千葉駅周辺の人気ラーメン!駅ナカのお店などエリア別20選

出典:Donちゃんさん

千葉駅周辺の人気ラーメン!駅ナカのお店などエリア別20選

千葉駅周辺は、全国でも有名なラーメン店が軒を連ねる、ラーメンの激戦地として知られています。今回はその中でも特に人気のお店をピックアップ。深夜営業のお店や、千葉駅直結のお店など、千葉駅周辺のラーメン店をエリアに分けてまとめました。

記事作成日:2025/03/19

236view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6130の口コミを参考にまとめました。

千葉駅直結の「ペリエ千葉」にあるラーメン店

松戸富田麺業

松戸富田麺業 - □内観□

「松戸富田麺業」は、松戸市にある名店「中華蕎麦とみ田」の直営店。定番のラーメンから、本店でも大人気の「濃厚つけ麺」や限定のメニューが楽しめる行列のできるお店。

千葉駅の改札内、「ペリエ千葉 エキナカ」にあり、店内はカウンター席のみです。

「ラーメン」は、鶏と魚介をベースにした、あっさりとした醤油スープとのこと。「特製」にするとフルトッピングになります。

シンプルで食べやすい平打ち麺で、2種類のチャーシューと極太メンマがアクセントを加えてくれる1杯なのだそう。

松戸富田麺業

「濃厚つけ麺」は、魚介と豚骨の濃厚なタレが特徴とのこと。極太麺は、小麦の香りが際立っており、スープをしっかり絡めとってくれるそう。

魚粉の旨みと魚のエキスがダイレクトに感じられ絶品で、最後にはスープを足して1滴残らず味わい尽くせるのだとか。

・特製ラーメン
縮れ麺、煮干しの効いたオーソドックスなラーメンですが、とても優しいお味。そして、チャーシューがとても美味しいです。さすが人気店、常に行列でしたが大変美味しい1杯でした。ごちそう様でした!

出典: watah555さんの口コミ

駅ナカ、通勤帰りありがたい!特製つけ麺おいしのはデフォルトとして、今日はとても寒いので味玉ラーメン(ミニ)にしました!平打ち縮れ麺でスープも清らか、美味しです。つけ麺もそうですが、一定均一なクオリティを維持できるのはすごいですね♪

出典: b0ce8b29002さんの口コミ

鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店

鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店

「鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店」、真鯛の出汁を100%使ったラーメンが特徴のお店。「ペリエ千葉」の地下1階にある、飲食店フロアに位置しています。

近隣のビジネスパーソンのランチや、仕事帰りにサクッと立ち寄れる立地とのこと。

「鯛塩らぁ麺」は、鯛出汁の透き通った黄金スープで、柚子やナルトがトッピングされた1杯。

喉に染み渡るような上品な味わいで、つい飲み干してしまうようなすっきりとした美味しさなのだとか。麺と合わさることで、甘みが一層増すそうです。

鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店 - 中華そば

「昔ながらの中華そば」は、魚介出汁に香味野菜をプラスした醤油スープが特徴のラーメン。深い醤油のコクとしっかりした旨みが感じられる、同店でも人気のメニューです。

食べ進めると、炙りチャーシューの香ばしさがスープに溶け込んでいくそうですよ。

・鯛塩らぁ麺
スープをごくり。あーコレコレコレ。沁みちゃう。心に染みちゃいます。このラーメンは、スープがまじで好み。透明感とカロリーが比例するとしたら、これは限りなく0kcalに近い、罪悪感0系ラーメンです。

出典: みょんですさんの口コミ

・特製鯛塩らぁ麺
透き通ったスープに麺と具材が綺麗に並んでおります!スープは鯛の出汁がきいてるけど生臭さはなくあっさりとした感じ!チャーシューは注文後にバーナーで炙っているため香ばしくジューシーで美味です✨

出典: m.c2525さんの口コミ

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ千葉店

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ千葉店 - 外観

とんこつラーメン専門店の「TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ千葉店」。本場博多の「博多 一風堂」がプロデュースする、関東に展開しているお店です。

千葉駅構内の「ペリエ千葉 エキナカ」にあることから、提供が早く気軽に来店できるそう。

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ千葉店

「豚骨」は、博多の豚骨スープを関東風にアレンジした、臭みの一切ないスッキリしたスープが特徴。豚骨に慣れていない関東圏の人も、美味しくゴクゴク飲める味わいなのだとか。

麺はバリカタから、やわらかめまで選べるのも、博多ラーメンの醍醐味ですね。

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ千葉店 - 赤:味噌豚骨

「味噌豚骨」は、濃厚な赤味噌と豚骨を合わせた、コク深い味わいの1杯。

濃いめのスープで、クセになる味にどんどん麺が進むそう。紅ショウガや高菜の無料トッピングで、さっぱりと味変できるのもうれしいサービスです。

・豚骨
店名をよく見て見たら一風堂さんでした笑 そりゃ大好きな味なわけですわ。麺はいつも通りのバリカタで。半分食べたあたりからニンニク増し増しをin。最後の方にすりゴマたっぷり振って味変を楽しむのが私流。一風堂さん今回もとても美味しくいただけました。

出典: くまの神様さんの口コミ

店内は綺麗で、女性も入りやすい雰囲気です!メインのメニューは豚骨、豚骨醤油、味噌豚骨から選ぶことができますセットメニューやアルコールもあるのが嬉しい✨豚骨ラーメンは安定の味でした!とても食べやすくスルスルいけます。紅生姜と高菜明太も相性バッチリでした。

出典: おとみ【都内住みフッ軽女】さんの口コミ

どうとんぼり神座 ペリエ千葉店

どうとんぼり神座 ペリエ千葉店

「どうとんぼり神座 ペリエ千葉店」は、関西の人気ラーメンチェーン店で、「ペリエ千葉 本館」の5階、レストランが連なるフロアにあります。

写真のカウンター席に加え、BOXタイプのテーブル席も完備。

元フレンチのシェフが作ったというスープは、野菜をはじめとする素材の旨みがしっかり引き出された、滋味深い味が特徴。ラーメンのジャンルに分けられない、独自のオリジナルスープを展開しています。

こちらはシンプルな1杯の「おいしいラーメン」です。

「野菜いっぱいラーメン」は、ボイルされたキャベツ、モヤシ、白菜がたっぷりトッピングされていて、食べ応えのある一品です。

やや甘めでやさしい味わいのスープが野菜とよく合い、バランスの良さを実感できるそう。

・野菜いっぱいラーメン
白菜を中心とした野菜が麺の上にこんもりのっています。スープは一言で言うなら、優しさ。優しい味わいで、体にも優しいです。インパクトはないですが、旨味をゆっくりと感じられます。そして、あっさりしているので、飲み続けられます。

出典: エリームさんの口コミ

野菜いっぱいラーメンを頂きました。白菜のざく切りが沢山で食べごたえ抜群でした。またこの白菜が、自慢のスープと良く絡み、お鍋の野菜を食べるような感じでウマイ!スープが自慢なだけありますね。餃子もスープに浸し、水餃子風に頂くと最高に美味しかったです♪

出典: syugoohさんの口コミ

千葉駅~千葉江中央駅・葭川公園駅周辺にあるラーメン店

ラーメン 杉田家 千葉駅前店

ラーメン 杉田家 千葉駅前店

「ラーメン 杉田家」は、横浜家系ラーメンの発祥店「家系総本山 吉村家」の直系第1号店。横浜の本場の味を千葉で楽しめると、時間帯を問わず行列ができるほど人気です。

店内は広く、テーブル席も多く備わっており、活気に満ちたラーメン店だとか。

ラーメン 杉田家 千葉駅前店

発祥の味を引き継いだ「ラーメン」。大量の豚骨と鶏ガラをベースにしたコク深いスープに、特製醤油ダレを合わせた秘伝の味なのだとか。

重厚感のある味わいに、爽快なキレが加わり絶品だそう。家系ラーメンならではのモチモチとした短めの麺が特徴とのこと。

ラーメン 杉田家 千葉駅前店

メニューは他に「チャーシューメン」と各種トッピングがあります。卓上には、すりおろした「行者にんにく」、豆板醤、生姜などがあり、味を変えながら食べ進むのも醍醐味との口コミも。

麺のかたさ、味の濃さ、油の量も選べるのも家系ラーメンの特徴ですね。

・ラーメン
美味しい。さすが直系。醤油とスープのバランスが絶妙でこのスープは何にでも合う。青菜やのりをスープに浸してご飯と一緒に食べると飛ぶ。また、チャーシュー自体も燻製されており美味しい。個人的には環2家が1番好きだが、杉田家もやはりハイレベル。

出典: 主にらーめんさんの口コミ

・ラーメン
青菜と海苔を追加しました。さすがは有名な吉村家直系店。醤油の濃さもキリッとしていて良いです。濃い醤油感が白飯に合います。個人的にはおかわり自由よりも、こちらのお店のようにちゃんと美味しい白飯の方が嬉しいです。満足度の高い家系ラーメンでした!

出典: Akihiro Mさんの口コミ

中華蕎麦 ます嶋 千葉店

中華蕎麦 ます嶋 千葉店 - L字型のカウンター席のみで 此方4席

千葉駅と千葉中央駅の間あたりのお店をかまえる「中華蕎麦 ます嶋 千葉店」。澄んだスープの、あっさり系ラーメンが絶品だと人気を博しています。

お店はカウンター8席程度で、こぢんまりとしているそう。

中華蕎麦 ます嶋 千葉店

ラーメンは「中華蕎麦」のみで、あとはトッピングやサイドメニューのみの提供とのこと。淡麗のなかに魚介系の香りをほどよく効かせたスープに、ツルンとした喉越しの細麺がよく合うそう。

トッピングはワンタンが人気です。

中華蕎麦 ます嶋 千葉店

商標登録を済ませている名物の替え玉「ばけ」。味がしっかり付いているので、そのままお酢をかけて食べる人も多いのだとか。

チャーシューや玉ねぎも添えられており、色々な食べ方により味が化けるという意味が込められているそうです。

・中華蕎麦
透き通ったスープが美しい( ´∀`)麺も細麺でスープと絡みあい、箸が止まりません。焼豚も柔らかく、ネギもキチンと水でさらしてあり嫌な辛みがなく美味しかったです。相方さんのワンタンも貰いましたがツルツルで美味しい。

出典: ゅかぽん⭐︎さんの口コミ

・ワンタン中華蕎麦
オシャレなラーメンですね!スープはあっさり麺は細麺ストレートです。こってりラーメンが苦手な人はとても良いワンタンは生地がもちもちで、単独で食べてよし✌️メンマがあまり見ない特殊感があります!美味しかった!ご馳走様\(^o^)/

出典: にゃだめんさんの口コミ

中華蕎麦 ごとう

中華蕎麦 ごとう

「中華蕎麦 ごとう」は、千葉駅周辺の隠れた名店として知られる1軒。千葉駅周辺のメイン通りの路地裏にひっそりとあります。

期間限定ラーメンも多く展開していますが、基本は醤油と塩の2種類で人気のつけ麺もあります。

透き通ったスープと細めの麺が特徴的な「醤油蕎麦」。鶏ガラと煮干しの出汁が、相乗効果で飲みやすいスープになっているそう。

醤油の香りと調和された旨みが鼻腔をくすぐり、風味が口いっぱいに広がるのだとか。

中華蕎麦 ごとう - 塩蕎麦!

「塩蕎麦」は、塩ラーメンを追い求める人に絶賛されている1杯。しっかりと出汁が出たスープはまろやかで、スッキリとした後味が評判です。

チャーシューやネギ、メンマなど具材もしっかり楽しめるのも嬉しいとのこと。

・味玉塩蕎麦
スープは文句なし。チャーシューは豚と鶏の2種類で上品な味。1番の驚きは味玉。白いのでただのゆで卵だと思いきや、しっかりと味がついていて半熟。ここ最近で1番の味玉でした。麺は細麺。総合力は半端ない。

出典: セルジオ苺さんの口コミ

・塩蕎麦
レンゲが止まらない止まらない。ライスを頼まなかったことを後悔。極上の鶏雑炊になること間違いなし!これから行かれる方は是非。スープ完飲。食べ終わってみれば後味スッキリ。なんだこれー?凄いぞ???とんでもなく美味しかったです!

出典: よしぞう1103さんの口コミ

タンメン胖

タンメン胖

「タンメン胖」は、千葉駅周辺で長く愛されているタンメンの専門店。リーズナブルな価格とボリュームの多さから、近隣のビジネスパーソンや学生のランチに親しまれているのだとか。

店内はカウンターが7席と、小上がり席が2卓用意されています。

常連さんが口を揃えておすすめするのは、野菜がたっぷり入った「タンメン」。しっかりとした旨み、塩味が感じられる1杯とのこと。

トロみのあるスープが野菜を纏っていて、加水率の高い麺もしっかりスープを持ち上げてくれるそう。

タンメン胖 - タンメンセット950円

「タンメンセット」はコスパ抜群だと評判。タンメン、餃子、半ライスのセットです。

餃子はニンニクがしっかりと香る、病みつきになる味わいが人気の理由だそう。タンメンに浸して食べると、双方の味がよく引き立って美味しいとの口コミも。

・みそタンメン
味噌タンメンは、味噌を溶いてスープに馴染ませ初めて食べるタンメンです野菜たっぷりでなかなか減らない味噌がピリ辛濃厚〜満腹感で体が温まります〜♪とても美味しかったです〜♪

出典: おかっかーさんの口コミ

昔からある人気のお店ですが、変わらず美味しいタンメンが食べられるお店です。チャーハンも美味しいんですが、今回は餃子と半ライスのセットにしました。野菜たっぷりでスープに野菜の旨みが出てるので、優しい味わいの中にコクもある美味しいスープです。

出典: ペクんさんの口コミ

中華そば こばやし

中華そば こばやし

「中華そば こばやし」は、鮨割烹のお店が手掛ける和テイストなラーメンのお店。京成線・千葉中央駅から徒歩4分の場所にあり、千葉駅周辺からも徒歩圏内です。

清潔感と落ち着きにあふれており、まるで割烹料理屋さんに訪れたかのような雰囲気なのだとか。

看板ラーメンだという「特製中華醤油」。醤油やみりんなど最高級の素材を使っており、決め手は「青森シャモロック」からとった自家製鶏油のコクだそう。

芳醇な香り、上品な出汁の味わい、まろやかな醤油の旨みと、バランスが整った1杯だと評判です。

中華そば こばやし

干し貝柱や椎茸など、こだわり食材の旨味を凝縮させた、上品なスープが人気の「特製中華塩」。

麺には北海道産「きたほなみ小麦」を100%使っていて、スープの美味しさを最大限に引き出してくれるそう。様々な要素が絡み合う、癖になるラーメンだとか。

・チャーシュー麺塩
口コミで「丁寧な仕事を感じられる」と書かれていましたが、まさにその通り。スープが運ばれてきた瞬間、澄んだ見た目に期待が高まりました。口に含むと優しい旨みが広がり、細麺との相性も抜群。麺がスープをしっかりと絡め取って、食べる手が止まりませんでした。

出典: コスパより食愛さんの口コミ

・特製中華醤油
旨みがしっかり感じられて、コクは健在。しつこさがなくて飲みやすいです。具材はどれもクオリティが高い!特にワンタンが最高でした。ツルッとした皮の中に、ジューシーな餡がたっぷり。噛むと旨みがじゅわっと広がります。

出典: ピロトールさんの口コミ

きんとうん

きんとうん

「きんとうん」は、鶏白湯ラーメンを中心に豊富な品が楽しめるラーメン店。馬刺しやユッケなどつまみ系も豊富にあり、お酒を嗜むお客さんも多いそう。

千葉中央駅に隣接した「Mio」の1階にあり、千葉駅周辺からも徒歩でアクセスできます。

きんとうん

「純鶏白湯ら~めん」は、無化調にこだわった、濃厚でクリーミーな白湯スープが特徴だそう。

とろりとしたポタージュのような口当たりで、鶏の優しい旨みがたっぷりの1杯。3種類の酢が用意されていて、好みに合わせてかけて味わえます。

「トマトクリームら~めん」は女性に人気のラーメンだそう。

炙ったプチトマトやカットトマトが隠れており、崩しながら食べると、クリームパスタのような味わいが楽しめるのだとか。チーズやタバスコなど、味変アイテムも多数あるのが嬉しいですね。

・こく旨醤油ら~めん
女性一人のお客様もちらほらいますし一人でも入りやすいです。食べやすくてあっさりしたラーメン。目の前にお酢だったりいろいろ調味料もあるので好みで味変したりできます。こちらはおつまみ系のメニューも多くお酒飲みたい方にもいいですね。

出典: shiinoidさんの口コミ

・黒の鶏白湯ら~めん
焦がしニンニク風の黒の鶏白湯ラーメン950円をチョイス。これは当たり。焦がしニンニクの風味が鶏白湯とすごく合います。テーブルの上の酢とも抜群に合います。店の清潔感もすごくよかったです。

出典: Say_Yho!さんの口コミ

味噌屋 雷門 千葉店

「味噌屋 雷門 千葉店」は、味噌ラーメンを中心に、多彩なメニューを提供しているラーメン屋さん。千葉駅の線路高架下にある「C-one」内にお店があります。

テーブル席も多く、女性やファミリーでも気軽に来訪できる雰囲気とのこと。

味噌屋 雷門 千葉店 - 北海道みそらーめん 850円

同店では「北海道みそらーめん」が人気です。加水率の高い太麺で、スープは麹入りで味噌の濃い味わいが特徴。

トッピングの揚げネギとひき肉でしっかりとコクを出した、バランスの良い1杯だそうですよ。

写真は「辛味噌らーめん」で、辛さは4段階から選べます。

野菜増しが無料ですが、普通でも十分との口コミも。テーブルに用意されたニンニクを合わせながら、ペロリと食べられてしまうそうです。

15時までの辛味噌ランチを注文。選べるライスはチャーシュー丼にしました。こちらのお店は食券を渡す際に野菜増量を聞かれるので、迷わずお願いしました。いつ食べても美味しい味で寒い日でも汗をかきながらいただきました。

出典: masa0960さんの口コミ

・得みそらーめん
チャーシュー、味玉、そぼろ肉、刻みネギ、キャベツ、もやし、乾燥ニンニクがトッピングされてます。チャーシューは大きく、スープに浸して温めて食べると柔らかくなり、旨い。具材が盛りだくさんなので、お腹いっぱいになります。昼からビールも頂き、優雅なお昼ご飯。

出典: らーめん1/2さんの口コミ

麺屋 ことぶき 千葉駅前店

麺屋 ことぶき 千葉駅前店

「麺屋 ことぶき 千葉駅前店」は、焼鳥屋さんが手掛けるラーメン屋さん。鶏白湯のラーメンをメインに、毎月新しくなる季節のラーメンなどを提供しているそう。

千葉駅の東口すぐの商業施設「マインズ千葉」の地下1階にあり、店内はカウンター席のみです。

麺屋 ことぶき 千葉駅前店

写真は「特製鶏白湯らーめん」。同店では千葉県産の食材にこだわり、和食の技術を取り入れたラーメンが特徴です。

癖や臭みを一切感じない、濃厚さがたまらないとのこと。太麺と細麺から選べます。

「特製醤油らーめん」は、濃いめのスープに味の染みた分厚いチャーシューが入った1杯。千葉県のご当地ラーメンである「竹岡ラーメン」をベースにしているのだそう。

薬味の玉ねぎがたっぷりで、シャキシャキ感とほどよい辛さがアクセントなのだとか。

やっぱりこちらのNo.1は鶏白湯だと思わせてくれる一杯。濃厚でトロミのある白湯スープを丹治製麺所の麺に纏わせれば、もう満足としか言えない美味しさでした。因みに私はいただきませんでしたが、鶏白湯を注文すると追い飯が無料で付けられるそうです。

出典: ナッカーノさんの口コミ

・特製醤油らーめん
スープを飲んだ瞬間に『うま!やば!好きな味過ぎる!うまっ!』を連呼していました!『やばっ!ハマったな!確定!すぐまた来るの確定!』ラーメン好きな2人なので、好きな店が見つかると一生食べに行きます(笑)

出典: NS-M3さんの口コミ

千葉駅~千葉江中央駅・栄町駅・葭川公園駅周辺にあるラーメン店【深夜営業あり】

武蔵家 富士見店

「武蔵家 富士見店」は家系ラーメンの人気店です。 飲み屋さんの多い繁華街の中心にあり、深夜営業もしているので、〆ラーメンとして重宝されているお店のひとつ。

カウンター席のみでコンパクトな店内。行列は必至でも回転は速いとのこと。

「ラーメン」は、家系ラーメンの王道である、豚骨の濃厚な旨みが美味しいと評判です。カエシのほどよい塩味に、鶏油特有の甘みも抜群に合うそうです。

モチモチとしている短めの中太麺が啜りやすく、一気に食べ進めてしまう美味しさなのだとか。

武蔵家 富士見店 - MAXハーフ

こちらの「MAX」は、フルトッピングした1杯です。ほうれん草、味玉、チャーシュー、海苔が加わり、スープに吸わせることで美味しさが倍増するのだそう。

チャーシューは脂と肉感もバランスが絶妙で、ほのかに薫製の香りがするのだとか。

・MAX
好みは固め、濃いめ、少なめ!着丼するとハーフだからか普通より丼が小さく可愛い((o(。・ω・。)o))スープを飲んでみると、久しぶりの味でとても美味しい!ウマウマ*(^ڡ^)久しぶりの味で美味しくすぐたいらげました!

出典: Chill3141さんの口コミ

・ラーメン
脂多め、麺固め、味濃い目で注文。ライス大盛りも無料で頂きました笑笑。ここのラーメンはご飯のおかずになるラーメンなのでつい、ライス大盛りを頼んでしまいました。めちゃくちゃ旨いので、ラーメンとライスを無我夢中で食べ切りました。美味しく頂きました。

出典: らーめん1/2さんの口コミ

みそ街道 炎 千葉みゆき通り店

「みそ街道 炎 千葉みゆき通り店」は、味噌をベースにした激辛ラーメンが人気のお店です。座席は11席で全てカウンター席とのこと。

千葉駅東口の繁華街、みゆき通りに面した場所にあり、平日は深夜、金曜や休日は朝方まで営業しています。

みそ街道 炎 千葉みゆき通り店

「街道 炎」は、旨みたっぷりの味噌のコクに、背脂も入った濃厚ラーメンとのこと。痺れのある辛さをダイレクトに感じられるのだとか。

辛さ、痺れは3段階から選べるそう。より辛さが欲しい人は「激辛」と「激シビ」の有料トッピングもおすすめとのこと。

「街道 白」は、白味噌を使った優しい味わいの1杯だそう。辛いのが苦手な人と訪れても安心ですね。

動物系スープに、味噌の甘みとコクが加わったまろやかな美味しさなのだとか。いずれのラーメンも、かための太麺なので食べ応えが抜群だそうですよ。

・街道 炎
まずスープは辛みと旨味とコクがあり美味しいです♪具材も一通り美味しいですもちっとした太縮れ麺はスープにマッチしていてかなり美味しく感じます(^^)2辛は中盤から辛くなってきて終盤には結構汗をかきましたwでも辛いだけではなく旨味もしっかりあるので終始美味しく頂けました(^^)/

出典: ラオウ298さんの口コミ

・街道 黒
なんと言っても、この黒のスープは堪りません。ニンニクが、物凄く感じることができます。ニンニクだとやっぱり口の臭いを気にして控えてしまうこともあると思います。わたしは控えてしまう側の人間です…。しかし、このスープは美味しすぎてどうしても飲んでしまいます。

出典: まいちゃめろさんの口コミ

横浜ラーメン増田家

横浜ラーメン増田家 - 内観

千葉駅から徒歩7分の場所にある「横浜ラーメン増田家」。

座敷席もあり広々としているので、グループでも利用しやすいと人気です。千葉駅周辺で、毎日朝まで営業しているため重宝されているのだとか。

横浜ラーメン増田家

「ラーメン」は、家系ラーメンの豚骨醤油味を忠実に守りつつも、キレがよくライトな味わいが特徴で、さらっと食べられるそうですよ。

モヤシとキクラゲがトッピングされているのも、同店ならではとのこと。

「辛ジャン麺」といった変わり種メニューがあるのは、家系ラーメンのお店では珍しいのだそう。

たっぷりの野菜がトッピングされたニンニクが香る1杯です。辛さは控えめですが、一味やラー油との相性が良く、卓上の調味料で調整しながら味わえるのだとか。

・ラーメン
ラーメンは麺の柔らかめを選択。これがスープとよく絡み、胃にも優しく感じられる仕上がりです。ノリやキクラゲ、チャーシュー、モヤシとの組み合わせを一口ずつ楽しむたびに、それぞれの旨みがしっかりと感じられます。特にスープの濃厚さと食材の調和が素晴らしく、最後まで飽きることなくいただけました。

出典: テッペイパパさんの口コミ

・ネギ味噌ラーメン
美味いじゃーん!!しっかり濃い目のスープが細麺に絡んで良い感じ!増田屋さんに来る時に今日はジャンクって決めてたから満足出来ました!

出典: ざざむしロックさんの口コミ

中華そば ふじや

「中華そば ふじや」は、淡麗中華そばと長時間煮込んだ鶏白湯のラーメンが人気のお店。

和を感じるカフェのような広い空間になっており、〆のラーメンにグループで訪れても安心だそう。朝まで営業しているのが、嬉しいポイントですね。

「熟成醤油煮干しそば」は、瀬戸内産の厳選された煮干しを惜しみなく使用し、旨みをぞんぶんに引き出した人気のラーメン。魚粉も浮いており、香ばしさがたまらないと評判です。

そばにも似た、和を感じる優しい口当たりが、深夜の1杯にぴったりなのだとか。

「鶏塩白湯らーめん」は、旨みの強い国産鶏を数種類使い、3度の高温炊きによってトロトロになったスープが楽しめるそう。

麺はストレートの細麺で、ツルツルとした喉越しだそう。飲みの後にお腹がいっぱいでも、不思議と食べられてしまうのだとか。

ラーメンのメニューがかなり豊富で、どれが看板メニューなのか少し迷ってしまうほど。でも、いろいろ選べるのは楽しいですね。さらに、ラーメンだけでなく唐揚げや餃子も注文。朝まで営業しているということなので、飲み会の〆や夜遅くのご飯にも重宝しそうなお店です。

出典: コスパより食愛さんの口コミ

・淡麗塩煮干しそば
香りが高く、風味豊かな雑味のない旨味で、さっぱりしていて飲み干せる麺は特製麺で、スープと調和が良く、小麦の香りを楽しめるチャーシューも鶏チャーシューを使用呑み食いした後の〆ラーメンに丁度良いラーメンでした。

出典: ACE46さんの口コミ

千葉駅~東千葉駅にあるラーメン店

濃麺 海月

東千葉駅から徒歩5分の場所にある「濃麺 海月」は、何度も「食べログ ラーメン EAST 百名店」に選出されている名店。不定休のため確認してから訪れるのが良いそう。

店内はカウンター席のみ。遠方からラーメンファンが訪れる人気のお店です。

看板メニューは、煮干し系と鶏白湯系、両方なのだそう。

「煮干濃麺」は、煮干しの旨みが綺麗に抽出されており、渋みやエグみが一切ない、旨みの塊のような味わいなのだとか。滑らかな口当たりに、ゴクゴクと進んでしまう美味しさという声もありました。

もう一方の「鶏濃麺醤油」は、五臓六腑に染み渡るような濃密な鶏の旨みが楽しめる、と絶賛する口コミも寄せられていました。

濃さの中に醤油のシャープなキレを加え、後味のスッキリさが絶妙な一杯だとか。とろりとしたスープが舌に纏わり付き、旨みの余韻がいつまでも続くと評判です。

・煮干濃麺
まずはスープをひと口。これ以上濃くできないというほど、煮干の旨味を凝縮させた超一級品の味わいに感動です。それでいて、こってりというわけでなく、あっさり...最高の組合せです。

出典: 酒、ラーメン、酒!さんの口コミ

・鶏濃麺醤油
トロみのある濃厚スープで鶏というよりは醤油のキレを強く感じます(^o^)麺は低加水のパツパツ麺、固めの茹であがりもあって、好みの食感でおいひぃ~(≧▽≦)

出典: HONMASARUさんの口コミ

麺 並木商事

麺 並木商事

ドロッとした濃厚スープのラーメンが、クセになる美味しさと評判の「麺 並木商事」。東千葉から徒歩3分、千葉市民会館の向かいに位置しています。

醤油、味噌、まぜそばやご飯系など豊富なメニューが揃っていて、何度も通いたくなるという声も。座席はカウンターが9席のみ。

店名を冠した「並商らーめん」が定番だそう。香ばしい魚介の風味がダイレクトに感じられる、ドロドロのスープが最大の特徴とのこと。

麺はコシのある太麺で、スープをしっかり絡めとってくれるのだとか。ネギ、キクラゲ、海苔がデフォルトのトッピングです。

麺 並木商事

鶏白湯ベースのスープに、トッピングを全部のせたのが「ザ鶏白湯」。

ポタージュのようなまろやかな白湯スープは、レンゲが立ちそうなほどドロドロなのだそう。スープの濃厚さと、あっさりしたチャーシューやキクラゲなどの具材が相性抜群なのだとか。

・鶏白湯らーめん塩
一口スープを頂くと、これは旨い!いや本当にうまぁ〜い⭐︎丁寧な下ごしらえに裏付けされた、淡麗濃厚繊細な味わい!臭みや雑味は全く感じられません!小麦香る麺がスープとよく絡まってハーモニーを奏でます!

出典: 半分関西人・半分関東人さんの口コミ

・ザ並商らーめん
スープは無茶苦茶ドロドロ。鶏の旨味と節系の旨味。酸味もあります。これは麺に絡みまくりですね。麺は超極太麺。つけ麺や油そばの麺って感じですね。もちもちな麺はとても美味しいです。

出典: けびん。さんの口コミ

千葉駅~新千葉駅にあるラーメン店

北海道ラーメン 温

「北海道ラーメン 温(はる)」は、北海道で親しまれる味噌ラーメンをメインにしたお店。味噌ラーメン好きにはたまらないラーメンが揃っているそう。

千葉駅西口エリアの路地裏にひっそりとあります。座敷やテーブル席が充実していて、ゆっくりと楽しめます。

北海道ラーメン 温 - 味噌ラーメン 

「みそラーメン」は、鍋でしっかり炒めるという、北海道ラーメンでは王道の調理法。「西山製麺」のちぢれ麺も、北海道ラーメンの定番なのだとか。

ニンニクと生姜をほのかに感じ、コクのあるスープが、身体の芯まで温めてくれるようですよ。

北海道ラーメン 温

こちらは「味玉醤油ラーメン」。味噌ラーメンと同じ麺を使ったオリジナル醤油のラーメンで、黒いスープは見た目ほど塩味を感じないそう。

オーソドックスな醤油スープに、ニンニクを効かせた万人受けする味わいで、人気の一杯だとか。

・味玉みそラーメン
ほんのり甘みを感じるみそスープ。ゴクゴクいきました(ニンニク、生姜が効いてます)中太ちぢれ麺は、丁度良い茹で加減でコシあり。ワカメ、もやし、ネギ、メンマ、味玉も良い仕事してます。バラチャーシューは、スープにひたし崩して麺と食べると美味しい。

出典: 熾火炭さんの口コミ

今回も味噌チャーシュー麺と半ライスをチョイス。濃厚で優しいスープに麺が絡んでとても美味い。チャーシューもめちゃくちゃ美味いのでご飯に乗っけてスープかけながら食べると最高。いつ食べても後味まで癒されます。何回来ても飽きることない。

出典: 黥さんの口コミ

頑々坊子

頑々坊子

千葉駅西口の大通り沿いにあるラーメン屋さん「頑々坊子」。豚骨と細麺をベースにしたラーメンを提供しています。替え玉やライスの無料サービスなどがあり、コスパの良さも人気の理由だそう。

店内はカウンターのみで、12席用意されています。

頑々坊子

「特製らーめん(醤油)」は、強い豚骨の風味を感じる濃厚スープが美味しいと評判です。コクがありながら臭みや脂っぽさがなく、サラッとしているのが印象的なのだそう。

替え玉をしながら、最後の1滴まで飲み干してしまうとの口コミが多数寄せられていました。

頑々坊子

「ネギらーめん」は、丼ぶりを覆うほど大量のネギがのった1杯です。ラー油でピリ辛に味付けされており、ラーメンは豚骨ベースなのだとか。

とんこつスープに、ネギの風味やラー油が溶け込み、ガツンとした味がプラスされて美味しいと評判です。

・辛みそらーめん
やっぱり辛味噌!これ最高!前から多少は味変わったんだろうけど、変わらず細麺で辛くてコッテリしてて薄いチャーシューもうまい!替え玉無料でついいってしまった〜

出典: ykkhutさんの口コミ

博多とんこつ風の細麺に、濃厚なスープが絡んで、こってりした味ですが、美味い!すごく素敵なサービスあり、替玉一玉か半ライス無料です。無料の半ライスにはチャーシューほぐしがのり、これまた美味い!!餃子5個も、中々にうまい。ビールはキンキンに冷えて提供、最高!!

出典: こうたうさんの口コミ

※本記事は、2025/03/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ