【人形町】すぐにでも行きたい!おすすめランチ20選

【人形町】すぐにでも行きたい!おすすめランチ20選

人形町駅周辺で人気のランチをご紹介します!江戸時代から歌舞伎や浄瑠璃見物で賑わった人形町は、歴史がある粋な東京の下町。情緒があふれる小粋な界隈です。そんな人形町でおすすめのランチスポットを集めました。江戸時代から続く伝統工芸店や老舗が連なる、甘酒横丁などもおすすめですよ。

更新日:2019/08/23 (2015/08/04作成)

144349view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる13495の口コミを参考にまとめました。

人形町駅周辺でランチにおすすめのイタリアン

ロットチェント

3.73

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町駅から徒歩約6分の場所にある、カジュアルにワインと料理を楽しめるイタリアン。

店のテーマはシチリア島。シチリアをイメージしたブルーの床が印象的な、ウッディな雰囲気も評判です。

パスタは、有名製麺所・浅草開化楼の麺を使用していることでも注目されています。写真はランチで味わえる「辛めのアラビアータ」。

ランチでは追加料金で、ディナータイムの人気メニューの前菜4種類が味わえるオプションも好評のようです。

ロットチェント

写真はイワシを使ったパスタが味わえる、ランチメニュー。ターメリックが効いたイワシのトマトソースが、かかっているとのことです。

松の実の食感もいいそうです。なかなかの仕上がりだと好評です。

ランチは三種類。パスタをチョイスします。今回選んだのは「イワシの筋肉体操 」(ドルチェ、フォカッチャ付き)中盛(150㌘)。少し待つと出来上がり (*^ω^*)ターメリックが効いたイワシのトマトソース。松の実の食感もよくて、なかなかの仕上がり♬

出典: Hi!engel'sさんの口コミ

最後のパスタは、サフランで色付けした鰯を。麺は極太でうどんと見間違うくらいですが、この麺は浅草開花楼との共同開発とのこと。もっちりとして噛みごたえのある麺に、鰯のソースが絡みつき、幸せ度の高いパスタです。この麺は味わう価値ありますね。

出典: ひでmonさんの口コミ

ピッツェリア イル・タンブレッロ

ピザ百名店2023選出店

3.61

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ピッツェリア イル・タンブレッロ

人形町駅から徒歩5分ほど、「ピッツェリア イル・タンブレッロ」は、おしゃれな雰囲気の中ピザを味わえると人気のお店。

天井が高く開放感抜群だという店内は、異国情緒漂うインテリアも評判です。

本格的なナポリピッツァが、ランチからリーズナブルに食べられると評判です。

写真は、「タンブレッロ」。燻製したモッツアレラチーズ、サラミ、ミニトマトなどがのったピッツアで、燻製香で食欲を刺激されて美味しく味わえるとのこと。

平日のランチであれば、更にお得。薪窯焼きのピッツアが5種類から選べるのか、スープとデザートも付いて1,100円で味わえるそうです。

5種類から選べるのであれば、家族や友人と訪れた場合など違う種類をオーダーして、シェアするのもおすすめです。

超本格的なナポリピッツァでお値段も良心的。次は評判の良い揚げ系もいただきたいです◎ごちそうさまでした!

出典: いつでも牛乳さんの口コミ

ピッツァ今までで、No.1かと思うくらい?サクッとして生地は軽すぎずめちゃくちゃ美味しい。ランチでクワトロフォルマッジを選べるのがすごい。スープ、デザート付きで1,100円。大満足。次は王道マルゲリータをいただきたい。

出典: haruy370さんの口コミ

オステリア ブッビーノ

3.66

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町にある大人の隠れ家イタリアンです。ソムリエが厳選したワインと一緒に、イタリア郷土料理をアレンジした、センスあふれる料理を楽しめます。

4名から利用できるパーティープランも人気。

オステリア ブッビーノ - 生のりとベーコンのクリームソース

「Pranzo Set」は、前菜・スパゲッティ・カサレッチェなどを楽しめるランチコース。こちらはその中で提供されるパスタです。

やわらかめの麺と、風味の良い生のりを味わえるそう。

「Bubbino Set」は、サラダ・スープ・フォカッチャ、そして3品が付「前菜盛り合わせ」のセット。

彩り豊かできれいな盛り合わせの前菜は、見た目はもちろん味も美味しいのが特徴。

自家製のパンもおすすめで、パン自体にほどよい甘みがあるのだとか。

人形町にあるモダンな オステリア。店内は黒・茶・白のシックなトーンでまとめられたモダンな雰囲気。メニューや食器、お水入れなども落ち着いた色使いで、お店の雰囲気と統一感がありおしゃれ。オステリアなので、カジュアルで気軽に入れるお店です。

出典: ココ マドモアゼルさんの口コミ

頼んだのは、1,400円のブッビーノセット。前菜の盛り合わせ(パン、スープ、サラダに加え3品)に、パスタを3種から一品。〆にコーヒーか紅茶で、アイスコーヒーも可能。良心的で実に使い勝手がいい。気軽に利用できる点では秀抜である。

出典: covakazuさんの口コミ

人形町駅周辺でランチにおすすめの和食店

天丼 金子半之助

3.55

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

日本橋 天丼 金子半之助 本店 - 江戸前天丼¥950

人形町駅から徒歩12分ほど、ランチタイムにも行列ができる天丼の人気店。

多くのレビュアーさんから「並んだかいがあった」という感想が寄せられ、とても満足度の高い天丼が食べられるようです。

穴子やエビの天ぷらは、丼ぶりからはみ出すほどのビッグサイズだそう。

日本橋 天丼 金子半之助 本店

卓上に置かれているのは、ガリごぼうと薄く切られたいぶりがっこ。

最初に出してもらえる黒豆茶とともに、ショウガとごぼうの甘酢漬けの酸味が、食後の口の中をさっぱりとしてくれるそうです。

メッチャコスパ良い!また穴子はふわふわで海老はぷりぷり。また甘めのタレと胡麻油の香ばしさがマッチして箸が止まらぬ!

出典: sugar46pさんの口コミ

天麩羅構成は、大穴子、小海老2本、烏賊、小柱かき揚、獅子唐、玉子、焼き海苔。この玉子天麩羅は技アリです。温泉卵の状態を天麩羅にしてるのでしょうか、黄身も白身もトロリと溢れ出てきます

出典: LupinLupinさんの口コミ

鳥料理 玉ひで

3.52

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

人形町駅から徒歩1分、「鳥料理 玉ひで」は1760年創業の歴史ある鳥料理店。

落ち着いた雰囲気の店内で、ランチタイムから絶品の「親子丼」が味わえると評判です。特別な集まりなら、個室で味わうコース料理などもおすすめ。

鳥料理 玉ひで - 日本(親子丼) 2,200円

「親子丼」は、味付けや鶏肉の部位が異なるラインアップ。写真は、「【日本】親子丼<伝承割下>。

炙り熟成手羽肉、真空調理もも肉、低温調理胸肉の3種類が入っていて、やわらかい卵とつゆの染みたご飯との相性が抜群とのことです。

写真は熟成軍鶏手羽肉や鶏そぼろなども味わえるという、「鶏三昧」。

東京軍鶏らしい歯ごたえのよい肉質に、二度が消したふわとろ卵や、ゴリゴリとした食感の鶏そぼろなど、色々な美味しさを楽しめるそうです。

・親子丼
ビジュアルはいたってシンプル。三つ葉もなければテーブルに山椒もない。しかし、彩りある3種類の鶏肉と、ふわふわ揺れる卵の火入れに「親子丼とはこれ」という強い主張を感じる。つゆといえる割下は醤油、味醂、甘酒で作っているという。自然で、後を引かない甘さが印象深い。つゆがしみたごはんだけ食べてもさっぱりしている。

出典: NEOSNAPPYさんの口コミ

スプーンですくうと、鶏の旨味に溢れる濃厚な卵がトロトロと舌の上でとろけます。東京軍鶏は柔らかいけど淡白で、少し皮が残っている赤麓紡ぎ鶏は旨味たっぷり。全体的に甘さはほとんどなく、出汁の尖り具合が強く感じられました。巷でよくある甘めの親子丼とは一線を画す老舗のこだわりです。

出典: ちーちゃん推しさんの口コミ

大衆料理 川治

3.77

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

大衆料理 川治

人形町の行列店として有名で、夜は予約を取るのが困難といわれている海鮮居酒屋です。

看板には大衆料理と記載がありますが、味も食材も高級料亭並と絶賛の声も。魚定食のランチも人気です。

「つぼ鯛セット」780円。

かなり脂がのって、身はやわらかくてプリプリ。魚自体が美味しいと人気のようです。

ランチメニューは、かじき照焼、さんまひらき、つぼ鯛、ブリ刺身といった感じの毎日4種類とのことです。

「さわらの塩焼き」810円。肉厚なさわらがふた切れ入っていて、ふわふわとした食感がとても美味しいそうです。

ご飯はおかわり自由で質、量ともに満足感が高いとのことです。

驚異的コストパフォーマンスでお魚贅沢食い♪定食の内容は至ってシンプルですが、美味しいお魚を美味しく目一杯食せるお店ですね。

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

お刺身はとても綺麗ですね。知る範囲のどのお店よりも分厚いです。枚数もたっぷり…え、何枚?と思わず漏れてしまうほどです。お刺身の質に関しても、天ぶりの脂の入り具体が美しい。ほんのり暗めの店内でも輝いています。真鯛も透明感が眩しい。

出典: はらまるこさんの口コミ

※こちらのお店は下記へ移転致しました。口コミなどの情報は移転前のものです。

三友

定食百名店2021選出店

3.58

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

割烹 三友 - 食事コース(2160円)

東京メトロの人形町駅から徒歩約2分。少し裏通りに入ったランチ名店の多いエリアにあります。

トンカツ屋さんですが、巨大なカキフライが「爆弾カキフライ」と呼ばれて大人気のお店です。

「カキフライ定食(3個)」は、爆弾牡蠣フライと呼ばれて人気なのだとか。1個につき、7個くらいの牡蠣が使われているそうです。

ランチでも牡蠣を思いっきり満喫できると、満足の声が多いです。

割烹 三友 - 食事コース(2160円)のカキフライ

通常のボリュームのランチにしたいときは、「カキフライ定食(2個)」がおすすめ。

衣は粗めのざっくり系で、火の通り具合に微妙なムラがあるため、クリーミーな部分と、しっかりと歯ごたえのある牡蠣が入り混じっているのが楽しいそうです。

大きさからも、中に結構詰め物がしてあるのかなって思ってたけど、イヤ、本当にみっしり牡蠣。プリっ!って食感よりは、ネットリとか、プチって食感が混ぜ混ぜになってる。揚がり具合の差ですかね。おかげでダレなく、最後まで新鮮な気分でいただけます。

出典:http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13048033/dtlrvwlst/7522369/

大きいというのは知ってましたが、まさかここまで大きいとは思いませんでした。中に、何個詰まっているのでしょうか。ほじくりだしましたがわかりませんでした。味も文句ないです。揚げ方も絶妙です。廻りカリカリ、中身ジューシー。カキのクセというか風味というか、もう少し強いほうが好みなのですが、この値段でこれだけ楽しめれば贅沢ですね。

出典: teppei3さんの口コミ

おが和

焼鳥百名店2022選出店

3.68

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町駅徒歩約3分 、創業60年以上の老舗の焼き鳥店です。昭和の香りが漂う店内で、美味しいやきとり重が食べられるとのことです。

人形町の風情ある街並みの中、外観はまさに昭和の建物、モルタルの外壁にすりガラスの木製の引戸など、風情があると人気のようです。

おが和

お昼のメニューは「焼き鳥重」のみです。肉質の良い素晴らしい肉で、焼き加減も最高とのことです。

このエリアの焼き鳥重ランチの中では、間違いなく1番パフォーマンスが高いという声もあがっています。

卓上には、山椒、七味唐辛子、黒七味があり、少しずつお重にかけてゆっくりと味わう方もいらっしゃるようです。

また、焼き鳥重はもちろん、一緒に提供される鶏スープも絶品だとか。

これ程香ばしく、しかも柔らかな焼き上がりの鶏ももにぐが、タレと合わさってしかも固めの炊き上がりのご飯と食べるともうウハウハです(^_^)これなら、1,000円出しても又食べたい。

出典: やっぱ塩が好きさんの口コミ

炭火焼のやきとり重は絶妙な焼き加減でモモ肉の柔らかい部分を残し、タレは甘過ぎず辛過ぎずこれまた絶妙で!米の炊き加減も抜群で、鶏とタレと米の三位一体感は素晴らしい。

出典: ギャルソンヌさんの口コミ

天ぷら 中山

3.53

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町の裏通りにある、天ぷらの人気店です。

人気テレビドラマで紹介された「黒天丼」が大人気となり、行列ができているのだとか。

「天丼 」1,100円。タレは1口ごとに香ばしさと醤油のツンとした風味に、酸味を少々感じ、見た目の真っ黒さに比べると、まろやかさがサッパリしている味わいだそう。

ご飯も結構なボリュームがあるのでしっかりと満たされるとのことで、「さすが老舗の名物天丼」と高い評価のようです。

天ぷら 中山

「海老天丼」1,300円。海老が5本も入っていて、ボリューム満点さも評判だとか。

こちらのお店の特徴的とも言える黒い丼汁は、天ぷらだけでなくご飯にまで染み込んでいて、ご飯だけでも美味しいとのことです。

誰が呼んだか、ブラック天丼!お味はと言うと、見た目ほどシツコくない。甘くて濃いタレ。このタレが染み込んだ天婦羅はしっとりとしていてヒジョーに美味しい。何故だか、どれも邪魔しあうことなく全てが合わさって一つのお料理という感じです。これはイケる!ハマりそうな予感ですwww

出典: キチジョージ・クルーニーさんの口コミ

本当に真っ黒!海老が2尾、鱚、穴子、ごぼうと人参のかき揚げ…サクッとした天丼がお好きな方にはアレですが、甘辛のタレがいっぱい絡んでいて衣はしっとりしています。私にはちょ〜マスト(^^)美味し〜*\(^o^)/*

出典: おりひめせぶんさんの口コミ

きしめん 寿々木屋 人形町店

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

きしめん 寿々木屋 - 全面的に「きしめん」の店。そばもあるけどね。

名古屋名物として知名度の高いきしめん。日本橋近辺で本格的なきしめんが食べられる、東京では珍しいお店として人気です。

創業は昭和24年、人形町では昭和40年から営業しているとのことです。

「冷やしきしめん」350円。きしめんの本来の麺のうまさを堪能できるとのことです。

本場名古屋に限りなく近い「きしめん」だ、という口コミも寄せられていました。

きしめん 寿々木屋 - きしめん

「きしめん」のトッピングは花削り・揚げ・刻み葱、刻み昆布。揚げと大きく削った鰹節がよく合うそうです。

汁が美味く盛りの量もあり、立ち食いそば風でこのレベルは高いと評されています。なにより380円という安さで、近くにあれば通ってしまうという声が上がっています。

きしめん380円。安っ!!見た目は至ってシンプル。琥珀色したおつゆの中に浮かぶきしめん。トッピングは、キツネと鰹節、味付け昆布のみ。鰹出汁のお味が濃くて身体に染み渡る~。なめらかな口触りの麺は、スルスルと食べ進められます。スルスルスル~っと胃に収まるきしめんもグッド♪

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

この日はランチで利用しました。暑くなってきましたから、これからしばらくは「冷きし」です♪シンプルに月見にしました。出汁が効いてる濃いめの汁に、しっかり冷水で〆たアルデンテなきしめん、いつも美味しいです。ごちそうさまでした♪

出典: aki-shimaさんの口コミ

久助

3.49

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町の甘酒横丁にある人気店です。

ランチメニューは「焼き鳥重」のみですが、絶品と評価が高いお店です。

「やきとり重」840円。

焼き鳥は肉厚でちょうど良い焼き加減。絶妙のタレがなんとも美味いとのことです。

鶏肉は、絶妙な火加減でふんわり柔らかく焼き上がっており、タレは辛すぎず甘すぎず、山椒を振るとぐっと味が締まるとのことです。

ご飯の量は大、中、普通、小から選べるそうです。

ご飯もふっくら炊き上げられており、とろろ昆布のお味噌汁は磯の香りが良くて、焼き鳥重のタレとの相性も良いとのことです。

ご飯の上に海苔を敷いて、その上に程よくカットされた鶏さんたち。皮もパリッと火が通りいつもながら、美味しいです(^^)味噌汁はとろろ昆布でしょうか。あまり他店では見かけないので新鮮です。お新香が付いて¥840なり。

出典: aki-shimaさんの口コミ

表面こんがり、中身は色白美人な焼鳥重☆鶏肉は、鳥取県の大山鶏のもも肉を使用とのことで、とっても柔らかな肉質。結構淡白で、旨み自体は控えめな感じ。クセが少ないので、食べやすい鶏肉です。ほんのりと炭火の香りがして、なかなかに美味しい。

出典: みゅうささんの口コミ

きうち

3.61

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

人形町駅前の大通りに面している立ち食いそば屋さんです。

手短にランチを済ませたいときに、立ち食いスタイルのお店があると重宝しますね。そばはもちろん、つゆまで美味しいコスパ抜群のそばが味わえると評判です。

立喰そば きうち - ぶっかけそば(300円)と選べる120円天ぷらの春菊天(120円)

写真は「ぶっかけそば」(300円)と、選べる120円天ぷらから「春菊天」。

そばはもちっとして香りも良く、若芽、刻み葱もたっぷりですね。「春菊天」は衣少なめで、たっぷり入っているとのことです。

このボリュームで美味しくて、420円とは嬉しいですね。

「かき揚げ天そば」440円。

てんぷらはサクッとしており、そばは食感が良くて美味しいとのことです。

ちくわ天は、サクッというよりもカリッというくらいに揚がっていて美味しいですね。これだけカリッと揚げてあると、つけ汁に付けて食べても衣の食感が楽しめていいと思います。また、ボリュームもしっかりあって食べ応えもありますね。これで120円ならば納得です。

出典: planet-07さんの口コミ

この冷たく締まった中太のそばが何ともウマイ。このね、わずかに太くしてあるところがポイントで、生めんゆでたての店って待たさないようにとたいていそばは極細なものですが、まあそれも粋に啜って食べる良さがあるんだけど、この程度太いと噛みしめてるうち蕎麦の味香りが漂ってくるというものです。つゆがまた手が込んでる。凝縮された出汁感!天ぷらにも好適!

出典: 魅夜脂多さんの口コミ

魚とら

3.55

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

魚とら

浜町駅から徒歩3分、人形町駅からは徒歩6分の場所にある、魚の定食が人気のお店です。

焼き魚から煮魚、刺身やづけ丼までと提供する魚料理の幅は広く、しかも全て1,000円以下とのこと。人形町や浜町界隈のサラリーマンの貴重なランチ処となっているようです。

画像は、その大きさととろけるような味わいにファンが多いという「かれいの煮付け」。

こちらも人気だという「づけ丼」。刺し身のマグロは赤身ですが、質の良いものを使っているそうです。

魚とら

浜町界隈はかつて料亭街だったそうで、その当時、仕出し屋だったっというこちらのお店も風情のある佇まい。

店頭にその日のメニューが掲げられています。

基本的にどのメニューも美味しくてハズレはないが、一番のお勧めは肉厚で食べ応えのあるかれい煮付(800円)。見た瞬間にニッコリすること間違いなし。味付けも上品な甘さで、身にしっかり味が滲み込んでいるので、とっても美味しい。

出典: コロタンさんの口コミ

季節の秋刀魚で悩んだが、12時を少しまわった時点で売り切れ。大好きな「ぎんだら」でいってみましょう。ただし、西京焼きではなく照焼だ。皮目がしっかり焼かれた香ばしい匂い。一方で脂がのった銀ダラはきっちり軟らかい食感を残してくれてます。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

人形町 田酔

3.52

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町にある和食店です。

ランチは、南魚沼産の特Aコシヒカリを使用した「銀シャリ定食」が美味しいと評判です。

「月:時鮭の西京焼き」1,200円。

最初に、ご飯、赤出汁、漬物、小鉢、佃煮が細長いお盆で運ばれ、メインの魚や出し巻が後から運ばれるとのことです。

銀シャリ定食というだけあって、やはりご飯と、だし巻の人気が高いようです。

人形町 田酔 - ご飯セットと銀鱈西京焼き

「花:銀鱈の西京焼き」1,500円。

銀鱈の身は小ぶりなものの、脂加減、焼き加減ともに申し分なしとのこと。

そして、気になる評判の京風だしまき玉子は、ふわふわふっくらでダシの加減がとても絶妙とのことです。

南魚沼特Aこしひかりを使ったご飯はちょうど良い硬さと水分で美味しい~。いつもは少ししか食べないけれど、次の予定がなかったらお替りしたかった・・・。山口の銘酒「貴」の吟醸粕を使用した時鮭の西京焼はいつも食べるものに比べるとキリッとした味わい。バランスの良いランチに満足♪ごちそうまでした。

出典:http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13097361/dtlrvwlst/7641714/

一見して『ちゃんとした朝ごはん』のようなメニュー構成ですが、ランチでも満足度は高かったです。喜ばしい事に銀シャリ、お代わりできちゃいますしね(*^.^*)

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

きてれつ

3.51

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町駅から徒歩約3分にある、魚を中心とした創作料理のお店です。

店内は清潔感のあるカウンターとテーブルがあり、BGMはジャズが流れています。ランチはコスパが高いと人気だとか。

魚や きてれつ 本店

ランチは、「鯛ごはん」または、その日おすすめの焼き魚と煮魚が味わえるメニューから選べるとのこと。写真は「鯛ごはん」。

鯛めしは、鯛の切り身がかなりの量で、後半には、出汁をかけて鯛茶漬けを楽しめるとのことです。

手間をかけた小鉢が2つ、お椀、お新香。この内容で、980円なのでコスパは良いと人気のようです。

写真は「銀むつの煮付けと刺身定食」。煮付けは、味付けが濃すぎずご飯に合う感じで、ふわとろのヒレの身まで美味しいそうです。

餡のかかった豆腐と毛がにの足が入った海苔たっぷりの味噌汁、白菜の漬物。すべて美味しいと高い評価のようです。

最初の訪問はランチ。「鱒の照り焼きと刺身」を戴きました。鮭、鱒の違い、サーモンとトラウトの違いって何だ?って思いますが、あえて「鱒」とあったので、川魚的な印象で照り焼きをいただきました。

出典: 遊蕎仙人さんの口コミ

鯛めしが食べたくて初訪問したのですが、お店に着いたら迷う迷う。どれも美味しそう。で、結局黒ムツ山椒焼き、連れはカレイのブラックペッパー焼き。お刺身が付いて、あれこれ付いて1,200円はお得です。次々とお客さんが来られて、人気なんですね。また行きたいお店です。

出典: kumabooさんの口コミ

人形町駅周辺でその他ランチにおすすめのお店

ブラザーズ 人形町本店

ハンバーガー百名店2022選出店

3.65

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ブラザーズ 人形町本店 - お店です。

人形町駅から徒歩約4分の場所にある、好みのトッピングも楽しめるハンバーガーレストラン。ボリュームもたっぷりだと人気のようです。

料理の味はもちろん、赤色で統一されたお店のポップな雰囲気も好評だとか。

ブラザーズ 人形町本店

「チーズバーガー」もランチにおすすめです。チーズ、オニオンソテー、トマトスライス、レタスなどが入って、食べ応えもありそう。

バーベキューソースがかかっているとのこと。肉感のあるお肉に、濃厚でとろけるチーズ、シャキシャキとしたレタスを味わいましょう。

食感がうまく調和していて、美味しいそうです。

ブラザーズ 人形町本店

「ベーコンエッグチーズバーガー」は、上から玉子、ベーコン、チーズ、オニオン、レタスが挟まれているとのこと。

濃いめの味でも大量のレタスが入っているので、食べやすいのだとか。

「チーズバーガー」がBBQソースを中心に、パティから出る肉汁の肉感、濃厚でとろけるチーズ、レタスのシャキシャキした食感がうまく調和して美味しい。バンズは、ほのかに甘く、柔らかめ。あまり強い主張はなく、具に同化している。

出典: UltlaLightRCさんの口コミ

パティは薄めで脂身が少ない。特に目立つのはレタスで、普段食べるバーガーに比べてかなり多め。バーベキュー味+チーズ、パティ、ベーコンで結構濃い目の味ですが大量のレタスのおかげで全体として食べやすくなっていました。

出典: superbeersさんの口コミ

虎穴

中国料理TOKYO百名店2023選出店

3.73

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

虎穴

人形町駅から浅草橋方面へ徒歩約5分の路地にある中華料理店です。

白い外壁に大きく描かれた虎が印象的な外観で、店内は木調のカウンターにテーブル、控えめな照明という感じのモダンな空間です。

ランチタイムでは担々麺が人気で、大行列になるとのことです。

虎穴 - 坦々麺

「坦々麺」820円。麺類は坦々麺・汁なし坦々麺・麻辣麺・冷やし坦々麺の4種類。

スープはそれほど辛くないですが、ピリッと筋の通った辛さがあるそうです。担々麺とジャスミンライスは、なかなか面白い組み合わせとのことです。

虎穴 - 坦々麺+激辛 (820円+50円)

「坦々麺 +激辛」870円。麺は太ちぢれ麺で硬さもちょうど良く美味しいそうです。

スープは激辛といっても刺激的な辛さではなく、美味しく味わえる辛さとのこと。また、「汁無し坦々麺」も評判で、次は食べたいという人が多いようです。

ランチ時に訪問、こぎれいな店は男性と女性の比率は半々くらいです。汁なしと悩んだ挙句、担担麺とジャスミンライスを食券機で。「ジャスミンライス」「担々麺」が到着です。お~これは見た目がいいですねぇ。真っ赤なラー油とネギの緑、肉味噌の彩が美しいですねぇ。。。

出典: さとう かずまささんの口コミ

まだ昼しか行ったことないけど大好きな虎穴。辛いもの食べたいなーって時はここに行って麻辣麺食べるのが至福ランチ!ニラ、挽肉を中心としたシンプルな具材にいろんな旨味たっぷりなスープ、ほんと美味しい。辛さは見た目ほど激辛って感じではないものの、ジワジワくるもので大体店出る頃には汗ばんでます。笑

出典: モリソン86さんの口コミ

洋食 小春軒

洋食百名店2022選出店

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

人形町駅から徒歩1分ほど、創業は明治45年と歴史のある洋食店。

名物グルメの「小春軒特製カツ丼」を求めて、ランチからいつも多くの方で賑わっているという洋食店です。

カツ丼のほか、洋食店ならではの各種フライメニューも評判です。

こちらがお店の名物グルメの「小春軒特製カツ丼」です。

丼飯の上に一口大のトンカツ、その上から目玉焼きをかぶせて、カラフルな野菜がのるという、見た目も個性的な一品です。お新香としじみの味噌汁付き。

何度か訪れている方は、「特製盛り合わせ」を注文する方も多いようです。

エビフライ、コロッケ、ホタテフライなど数種類の揚げ物が盛りだくさんの一皿は、ランチからとても満足感が得られるとのこと。

普通のカツ丼ではなく、ご飯の上にソースに潜らせた一口ヒレカツが数切れ、その上に目玉焼き、そしてその上からじゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどを煮込んだ具材が乗る、ある種特異なもの。上にかかっている野菜はしっかり味が染み込んでおり、中でも芋がうまい。そしてそれらの具材、目玉焼き、カツ、飯を一緒に食べることで目玉焼きの香ばしさとカツの旨味が合わさって、うまい。

出典: 半人前の太り手さんの口コミ

こちらの人気メニューは『小春軒特製カツ丼』ですが、今回は『特製盛り合わせ』をいただきました。海老フライ以外は小ぶりですが、一つ一つが美味しい。ラードで揚げられてますが、しつこくなくさらりといただけてしまいます。コロッケはコロッケというよりメンチカツに近いコロッケで、これまた美味しい!

出典: さりママ812さんの口コミ

ピーナッツ食堂

3.49

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ~¥999

バンコク ピーナッツ食堂

人形町の駅から徒歩1分。人形町の細い路地の中に、バンコクの路地にありそうなタイ料理屋さんが、そのまま再現されています。

本場・タイの味に近く、しかもリーズナブルとのことです。かわいい店内も、女性に人気のです。

「カオマンガイ」は、あっさりとした味でありながら美味しさがたっぷりで、肉の弾力も良く、タレのじんわりとくる辛い刺激がいいとのことです。

鶏を蒸したスープが、カオマンガイのタレの辛さをほど良く緩和してくれるそうです。ランチメニューが豊富で、何度も来たくなるのだとか。

バンコク ピーナッツ食堂 - パッタイ

「パッタイ」は、シャキシャキのもやしとニラ、もっちりとした平麺の食感のコントラストが楽しく、桜エビと細かいビーナッツの風味もいい味をだしているそうです。

ランチメニューが豊富で、しかも出てくるのが早いため、貴重なお昼休みのランチにはありがたいと、いつも女子で満席になる人気のあるお店とのことです。

ランチには、サラダとデザート(タピオカ入りココナッツミルクでした)が付きます。カオマンガイやパッタイなどランチのメニューは豊富です。女性でも1人で気軽に入れる雰囲気のお店なので、人形町近辺でタイ料理を食べるならお勧めです。

出典: ikuyoさんの口コミ

バンコクの街角にあるお店のようです。ビーフンのフェトチーネとでもいいましょうか、幅広の平打ち麺で、もやしや豚肉など具材たっぷりと一緒に炒めてあります。 味付けがいいです。 この店のセンスですね~~~。 ミニサラダとタピオカのデザートもつきます。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

合家

3.40

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ~¥999

合家

人形町駅からほど近い裏通りにある、沖縄料理店。食材を沖縄から取り寄せているゴーヤチャンプルや海ブドウが評判のお店です。

ランチタイムから、人形町エリアで沖縄料理が味わえると人気のようです。

合家 - 沖縄(ソーキ)そばセット:780円

「沖縄そば定食」780円。

沖縄そばは、3枚肉の輪切りが数枚のっているものが多い中、これはソーキそばのソーキだという沖縄の方が多いとのこと。

とてもやわらかく、軟骨部分もトロトロで美味しいとのことです。

合家 - タコライス丼&ミニ沖縄そば:880円

「タコライス丼ミニ沖縄そば付き」880円。

別盛りのチリソースを全部かけて、よく混ぜると味が均一になって美味しいんだそうです。ミニサイズのそばも美味しく、おすすめとのことです。

ランチは4種類で780円の沖縄そば定食を注文。そばの上には分厚いラフティーがしっかり乗っているを見て少し引き気味だったが、一口食べて予想外。ボリュームがあるがトロトロに煮込まれていて、まったく脂っこくなくゼラチン質だけが旨く残っている、美味しい。

出典: wencanpapaさんの口コミ

ここのランチは先払い。沖縄そばを食べる気満々で来たのですが、到着してタコライス丼に惹かれて、でも沖縄そばのミニを100円で追加出来るとのことで、ついつい頼んでしまいました。

出典: kumabooさんの口コミ

※本記事は、2019/08/23に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ