奈良市の絶品和食レストラン!お手頃ディナーなど25選

出典:夏ミカンさん

奈良市の絶品和食レストラン!お手頃ディナーなど25選

奈良公園や東大寺の大仏など、有名な観光スポットが集まる奈良市。そんな奈良市には、ランチやディナーでこだわりが詰まった和食を楽しめるレストランもたくさんあります。そこで今回は、リーズナブルなお店からプチ贅沢なお店まで、奈良市にある和食レストランをまとめました。

記事作成日:2025/06/20

215view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4428の口コミを参考にまとめました。

奈良市の和食レストラン!リーズナブルなディナーが楽しめるお店

奈良

「奈良」は、新大宮駅より徒歩15分の場所にある、ディナー限定営業の和食レストランです。

店内には、小上がりのお座敷とカウンター席を完備。カウンターには煮物・焼き物などさまざまなおばんざいが並ぶとか。

自家栽培の採れたて野菜を使用したおばんざいをはじめ、コスパのいい手作りの創作料理を食べられます。

丁寧な下ごしらえと最後のひと工夫が、料理の美味しさをグッと引き出すのだとか。

全11品の料理が展開される、おまかせコースもおすすめ。日本酒とともに味わえます。

お客さんの要望から生まれるアイデア料理が登場する日もあり、来店のたびに新しいメニューに出会えるとのこと。

フルコース11品の入れ替え制の小料理屋さん。お料理はどれも手間暇かけて作られた味わい。お酒もしっかり飲んで1人6,000円と激安でビックリでした笑奈良に来たら絶対また来たい素敵なお店です

出典: tanugon1111さんの口コミ

全てが絶品。関西に行くときは必ず寄るようにしているお店。1品毎に唸るしか無い名店。今回は筍の季節でもあったので幾つもの料理に筍が使われていました。どれも秀逸。大大大好きな若竹煮もこちらで頂くそれは抜群でした。酒器もお皿もどれも惚れ惚れします。それでいて抜群のコスパ。また必ず行きます。

出典: ricky0113さんの口コミ

粟 ならまち店

「粟 ならまち店」は、近鉄奈良駅より徒歩8分の場所にある、完全予約制の和食レストラン。

奈良県産の食材を使用した和食や、大和の地酒を提供しています。町屋をリノベーションした店内で、ゆっくり過ごせるとのこと。

粟 ならまち店

「大和と世界の野菜コース」は、大和と世界の伝統野菜や、大和牛を味わえるディナーコースです。

陶板で焼き上げる大和牛リブロースのメインディッシュに、野菜の籠盛りや麦縄つけめん、デザートなどが付いてくるとか。

4月〜10月の期間限定で、鶏すきがメインのディナーコースも提供しています。

田舎どりの鶏すきを、奈良県産の玉ねぎで味わえるようです。もも肉とむね肉の2種類が入っていて、どちらもジューシーとのこと。

温かな接客と丁寧かつ独創的でも伝統も重んじる素敵な料理に大満足でした。また奈良に来たら必ず寄りたいお店です。ご馳走さまでした。

出典: ATMNさんの口コミ

やはり鍋は寒い時期が最高です。そして奈良のお野菜をこれでもかと堪能できます鶏肉、たくさんのお野菜、きのこ、白味噌、豆乳と、味はもとより、体にも優しいお鍋でした。前菜も一つ一つ丁寧に作られていて、繊細で、優しいお料理でした。何せこのポカポカ感がたまりません。

出典: moccrewさんの口コミ

魚源

魚源

「魚源」は、鮮魚を手頃な値段で味わえると評判の和食レストラン。大和西大寺駅北口より徒歩2分の場所にあるお店です。

テーブル席やライブ感あふれるカウンター席のほかに、足元を崩してくつろげるお座敷も完備されています。

料理に使われる新鮮魚介は、元魚屋さんの大将が奈良中央市場で毎朝厳選しているとのこと。

ディナーのおすすめは「お造り盛り合わせ」。その日の仕入れによって魚の種類が変わり、鮮度の高さを実感できる一品です。

魚源

海鮮料理を味わい尽くせる、リーズナブルな食べ飲み放題コースも用意されています。

焼き物やお造り、揚げ物など、旬の魚をさまざまな調理法で味わえるとか。〆には、丼またはおにぎりが提供されるそうです。

奈良でコスパよくお魚を食べたい。そんな時、1番に思い浮かぶのはここ!今回は学生時代の仲間で、楽しく飲む会でした。お魚は、やはり新鮮。お刺身の盛り合わせは外せませんね

出典: なみちゃんねるさんの口コミ

食べ飲み放題コース、メニューはカニ、刺身盛り合わせ、鱧の照り焼き、揚げ物(赤身肉)、写真はないのですがあら煮、しらすご飯も来ました。種類も多く、かつ量も多くてとてもお腹いっぱいになりました。お刺身は新鮮でとてもおすすめのお店です!

出典: Ark0380さんの口コミ

酒処 蔵

「酒処 蔵」は、近鉄奈良駅より徒歩7分の場所にある、夜のみ営業の和食居酒屋。蔵として利用されていた建物を改装したお店だそうです。

風情ある空間で、昭和にタイムスリップしたような気分を味わえるとか。

酒処 蔵 - おでん①

人気メニューの「おでん」は、大根・こんにゃく・ちくわなど、全部で9種類の具材から選べるとのこと。

ほんのり甘みのある薄口の出汁が、具材1つひとつにしっかりと染み込んでいるそう。

酒処 蔵

「きも焼き」は、レバー・ズリ・キンカンなどの部位に自家製のタレを合わせ、山椒を振りかけた看板メニューです。

甘辛く濃いめの味つけが好評で、部位ごとに食感の違いを楽しめるとか。

奈良の地酒を余すことなく注いでくれて、名物のおでんも絶品でした。昔ならではの奈良を味わうならここです。常連さんとも仲良くさせてもらい楽しませていただきました。

出典: tsytsyぐるめさんの口コミ

噂どおり出汁がよーく染み込んでいるおでんが絶品。刺身も新鮮でプリッとしていてすごく旨いっ!それとこちらは創業70年だそうで、店内の至る所に昭和の面影が。懐かしい雰囲気にほっこりしました。

出典: ゆきまる♡さんの口コミ

じゅん平

「じゅん平」は、近鉄奈良駅より徒歩5分の場所にある、夜のみ営業の和食居酒屋。

利酒師の店主が厳選した奈良の地酒や、全国各地の日本酒が揃っているとか。手頃な価格のメニューが多く、気軽に立ち寄れるそうです。

じゅん平

提供するメニューは、毎日仕入れる野菜・肉・魚を使用しているとのこと。

「大和肉鶏あみやき」は、奈良県産の地鶏を強火で一気に焼き上げた一品。弾力があり、噛めば噛むほど鶏の旨みが口いっぱいに広がるそう。

じゅん平

店主イチオシの「野菜刺身盛合せ」は、みずみずしい野菜を生で味わえるメニュー。

ワサビ醤油やニンニクソースなど、全部で4種類の付けダレが一緒に提供され、味変を楽しめるのも嬉しいポイントです。

お刺身盛り合わせ、生ハムサラダ、野菜刺し、串物、からあげ、鶏皮揚げ、カキフライ、鶏むねさしやお酒類をいくつかいただきました。かなりボリュームたっぷりオーダーしても、1人5000円以下とかなりコスパよくいただけました。

出典: るるーな_22さんの口コミ

フードも種類が多くて迷います。特に野菜は季節の地元の野菜中心で新鮮で本当に美味しかったです。他にも大和鶏を使用した料理の数々は鶏肉が凄く柔らかでそれでいて旨味が凝縮されておりこちらもお勧めです。

出典: すずしさんの口コミ

居酒屋 天うま

居酒屋 天うま

「居酒屋 天うま」は、近鉄奈良駅より徒歩1分以内の場所にある、ディナー営業のみの和食居酒屋。元々は奈良県大和郡山で天ぷら店を営んでいたとか。

店主の華麗な手仕事を間近で楽しめるカウンター席のほか、団体向けの個室も用意されています。

居酒屋 天うま - この鮪のサシ見てー!

季節の恵みを取り入れながら、和と洋を組み合わせた多彩なジャンルのメニューを、リーズナブルな値段で提供しているそうです。

「本マグロ造り」は、赤身とトロの2種類で、リピートしたくなる美味しさだとか。

居酒屋 天うま

揚げたて熱々の天ぷらも人気の様子。定番メニューだけでなく、日替わりメニューも多彩に取り扱っているとのこと。

どの天ぷらも衣がサクッと軽く、塩や天つゆを足すとより美味しくなるそうです。

奈良旅行で行きました前に1度行ったことがありとてもよかったので今回もこちらにしました奈良の地酒だけじゃなく新政や花陽浴もありましたお刺身もおいしかったーそれにお店の方も親切でとても満足しました♡(´˘`๑)

出典: hysboさんの口コミ

何食べても美味しすぎる!刺身がめっちゃうまい!海なし県だけど、刺身がうまい!!!お気に入りは海老マヨです!焼きうどんも締めにちょうどいい美味しい感じでしたー!

出典: aaakirikoさんの口コミ

旬彩 ひより

旬彩 ひより

「旬彩 ひより」は、近鉄奈良駅より徒歩10分の場所にある和食レストランです。

赤を基調とした店内は、明るい雰囲気が感じられます。地元民はもちろん、県外の常連客にも愛されているとか。

旬彩 ひより

人気ナンバーワンのディナーコース「案山子」では、奈良県産の食材を使用したヘルシーな和食を、リーズナブルに味わえるそうです。

メインディッシュは豚・岩魚・海老の中から1品選べるとのこと。

旬彩 ひより

おまかせコースの「土竜」では、野菜をふんだんに取り入れた料理が会席風に提供されるとか。

どの料理も素材を活かしたシンプルな調理法で作られており、野菜本来の旨みをとことん堪能できるそう。

すめとのこと、岩魚にしましたが大正解でした。生姜のスープからほっこり温まってスタート、デザートのわらび餅まで、野菜の旨みを引き立てるように調理されていて、どれも本当においしかったです。

出典: 心の栄養さんの口コミ

さすが古都は料理が美味しいと認識しました!特に野菜がどれもこだわりがあって上質で美味しく、そして岩魚や大和牛、大和肉鶏の肉魚もかなり美味しく感動でした!

出典: nyanko001さんの口コミ

奈良市の和食レストラン!リーズナブルなランチが楽しめるお店

玄 - 内観☆

「玄」は、近鉄奈良駅より徒歩15分の場所にあるそば店。つなぎを一切使わずに作る本格そばが、そば通の間でも評判です。

日本家屋の風情ある空間で、落ち着いて食事ができるとのこと。

玄 - せいろ蕎麦梅たたきの水そば 極細麺です 左から水、藻塩、梅のたたき

挽きたてのそば粉のみを使用した、超極細の十割そばを提供しています。

ランチタイムに大人気の「梅たたきの水蕎麦」は、そばを水につけて食べるスタイル。そば本来の香りを存分に楽しめるとか。

玄 - せいろ蕎麦

「田舎そば」は、収穫したばかりのそばの実を低温の倉庫で寝かせ、使う分だけ毎日丁寧に石臼で手挽きしているとのこと。

長野県産の醤油・熟成本みりん・グラニュー糖を炊き合わせたつゆと、辛子大根でさっぱりと食べられるそうです。

今まで食べた蕎麦でNo1と言っていいほどの美味しい蕎麦でした。田舎そばは風味豊かで、そばの実の香りが感じれます。そば豆腐は今まで食べたことない食感で説明し難いですが、是非お店で召し上がってください。

出典: 杉たさんの口コミ

料理を堪能しながら、同時に、その場に流れる時間と空間に思いを馳せ、身体感覚全てで味わう圧倒的な食事体験。古い日本式邸宅を改装した店舗。入店した時から、魂をわしづかみされたかのように、店の世界観に没入してしまう雰囲気と建物様式。蕎麦を食べにきた、ということにとどまらない。

出典: g.samaさんの口コミ

ぽくぽく

ぽくぽく

「ぽくぽく」は、近鉄奈良駅より徒歩10分の場所にある、完全予約制の和食レストラン。奈良県産のブランド豚「大和ポーク」を使用したメニューを、お値打ち価格で提供しています。

こぢんまりとした店内は、カフェのような雰囲気に包まれているとか。

ランチのおすすめは「サクサクとんかつのセット」。十八穀米や具だくさんの汁物、サラダなどが付いてくるメニューです。

豚肉のあっさりとした旨みが感じられ、粗めのパン粉でサクッと揚がっているとのこと。

ぽくぽく

「うまみたっぷりトンテキのセット」は、豚ロース肉に、ニンニク入りの醤油ダレを絡めた和風ポークステーキ。

分厚いステーキに甘辛いタレがよく合い、ご飯が止まらなくなる美味しさだとか。

・サクサクとんかつのセット
衣がバチバチで脂があま〜い。これは至高のとんかつ。食べ方は基本が塩で味変にソーススタイル。こだわり野菜のボリュームもすんごくて幸せマシマシ。

出典: yjcycleさんの口コミ

・サクサクとんかつのセット
ご飯から汁物まで凄くこだわられていて、お吸い物も本当に具沢山ですごく美味しかったです!とんかつは全く重たくなく、塩で頂くのが非常に美味しかったです。キャベツの量が選べますが、想像の2倍くらいあるので、完食の自信がない人はだいぶ少なめでオーダーしておくのがおすすめ。

出典: とものグルメ日記さんの口コミ

吉野本葛 天極堂 奈良本店

吉野本葛 天極堂 奈良本店

「吉野本葛 天極堂 奈良本店」は、近鉄奈良駅より徒歩10分の場所にあるお店。昔ながらの製法で葛を作る「井上天極堂」の直営店で、葛を使用した和食やスイーツが食べられます。

店内の窓からは、四季折々の景色を眺められるそう。

吉野本葛 天極堂 奈良本店

数量限定のランチメニュー「吉野うどんセット」は、温かいうどんに柿の葉寿司と葛餅が付いてきます。

葛を練り込んだうどんは、つるんとした喉越しがあり、生姜風味のつゆとの相性がいいとのこと。

吉野本葛 天極堂 奈良本店

平日のランチタイム限定でオーダーできる「葛とじごはん」は、スープと香の物が付いてくるセットです。

国産米のご飯に、出汁の効いた葛餡をたっぷりとかけているとか。葛餡には鶏肉や卵、玉ねぎなどの具材が入っているそう。

・冷やし葛うどん
「手延べ製法で丁寧に作りました。清涼感溢れるなめらかさは、葛を練り込んだうどんならではです。」というメニュー紹介の通り、細めの平麺だけど小麦粉+葛による強いコシと、つるつる滑らかな舌ざわりが独特。浸けツユも美味しくて。薬味は生姜、山葵、ネギ。

出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさんの口コミ

・吉野うどんセット
うどんは葛餡も美味しかったですし、生姜が効いていて体が温まりました。かなり歩いた後だったので、ありがたかったです。

出典: ポッポ!さんの口コミ

出雲そば だんだん

出雲そば だんだん

「出雲そば だんだん」は、手打ちの十割そばをリーズナブルに味わえる和食店。JR奈良駅より徒歩7分の場所にあります。

和を感じる店内の随所に、センスのいい小物が飾られているとか。

出雲そば だんだん

「天ぷら付き十割割子そば」は、三段の割子そばに天ぷらが付いてくるランチセットです。

打ちたて・茹でたてのそばに、濃い口のつゆをかけながら唐辛子で味わうそう。コシと豊かな香りを楽しめるとのこと。

「天ぷら付き十割割子そば」の天ぷらは、ズッキーニやタラの芽、ニンジンなどの野菜が中心。素材の甘さが際立っていて美味しいとか。

どれも衣が軽やかに揚がっていて、口の中で溶けるような食感だそう。

・天ぷら付き十割割子そば
出雲そばというものを理解していなかったのですが、3段になった器で上から薬味と濃いめのお出汁を少しずつ入れて、食べ終わる前に下の器にお蕎麦ごとおろしていくという面白い食べ方でした。

出典: 天真爛漫0001さんの口コミ

・天ぷら付き十割割子そば
おそばは挽きたてのいい香りで太さも歯ごたえがありちょうどいい太さ。天ぷらは揚げたてサクサクでした。

出典: e020280さんの口コミ

日本料理 滴翠

日本料理 滴翠

「日本料理 滴翠」は、日本料理と奈良の要素を組み合わせた和食ランチがおすすめのレストラン。近鉄奈良駅より徒歩15分の場所にあります。

どの席からも庭が見え、至福の時間を過ごせるとか。

「牛フィレ肉と大和野菜の陶板焼き」は、牛フィレ肉のステーキを色とりどりの野菜と一緒に陶板焼きで仕上げたランチメニューです。

ステーキのソースは胡麻をベースに、赤ワインやさまざまな香辛料を使用しているとのこと。

日本料理 滴翠

「和漢の香り焼きカレー」は、コリアンダー・レモングラス・カルダモンなどの香辛料に、大和野菜を加えた焼きカレー。

薬膳とスパイスの香りが効いていて、やみつきになる味なのだとか。

・奈良の季節の野菜の天麩羅丼
天出汁につける天婦羅と天つゆで頂く天丼、両方楽しめるのがいいですね。海老はぷりぷりで旨い、2種の衣で味変も楽しめます、地産の大和野菜も美味。サラダも新鮮シャキシャキ。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

・牛フィレ肉と大和野菜の陶板焼き
お料理は天麩羅がメインのお膳とステーキがメインのお膳をオーダーしたが、何れも味・量とも十分に満足出来るものであった。この雰囲気でこのクオリティーのお料理はコスパ的に非常に優れており、次回は違う季節に再度訪れたい。

出典: Dandy44さんの口コミ

はるりん

はるりん

「はるりん」は、奈良市北之庄町にある和食店。関西発のチェーン「情熱うどん」の系列店で、うどんの個性的な盛りつけが人気を集めています。

コスパの高さも評判となっており、ランチタイムには行列ができるとのこと。

はるりん - 海老天うどん

うどんを中心に、ボリューム満点のランチメニューを取り扱っているとか。

「海老天うどん」は、平打ちの太麺はコシが強く、すっきりとした味わいの出汁にマッチするとのこと。身がプリッとした海老天も絶品だそう。

ご飯ものとうどんのお得なセットも充実しています。

「カツ丼セット」のカツ丼は、厚切りのカツをふんわりとした半熟卵でとじているそう。カツの衣に、甘みのある出汁が染み込んでいるとのこと。

・天ぷら+うどん
天ぷらのボリューム!野菜たくさんで嬉しい☺️そしてお出汁がしっかりしててすごく美味しい!!!!

出典: mrx41さんの口コミ

うどんは相変わらずのもっちり&しっかりコシのある仕上がりで、出汁とのバランスも良く、毎回安定した美味しさを提供してくれます。

出典: chima0704さんの口コミ

奈良町豆腐庵 こんどう

「奈良町豆腐庵 こんどう」は、近鉄奈良駅より徒歩10分の場所にある、豆腐料理専門の和食店。

地元民に人気の豆腐店「近藤豆腐店」が運営しています。風情あふれる町屋で、上質な豆腐を手頃な価格で楽しめると評判です。

ランチ限定メニューの「田楽ランチ」は、生湯葉・おぼろ豆腐・厚揚げなど、国産大豆を使用したさまざまな豆腐料理を味わえるとか。

メインの田楽は、自家製の香ばしい味噌ダレで味がついているそう。

「湯豆腐ランチ」は、湯豆腐がメインのランチメニュー。出汁や水の代わりに、豆乳を使って煮立てるとのこと。

豆腐の濃厚な味わいと、なめらかでクリーミーな舌触りをじっくりと堪能できるそうです。

大豆の風味がとてもおいしく、結構お腹いっぱいになります。私的には厚揚げがおいしかった。表面がかりっと香ばしくて。豆乳湯どうふをすくい終わってしばらくすると湯葉の膜ができるので、これもいただきます。

出典: プラチナ7さんの口コミ

10数年ぶりの訪問。奈良旅行を計画して1番に予約。変わらず見た目め美しく美味しいお料理と温かい風情と優しいおもてなし最高でした☺︎

出典: siolemon✈︎さんの口コミ

奈良市の和食レストラン!ちょっと贅沢なディナーが楽しめる高級店

きつね

「きつね」は、近鉄奈良駅より徒歩7分の場所にあるレストラン。東京・代々木上原にある「sio」の系列店です。

和モダンな店内には、広々としたソファ席やテーブル席、個室などが用意されています。

きつね

すき焼きがメインのディナーコースでは、赤身と脂身のバランスが取れた大和牛を堪能できるとのこと。

提供される肉は3枚。七味唐辛子入りの卵や温泉卵など、1枚ごとに異なる卵を絡めて味わえるそう。

「こぎつねコース」では、旬野菜のスープ・日替わりのお造り・大和牛のすき焼きなど、全6品の和食を堪能できます。

コースの後半では葛そうめんや酒粕入りのモナカアイスが提供され、お腹がしっかりと満たされるとか。

接客も落ち着いていて丁寧なので旅先ディナーにピッタリでした。コースにはお刺身やカキフライなども入っておりましてさすが一般的なものとはひと味違って面白い。

出典: ベターデイズさんの口コミ

味変も趣向が凝らされており、すき焼きの概念を変えようとしているのが伝わってくる。お肉は3枚だが十分なボリューム。お牛さんの脂がきめ細やかでマジでうまい。

出典: BECKHAMさんの口コミ

和やまむら

「和やまむら」は、新大宮駅より徒歩2分の場所にある和食レストラン。

店内の至るところに、店主自らが活けた季節の花が飾られているそう。和やかなムードに包まれた空間で、特別な時間を過ごせるとか。

店主は、奈良や大阪の日本料理店で修業後、同店をオープン。

素材の彩りや器の美しさを重視した、昔ながらの懐石料理を提供しているとのこと。薬味を上手く取り入れ、香り豊かな一品に仕上げるそう。

ディナーの懐石コースでは、目でも舌でも楽しめる料理が運ばれるそうです。

氷鉢に盛りつけた刺身やさまざまなおつまみを並べた八寸など、仕込みに時間と手間をかけた料理ばかりなのだとか。

いやぁ、どれもこれも美味しくて、何より提供の仕方、食器の使い方がお見事です!特に、お造りと八寸は感激しましたね。このふた皿を食べられただけで幸せ。食べて無くなっていくのが勿体ない! 八寸には柿や桜の紅葉が散らされ、季節感を一層引き立てます。

出典: jun5950さんの口コミ

コース料理はかなりボリュームがあり、体に良いものも多いので満腹になりましたが、胃もたれすることなくとても良いお食事ができたなぁと言う感想です。和食最高!

出典: 美食テロリスト・ルカさんの口コミ

焼鳥 望月

「焼鳥 望月」は、JR奈良駅より徒歩5分の場所にある、完全予約制の焼鳥店です。

吉野檜の一枚板を使用したカウンターが、高級感を醸し出しています。BGMのない静かな空間で過ごせるとのこと。

ディナー限定のおまかせコースでは、お客さん側がストップを出すまで、焼き物を中心に提供していくとか。

どれも塩加減が絶妙で、表面はパリパリ、中はふわっとジューシーに焼かれているそうです。

おまかせコースでは、焼き鳥だけでなく野菜串・サラダ・サンドイッチなども提供されるとのこと。

工夫を凝らした料理を、ナチュラルワインや日本酒などのお酒と一緒に味わえるところも魅力だそう。

こんなに美味しい焼鳥を食べたのは初めてです。鳥だけでなく前菜も野菜もとっても美味しい、、雰囲気もよくまた絶対リピートしたいです。数日前に行きましたが、まだ美味しさの余韻に浸ってます

出典:https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29008456/dtlrvwlst/B505488310/

初手から感動の美味しさ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )焼き物はねぎみと手羽先が皮がパリパリで中身はジューシーこの2つは今まで食べたの焼き鳥No.1でした◎レバーサンドも印象的な一品。どれも美味しく大満足!

出典: メジャモ momokoさんの口コミ

ならまち 鮨 はなこ

ならまち 鮨 はなこ

「ならまち 鮨 はなこ」は、近鉄奈良駅より徒歩15分、奈良町資料館の隣にある寿司店です。

座席はカウンター7席のみ。店主が寿司を握る姿を目の前で眺めながら、贅沢な時間を過ごせるとのこと。

ならまち 鮨 はなこ

店主の松宮さんは、日本の寿司店で経験を積んだ後、シンガポールとオーストラリアの寿司店に勤務したとか。

松宮さんが握る寿司は、ネタとシャリのバランスがよく、上品な仕上がりだそう。

ならまち 鮨 はなこ

ディナーコースは2種類用意されており、どちらもおまかせ方式となっています。

寿司だけでなく、茶碗蒸し・お造り・椀物などの料理も提供され、最後の一品まで飽きずに楽しめるとのこと。

どれも最高に美味しくて大変満足の内容でした。ときしらずもいう鮭の焼き魚は良い感じに脂が乗っていて美味しかった。。またお寿司も、ネタが大きく良い感じのシャリの柔らかさと量でどれも美味しかったです。

出典: シェイブアイスさんの口コミ

握り方がとても繊細。シャリが崩れないギリギリの握り加減で、口に入れるとホロリとほどける。どれもめちゃくちゃ美味しかったけど、太刀魚と蒸穴子が特に好き。ガリもしっかりピリッとしてどんどん進みます。

出典: ai-nekoさんの口コミ

すき焼きと牛まぶし ももしき

すき焼きと牛まぶし ももしき

「すき焼きと牛まぶし ももしき」は、近鉄奈良駅より徒歩1分の場所にある和食レストランです。

和を基調とした店内は、落ち着いた雰囲気が感じられます。テーブル席のほかに、仕切りの付いた半個室やお座敷が用意されており、周りを気にせずくつろげるとか。

ディナーでは、奈良県産のブランド牛「大和牛」をはじめ、奈良県産の食材を使用した料理の数々を堪能できます。

「大和牛上すき焼き」は、きめ細かな肉質の大和牛を、濃厚な黄身に絡めて味わうメニューです。

すき焼きと牛まぶし ももしき

人気ナンバーワンの「大和牛まぶし 赤身たたき」は、やわらかな赤身肉と牛そぼろを、ご飯の上にのせたメニュー。

赤身肉は、低温でじっくりと火入れすることで、肉汁と旨みを閉じ込めているとのこと。

奈良・近鉄奈良駅すぐの「ももしき」で、大和牛のすき焼きを味わいました。店内は奥に長く、カウンターや個室もあり落ち着いた雰囲気。大和牛は脂が多めながらもくどくなく、柔らかさと旨みが際立ちます。

出典: yooopy225さんの口コミ

大和牛もさることながら筍をすき焼きの具にして食べたのは初めてでした。旬の食材を使ってもてなすというコンセプトが隅々まで行き渡っているお店でした。

出典: okuchanwindsさんの口コミ

本城

本城

「本城」は、平城山駅より徒歩10分、閑静な住宅街にひっそりと佇む和食レストラン。

隠れ家のような空間で、こだわりが詰まった京料理を楽しめるとのこと。特別感のある料理ばかりで、大切な人の記念日や接待にも向いているそうです。

本城

ディナータイムのメニューはコースのみ。カウンター割烹の名店で腕を磨いた店主が、一品ずつ心を込めて作る和食を堪能できるそう。

おまかせ方式を採用しながらも、お客さんの好みに合わせて提供しているとか。

本城

その日仕入れた新鮮な素材を活かし、四季を感じる一皿を作り出すとのこと。

中にはアレンジが加えられている斬新な料理もあり、運ばれるたびにワクワクするとの口コミもありました。

一皿ひと皿がとても手が混んでいてとても綺麗!お味もしっかりしています。季節も夏の終わりと秋を感じさせてくれるお料理の数々。

出典: yumin508さんの口コミ

創作ではなく、和食料理として提供したいと仰っていたので、そのコンセプトで楽しめるお料理は最高でした◎美味しい料理の数々と、楽しいご夫婦との会話、気軽に行けないのが余計特別感を演出しますね笑

出典: 阿蘇外輪山さんの口コミ

奈良市の和食レストラン!ちょっと贅沢なランチが楽しめる高級店

おか田

おか田 - カウンターのほかテーブルの個室もあり

「おか田」は、近鉄奈良駅より徒歩7分の場所にある和食レストラン。ランチ・ディナーともにコースのみの提供で、細部まで抜かりのない料理を味わえると評判です。

座席は完全個室とカウンター席があり、上質なひとときを満喫できるとのこと。

おか田

心斎橋の名店「桝田」で修業を積んだ店主が手がける、繊細な会席料理を味わえます。

ランチコースでは、季節に合わせた献立を月替わりで提供しているとか。伝統的な会席料理をベースにしながらも、洋のエッセンスを取り入れているそう。

おか田

料理の要となる出汁には、北海道産生昆布に加えて、血合を取り除いた本枯節がふんだんに使われているとのこと。

市場で厳選した旬の食材や、奈良県産の新鮮な野菜を使用し、目にも華やかな一皿を生み出すそうです。

まずお料理!今回も見た目よく、味も抜群でしたとりわけ、お料理の温度が好み。雰囲気抜群、気配り、目配り、心配り抜群!

出典: t.kaw100さんの口コミ

何回来ても食事後のお薄をいただいているこの時間が楽しくて仕方ないんです。味、見た目、雰囲気、接客、目配り、気配り、心配り、良いお客さんばかりの空間と先付けから始まりデザートが出るまでの時間。すべてが大好きなんです

出典: t.kaw100さんの口コミ

夢窓庵

夢窓庵 - 内観

「夢窓庵」は、近鉄奈良駅より徒歩10分、奈良公園の近くにある和食レストランです。

絵画や着物が飾られている、クラシカルモダンな店内。大小さまざまな個室が用意されており、人数やシーンに合わせて利用できるとか。

夢窓庵 - 八寸

ランチタイムは3種類のコースが用意されており、どのコースでも旬の味覚を堪能できるとのこと。

奈良県産の野菜や、全国から取り寄せる山海の幸を使用し、熟練の料理人が極上の一皿に仕上げるそう。

「星コース」は、国産牛シャトーブリアンの陶板焼きがメインのランチコース。お造りやそうめん、季節の前菜なども提供されます。

繊細な味つけと盛りつけが評判で、ひとくち食べるごとに感動するという口コミもありました。

優雅なランチ(o^^o)一品一品が丁寧なお味で、美味しいいただきました!お米が美味しいと、改めて感じました!

出典: AOPANMANさんの口コミ

一品目の優しいお浸しからはじまり、とても鯛とは思えない脂ののったお刺身。八寸もどれも最高!熱燗がついついすすんでしまいました!器やお猪口の美しさ。何よりも紅葉を楽しめた感動。

出典: i.manamanaさんの口コミ

和処 よしの

「和処 よしの」は、JR奈良駅直結、ホテル日航奈良の3階にある和食レストラン。旬の素材が織りなす会席料理を中心に、手間暇かけて作るメニューを提供しています。

席の間隔が広く、和やかな雰囲気の中で食事ができるとか。

和処 よしの - 蓋物

ランチタイムには、月替わりの本格的な会席料理が用意されています。

魚料理を中心に、目にも鮮やかな料理が運ばれるそう。奈良県で採れる新鮮な野菜が用いられ、季節感を味わえるとのこと。

和処 よしの - おもてなし箱

「旬菜弁当」もランチタイムの人気メニュー。季節ごとに内容が変わるそうです。

旬の素材を取り入れた前菜や、奈良の味覚がふんだんに詰め込まれており、贅沢な味わいを楽しめるとか。

少しずついろいろな食材がいただけて嬉しい。上品な味わいでどれも美味しく、奈良の和食を堪能できました。落ち着いた店内で静かにお食事を楽しむことができ、至福のひと時でした♡

出典: ♡ミルコ♡さんの口コミ

前回は秋の行楽弁当でしたが、今回は春の花見弁当いただきました。料理の全てが春らしい食材と彩りで、楽しく美味しくいただきました。大和菜のスムージーに始まってスープ、二段のお弁当、すき焼き、デザートと続きお腹いっぱいになりました。季節を変えてまたうかがいます。

出典: ねこねこみかんさんの口コミ

懐石料理かこむら

懐石料理かこむら - 【カウンター席】

「懐石料理かこむら」は、近鉄奈良駅より徒歩5分の場所にある和食レストラン。

カウンター席では調理風景をじっくりと眺められるとか。プライベートなお座敷個室・テーブル個室も完備されています。

懐石料理かこむら - 八寸

ランチタイムのコースは完全予約制。その時期に美味しい食材を盛り込み、色彩豊かな一皿を生み出すそうです。

料理人の遊び心や創意工夫を楽しみながら、正統派の和食を堪能できるとのこと。

懐石料理かこむら - 御飯

椀物には、利尻産・日高産の昆布や鹿児島県産のカツオを使用。

寒い時期はシジミ汁や白味噌、酒粕を加えてコクのある味わいに仕上げるとか。暑い時期は、すまし仕立てのあっさりとした味にしているそう。

先附には節分をイメージした器。温かい物は温かいままに…。友人との会話の中でタイミングよく一品一品出されるお料理に素敵な時間を過ごす事ができました。

出典: 魅那っちさんの口コミ

懐石料理とうたってらっしゃるだけあり、ランチからお茶気あふれるコース料理で、演出、季節感の素晴らしいお料理でした。

出典: kpvinさんの口コミ

日本料理 花菊

日本料理 花菊 - ロビーヽ(。ゝω・。)ノ

「日本料理 花菊」は、近鉄奈良駅より徒歩15分、奈良ホテル新館の5階にある和食レストランです。

派手なインテリアを排除した、モダンな空間が広がります。大きな窓からは、山々を一望できるとのこと。

日本料理 花菊

月替わりのランチ会席は、素材だけでなく、盛りつけや器などでも季節感を表現している様子。

丁寧な下ごしらえと華麗な包丁さばきから生み出される、贅沢な日本料理を堪能できるそう。

日本料理 花菊

地元・奈良の食材をメインに、日本各地から厳選素材を仕入れ、素材ごとに持ち味を活かした調理法で提供しているとのこと。

手間と時間をかけながら、五感で楽しめる一皿に仕上げるとか。

・みやび懐石
多様な食材を楽しめて、特に合鴨のロース煮や、ロブスターのグラタンが美味でした。牛乳を使った飛鳥汁も初めて食べる味ですが、コーンスープみたいで結構いけます。景色も含めて考えると、ここは相当いいです。奈良ホテルも素敵です。

出典: Trimeresurusさんの口コミ

奈良の街並みを見渡せて、落ち着いた店内でした。お料理は、万葉弁当を頂きました。本当に丁度良い量で、食べやすかったです。祖母と祖父も喜んでいました。

出典: Princess9140さんの口コミ

※本記事は、2025/06/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ