調度品に囲まれて、ゆったりと過ごせるのだとか。
甘味や軽食に加え、こだわりの煎茶も楽しめるようですよ。
出典: えこだねこさん
このお店で食べられる甘味はあんこを使ったものが中心だそうです。あんこは上品な甘さが特徴の、自家製とのこと。
「あんこパフェ」や「クリームあんみつ」のほか、「あんこサンド」も人気のようですよ。
出典: JJじゅんさん
ここで食べられる軽食は、和食がメインのようです。手打ち麺の「稲庭うどん」や「おまかせ雑炊」「おまかせ丼」などがあるとのこと。
ほっとする優しい味付けが魅力のようですよ。
・クリームあんみつ
あんこはこしあん。くどさを消した上品なあんです。クリームはほのかな甘みだけで控えめにしているけれど、実は全体の土台となる甘さ。これに、別の小さな器に入ってきた蜜をかけます。
出典: kazs59さんの口コミ
・あんこトースト
切らない状態のトーストに、あんこがトッピングされてくるのかと思ったらまさかのあんこサンド。バターも塗られていて、甘く、トーストがサックサクでおいしいかった。満足スイーツ。
出典: 早瀬あゆきさんの口コミ
出典: さや三毛さん
築地駅から徒歩2分の場所にあるカフェです。築地本願寺が見えるテラス席はロケーション抜群で、夜のライトアップ風景はとても美しいそうですよ。
おしゃれでくつろげる雰囲気のお店だそうです。
出典: rmntgcさん
ディナータイムには、「ラムチョップ」や「スペアリブ」といったアルコールに合うメニューが人気のようです。
ドリンクメニューは「築地テラスオリジナルモヒート」や「フルーツブランデー」など、おしゃれなものがそろっているようですよ。
出典: syota540さん
ケーキや軽食の種類も豊富とのこと。軽く休憩したい時や、簡単なランチを食べたいときにも利用しやすいそうですよ。
22時まで営業しているので、飲み会の後のデザートタイムにも良さそうです。
・ラムチョップ
ラムチョップは勿論、脂身も甘く柔らか。ラムの美味しい独特の香りといい、美味しい〜ラムチョップでした。
出典: やまこ8さんの口コミ
テラスが貸しきりでした‼️夕風がなんともいえないくらい気持ちよく、築地本願寺のイルミネーションがとても美しかったです。
出典: aaaiii228さんの口コミ
テラス席もあり暖かい日はそこでティータイムしたら気持ち良さそうでした!パスタとかも食べられるし、ショーケースに並んでいたケーキがとても美味しそうでした!
出典: bonita0317さんの口コミ
出典:tabelog.com
築地駅から徒歩5分、ビルの地下にあるカフェです。食事系メニューが豊富で、創作料理も楽しめるとのこと。
23時まで営業しているとのこと。遅めのディナーにも利用しやすそうですね。
出典: Kawataku77さん
国産豚ロースを使用したメニューが豊富で、特に「しょうが焼き」は人気が高いようです。
サラダとライスのセットもあるので、晩ご飯をしっかり食べたい時に良さそうですね。
出典: トリプル銀座さん
フライやピザといった、お酒に合うメニューもバリエーション豊富だそうです。
焼酎や日本酒、ウイスキーにワインなど、さまざまなお酒がそろっているとのこと。ちょっと飲みたい時に利用する人もいるようですよ。
・豚肩ロースのしょうが焼き
生姜焼き、味付けは意外にさっぱりしています。豚肉の味が主役、そういう生姜焼き。付け合わせの千切りキャベツはたっぷりと、味付けはマヨネーズ。炒めもやしも入ってるのは嬉しいところ。
出典: Kawataku77さんの口コミ
・アジフライ定食
見るからに衣が硬そうなアジフライ2尾はザクザクした食感で中は柔らかな定番の揚げ方。何も付けずにそのまま食べても美味しいです。
出典: トリプル銀座さんの口コミ
※本記事は、2021/05/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。