徳島がもっと好きになる!おすすめの徳島ランチ19選
徳島県は鳴門の渦潮や、大塚国際美術館や阿波踊りなど見どころ満載の街です。そんな徳島でキラキラ輝くおすすめのランチスポットをご紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1997件の口コミを参考にまとめました。
出典: うどんが主食さん
世界に誇れる徳島の料亭として、国内外から沢山の人が訪れます。
中心部からずいぶん離れた自然豊かな場所で提供される料理は、吉兆創業者からの指導を受けた大将のあたたかさと心配りが随所にちりばめられた逸品と評判です。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
この門の前を通り過ぎるだけでは、料理屋と思えないかもしれません。
しかし、この門の向こう側には素晴らしい世界が広がっています。
自然に囲まれているお店なので、川のせせらぎや日暮れには虫の音が聞こえるなど、時がゆるやかに過ぎていきます。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
日本家屋の和室は、リラックスできる雰囲気。格式高い料亭というよりも、田舎の家へ訪れた気分になれるとのこと。
未在の石原さんとともに吉兆嵐山本店時代で切磋した岩本さんの壺中庵の昼が5000円というのはおススメだと思います。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
天然ものにこだわり素材そのものを大切にし食材の個性を引き立てる味付け。
出典: miyu0713さんの口コミ
出典: aritaku.netさん
元祖徳島ラーメンと称される有名店。メニューは中華そばの一種類のみ。
濃い豚骨醤油のスープは濃く、甘めですが、あっさりと食べやすい、と評判です。
出典: 代々木乃助ククルさん
ヨード卵の生玉子をトッピングとして加えることにより、さらにコクや深みが増すそうですよ。
出典: タクドラの金太郎2さん
たくさんのサイン色紙が壁に貼られており、人気のほどが伺えます。
徳島を代表するラーメン店で、絶品の味をぜひ確かめてみてください。
現在の徳島ラーメンの主流となっている一杯をキレイに完食!
上に乗っている肉や生卵以前に、ベースの中華そばの味が抜群に旨いです。徳島に来た際には絶対に立ち寄るべきお店です。今後、もし徳島に行く機会に恵まれたらリピートは必至です。
出典: あっくんたかくんさんの口コミ
出典: 耄碌ゴロウjrさん
徳島で本場讃岐うどんが食べたい時に、ぜひおススメしたいお店。
もちもちの麺と辛口の出汁が人気で、週末は行列覚悟のほうがよさそう。
出典: cpa77さん
最寄りの鉄道駅から1キロ弱と少し距離はありますが、それでも店外に行列ができることもあり、人気の高さが伺えます。
出典: うどんが主食さん
テーブルでうどんが届くのを待つのではなく、カウンターでトッピングをチョイスしうどんを受け取ります。これが讃岐スタイル。
人気があり、ランチ時間は混雑するものの、うどんのクオリティーが高く、お客さんの回転も早い。
出典: セン太郎さんの口コミ
麺も、つやつや、もちもち、とても美味しかったです。
出典: ブッチーさんさんの口コミ
出典: みーせんせいさん
創業100年以上の老舗で素材本来のおいしさを引き出すことを得意としていて他県からのリピーターも多い寿司店です。
出典:tabelog.com
寿司屋ですが刺身の盛り合わせを注文することも可能。
鳴門の鯛が多めとなっており、旨みたっぷりだったそうです。
出典: みーせんせいさん
シーズンによっては牡蠣も提供されています。プリプリとした身は新鮮そのもの。寿司以外のメニューもお楽しみください。
創業100年の老舗で古い民芸調の老舗の寿司屋。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
ワザワザ徳島まで、寿司を食べにくるのもありだと思いました。
出典: ワンエースさんの口コミ
出典: MASA⭐️RUさん
「びんび家」は、鳴門市にある海鮮料理が評判の食堂。
海岸沿いの国道にある、ドライブの途中で夜ランチにぴったりのお店です。
お店の前には、鯛ハマチがが泳いでいる生簀があり、これから美味しい魚料理を食べるという気持ちがより盛り上がること間違いなし。
出典: きじとらさんさん
人気メニューは、お店の名を冠した「びんび定食」のほか、写真の分厚い刺身を豪快に味わえる「はまち刺身定食」。
新鮮で歯応えがよい指入は、満足度が高いそうですよ。
出典: samasamaのココロさん
徳島県鳴門市といえば、鳴門わかめの産地としても知られていますが、こちらのお店では、その鳴門わかめが入った味噌汁が名物メニュー。
海鮮料理はもちろん、この「わかめの味噌汁」を目当てに訪れる方も多いそうです。
・はまち刺身定食 1,000円
まずハマチ刺身のデカさと厚さに目がいきます。よくある白っぽいのじゃなく綺麗なピンク色。食べてみると厚さも凄いけど何より弾力が凄い。ハマチだけどブリブリです(言いたいだけ)。脂の乗りよりも新鮮さによる歯応えに重きを置いた刺身。
出典: きじとらさんさんの口コミ
「ワカメの味噌汁」びんび家=ワカメの味噌汁‼ ・・・と、この店のリピーターさんが口を揃えて断言するほど、 店の顔とも言うべきなのが、この味噌汁だと思います。
出典: たかまつせんいちさんの口コミ
出典: fukkunn6さん
徳島の人気店王王軒さんで修行を積んだオーナーが提供するスープが絶品と評判です。
豚骨や野菜などから手間ひまかけてじっくりコクと旨味を引き出したスープは一度飲んだらやみつきになるとのこと。
出典: popy3bookoさん
こちらがお店の外観。「王者-23」と珍しい店名が目を引きます。黒い外壁が王者の風格を醸し出していますね。
出典: fukkunn6さん
こちらも美味しいと評判のつけ麺。麺がパスタみたいに太いのが特徴です。
最近メキメキと人気を集めているラーメン店。全体的にクオリティー高し。
出典: セン太郎さんの口コミ
徳島の有名ラーメン店王王軒で修行した若き店主が作るラーメンは師匠を超える。徳島で今イチオシ。
出典: あっかん兵衛さんの口コミ
出典: ザ・ワカヤマンさん
鮮度抜群の魚介類目当てに県外からのリピーターも多数とのお店。
出典: ザ・ワカヤマンさん
活鯛のお造り。お刺身の一枚一枚が美しく輝いており、新鮮であることが一目瞭然。
しっかりとした弾力のある食感も新鮮さのあかし。
出典: へっころさん
丸太に「あらし」と彫り込まれており、鳴門の渦潮のような荒々しさが感じられます。料理に期待が持てる店舗外観です。
鳴門の有名店びんび家出身。白身魚では本家を超えていて本家ほど混んでいない穴場。
出典: あっかん兵衛さんの口コミ
食事のみで勝負する地元御用達の店って感じですね。お昼をだいぶん過ぎても入ってくる客は後を絶たず・・・とにかく地元客に支持される店なのだ。
出典: たかまつせんいちさんの口コミ
出典: アサキユメミシさん
リーズナブルに美味しい料理が楽しめると評判。行列が絶えない人気ビストロです。
出典: koujipirakoさん
「gouter」と書いて「グテ」と読みます。フレンチ料理店ですが、肩肘張らずにゆっくり楽しめるお店と評判です。
出典: ななとくりさん
カウンター席があるので、お一人さまでも気軽に利用できそうです。
気取らないけど,しみじみと美味しい,そんな庶民的でコスパの良い,このビストロ。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
フランスで修行したオーナーシェフが手掛ける気軽なフレンチビストロ。
出典: 高知ラガーくすくすさんの口コミ
出典: momoぷりんさん
徳島で50年以上愛されるお好み焼き店。
柔らかくモチモチで、たっぷり具が入ったよせ焼きには30年以上のファンもいるようです。
出典: かんみ♪さん
商店街を抜けた両国橋の手前にあるお店。昔から親しまれている素朴な外観のお店です。
ちなみに店内は多数の照明に照らされて、とても明るい雰囲気。
出典: タクドラ金太郎さん
ご覧ください、このソースがたっぷりかかった「よせ焼き」。
鉄板へと落ちたソースが温められて、香ばしさが広がっていきます。
徳島でお好み焼きといえばこの店。よせ焼きをぜひ試して欲しい。大阪、広島より絶対旨い!
出典: あっかん兵衛さんの口コミ
豆天玉ははまります!
出典: トントンマンさんの口コミ
出典: アサキユメミシさん
花びら一枚一枚の中に、さらに花が描かれているという独特な器。
料理を食べる前に、まずは器を愛でることからはじめましょう。
出典: momoぷりんさん
デザートとして出されるプリンも秀逸と、女性客から評判を集めているそう。
ほど良い柔らかさで、カラメルの苦みがプリンの甘さを引き立てます。
身体が癒しを求めるときこそ伺って欲しいと思います。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
高額なお店なら兎も角、安価乍ら目で頂き、舌で頂ける料理。
器や設えも然り。嬉しい限りである。
出典: momoぷりんさんの口コミ
出典: 耄碌ゴロウjrさん
お客様に美味しいお寿司を食べてほしい心が伝わってくる、真心と気配りにあふれた寿司店です。
出典: 耄碌ゴロウjrさん
キレイな色をしたウニ。あるレビュアーさんが食べた時は塩が振られており、口の中に入れるとウニの甘みが引き立てられたそうです。
出典: ソニー・クロケットさん
シャリが全く見えないくらい、大きめにカットされたトロ。赤身のマグロや他の寿司も、かなり大ぶりで食べ応えがあります。
徳島のタウン誌ですら取材拒否を貫く店。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
久しぶりに美味しいしゃりと心を感じる握り具合・・勿論しゃりの味、冷え具合(人肌位)も完璧なしゃりが・・美味しいお寿司に出会いました。
出典: わさびのブログさんの口コミ
出典: 耄碌ゴロウjrさん
料理の随所に中華のエッセンスが感じられる、本格中華のお店。多くの中華通に愛されています。
出典: hirokazu;Wさん
旨みとコクが凝縮されたタンタン麺は、食べた人を魅了する味。
スープが細い麺によく絡み、最後まで美味しく味わえます。
出典: momoぷりんさん
タンタン麺や、サンラー湯麺と半チャーハンをセットにしたものもありますよ。
美味しいので、五目チャーハンとして一皿食べたくなるかも。
ここの坦々麺を食べたら他店で坦々麺を頼めなくなるほどの旨さ。陳マーボーも旨い。
出典: あっかん兵衛さんの口コミ
料理の鉄人の弟子が創る中華は、オリジナリティのある美味しさ。
出典: GIANさんの口コミ
出典: fukkunn6さん
こちらは、徳島の元有名ホテル総料理長のお店です。
高級感あふれる店内で味わえる中華は、シェフのこだわりが随所にみられる上品な味とリーズナブルな価格だと評判も上々です。
出典: koujipirakoさん
夏と言えば冷やし中華!
クラゲは柔らかくて味わい深く、写真右手に乗っているエビも肉厚で、良質な素材が一皿に集っています。
出典: fukkunn6さん
それほど辛くないので、辛いものが苦手な人でもOKなエビチリ。
エビはプリプリしていて、チリソースにも旨みが感じられます。ニンニクと生姜そして豆板醤の見事なハーモニー。
八角、唐辛子、山椒、花椒などのスパイスを効かせて,アレンジを加えて日本人好みの味に改良した中華料理。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
高級感溢れるお店の造りですが、上品で美味しくリーズナブル。
出典: fukkunn6さんの口コミ
出典: アサキユメミシさん
イタリアン料理店ですが、フレンチ料理もメニューにラインアップされている「オステリア・デル・オルソ」。
とても人気なお店であり、開店してすぐに満席になることも。高クオリティな料理がテーブルを飾ります。
出典: 酒野夢蔵さん
ピンク色をしたチェック柄のテーブルクロスが雰囲気を明るくしてくれます。家庭的なお店との声も聞かれました。
出典: アサキユメミシさん
料理が少しずつ盛られたプレート。
色々な料理と出会うことができ、そしておなかいっぱい食べられるのは嬉しいものです。
出典: 高知ラガーくすくすさん
パルマ産の生ハムは絶品!
生クリームと合わせた、「生ハムのペースト」という珍しい料理も用意されています。
期待を裏切らないコストパフォーマンスで、非常に満足「ヴォーノ」な1晩でした。
出典: ドドイチさんの口コミ
料理は手間を惜しまず、一から手作りをしています。パルマ産の生ハムくらいが手作りではないくらいです。パンやケーキも自家製です。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
出典: ヒゴイチさん
昔ながらの洋食が美味しいと評判のお店です。
ボリュームも多めでランチタイムは、サラリーマンが沢山訪れにぎわっているようです。
出典: ヒゴイチさん
海老は、お皿から飛び出しそうなビッグサイズ。
ガッツリ食べたいビジネスマンのランチタイムにとって、最適なボリュームではないでしょうか。
ボリューム抜群のランチ。
出典: トントンマンさんの口コミ
メニュー豊富な街の定食屋さん。懐かしい系の洋食。
出典: 徳島太郎さんの口コミ
出典: 酒野夢蔵さん
ヒノキで出来た一枚カウンターは見事。カウンター席の前にはステンレスの溝があり、寿司をつまんだ指を洗えるようになっているのだとか。
出典: 酒野夢蔵さん
丁寧に昆布とカツオでダシをとった、天然鯛と新若芽の椀です。
寿司が美味しいお店は、椀物も素晴らしいのですね。
気軽だけれどハイレベル,誰かに教えたくなる,そんな店です。徳島ではお昼にウマい寿司をいただける店があまりありません。そういう意味では,使い勝手がいいとは思います。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
鳴門のVIP達が訪れる有名店でもあり、鳴門では名店と呼ばれるお店。
出典: かずまる621さんの口コミ
出典: アサキユメミシさん
肉や魚、そして野菜まで徳島産にこだわったイタリアン料理店。
そのため、仕入れの状況によってメニューが変わるという面白さがあります。見た目も美しい創作料理は女性に人気。
出典:tabelog.com
大きな窓があって開放感のある店内。女子会にピッタリのプランが設けられていますし、個室が用意されているのも嬉しいところ。
目の前には勝浦川が広がり、まるで地中海にあるお店へ訪れたような気分になるロケーションも人気です。
出典:tabelog.com
お皿をキャンバスに見立てたかのような、繊細で美しい料理の数々。手をつけるのがもったいなく思えるほどです。
徳島から全国に発信できるレストラン。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
ここに女性を連れてくれば自分なんかの下手な囁きはいらない。すべてこの店の料理が囁いてくれるんだから。
出典: 高知ラガーくすくすさんの口コミ
出典: fukkunn6さん
辛いだけじゃない美味しい激辛カレーで30年以上愛されているお店で、カレー愛好家の間でも有名なようです。
出典: ropefishさん
アツアツで提供される「焼きカレー」も人気メニューの一つ。
メンチカツやポークカツが、チーズの下に隠れています。
出典: GIANさん
インド南部の本格スパイスをたっぷりと使ったカレーは、ナンにもライスにもピッタリ。
辛さは1番から10番まで用意されており、超激辛のジャワカレーもあります。
出典: おっさん63さん
辛いカレーを食べたあとのアイスは、ホッと一息つけるデザート。こ
のアイスで”体内消火活動”と表現する人がいるほど、強烈な辛さなのですね。
徳島で老舗のカレー店。辛さのバリエーションが広くお子様から激辛好きまでが満足できるお店。
出典: あっかん兵衛さんの口コミ
本格フレンチの技法とこだわりで生み出されたカレー。
出典: ropefishさんの口コミ
出典: tabelog.com
隠れ家のようなお店で味わえる、本物の日本料理を求めて遠方からのリピーターも多いお店。
徳島の名店「青柳」で修行を重ねたオーナーが作り出す料理は感動する美味しさと評判です。
出典: みつごとうさんさん
季節の天ぷら、サワラと足赤海老そして万願寺とうがらし。衣が薄く、技術力の高さがうかがえます。
出典: アサキユメミシさん
料理と器が見事に融合しており、一体感が表れていますね。
日本料理の素晴らしさを再認識させてくれそう。
出典: みつごとうさんさん
鮮やかな赤色をしたイチゴのゼリーと餡がデザート。涼し気な器であり、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。
徳島市鷹匠町にあった青柳・婆沙羅で修行したオーナーが創る日本料理は、素材に対する感謝が感じられる逸品ばかりと有名です。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
・阿波牛のしゃぶしゃぶをスッポンスープで
阿波牛の火入れ感は抜群でした。スッポンのスープは,阿波牛との相性もいいですね。時間をかけてじっくりと煮込むことで、スープに溶け込んで最高の出汁になり、まったく臭みはなく、飲めば旨みが溢れ出てきます。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
※本記事は、2019/11/06に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。