【築地場外市場のうに丼】新鮮で安い!おすすめうに丼5選
築地は豊洲に市場機能が移転してからも、築地場外市場にはたくさんのお店があり、多くの観光客で賑わっています。海の幸を使ったグルメを味わえる飲食店も多く、特に新鮮なうにを使った「うに丼」が人気です。今回は「築地場外市場」内でエリア別に分けて、「うに丼」が味わえるお店をまとめました。
記事作成日:2020/07/15
出典:みうっちょさん
築地は豊洲に市場機能が移転してからも、築地場外市場にはたくさんのお店があり、多くの観光客で賑わっています。海の幸を使ったグルメを味わえる飲食店も多く、特に新鮮なうにを使った「うに丼」が人気です。今回は「築地場外市場」内でエリア別に分けて、「うに丼」が味わえるお店をまとめました。
記事作成日:2020/07/15
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1351件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 牛丼大森さん
「鮨國」は、築地市場駅から徒歩4分、築地場外市場にあるお店です。観光客にも人気のお店で、ネタ切れでお店が終わることも。
店内には、全26席があり、カウンター席が10、テーブル席が4つ用意されています。
出典: みうっちょさん
「元祖こぼれウニ丼」は、ご飯が見えないほど大量に盛られたうにが特徴的な一品です。
使用しているのは北海道産の新鮮なうに。磯の香りと、濃厚かつクリーミーな味わいだそう。
出典: みうっちょさん
「ウニ・イクラ丼」は、濃厚でクリーミーなうにと、プチっとした食感を楽しめるいくらのコラボレーションメニューだとか。
口の中でうにといくらの旨味が融合し、幸せな味わいを楽しめるそう。
・こぼれうに丼
ご飯がより一層ウニの味を際立たせますね。ちょっと醤油を垂らすと、ばふんはめちゃうまTKGになります。ぜーたくなブランチでした。
出典: 行列のできるさんの口コミ
・こぼれうに丼
うにちゃんの味わいは実に優秀で、とろ~んとした食感とお口いっぱいに広がる甘みと磯の香り。生臭さやミョウバン臭さは全くなく、うに本来の風味。
出典: ちんぷりさんの口コミ
出典: Cozy Placeさん
「まるきた 1号店」は、築地市場駅から徒歩3分、築地西通りにあるお店。早朝から行列のできる人気店なのだとか。
店内は賑やかな雰囲気だそうで、座席は全25席が用意されています。
出典: 粉パンダさん
料理に使用されるうには、毎日新鮮なものだけを取り寄せているそう。
クリーミーな味わいが特徴で、磯の香りもたまらないのだとか。「うに丼」はご飯が見えないほど盛り付けられているとのこと。
出典: y兄さんさん
「ウニ・大トロ丼」は、新鮮なうにとマグロが、見事なコンビネーションのメニューなのだそう。
マグロは口の中でとろけるような食感だそうで、濃厚なうにとの相性も抜群なのだとか。
・大トロウニ丼
上品でくどすぎない大トロ、濃厚でとろけるウニ。正直、食べログ始めて数字で評価することに気を遣ってきたが、こーゆー最高の海鮮丼は数字できない。数字じゃ測れない。なので投稿時の評価に近付けました。
出典: y兄さんさんの口コミ
・おまかせ丼
うひょー。うに、いくら、海老、ホタテ、マグロ…てんこ盛り!テンション上がるわ?。今回どうしても食べたいモノがあった。それはウニ。ウニ、美味い。久々に食べたウニはやっぱり美味い。海老、マグロも鮮度が良く、満腹。
出典: よしぼぅ選手さんの口コミ
出典: heureuxさん
「築地虎杖 魚河岸千両 本店」は、築地市場駅から徒歩5分、築地西通りにあるお店です。入口横には、メニュー紹介のパネルが設置されています。
店内には全50席が用意され、個室もあるためプライベートな空間で食事が楽しめるそう。
出典: まめもやし君さん
大量のうにをたっぷりとのせた「国産うに丼」がお店の一番人気メニューです。
このうに丼を求めて遠方から訪れる方も多いのだとか。うに丼目当ての方で、日常的に混雑しているお店です。
出典: heureuxさん
「魚河岸三色丼」は、大量のうにと光り輝くいくら、新鮮なまぐろが使用された贅沢なメニューです。
さまざまな海鮮の味わいを、一度に味わいたい方におすすめのメニューなのだそう。
・濃厚うに丼
控えめに盛られたご飯の周りを取り囲んでいるのは“うにのクリームソース”♪その中心には、しっかりした粒の“うにとイクラ”が乗ってます!!めっちゃ美味そう~
出典: メタbowさんの口コミ
ウニ好物!いくら好物!鰹のたたき好物!生ビール好物!4好物でテンションMAX(*>∀<*)鰹のたたき!タマネギとミョウガと美味しい鰹のたたきでビールがススム~(*´艸`)ウニいくら丼もチビチビ食べながらビールが更にススム~(*´艸`)
出典: ましすけさんの口コミ
出典: wbonbonさん
「つきじ かんの 本店・仲店」は、築地ならではの新鮮な味わいをリーズナブルな価格で提供するがモットーのお店。
築地市場駅から徒歩1分でアクセスのよさも抜群です。店内には全51席が用意されています。
出典: マグロの赤身さん
大量のうにが、これでもかと盛られた、「うに丼」が人気のメニューです。濃厚な味わいが特徴とのこと。
ランチタイムには多くのお客さんで混雑し、人気のうに丼もすぐに完売してしまうのだとか。
出典: maconoskiさん
「まぐろ三種盛丼」は、新鮮なまぐろといくら、うにの味が見事にマッチしたメニューとのこと。
3つの味わいを楽しめるため、途中で飽きることなく最後まで美味しく食べられるそう。
水揚げされたうにを海水につけてそのまま仕入れるという塩水うに。甘さはほどほどでしたが、2000円の割に量あるな?という感じがしました。やはり築地は面白いですね?。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
「うに虎喰」は、朝から大行列ができることもある人気店です。築地駅から徒歩5分なので、アクセスのよさも抜群。
座席は全26席しかありませんが、お客さんの回転は速いのだとか。
出典: water0611さん
「国産こぼれうに丼」は、200gもの大量のうにを使用したメニューです。見た目のインパクトの抜群。
濃厚なうにの味を堪能できるとのこと。卵黄と混ぜれば、より濃厚な味になるそう。
出典: Zohre Mihaさん
うに丼は、数種類のうにを使用しているので、さまざまなうにの味を楽しめると人気のメニューです。
それぞれのうには微妙に味が異なるので、飽きることなく食べられるのだとか。
・うに食べ比べ丼
5種のチーズのピッツァがあるなら5種のうにの混ぜご飯もあってもいいでしょ?と、すごい理屈(笑)ですが甘味が強いもの、磯の香りがするもの色々うに達が混ざって深みが増してんまーい!!!!!混ぜて正解?洋風の丼はうにと更にいくらも乗ったビジュアルが素敵(〃ω〃)
シェアし合いながら食べたのですが、どちらも今まで食べてきた『うに』の中で一番美味しいと感じました。褒めすぎかな?でもこのプリプリ感。この甘み。やっぱ一番です。国産は甘みが海外のものと比べてあると教えてもらいましたが、いやいや、この甘みが美味しいですよ。
出典: スーパーバイヤーさんの口コミ
※本記事は、2020/07/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。