東京駅周辺のカフェでゆったりタイム!大人気のカフェ20選
日本の中心地といっても過言ではない「東京駅」。オフィスパーソンや観光客など多くの人たちが集う場所です。そのため、周囲には数えきれないほどの飲食店が大集合!今回は東京駅周辺で、ゆったりとした雰囲気のカフェをまとめました。モーニングやランチ、スイーツに夜カフェなど目的に応じて利用したい人気カフェを厳選!
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9657件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: wandamanpukuさん
パリの雰囲気を漂わせた「ブラッスリー・ヴィロン」。おしゃれな店内のほか、オープンエアーなテラス席も設けられています。
モーニングは少し遅めの開始なので、ゆっくり起きた朝に最適。JR東京駅・丸の内南口よりすぐの「東京ビルTOKIA」1階。
出典: wandamanpukuさん
朝のセットメニューは、全部で6種類。なかでもパリパリ食感というクロワッサンは高い人気を誇っているようです。シンプルなクロワッサン&カフェというセットもありますよ。
バゲットにハムやチーズを挟んだサンドウイッチも好評。
出典: ろろすけさん
朝からこれだけ具だくさんのスープを食べられるのは嬉しいもの。一日の活力になりそうですね。
モーニングメニューとして、牛ロースステーキがメインのセットもあるのだとか。朝からステーキとは驚きですね。グリーンサラダも付いていますよ。
・Menu C(クロワッサンなど)
パリパリ、サクサク、ふんわりが楽しめる。じんわりとしたバター感も良いね。ジャンボン・フロマージュはバゲットの表面のバリっと感が良く、硬いのに食べやすい。そのままでも美味いと思われるバゲットは、挟まれたハム・チーズとの相性が良い。
・パリよりもパリらしい?くらい外観も内観も雰囲気が最高。接客丁寧で気持ち良い。・朝食セットは看板メニューのクロワッサンが最高に美味しい。高貴な味わい。グリーンサラダやスープも美味しかった。
出典: ゆきまどさん
「BURDIGALA TOKYO」は、上質な日常を楽しませてくれるパンショップ&カフェです。
店内は洗練された空間で、ゆったり過ごしたくなりますね。JR東京駅の改札内「グランスタ東京」にあり、アクセスもとても便利。
出典: smileatripさん
モーニングメニューとして、クロワッサンもしくはパン・オ・ショコラとコーヒーSのセットが用意されています。
少し量が足りないなら、好きなパンを買い足せばOK。ドリンクも砂糖不使用のバナナジュースなど、色々な種類があります。
出典: くわりんの嫁ちゃんさん
これだけ多くのパンが用意されていると、目移りしてしまいますよね。ゆったりと選びたいものです。
店内で全部食べてしまうのではなく、一部はランチ分としてお持ち帰りしても良さそうです。パン好きにはたまらないカフェですね。
・セーグル・フリュイ
お店人気No.1。ライ麦発酵生地に、レーズン、イチヂク、オレンジピール、カレンズとくるみを練り込んだ定番商品。こちらのお店の看板メニューになります。生地と果実のバランスが絶妙。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13044260/dtlrvwlst/B434655174/
奥のカウンター席に電源があるので充電したい時に空いていればラッキーです。パンをお店のトースターであたためてテーブル席でゆっくり食べることもできます。4名席も1つありました。グランスタ内はちょっとした空き時間に小銭で利用できるお店が少ないので覚えておくと便利なお店かも♪
出典: naonanodaさんの口コミ
出典: ぺねろぺ☆さん
フレッシュなフルーツスイーツを堪能できる「果実園 東京店」。モーニングタイムは、トーストやサンドウイッチなどを提供しています。
2人掛けテーブル席の片側は、ゆったりめのソファー席です。JR東京駅の改札を出てすぐの「キッチンストリート」内。
出典: けったまさん
野菜やハム、チェダーチーズなどを使用したサンドウイッチのセット。このプレートにもフルーツが添えてありますね。
シンプルな厚焼きトーストや、ライ麦パンのクラブハウスサンドウイッチもあります。いずれもコーヒーか紅茶が付いていますよ。
出典: tabinchu-pandaさん
「果実園」に来たのだから、やはりフルーツをゆったり食べたいもの。それなら「焼きたてパンケーキ」がおすすめです。
パンケーキが見えないほどフルーツがたっぷり。バナナかキウイ、パインなどメインのフルーツを選択できるのだとか。
・焼きたてのパンケーキ(キウイ)
出てきてビックリ!お皿の半分、ほぼキウイ♪ しかもひと切れが分厚い!そして、フレッシュでジューシーで美味しい♪ イチゴとブルーベリーも添えられてるのも嬉しい。生クリームも甘すぎないので、ペロッといけちゃいます。朝から幸せ気分になれるフルーツたっぷりパンケーキ。
出典: naomin0623さんの口コミ
朝食向きのクラブサンドイッチでもフルーツ沢山でかつボリューム十分。それでいて、コーヒーもついており、値段も安い。それでいて立地も良いと、総合して満足度が非常に高く人気店であるのは当たり前と言える。
出典: Shigeo5012さんの口コミ
出典: コネリーさん
ホテルでゆったりと朝食を。「ポム・ダダン」は宿泊していなくとも、モーニングタイムにお店を利用できるそうです。
店内は大きな窓のおかげでとても明るい印象ですね。テラス席もあります。JR東京駅・丸の内北口より徒歩1分、「丸ノ内ホテル」の8階です。
出典: 真央たんさん
モーニングはブッフェスタイルで、これにメイン料理が加わります。
スクランブルエッグをトーストにのせた料理などが楽しめるそう。国産豚のロースハムも添えられています。シェフ手作りのトマトソースをかけて食べるのだとか。
出典: ひなた桜さん
朝食定番のオムレツです。フワトロ食感に仕上がっているとのこと。トマトソースとの相性も良さそう。
注目すべきは食パン。有名な銀座の食パン専門店から仕入れているそうで、かなり厚めにカットしてあります。外はサックリとして中はふんわりなのだとか。
・プレーンオムレツと国産豚ベーコンのソテー厚切りバタートースト添え
厚切りバタートースト!テンション上がりますねー!バタートーストまで美しいっ!外側はサクッと、中はふんわり。極上の食パンです。やっぱりセントル・ザ・ベーカリーのパンは美味しいですね(o^^o)
出典: ひなた桜さんの口コミ
片側が吹き抜けなっているので開放的です。テーブル数が少ないのでブッフェ台も混みあわず快適です。さらにスタッフの人数は比較的多く、スマートかつスピーディーにブッフェ台の補充をしてくれていました。雰囲気もサービスもよくゆったり朝ごはんがとれて良かったです。
出典: もぐもぐばばちさんの口コミ
出典: norari_さん
フードスタンドとポップ&ギャラリーが融合したというカフェ「マルノウチハップ スタンド アンド ギャラリー」。ゆったりしたくなる雰囲気だそう。
様々な店や企業とコラボをしているのだとか。JR東京駅・丸の内南口から歩いて3分ほど。
出典: みるみんくさん
モッチリとした食感が特徴というトースト。シンプルにバターを添えた食パンも良いですね。
ドリンクは、口当たりが軽やかで冷めても美味しいというお店オリジナルのブレンドコーヒーのほか、「有機やさいジュース」も選べます。
出典: goway859さん
トーストのトッピングは様々で、自家製のドライトマトとタレッジョチーズをのせたトーストなど約10種類。
野菜がてんこもりになっているサラダトーストもおすすめです。サラダトーストには、生ハム&ロースとナッツorサーモン&アボカドものっていますよ。
・モーニングセット
私が食べたトーストの厚みは、5枚切りのものほどという印象。ふっかりやわらかながら比較的に密度があり、もっちりしている感じがします。甘みが強くなく、ミルキーでありながらリッチ過ぎないので、小麦の風味も感じられます。
出典: norari_さんの口コミ
朝はオリジナルコーヒーや豊富なトーストメニューのモーニング、テイクアウトも人気。夜はクラフトビールも楽しめる優れものです。一人ランチやテイクアウトにもぴったり、そして、リフレッシュ気分になる、小さな可愛いカフェです。
出典: コタロウハイ!さんの口コミ
出典: minni12さん
「ポワンエリーニュ」とは、点と線を意味します。東京を起点に世界(線)に向けパンの美味しさを発信しているそうです。
帰りにパンを購入して、自宅でゆったり食べるのも良いですね。JR東京駅より歩いてすぐ場所、「新丸の内ビルディング」の地下1階です。
出典: bonds.kotokuさん
独自に開発したという国産小麦を、生地作りから焼き上げまで一貫して行っているそうです。追加料金にてパンは食べ放題。これなら、ゆったりと食事ができそう。
ジャムなどのディップも6種類用意され、味の変化を楽しめます。
出典: Pastさん
サーモン&クリームチーズのサラダや、自家製のパテドカンパーニュなどがランチのメインメニューです。
ホリデーランチでは、国産鶏もも肉のクリーム煮込みもチョイス可能。野菜が多めで、とても健康的なランチタイムになりそうですね。
私はパン5つで十分お腹いっぱいになりました。アボカドディップもかなり沢山あり、6つのディップもあるので、食べ放題でもディップは十分足りるかと思います。駅から直結でしたし、アクセスも◎
出典: kanah116さんの口コミ
厳選された材料を使ったどこまでも素朴なパンですが、だからこその贅沢で洗練された味わいを楽しめます。お店は禅モダンな雰囲気、とってもオトナな感じです。どれもこれもステキなパン達ばかりで、そうでなくても妄想気味な私を、さらなる世界へ連れて行きそうです。ひたすらうっとり。
出典: たっくん父さん
タイムスリップしたかのような空間という「Cafe 1894」。ゆったりした時間を楽しめそうですね。
かつて銀行営業室として利用されていた部屋を復元した、クラシカルなカフェとのこと。JR東京駅・丸の内南口から徒歩5分、「三菱一号館美術館」の1階。
出典: たまをさんさん
旬の食材を使用したガーデンプレート。とても賑やかな一皿で、SNS映えするビジュアルですね。
サンドウィッチやグラタンなどを楽しめますよ。最後に、ゆったりと味わいたいハーブティー付き。季節ごとにハーブの種類が変わるそうです。
出典: あもさん
ペスカトーレは濃厚な魚介のブイヤベースソースが使われ、旨みが詰まっているそうです。このソースをパンに付けても美味しいのだとか。
濃厚なマデラソースをかけたハンバーグステーキや、じっくりと煮込んだハヤシライスも人気メニューだそうです。
・じっくり煮込んだハヤシライス
お店の雰囲気もクラシカルですが、ハヤシライスの味もクラシカルです。上品なのにどこか懐かしい味わいのハヤシライスは色んな意味でバランスが良くて美味しく楽しめました。
雰囲気が良いので、ご一緒する方々の評判も上々。つまり、CPの良い、使い勝手の良いランチ&カフェ処ということ。(^^ ) 定番のガーデンプレートランチやパスタやお肉料理ランチもあるけれど、三菱一号館美術館の併設レストランであるため、開催中の美術展とコラボしたお料理があることも…。
出典: Bonita2号さんの口コミ
出典: 不要さん
長い歴史を誇る書店「丸善」とコラボレーションした「マルゼンカフェ 日本橋店」。
洗練された雰囲気の中、ゆったりと読書を楽しみたいものですね。JR東京駅・八重洲口より徒歩約6分、「日本橋丸善東急ビル」の3階です。
出典: アオキンマンさん
「丸善」の創業者が考案し、その名前を冠した「早矢仕ライス」。ライスによく合う、濃厚なソースがたっぷりかかっているそう。
ベーシックなポーク早矢仕ライスのほか、プレミアムなビーフの早矢仕ライスバージョンもありますよ。
出典: こんとんじょのいこさん
オムライスを中心とした早矢仕ライス。実は2色になっていて、ポーク早矢仕ソースだけでなく、ビーフカレーもかけてあります。
このメイン料理に、クラムチャウダーやミネストローネを追加して、ゆったりとしたランチタイムを過ごしたいですね。
店内は明るく、高級感のある雰囲気で良いですね(^ ^) ポークとビーフの早矢仕ライスをいただきました。ご飯を境に片側がポーク、もう一方がビーフになっています。ポークは酸味が印象強く、ライスが進みます。ビーフは肉の甘味が主張してきます。見た目も味も上品な一品となっておりました。
出典: 仙人(55日)さんの口コミ
丸善で本や万年筆を心ゆくまで吟味する際にお世話になるマルゼンカフェ。丸善から一旦出るのが面倒な時には、最も近場でもあり雰囲気もいいので、必然的に入店することが度々。
出典: あくびねこさんの口コミ
出典: N.Akiyamaさん
アメリカを訪れたかのような気分が味わえるという「バビーズ ヤエチカ」。ニューヨークに本店を構えるカフェレストランです。
ゆったりめのソファー席も設置されているとのこと。JR東京駅の「八重洲地下街」、1番通り(中3号)にあります。
出典: foodworkさん
バーガーやサンドウイッチにパンケーキと、種類豊富なランチメニュー。
36時間かけて調理したというフライドチキンとの組み合わせメニューも楽しめます。「フライドチキンワッフル」は数量限定で、パンケーキにチキンをのせた料理もありますよ。
出典: YamaNe79さん
分厚い具材がサンドされたバーガー類もおすすめ。ベーコンチーズやチリビーンズチーズといったバーガーが用意されています。
サイドディッシュは、フレンチフライ・コールスロー・グリーンサラダから好きなものをチョイス。食後のアップルパイもおすすめです。
・バビーズバーガー
注文後は、15分お時間いただきます、とご案内頂いたおかげで、それまでお喋りに集中出来て良かったです!牛肉はぎっしりボリューミー、バンズがバターで焼いてあり、カリッとしていて美味しかったです!お腹に余裕があったらアップルパイも食べたかった。。
出典: yuyu20250さんの口コミ
お店の中は時が止まったように錯覚させられるほど落ち着いています。あそこまでの雰囲気が出せるのはいいなぁと感じました。一方で、窓には足早に過ぎ去っていく多くの人々の姿も映っているので、そのコントラストも絶妙に面白いなぁと思いました。笑
出典: てぃけぽんさんの口コミ
出典: 栄養ちゃんさん
バリスタによる本格コーヒーなど、大人のためのカフェという雰囲気を醸し出す「common cafe」。
カフェテーブルのほか、オープンキッチン前にも座席があります。JR東京駅・丸ノ内北口より徒歩5分、「丸の内センタービルディング」の1階。
出典: alissa51115さん
ビーフ100パーセントの「グルメバーガー」は、お店の人気メニュー。ポテトも添えてあるので、ボリュームたっぷりだそうです。
これにサラダのビュッフェとスープバー、ドリンクバーまで付いていて、とても充実したランチタイムになりそう。
出典: koutagawaさん
夕方頃までゆったりと滞在できる、贅沢ランチプランも用意されています。肉料理・魚料理のダブルメインに、サラダビュッフェなどが付いているので、かなり豪華ですね。
土日祝日のランチでは、「メカジキのオーブン焼き」といった料理も選べるそうです。
サラダバーのお野菜が知らないお野菜など種類が豊富で嬉しかったです!ドレッシングも豊富で美味しかった!お店の内装も素敵でした。お料理も美味しくてとても大満足です!デザートまで美味しくいただきました。
お魚、お肉のダブルメインの量も女子には丁度良く、デザートの三種盛りまで美味しく頂戴しました。用事があり、早めにお店を出ましたが、他のお客様達はゆっくりペースでパソコン出して長居なさる雰囲気だったりと…次回は久々に会える友人とランチして長話したいと思ってます。
出典: ちゅんせいさんの口コミ
出典: ♪une-perle♪さん
ベルギーとフランスの伝統をあわせ持つ、チョコレートブランド「ドゥバイヨル」。テイクアウトだけでなく、カフェとして利用できます。
スタイリッシュな雰囲気の中、チョコレートスイーツを堪能しましょう。JR東京駅から徒歩1分、「丸の内オアゾ」の1階。
出典: hymurockさん
ボール状のスイーツに、温かいチョコレートをかける「アヴァランシュ」。楽しさいっぱいのスイーツです。
チョコレートが溶けていく様子を、ゆったりと眺めていたくなりますね。ドリンク付きのガトー(チョコレートケーキ)もおすすめです。
出典: ♪une-perle♪さん
「ショコラショー」など、ドリンクメニューもチョコレートが使われている中で、「フィユテポム」はリンゴパイのようなスイーツ。
パイ生地の上にカスタードクリームとリンゴ、アイスなどがのっています。美しく盛り付けられたパルフェもありますよ。
・アヴァランシュ
熱々ソースをかけた瞬間、ドゥワーーーっと変形。中にはバニラアイスとクランブル。ドロドロになる前に早く食べないと‼︎ショコラにショコラソースにバニラアイスに…熱い、冷たい、カリカリ。口の中でやや忙しくマリアージュ。とっても甘くて幸せだあ。
ベルギーにアトリエをもつ高級チョコレートのお店です。店内は、白を基調としていて、ガラス張り。明るい雰囲気です。テイクアウトのチョコレートだけでなく、イートインメニューも豊富。パフェやケーキなど、どれもすごく美味しそうです。
出典: moco1miwaさんの口コミ
出典: アリア00さん
「フェアリーケーキ フェア」は、イギリス伝統のカップケーキとビスケットのお店。スイーツのテイクアウトも可能です。
気軽に立ち寄れるテーブル席のほか、ゆったりとしたソファー席も設置。JR東京駅の改札内、「グランスタ東京」の地下1階です。
出典: y31-t775さん
赤い苺が印象的な「苺のショートケーキ」。コンパクトなサイズなので、ひとつふたつと食べたくなりますね。
ショーケースの中には様々なデザインのカップケーキが並んでいるため、SNS映えを意識して購入するのも良さそう。
出典: ゆっきょしさん
可愛い!という声が聞こえてきそうな、動物をモチーフとしたカップケーキ。食べてしまうのがもったいなくなるほどですね。
パンダやウサギなど、お気に入りの動物を探してみましょう。クリスマスの帽子をかぶったケーキなど、期間限定スイーツも登場しますよ。
・塩キャラメル
2種類のキャラメルクリームを使用しています♪ バターケーキの内部には、トロ~リと、濃厚で甘いクリームを詰め、その上に、蓋をするかのように、甘味を抑えた、フワフワ仕立ての、なめらかな、塩キャラメルクリームを搭載!
出典: マキくんさんの口コミ
何よりも東京駅構内でゆっくりと座る場所はほとんどないですから、「フェアリーケーキ フェア Fairycake Fair グランスタ店」はそういった点からも穴場だと思います。お店の方も気ぜわしくないので非常に好感が持てます。
出典: morigen1さんの口コミ
出典: B級大王さん
「すべての一日に、ブルーの輝きを。」というキャッチコピーを掲げた「THE CAMPANELLA CAFE」。
魅惑的なブルーカラーに囲まれつつ、ゆったりアフタヌーンティーを満喫しましょう。JR東京駅・八重洲北口改札を出てすぐの「大丸東京店」4階。
出典:tabelog.com
フレッシュな苺が並ぶ「アイスミルフィーユパフェ」。フルーツが季節ごとに変わるシーズナルバージョンも用意されています。
そのほか2種類のチーズを使用した「ベイクドチーズケーキ」や、アールグレイが香る「紅茶のシフォンケーキ」などがあります。
出典: ケーキボンボンさん
カフェのおすすめメニューが大集合した、ブルーアフタヌーンティーの「アリーチェ」。お皿が青色なので、まさにお店のイメージを反映したスイーツですね。
これだけの量があると、ランチ抜きで訪れても良さそう。2名から利用できるとのこと。
・チーズケーキ/コーヒー
チーズケーキは、白いお皿にのせられて、その横にはバニラアイスとベリーが添えられています。とても滑らかで少し酸味があるチーズケーキと、甘いバニラアイスがよく合います。濃紺のカップに入れられたブレンドは、程よい苦みで美味しくいただきました。
出典: memenikoさんの口コミ
白とブルーを基調とした店内は、明るくて雰囲気がよいです。お席の時間制限がないこともあり私が着いた頃は並んでいましたが、17時を過ぎた頃には席が空いてきていました。並ばずに一人でゆっくり過ごすのなら夜に行くのがよいのかもしれませんね。
出典: mumu1044さんの口コミ
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
「丸の内 CAFE 会」は、タリーズコーヒーとお茶の伊藤園がコラボした和カフェです。
Wi-Fiおよび充電設備を用意しているとのことで、ゆったりと過ごせそうなスポット。東京メトロ・東京駅と地下道で直結した「KITTE丸の内」の1階です。
出典: pandAmourさん
和スイーツと言えばあんみつ!やわらかいわらび餅と、モチモチした白玉にプリプリな寒天といった色々な食感を楽しめる「白玉わらびあんみつ」などがあります。
宇治抹茶のソフトクリームは、濃厚な味わいだそう。パフェも選べますよ。
コーヒー&茶のコラボカフェなので、洋風なスイーツも用意されています。例えば、和と洋が融合したような「抹茶ティラミス」。なめらかなチーズクリームと、小豆&黒蜜の相性が良いそうです。
クレープやパンケーキなど、スイーツのジャンルは多岐に渡ります。
スイーツも旬のパンケーキからお団子やあんみつまで和洋両方楽しめるのはうれしいですね。ふわっふわのパンケーキに甘さ控えめの抹茶ソフトとあずき。相性バツグンでした。このほかパスタやリゾットなどの食事メニューも充実しているので使い勝手がよいカフェです。
出典: understandさんの口コミ
東京駅で一息つきたくなったらぷらっとよりたい雰囲気なカフェ。友人とお茶するのもいいですし、一人でも気軽に入れる感じで思わず長居しちゃいそうな感じです。
出典: マンマルさんさんの口コミ
出典: 蝶々さん
「資生堂パーラー」は、銀座に本店を構えた歴史あるスイーツパーラー。その八重洲ショップです。
店頭にお土産コーナーが設置され、奥にゆったりとしたイートインスペースがあります。場所は、JR東京駅・八重洲地下中央改札口を出てすぐの「東京駅一番街」。
出典: とんかつ部長さん
グラスへ見事に盛り付けられた「ストロベリーパフェ」。チョコレートと抹茶フレーバーも選べます。
贅沢風味だという伝統的なソフトクリームも人気。「ソフトカスタード」と呼ばれています。ラム酒を使用した、ジャマイカ風のソフトカスタードもあるのだとか。
出典: かえるきちさん
こちらも伝統というキャッチフレーズを掲げた「伝統のアイスクリームソーダ」。クリームソーダと言えばメロン風味が多い中で、「資生堂パーラー」では、美しい色合いのレモン・オレンジ味が用意されています。
季節のアイスクリームソーダも選べるとのこと。
・ソフトカスタード
昭和を感じるレトロなカスタードクリーム味です。さっぱり目で、甘みは強め。とても懐かし気持ちになる、古き良き現代風ソフトクリームです。価格も比較的抑えめで、店員さんの対応もとても良いです。資生堂パーラーさんはスイーツ好きにはたまらない店ですね。
出典: 名古屋のグルメ会長さんの口コミ
1週間頑張ったごほうびにパフェ食べよう!と思い立ち入店(´ 3`) 中に入ってみると意外と奥行きがあり静かに落ちついて一息つける雰囲気でした。一番街は人が多くて疲れるのでこれは穴場かも☆
出典: ちーば90さんの口コミ
出典: Tamatruffleさん
ラフ&ゴージャスをテーマに掲げる「mood board」。豪華なシャンデリアの下、ゆったりと食事を楽しめるお店です。
土日祝日は、夕方頃にカフェタイムを設けています。JR東京駅の南口より徒歩5分、「丸の内ブリックスクエア」の3階。
出典: sinop727さん
夜のメニューは新鮮なサラダに始まり、冷たい&温かい前菜などが続いて、アラカルトでコースを作り上げていくそう。
ジューシーな肉料理がメインを張るとのこと。カラリと揚がったフリットも、ぜひ食べて欲しい一品なのだとか。
出典: d_k_sさん
フレンチバルではあるものの、〆の料理としてイタリアンなパスタも提供されています。
オリジナルだという羊肉を使用した「アニョチャーハン」も含め、色々な国の料理が食べられますね。「バスク風チーズケーキ」といったデザートも楽しみ。
入り口のデザイン、天井のシャンデリア、カウンターのペインティングと個性的だわ。結婚式の二次会に重宝されるわけだわ。テーブル席で食事開始。薄暗くていいムード。チョリソー、サラミ、黒トリュフのフライドポテト等。どれもおいしかった。
出典: reikanさんの口コミ
「ニューヨークの朝食の女王」という称号で有名な「サラベス」。ブランチのイメージが強いものの、実は夜遅くまで営業していて、ゆったりと夜カフェを楽しめるそう。
JR東京駅・八重洲北口から徒歩2分、「鉄鋼ビルディング南館」の2階と3階。
出典: nyanko001さん
早い時間帯だけでなく、夜も食べられる、定番の「クラシックエッグベネディクト」。自家製オランデーズソースの中には、イングリッシュマフィンと共にスモークハムなどが隠れています。
スモークサーモンを使用したエッグベネディクトも注文できますよ。
出典: miyaccoさん
一日の終わりに、心がホワッと軽くなるような美味しいパンケーキを。ストロベリーやバナナを添えた「バターミルクパンケーキ」や、ミックスベリーを添えた「レモンリコッタパンケーキ」があります。
メープルシロップをまとったフレンチトーストもおすすめ。
エッグベネディクトも去ることながらサンドイッチが絶品でした。パンはカリカリにベイクされて、クリームチーズとトマトソースがコク深く味わい深い。パンケーキはブームの草分け的存在であり王道の美味しさ。ふわふわで幸せの味でした。
出典: ササリンドウさんの口コミ
朝は爽やかで明るい店内だが、夜になると照明が落とされ、ぐっと大人の雰囲気に。お客さんも私よりも上の大人の方が多い。みなさんそれぞれがお酒を飲みながら素敵なディナータイムをお過ごしのようだ。が、私たちはお酒の弱い女性。お目当ては、こちらのパンケーキとフレンチトーストなのだ。
出典: しゃぼんだまさんの口コミ
出典: parisjunkoさん
「カフェ・カンパニー」が運営する「Sicilian Terrace BUONO 丸の内店」。
座席の3分の1はテラス席なので、外でゆったりと夜カフェを満喫したいものですね。東京メトロ・東京駅より徒歩3分、「東京ビルTOKIA」の地下1階です。
出典: ぶるーはわいさん
複数名で訪れたのなら、皆でシェアできるピッツアが良さそう。トマトとバジルが見事に融合した「マルゲリータ」や、4種のチーズを使ったピッツァなどがあります。
メイン料理としてパスタを注文するという手も。前菜メニューがかなり充実していますよ。
出典: B型人さん
夜ならばアルコールと共に、ゆったりとした時間を過ごしましょう。ビールにサングリアと、こちらも豊富なラインアップ。
リモンチェッロやワインカクテルなどもあるため、きっと好みの一杯が見つかるはず。ハーブティーでホッとひと息つくのもおすすめ。
たのんだのは季節野菜のオムレツのココット。これおいしーです。ピザは野菜がたくさんのった奴と、4種のチーズピザ。生地が薄めでおいし。パスタはうにペペロンチーノとチーズとキノコのパスタ。どれもレベル高い。
出典: kozueさんの口コミ
店内は照明が暗くしてあり、落ち着いた雰囲気です。天井も高いので開放感がありました。料理は全て美味しかったです。特に美味しいなと思ったのはピザとパスタです。あまり塩っぱくもなく、あっさりしているので沢山食べれました。メインのお肉も美味しかったです。
出典: ぶるーはわいさんの口コミ
出典: マダム・チェチーリアさん
本格広東料理に洋食、ティー&ケーキのカフェタイムなど何でも楽しめるダイニング「SO TIRED」です。
JR東京駅・丸ノ内中央口から徒歩1分、「新丸の内ビルディング」の7階で、開けたテラス席からはライトアップされた東京駅を一望できるよう。
出典: Shigeo5012さん
こちらは広東料理の前菜。盛り付け方がおしゃれで、これから続くメイン料理にも期待が高まりますね。
エリア名が名付けられた「丸の内ラーメン」などが用意されています。皆で取り分けやすい「エビ蒸し餃子」といった点心もおすすめ。
出典: airmaiさん
メイン料理とは打って変わって、洋風なケーキが並びます。デザートセットとして、お得なドリンク付きのケーキも注文可能。
「季節のショートケーキ」や「ゴルゴンゾーラチーズケーキ」など、ケーキにもこだわりを見せているそう。
この料理のクオリティと空間のオシャレさ、さらに気軽に入れる雰囲気を全て兼ね備えた店はなかなかないと思う。夜のテラス席は景色最高。冬場は少し寒いが、電気座布団を貸してくれるので意外と12月でも2時間いけました。酢豚とても美味しかった。
出典: a6407さんの口コミ
平日夜、席も広めでゆっくり過ごせる。なんとなくカフェ感覚でおしゃべりして長居してしまった!チョコレートケーキは海外っぽい濃厚甘め、ショートケーキが一番おいしかった。
出典: airmaiさんの口コミ
出典: タピオカ中毒さん
「XEX TOKYO」は、イタリアン・鉄板焼・バー&カフェの融合体。今回は「The BAR&Cafe」に注目します。
JR東京駅・八重洲北口からすぐの「大丸東京店」13階なので、素晴らしい夜景が望めますよ。ゆったりくつろげるソファー席も設置。
出典: 実美ちゃんさん
バリスタ世界チャンピンが手掛けた究極のエスプレッソや、まろやかなカプチーノを飲みゆったりしたいところ。
今日は酔いたい気分、ということならカクテルを注文するのも良いですね。モエ・エ・シャンドンのフリーフローという飲み放題のプランも選べますよ。
出典: Juccaさん
前菜盛り合わせなど、アルコールドリンクにマッチした料理が並びます。お腹が空いている時は、「XEX東京特製デトックスサラダ」や食べ応えのある肉料理の注文を。
有名シェフによるスイーツや、受賞歴のあるピッツアなど魅力的な料理ばかりだそうです。
落ち着いた店内は雰囲気が良く、生演奏もあります。店内はゆったりと座れる配置になっているので隣席は気にならない感じ♪ 夜景が店内の灯りのような感覚です。食事は済ませていたので、生ハムやチーズと共に、泡と赤ワインを♪ 夜景もご馳走☆
出典: アクアマリン8さんの口コミ
なかなかに満足度は高く感じられる店^ ^ 4人ぐらいでゆっくりと話しながら料理を楽しむにはいい感じがする。料理はバースタイルなので、種類は多くないが頼んだものはどれも美味しかった。雰囲気を重視しての軽い食事にはぴったりな店だと思います!
出典: 大型犬愛好家さんの口コミ
※本記事は、2021/04/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。