山形県のB級グルメ【冷たい肉そば】13店 河北町編

山形県のB級グルメ【冷たい肉そば】13店 河北町編

冷たい肉そばとは、山形県の河北町発祥と言われる郷土食で、近年ではB級ご当地グルメとしても注目を浴びました。具は歯応えのある鶏肉(親鳥を使用)とネギがメインで、つゆは鶏だしで、脂が固まらないまま、冷たく美味しく食べられるのが特徴です。

更新日:2025/01/28 (2016/03/06作成)

104586view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1286の口コミを参考にまとめました。

河北町で食べられる【冷たい肉そば】店舗情報

現在、冷たい肉そばは、河北町だけではなく、山形県の村山地方を中心に幅広く提供されております。今回は、発祥地の河北町で肉そばを食べられるお店をご紹介できればと思います。

冷たい肉そばを語る上では、スープの冷たさはとても重要なことです。常温に近い「ぬるめ」から、キンキンに冷えた冷たさまで幅広く存在し、とりわけ本場の河北町においては、比較的常温に近いぬるめの温度が以前より親しまれてきました。近年は、氷を浮かべた冷たいラーメン並みにキンキンに冷えた肉そばもありますが「ぬるめ」が本来の谷地(河北町の中心地名)に根付いていた冷たい肉そばの文化であることをご理解頂けると、より谷地の冷たい肉そばを楽しむことが出来るのではないでしょうか。私的には、ぬるめの肉そばを、顔を器に近づけて直飲みでゴクゴクと頂くスタイルこそ、谷地の肉そばの味と香りを最も楽しめるスタイルだと確信しております。料理に蓮華が付いていない店舗が多いのも、谷地に根付いていた食文化の名残なのです。

また、谷地の名物として、蕎麦屋さんで多く提供されている、谷地のソースカツ丼(店名:カツ丼)というものがあります。独自のカレースパイスが加えられていたり、特製タレが染みていたりと仕様は店舗によって異なりますが、玉子とじされていないのが特徴です。肉そばと一緒に、ソースカツ丼も一度ご賞味頂ければと思います。ソースカツ丼まとめ【 https://tabelog.com/matome/20835/ 】

掲載店の順番に関しては、味の優劣を意味するものではございません。
紹介されている内容・コメントは、まとめ者の主観によりますので、個々の感じる評価と異なる場合がございます。また、店舗により閉店、移転、休業の店舗が確認されており、現在まとめ者が確認できた店舗のみを掲載させて頂いておりますので、ご了承ください。また店舗情報に間違いがございましたら、ご連絡頂ければと思います。

余談ではありますが、河北町では河北町商工会の外部団体である「かほく冷たい肉そば研究会」が主となり、冷たい肉そばのPR活動を行っております。また、冷たい肉そばの公認大使として任命された河北町出身のビジュアル系演歌歌手の『最上川 司』さんが、2018年8月に【 司の冷たい肉そば音頭 】をリリースされております。

また、多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁が取組を行ってきた中で「冷たい肉そば」が令和5年に認定されました。

また、以下のまとめにおきましては、既に閉店された店舗も含め、河北町の肉そばの歴史を紡いできたものとして、管理者の勝手なわがままながら、そのまま掲載させて頂くものとして考えている次第であります。

メディア関連
2024.7.18放送 読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW 極」にて『山形県の塾愛グルメ』として「一寸亭 本店」「白鳥十郎そば本舗」「定助そばや」さんが紹介されました。
2020.9.17放送 読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW 極」にて『山形県の郷愁グルメ』として東京銀座で営業されている「山形田」さんの、冷たい肉そばが、橋本マナミさんの案内で紹介されました。
2016.5.05放送 読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW」にて『へぇ~!そうだったのか!?県民熱愛グルメ』で、冷たい肉そばが紹介されました。「一寸亭本店」さんが紹介されました。


更新履歴
2024.06 掲載店に「湯楽亭 分店」を追加し、12店舗から13店舗に変更しました。
2024.04 冷たい肉そばが「100年フード」に認定されました。
2022.12 お食事処葵さんが現在営業されていないことにより、掲載店舗を13店から12店へと変更しました。

いろは 本店

いろは本店 - 冷たい肉そば

河北町の肉そば店でも最も有名な店舗の一つです。テーブル席、小上がり席、座敷間、個室があります。

木曜日がお休みです。

もちもちとしたちぢれあるそばと、甘じょっぱい汁が特徴です。「いろは」の名を持つ店舗が、町内に分店と支店があり、村山市に平野店があります。

いろは本店 - そばアップ

口コミ:
★もちもちとしたちぢれあるそばと、甘じょっぱくぬるめの汁が私にはベストマッチ。

★冷やしでもしなやかで程良いコシを有した蕎麦と、噛めば噛むほど旨みが出てくる親鶏。これを冷たすぎず飲みやすい温度のスープが巧くリンクする、何とも良い塩梅の構成。

★蓮華はなし。つゆは冷たすぎずに丁度良い。出汁の香りがふわりと鼻に感じられた。

★意外と大きい野菜かき揚げは醤油をかけたり、汁に浸したりお好みで楽しめる。

いろは本店 - 外観

【私的評価】
そ ば:もちもち手もみ感
鶏 肉:硬めでこりこり
つ ゆ:ぬるめ、甘め、テカテカ
営 業:11:00~17:00
休 日:木曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ぎょうざ
   :肉そば+やさいかき揚げ
   :冷たい肉中華

一寸亭 本店

一寸亭 本店 - 肉そば

河北町の肉そば店でも最も有名な店舗の一つです。テーブル席、小上がり席、奥座敷があり、店員の方が番号の表示されている席を指示してくれます。

水曜日がお休みです。

水とお茶はセルフとなります。そばの他に、きしめん、中華、ご飯ものも提供されています。谷地名物のソースカツ丼と一緒に食べられるセットがおすすめです。

一寸亭 本店

口コミ:
★甘じょっぱさと清涼感が絶妙なバランスで完成されている。

★衝撃的な旨さで笑ってしまった。鶏肉も旨味がじわーっと溢れ出てくる。そして飲み干せるつゆの美味しさ。

★冷水で締められた弾力ある蕎麦に、冷たくも甘じょっぱいつゆが口いっぱいに広がっていくシンプルなウマさ。

★冷たくさっぱりとした肉そばとは対極のホットで濃厚なカツ丼との相性が、満足感を高めてくれる。

一寸亭 本店 - 外観

【私的評価】
そ ば:コシありもちもち食感
鶏 肉:白身あり柔らかめ
つ ゆ:冷ため、透明感、あっさり後味
付 加:漬物
営 業:[平 日]11:00~15:00
        17:00~19:00
   :[土日祝]11:00~19:00
休 日:水曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ハーフカツ丼
   :ソースカツ丼
その他:
2024年7月「秘密のケンミンSHOW極」にて「山形県民の塾愛グルメ極」にて冷たい肉そばが紹介されました。
2016年5月「秘密のケンミンSHOW」にて冷たい肉そばが紹介されました。

といや

といや - 肉そば

河北町の肉そば店でも有名な店舗の一つです。テーブル席、小あがり席があります。

水曜日がお休みです。

肉そば激戦区の河北町を横断する国道287号線沿いにあり、昼時には多くの客が訪れています。

カレー風味のソースカツ丼発祥のお店とも言われており、ミニ丼とのセットメニューが人気です。そばの他に、きしめん、中華めん、ご飯ものがあります。寒河江市に親族が経営されている分店があります。

といや

口コミ:
★カレー風味のソースカツ丼発祥店として、ミニでもソースカツ丼は、肉そばと一緒に食べるべき一品。

★「冷えた肉そばが旨い訳がない」「ソースカツ丼より卵とじのカツ丼」と、思っていたけど、ダブルでごめんなさいってなりました。自分の中では、No.1のB級グルメ。

★「肉そば+ミニカツ丼」基本これ一択。
「カツ丼+ミニ肉そば」も欲しい。

★ここのソースカツ丼が、無茶苦茶美味しくてびっくり!!お肉が柔らかくて、味染みなのにサクサク。本当美味しかった。

といや - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっとコシあり
鶏 肉:硬め
つ ゆ:冷ため、あまじょっぱい
付 加:漬物、蓮華
営 業:11:00~15:30、17:00~19:30
休 日:水曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ミニかつ丼
   :中華そば+ミニかつ丼
   :元祖かつ丼

白鳥十郎そば本舗

白鳥十郎そば本舗 - 肉そば

河北町を横断する国道287号線沿いにあるそば屋さんです。カウンター席、テーブル席、お座敷があります。

木曜日がお休みです。

2014年に店舗を同敷地内に新しく建て替えられています。辛みある大根おろしを使用した、辛みおろし肉そばも評判です。谷地名物のソースカツ丼や、各種もちとのセットも楽しむことができます。

白鳥十郎そば本舗 - ★もち3ヶセット(肉そば冷・あんこもち・1000円税込)★

★辛味大根おろしと、甘めの汁との相性は抜群。辛さと甘さが交わって、ものすごく美味しい。

★汁は冷たすぎずで、ちょうど良い感じ。他のお店よりは若干甘さを抑えたキリッとした醤油の感じが美味しく感じます。そばは噛みごたえある田舎そばで、コシがあり、風味も豊かで旨い。

★餅メニューも豊富で、つるんとした喉越しが美味しく、うちの母親も喜んで食べていました。

白鳥十郎そば本舗 - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっとコシあり
鶏 肉:白身やわらかめ
つ ゆ:鳥油、あまじょっぱい
価 格:750円、大盛850円、ジャンボ1350円
営 業:11:00~15:00、17:00~19:30
休 日:木曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:谷地名物セット
    (肉そば+ミニソースかつ丼)
   :もち3ケセット
    (好きな麺と餅のセット)
   :辛味おろし肉そば
その他:
2024年7月「秘密のケンミンSHOW極」にて「山形県民の塾愛グルメ極」にて冷たい肉そばが紹介されました。

いろは 支店

いろは支店 - 平日限定ランチセット

河北町を横断する国道287号線沿いにあるそば屋さんです。テーブル席、お座敷があります。

金曜日がお休みです。

「いろは」の名をもつ店舗の内の一つで、創業は昭和42年とのことです。本店とはまた違った味わいを感じられますが、王道の肉そばの味を守っています。谷地名物のソースカツ丼も食べられます。

いろは支店

口コミ:
★にゅるっとした感じの喉越しに、つゆは冷た過ぎないぬるめの温度。これぞ正統派!

★ミニソースカツ丼は、カレー風味のカツが細切りされており、サクサクとした食感とソースの甘辛さがうまし。肉そばとソースカツ丼のセットの満足度はなかなかのもの。

★鶏肉は噛みごたえ抜群。このカッタイ鶏肉が大好き。噛めば噛むほど味がでてきて
顎が疲れるほど(笑)

いろは支店 - 外観

【私的評価】
そ ば:つるつるっと
鶏 肉:硬めで食感あり
つ ゆ:ぬるめで甘じょっぱい
営 業:11:00~19:00
休 日:金曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ミニソースカツ丼
   :肉そば+げそ天

いろは 分店

いろは 分店

河北町でも有名な「いろは」の名を掲げる店舗の内の一つです。テーブル席、座敷席があります。

木曜日がお休みです。

昔ながらの店構えで、天井が高くテーブル席が並んでいます。そばの他に、中華そば、うどんがあり、夏季は冷やし中華、冬季は、鍋焼きうどんが季節限定で登場します。

いろは 分店 - 肉そば  細麺

口コミ:
★そばは安定のもちもち食感で、スープも甘じょっぱくて美味。鶏肉は白身ながら食感強く、香ばしい味付け。ぬるめのスープも直飲みでごくごくといける。

★そばは、ちょうど良い食べごたえで、喉越しも良し。親鳥はコリコリで食べごたえあり。スープは鶏の旨味が感じ、冷たくない常温という感じ。レンゲはありません。

★提供までの時間がかかる感じ。威勢の良いおばちゃんが仕切られてます。

いろは 分店 - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっともちもち
鶏 肉:コリコリと硬め
つ ゆ:ぬるめ、甘じょっぱい
付 加:漬物
営 業:11:00~17:00
休 日:木曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:天ぷら肉そば

そば吉

そば吉 - 肉そば

河北町を横断する国道287号線を東根方面から訪れた際に、最上川を超えて最初に見えてくるそば屋さんです。テーブル席、小あがり席、お座敷があります。

火曜日がお休みです。

そばの他に、ラーメン、うどん、ご飯ものもあり、谷地名物のソースカツ丼(ミニサイズ)とのセットも楽しむことができます。

そば吉 - そばアップ

口コミ:
★そばは喉ごしがよく、丁度良い硬さ、汁はちょっとぬるめの感じで優しい味でした。

★冷たい!と言うよりかは食べやすい!

★蕎麦が美味い。出汁もしっかり。ミニカツ丼はソースタイプ。ヒレカツが最高。

★ネギは粗刻み。そばはもちもちで、スープは甘じょっぱく、鶏肉はコリコリと硬め。あまりに硬く噛みきれないものも。

そば吉 - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっとコシあり
鶏 肉:コリコリ硬めあり
ネ ギ:しゃりしゃりした刻み
つ ゆ:飲みやすい甘じょっぱさ
付 加:漬物
営 業:11:00~14:30
休 み:火曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ミニカツ丼
   :鳥中華
   :カツ丼(ソース)

そば処 あお木

そば処 あお木 - 肉そば ¥650

河北町を横断する国道287号線沿いにあり、寒河江方面から訪れた際に見えてくるそば屋さんです。テーブル席、小あがり席があります。

月曜日がお休みです。

谷地名物の肉そばをはじめ、肉中華、肉きしめんが、冷たいのと温かいのを選択できます。ミニげそ天丼とのセットがお得です。

そば処 あお木 - ★ミニげそ天丼セット(肉そば冷・1000円税込)★

口コミ:
★あっさりした感じで透き通っているスープは、出汁が効いてて美味しい。そばは、ちょっと太めで歯応えと弾力があり、噛みしめて食べると美味しい。鶏肉は味が濃く歯応えもあって美味しかったです。

★つゆは、鶏油が少し多めで、鶏油の甘味、香りが良い。親鳥は、もも肉の歯ごたえとむね肉のしっとり感がおいしい。蕎麦は、柔らか過ぎず硬すぎずで年配の方も美味しく食べれそうです。

★出汁はとても優しい。甘過ぎず辛過ぎずで絶妙な塩梅。

そば処 あお木 - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっと喉越しよし
鶏 肉:白身やわらかめ
つ ゆ:鳥油濃、甘めのあっさり味
付 加:漬物、蓮華
営 業:11:00~19:00
休 み:月曜日(祝日の場合営業)
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そば+ミニげそ天丼
   :肉中華+ミニげそ天丼

定助そばや

定助そばや - 肉そば ¥700

河北町の北部に位置するそば屋さんです。テーブル席、お座敷があります。

金曜日がお休みです。

味の伝統を守り続けています。そば屋さんながら、中華そばにも力をいれており、ラーメン雑誌やテレビ番組等でも紹介されたことがあります。

定助そばや - 蕎麦アップ

口コミ:
★甘くなくて、塩気も控えめなスープ。少し脂が多いけど、かなり好き。麺もしっかり味のある中太の麺。

★そばは黒い色で、太めでコシのあるそば。スープは、程良い塩加減のマイルドな飲みやすいスープ。鶏油が浮いており、この油がおいしさをプラスアルファしてくれます。口の周りに鶏油がベタベタつくのがちょっと玉に瑕ですが、この油がスープを旨く仕上げてるんじゃないかなと思います。鶏肉は、ちょっと硬めですが、噛むほどに旨味が出ておいしかったです。

★佐野実氏の元で修行をし作り上げたこの一杯。老舗蕎麦屋さんで頂いた本格的なラーメンに大満足

★チャーシューメンが美味しい。トロトロで口の中で溶けるような感じの絶品チャーシュー。

定助そばや - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっともにゅもにゅ
鶏 肉:味付け濃いめ
つ ゆ:常温、あまじょっぱい
付 加:漬物
営 業:11:00~15:00、17:00~19:00
休 み:金曜日(祝祭日の場合は営業)
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:煮干しラーメン
   :チャーシュー麺
その他:
2024年7月「秘密のケンミンSHOW極」にて「山形県民の塾愛グルメ極」にて冷たい肉そばをさくらんぼ畑に出前している様子が紹介されました。

食彩遊膳 まる梅

食彩遊膳 まる梅 - 肉そばアップ

河北町を横断する国道287号線沿いに、平成28年9月にオープンされた店舗です。小あがり席、お座敷があります。

火曜日がお休みです。

旅館などで料理長を経験されたオーナーが、これまで培った経験を活かして提供されるセットメニューには、様々な心配りを見ることができます。

セットの価格もリーズナブルながら、オリジナルの幅広帯麺や泡麩も楽しむことができます。

食彩遊膳 まる梅 - 肉そばアップ

口コミ:
★ランチに様々なプランが用意されており、ご主人が丁寧に説明してくれます。目で見て楽しめる細やかな気遣いや、お付きの小鉢もたくさんあって大満足です。

★こだわりの「極広の帯麺」や「泡麩」など、珍しいものが沢山出てきて、まるで老舗旅館にでも来たかのような雰囲気になりました。

★料理長のきどらない優しさと、クオリティの高いお食事に魅了されました。自家栽培されている野菜を副菜でも頂けたり、一人親支援活動で配られていたりと、まる梅さんは本物です。

食彩遊膳 まる梅 - 外観

【私的評価】
そ ば:コシあり
鶏 肉:やわらかい
つ ゆ:冷たくあっさり
営 業:11:00~14:00、17:30~21:00
休 日:火曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:料亭肉そばセット
   :料亭肉麺泡麩セット
   :料亭冷たい肉カレーラーメン

吾妻屋

吾妻屋 - 肉そば ¥700

創業明治25年という歴史ある老舗の蕎麦屋さんで、手作りの【そば懐石料理】を楽しむことができます。不定休のため訪れる際は確認されることをおすすめします。

肉そばをはじめ、かいもち、そば粉を使用した天ぷら、蕎麦の実の揚げもの、そば寿司など、普段食べられないメニューを楽しむことができます。

ランチ時は、通常のメニューを頂けますが、懐石料理の際は予約が必要となりますので、ご注意ください。

吾妻屋 - 肉そばアップ

口コミ:
★そばの舌触りがとてもやわらかくしっとりしており、おまけにとても冷たくて冷え冷え。噛みしめるそばとは、少し違うそば食感。親鶏は、味付けが良い具合になっており、つまみとしてもいける。スープ自体は、さっぱりとした後味ですが、この親鶏との味の対比が面白かった。

★敷居が高いお店かと思っていましたが、そんなことはありませんでした。二階に通されると、宴会が出来る広さのお座敷にぽつんと私一人。待っている間は、様々な著名人のサインを見ることができました。

★そばの見た目は黒っぽい田舎蕎麦のようだがコシは弱めで柔らかい。常温の谷地の肉そばのスープに硬めの鶏肉。普通の店とは違い二階の座敷へ案内され、ちょっと恐縮。

吾妻屋

【私的評価】
そ ば:冷たく舌触り柔らか
鶏 肉:味付け香ばしい
つ ゆ:冷たく上品な甘さ
付 加:漬物
営 業:11:30~14:00、17:00~21:00
休 日:不定休
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:かいもち
   :懐石料理各種(要予約)

味処 湯楽亭

味処 湯楽亭 - 冷たい肉そば ¥700

河北町民の憩いの場として、長年親しまれている温泉施設「べにばな温泉 ひなの湯」内にあるレストランです。広間で行われる宴会用の食事も提供されています。

第2木曜日がお休みです。

2020年に、21周年を迎えるのを機に、メニューについに「冷たい肉そば」が仲間入りしました。湯上りの火照った身体にも、この冷たさは最高でしょう。また、独自に開発された「肉そばシューマイ」もおすすめです。

味処 湯楽亭 - そばアップ

口コミ:
★そばは平べったく、太さは細かったり太かったり。スープは、湯上りの火照った身体を冷ますのに、丁度良いくらいの冷たさ。さっぱりとした後味で、飲み口の良いスープ。鶏肉は、割とざく切りされ盛られた感じで、歯ごたえがあるもの。スープも器に直飲みでゴクゴク飲み干しました。

★肉そばを取り入れた「肉そばシュウマイ」や肉そば風の鍋焼きうどんがあったりと、メニューにも河北町色を出そうと研究されているのがわかります。

味処 湯楽亭 - 外観

【私的評価】
そ ば:平べったく不揃い
鶏 肉:バラだが食感あり
つ ゆ:冷たい・さっぱり・甘じょっぱい
付 加:沢庵
営 業:11:00~19:30(ラストオーダー)
休 日:第2木曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そばシューマイ
   :ラーメン
   :辛味噌ラーメン

湯楽亭分家

湯楽亭分家 - 肉そば

河北町の道の駅「ぶらっとぴあ」内の3階の展望フロアに入っているレストランです。2018年に道の駅閉館に伴い、前店舗「みはらし食堂」さんが閉店となり、2023年9月に、経営者が変わって新しくオープンしています。

木曜日がお休みです。

「冷たい肉そば」は、2024年6月に、メニューが一新された際に、正式にメニューに加えられています。

湯楽亭分家 - そばアップ

口コミ:
★そばは、平打ちで冷たく心地よい口当たり。汁は甘じょっぱさよりも、さっぱりとした後味の肉そば。

★鶏肉は、柔らかい部位が使用されているようで、誰でも食べやすくある感じ。

★展望フロアなので、最上川河川敷や河北町ののどかな風景を眺めながら食事をとることができます。

湯楽亭分家 - 道の駅外観

【私的評価】
そ ば:平べったい
鶏 肉:全体的に柔らかめ
つ ゆ:冷たくさっぱり系
付 加:沢庵
営 業:11:00~15:00(L.O. 14:00)
休 日:木曜日
一 品:肉そば(温・冷)
   :肉中華(温・冷)
   :つけ肉そば
セット:+ミニソースカツ丼
   :+ミニカレー
   :+ミニカツカレー

お食事処 葵 【閉店】

お食事処 葵 - 肉そばセット ¥800

* 2022.12.6 店舗火災により再開未定

河北町を横断する国道287号線沿いにあるそば屋さんです。店舗は、先の【といや】さんの裏手にあります。元来餅屋さんということもあり、餅は逸品、そばや麺類と餅とのセットが好評です。店内にはどれだけ餅を食べられたかを示す「もち大食い番付表」が掲げられており、もち好きで大食いに自信がある方の挑戦を待っています。

お食事処 葵

【私的評価】
そ ば:つるっと、色薄め
鶏 肉:柔らかめ
つ ゆ:やや冷ため、薄味
価 格:700円、大盛150円増、ジャンボ1150円
営 業:11:00~19:00
休 日:火曜日
加 盟:谷地の肉そば会
一 品:肉そばセット(肉そば+納豆餅)
   :ラーメンセット(ラーメン+納豆餅)
   :納豆餅(5個~45個)

紅ひより 【閉店】

紅ひより - 肉そば 大盛 ¥830

*閉店を確認しました。

お昼はランチの提供、夜は宴会も行える広いお座敷があります。町民浴場の目前にあるため、夜の宴会で集まりやすい場所となっています。経営者が変わったことで、お店の名前は変わりましたが、お昼の肉そばの提供は続いております。

紅ひより - 外観

【私的評価】
そ ば:もちもち
鶏 肉:ふつう
つ ゆ:冷たく酸味あり
付 加:漬物
一 品:ちらし寿司定食
   :日替わり定食

麺処 いばらき 【閉店】

麺処 いばらき - 肉そば 大盛 ¥700

*2019年に営業を終了されました。

これまで、河北町の中心地に立地していましたが、2016年3月に現在の店舗に移転し営業されています。肉そばも提供されていますが、看板メニューは、もっぱら「おろし中華」の方がお店に出ることが多いそうです。温かい麺、冷たい麺のメニューがあります。カウンター、テーブル席、小上がり席があります。

麺処 いばらき - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっと喉越しよく
鶏 肉:割合柔らかめ
し る:甘じょっぱい
価 格:700円(大盛無料)
営 業:11:00~15:00、18:00~23:00
休 日:不定休
加 盟:谷地の肉そば会(当時)
一 品:おろし中華

山福 【閉店】

山福 - 肉そば ¥700

*2020年に建物は解体されました。

河北町から寒河江市に至る県道25号線沿いにある老舗の食堂です。今は、ひっそりと営業をされているのか、もっぱら出前対応の方が多いようで、メニューは用意できるもの、店内は限られたスペースしか利用できないようです。

山福 - 外観

【私的評価】
そ ば:もちもち
鶏 肉:硬め旨みあり
し る:甘じょっぱい
価 格:700円
付 加:漬物
営 業:要確認
休 日:要確認

えばと 【閉店】

えばと - カツ丼+半肉そば ¥900

*2019年に営業を終了されました。

河北町の北部に位置する自宅兼店舗とされている食事処です。冷たい肉そば、谷地名物のソースカツ丼も提供されています。ソースカツ丼にミニ肉そばが付いたセットだと二つの味を楽しむことができます。

えばと - 外観

【私的評価】
そ ば:つるっと細め
鶏 肉:やわらかスライス
つ ゆ:しょっぱめ
価 格:600円、大盛100円増
付 加:漬物
休 み:不定休
一 品:カツ丼セット

みはらし食堂 【閉店】

みはらし食堂 - 肉そば ¥700 (2016.4)

*2018年4月に道の駅の閉館に伴い閉店となりました。

河北町の道の駅「ぶらっとぴあ」内3Fにある展望レストランです。目前を流れる最上川や葉山の景観を眺めることができます。
 

みはらし食堂 - 道の駅外観

河北町のご当地グルメとして、冷たい肉そばの他に、ソースカツ丼をイメージしたカツ丼定食や、卓球が盛んなことより開発された、肉そばピンポンコロッケもメニューに並んでいます。
2016年4月に、リニューアルオープンしています。提供されている冷たい肉そばは、「かほく肉そば研究会」監修による肉そばと紹介されていました。

【私的評価】
そ ば:ひらべったくコシがあった
鶏 肉:丁度良い硬さ
つ ゆ:透明感ありあまじょっぱい
価 格:700円
加 盟:谷地の肉そば会(当時)
一 品:肉中華
   :カツ丼定食
   :肉そばピンポンコロッケ

※本記事は、2025/01/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ