丸の内でおすすめのケーキ19選!テイクアウト・イートインの人気店を紹介
ビジネスの中心地でもある丸の内は、日々多くの人で賑わうエリア。そんな丸の内には、美味しいケーキを食べられるお店がたくさんあります。そこで今回は、絶品ケーキを楽しめるお店をまとめました。ティータイムに食べても良し!自宅で楽しんでも良し!イートイン・テイクアウトと利用目的別にご紹介します。
出典:リモコンてんこもりさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6854件の口コミを参考にまとめました。
出典: ベッキオさん
有楽町駅より徒歩3分ほど、千代田区丸の内三丁目にある「ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店」。
高級ショコラトリーの人気店です。高級感漂う店内には、カウンター席が6つ用意されているそう。
出典: カフェモカ男さん
ショコラトリーならではの、絶品チョコレートケーキが味わえると評判です。
こちらの「アントゥルメ・デリス」は、ショコラ生地とムース・オ・ショコラが層になっているそう。しっとりしたショコラ生地は、甘すぎないところが人気です。
出典: ミニミニ大作戦さん
写真は、ショコラビスキュイをベースにした「アントゥルメ・モンマロン」。
洋酒の芳醇な香りが効いたクラッシュマロン入りの生地と、上品な甘さのマロンクリームが絶妙だそうです。お店のロゴが入ったホワイトチョコのプレートがアクセントとのこと。
何層にも重ねられたチョコレートが甘さやほのかな苦みを生み出し、複雑な味わいを生み出しています。生地の違いによって食感にも変化が感じられ、最後まで飽きずに食べることができます。
出典: ハヤマシュランさんの口コミ
お仕事終わりに初めて行きました。頭が甘いものを欲していた、、高くてもよいから美味しい甘いもの食べたーい!と脳が言ってたのだ。エクレアやマカロン、チョコケーキなどのセットを注文。美味しい!
出典: ruixxx4さんの口コミ
出典: ぶーさん21。さん
大手町駅より徒歩4分ほど、千代田区丸の内一丁目にある「ショコラティエ パレ ド オール 東京」。
本格的なショコラティエに併設されたカフェには、テーブル席が32席用意され、ケーキや最高級カカオを使用したドリンクを楽しめるとか。
出典: Deep_throatさん
こちらのケーキは「ヴォーグ」です。
ショコラスポンジに、ミルクチョコクリーム・ピスタチオクリーム・ビターチョコレートクレームが層になった美しいケーキだそう。
さわやかなピスタチオクリームとチョコレートの相性が抜群とのこと。
出典: 3litt55さん
人気メニューの「アルチョコラータ」。
こちらは、チョコスポンジとチョコレートクリームが層になったケーキです。ラズベリーソースやホワイトパウダーでデコレーションして提供されるので、ご褒美スイーツに最適だとか。
・ヴォーグ
このビターチョコムースは甘さ控えめすぎず、きちんと甘さも感じられてgood!そして、ピスタチオのナッティーな風味も文句なしの合格点♪本当に程よい甘味なので、胃もたれすることなくずっと食べ続けられてしまいそうです笑
出典: なーこ333さんの口コミ
・タルトショコラ
ミルクチョコムース&スフレ&チョコタルトの層が楽しめるメニューです。タルトの中にはガナッシュやビターなザクザク食感のタルト、しっとりスフレに滑らかなムースがそれぞれマッチするバランスのよい絶品です。
出典: su_taさん
有楽町駅より徒歩3分ほどの場所にある「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」。世界的パティシエが手掛ける色鮮やかなスイーツを堪能できるそう。
白を基調としたスタイリッシュな店内には、テーブル席をメインに16席用意されているとのこと。
出典: コスモス007さん
こちらは「マロンフリュイルージ」。スタンダードな丸型ではなく、細長方形のモンブランだとか。
クオリティの高い、クレームマロンとクレームシャンティが絶品だそうです。大粒のマロングラッセが、栗好きにはたまらなくうれしいそう。
出典: リモコンてんこもりさん
宝石のように美しいケーキ6種類が一度に楽しめる「デギュスタシオン ロワイヤル」。
ガラスのプレートに、スペシャリテともいえる「バンビブー」や「サンマルク」などが美しく盛り付けられています。鉄瓶で提供される紅茶との相性が抜群とのこと。
・ バンブー
美しい✨抹茶の香りに、層になった滑らか食感♡どこをとっても死角なしの優しい甘さとビターな甘さが美味♡とっても好みでいいところ全開スーツ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
出典: 東華帝君さんの口コミ
いろんな種類のケーキやマカロンが乗ってるのでちょっと嬉しい一皿。ケーキは濃厚なものが多いかと。こちらのマカロン好きなので2個乗っていて幸せです。お皿は真夏に見ても涼しげなもの。抹茶のカプチーノも味が濃く美味しかった。
出典: MERIさんの口コミ
出典: コタロウハイ!さん
大手町駅より徒歩4分ほど、千代田区丸の内一丁目にある「Wattle Tokyo」。
上品な雰囲気の店内には、テーブル席をメインに60席用意されているとのこと。落ち着いた空間で食べるチーズケーキやチョコレート系のスイーツは絶品だそうです。
出典: コタロウハイ!さん
見た目にも美しい一皿は「蜂蜜のチーズケーキ」です。
ほんのり甘いタスマニア産のレザーウッドハニーを使用したチーズケーキは、スッキリとした味わいが特徴だとか。濃厚なチーズとサクサクとした食感のアンザックビスケットのバランスが絶妙とのこと。
出典: Légumeさん
こちらは、黒い森という意味の「フォレ・ノワール」。
ドイツ南西部の「シュバルツヴァルト」特産のさくらんぼを使用したチョコレートケーキだとか。カシスのソルベが添えられ、美しく盛り付けられた一品だそう。
・フロマージュブランのパルフェ
フロマージュブランのアイスケーキにはヨーグルトのアイスとムースも。ソースはキャロブ豆のパウダーで作ったソース。初めて頂きましたが、豆なんですがキャラメルソースのようなコクがあります。美味しかった!
出典: イフィオーリさんの口コミ
・ボム アラスカ
スポンジケーキの上にアイスクリームを載せ、さらにメレンゲで覆って、ブランデーなどのお酒を少したらした後に「軽く炙った!」ものらしい。
出典: 森のコロちゃんさんの口コミ
出典: はらまるこさん
二重橋前駅から徒歩4分ほど、千代田区丸の内二丁目にある「レゾナンス」。
スタイリッシュな店内には、カウンター席やテーブル席、ソファー席などが70席用意されているとのこと。開放的な空間で食べるスイーツは格別に美味しいと評判です。
出典: あつあつのあっぷるぱいさん
週末はカフェ利用が可能で、ケーキセットなどのスイーツメニューが人気です。
写真は「バスクチーズケーキ」。濃厚な味わいのチーズケーキに、レモンのソルベが添えられているそう。甘さ控えめのホイップクリームが、より美味しさを際立たせているとか。
出典: AI94さん
こちらは、香り豊かだという「アプリコットケーキ」。
やわらかく甘酸っぱいアプリコットとアーモンドケーキの組み合わせが絶妙な逸品だそう。ホイップクリームと一緒に食べると、よりまろやかな味わいを楽しめるとのこと。
バスク風チーズケーキ レモン風味のアイス を注文。もちろん濃厚でとても美味しかったです。タルト生地になっていました。上に乗っかっていた生クリームは甘くなく、サッパリしていて、チーズケーキの濃厚さと良いバランスをとっていました!
デザートは桃のコンポートに桃のゼリー、ヨーグルトアイスです。期待通りの味わいであり、また、ポーションが非常に大きく、並みのケーキ屋の一品よりも食べ応えがあることでしょう。
出典: タケマシュランさんの口コミ
出典: 白雪姫さん
二重橋前駅から徒歩4分ほど、千代田区丸の内二丁目にある「Cafe 1894」。
ミュージアムカフェの店内は、落ち着いた雰囲気が漂っているそう。テーブル席やソファー席が全96席用意されていて、くつろぎながらティータイムを楽しめるとのこと。
出典: Fiascoさん
写真は「デザートの盛り合わせセット」です。
「苺のムース」をはじめ、3種類のスイーツをワンプレートで提供してくれるとのこと。ピスタチオの濃厚な味わいを楽しめるアイスが絶品だそうです。
出典: aboabo28さん
こちらは「ホワイトチョコのケーキ」。
細部までこだわったケーキは、アーモンドスライス1枚までも美味しいそう。ホワイトチョコのケーキとキャラメル味のジェラートは最高の組み合わせだとか。
・チョコレートテリーヌ
思ったより重めのチョコレート。可愛らしくデコレーションされたフルーツと一緒にいただくと、酸味がアクセントになって美味しいです。
連れのアップルパイも一口もらいましたが、シナモン!香ばしい!かなり、、美味しい!アップルパイNo.1かも。。もちろん頼んだケーキも美味しかったですが、次はアップルパイだけ食べに来たい!
出典: aboabo28さんの口コミ
出典: 原田俊介さん
二重橋前駅から徒歩2分ほどの「ローズベーカリー 丸の内」は、明治安田生命ビルの1Fにあるベーカリーカフェです。
開放的な店内は、白を基調としたスタイリッシュな空間だそう。白木づくりのテーブル席で、くつろぎながらスイーツを楽しめるとのこと。
出典: pfeqさん
丸の内エリアのおしゃれなカフェで味わえるのは「キャロットケーキ」。
ロンドンやNYのカフェで提供しているケーキと、同じくらい本格的な味わいだとか。シナモンの風味と胡桃がアクセントになったケーキは、クリームチーズと相性抜群だそうです。
出典: チェリー先生さん
こちらは「ローズレモンケーキ」。
華やかなローズ風味のグレーズドが目を引くケーキは、程よい甘さとレモン独特のさわやかな風味が絶妙だそう。食べ応えもあるので、満足度が高いとのこと。
キャロットケーキ…名前で完全にナメていました。シナモンとかの良い香りとくるみの食感、上に乗ったチーズケーキのしっかりした甘さ、、抜群に美味しい!!アイスコーヒーとバッチリ合います!
出典: 馬橋くるみさんの口コミ
・オレンジアーモンドケーキ
ケーキをいただきます。むふ〜、さすがローズベーカリー。しっとりしていて、オレンジの風味もバッチリ。美味しい。
出典: go_lady_goさんの口コミ
出典: touminkumaさん
大手町駅から徒歩3分ほど、丸の内ホテルの8Fにある「ポム・ダダン」。
おしゃれな雰囲気の店内は、日差しが差し込む開放的な空間だそう。座席はテーブル席をメインに66席用意され、個室も完備しているとのこと。
出典: しゃぼんだまさん
こちらは、ハロウィン仕様のケーキセット。
チョコチーズケーキやマロンタルトなど、ハロウィン仕様にデコレーションしている可愛らしいプレートだそう。味わいの異なるケーキを6種類楽しめるそうです。
出典: りりこLINGZさん
こちらは「ケーキセット」。
フルーツをたっぷりトッピングした色鮮やかなケーキは、食べ応え抜群とか。数種類のフルーツを一度に味わえると好評です。コーヒーをおかわりできるところも人気。
お化けモチーフのスイーツが可愛い。これは写真撮りたくなっちゃう。ドリンクはカップサービスなので何種類も試してみたくなる。
出典: しゃぼんだまさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
東京駅より徒歩3分ほど、千代田区丸の内一丁目の「大丸東京」5Fにある「ブルディガラカフェ 大丸東京店」。
落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席が76席用意されているそう。ケーキセットをはじめとするスイーツから軽食まで、幅広いメニューを楽しめるとか。
出典: caravaggioさん
こちらは「ミロワール・ショコラ」です。
見た目はシンプルなチョコレートケーキですが、ビスキュイショコラ、ガナッシュ、グラサージュショコラのバランスが絶妙だそう。表面のパリッとした食感がたまらないとのこと。
出典: yuf179さん
写真は「シエルネージュ」です。
胡桃をたっぷりと含んだ生地に、柚子クリーム、紅茶風味のクリームを重ね、板状のホワイトチョコをトッピングしたケーキだそう。胡桃の香ばしい香りと食感が美味しいそうです。
アプリコットムースにはジュレの中にブルーベリーとフランボワーズが入っていて甘酸っぱいエディブルフラワーで飾られてるのが可愛い。オレンジのパウンドケーキにはオレンジの実そしてオレンジピユーレが入っていてほんのりリキュールが効いていて嬉しい。
出典: Jasmine_mさんの口コミ
ルレ・フリュイは、厚めに切ったロールケーキの間に切れ目を入れて、フルーツとクリームをサンドしたケーキです。ふわふわのロールケーキに挟まれたフルーツは、苺・オレンジ・キウイ・グレープフルーツ。その奥には、程よい甘さの生クリームとカスタードクリームが隠れていて美味しい♪
出典: memenikoさんの口コミ
出典: 赤井くれおさん
東京駅丸の内南口より徒歩1分ほどでアクセス可能な「VIRON 丸の内店」。
フランス・パリを思わせるようなおしゃれな外観がひと際目立っているそう。落ち着いた空間には、テーブル席やオープンテラスなども用意されているとか。
「モンブラン」は、メレンゲの上に生クリームとフランス・サバトン社の栗のピューレを使用しているとのこと。
ラム酒の風味が漂うモンブランは、甘過ぎない栗のペーストとマッチしてとても美味しいそうです。ボリュームがあるので、食べ応えも抜群だとか。
出典: 八坂牛太さん
フレッシュなイチゴをトッピングしたという「フレジエ」。
大きめサイズのケーキは、苺をたっぷり使用した贅沢なケーキだそう。しっとりした生地とカスタードクリームがマッチしているとのこと。甘酸っぱさが美味しさの決め手だそうです。
洋酒の香りのチョコレートのムースに軽めのクリームがきれいにデコレイトされてます。これが、お酒にもあうおいしさ。クレームブリュレも、ここ最近でベスト。
出典: Nardoさんの口コミ
苺カスタード・カフェラテ。ケーキはけっこう大きめサイズ✨甘ずっぱくしっとり、カスタードと相性good。ラテと一緒に飲んだら最高です!
出典: れもんぷさんの口コミ
出典: タカハシSANさん
二重橋前駅から徒歩3分ほど、千代田区丸の内二丁目にある「エシレ・メゾン デュ ブール」。
フランスA.O.P.伝統発酵バター「エシレ」の専門店として有名です。店頭では、エシレバターをはじめ、ケーキやフィナンシェなども購入可能だそう。
出典: くつろぐさん
こちらは、バタークリームの半量にエシレバターを使用した生ケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」。
エシレバターをたっぷり使用しているクリームは、口の中でふわっととろけるように滑らかだそう。スポンジ生地はしっとりして美味しいとのこと。
出典: ラーメソマンさん
可愛らしいフォルムのケーキは「ミゼラブル」です。
ダックワーズ生地でバタークリームをサンドしたミルフィーユは、粉糖とビスキュイの甘さのバランスが絶妙だそう。発酵バターが口の中でとろける感じがたまらないとか。
・シャポーエシレ
バターの風味と脂の甘味たっぷりのフィナンシェの上に、さらにバタークリームがのっています。バターの味わいをグラデーションのように楽しめます。
出典: iidagmtさんの口コミ
マドレーヌ、フィナンシェ、ケーキを購入。どれもエシレバターをたっぷり使ったお菓子で普通のバターよりもちょっと特徴のある香り。
出典: ありゅグルメさん
大手町駅より徒歩4分ほど、千代田区丸の内一丁目の「パレスホテル」B1Fにある「スイーツ&デリ」。
清潔感のある店内には、ケーキをはじめ焼き菓子やパンなど、バラエティ豊かなスイーツやデリが並べられているとのこと。
出典: ネコねこさんさん
「マロンシャンティー」は、パレスホテルのシグネチャーケーキだそう。
甘さ控えめながら、ミルクの風味を感じるクリームをたっぷり使用しているところが美味しさのポイントとのこと。ペースト状になった栗の風味と滑らかなクリームの組み合わせが絶品とか。
出典: 八坂牛太さん
美しい宝石のようなケーキは「ルージュ」です。
フランボワーズのムースに、酸味と甘味のバランスが絶妙な赤スグリのジュレがかかっているそう。スポンジに入っているルバーブがアクセントになっているとのこと。
・マロンシャンティー
甘さを極力控えた生クリームと、甘みをやや強めた栗ペーストだけで潔く、軽やかな味。その気になれば余裕で3つはイケます。季節によって栗を選べる楽しみも。
”ショートケーキ”は薄目のスポンジの3段のつくり。上質でコクのある生クリームにしっとりきめ細かなスポンジが。薄切り苺とのバランスも良く、お手本のような一品でした。
出典: routastさんの口コミ
出典: 夏ミカンさん
東京駅から徒歩2分ほど、千代田区丸の内一丁目の「大丸東京」のB1にある「ピエール・エルメ・パリ 大丸東京」。
世界的パティシエが手掛けるお店のショーケースには、色鮮やかなマカロンが並んでいるとのこと。自宅用やギフト用のスイーツを購入する人でいつも賑わっているそうです。
出典: 八坂牛太さん
写真は「タルト・オマージュ」。
ザクザクとした食感のタルト生地の上に、洋梨のコンポートや生クリーム、マロンなどをのせた食べ応えある一品だとか。マロンクリームの代わりに、生クリームの中に栗そのものが入っているそう。
出典: 高中さん
写真の「イスパハン」は、「ピエール・エルメ」の代表的なスイーツのひとつだそうです。
フランボワーズ・ライチ・バラの3つの風味を楽しめる贅沢なケーキだとか。見た目の可愛さはもちろん、洗練された味わいが多くの女性を虜にしているそう。
・ピエール・エルメ*ミルフィユフレーズピスターシュ
パイはパリパリとしています。フランボワーズの甘酸っぱさが際立っていました。そしてそれを支えるピスタチオ風味マスカルポーネクリームいちご。マスカルポーネクリームがさわやかで軽やかさを演出。全体的にバランスの取れた美味しさに満足~^^♪
出典: バームクーヘンちゃんさんの口コミ
出典: mopuさん
東京駅より徒歩1分ほど、千代田区丸の内一丁目にある「ドルチェフェリーチェ GRANSTA店」。
インテリアショップ「KEYUCA」プロデュースのスイーツブランドは、丸の内エリアで人気です。ケーキをはじめバラエティ豊かな洋菓子を取り扱っているとか。
出典: りんりんりりんさん
写真の「ロールケーキ」や「七層仕立てのエクレア」など、季節のフルーツとクリームをふんだんに使用したケーキが人気です。
見た目の美しさから、自宅用はもちろん、ギフト用としても好評ですよ。
出典: mika_78さん
こちらは、女性に人気の「ミニパウンドケーキ」。
ドライストロベリーをトッピングした華やかなケーキは、ギフトに喜ばれるとのこと。生地にも苺を練り込んでいるので、苺の風味が豊かだそうです。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
東京駅より徒歩3分ほど、千代田区丸の内一丁目の「大丸東京」1Fにある「ヴィタメール 大丸東京店」。
店頭のショーケースの中には、様々な種類のケーキが並べられているそう。テイクアウト専門店で、自宅用やお土産用に美味しいスイーツを購入する人で賑わっているとのこと。
出典: pepipepiさん
見た目が華やかなケーキの数々は、ご褒美スイーツに最適だそう。
「フレーズ・ド・ヴィタメール」は、可愛らしいイチゴのショートケーキだそうです。しっとりしたスポンジと、程よい甘さの生クリームが絶妙だそう。
出典: ゴマピイさん
こちらも人気の「ショコラ サンバ」です。
マカダミア・ショコラで有名な「ヴィタメール」のチョコケーキは、ミルクとビターのチョコレートムースが2層になっているとのこと。絶妙なバランスのチョコレートムースは、一度食べるとクセになる美味しさだとか。
ショーケースは新作スイーツも含めて種類がたくさんあるがやっぱり購入するのはこのケーキになる。「フレーズ・ド・ヴィタメール」はやはり定番で、その次が「ショコラサンバ」「クープ・ド・フーダン」というのがTOP3である。
出典: ゴマピイさんの口コミ
・ショコラサンバ
口どけの良いチョコレートスポンジに、2層に重ねたミルクとビターのショコラムース。濃厚なチョコレートの3重奏が美味しい♬
出典: ☆食べるくん☆さんの口コミ
出典: curuさん
東京駅より徒歩3分ほどの場所にある「京橋千疋屋 大丸東京B1ショップ」。
ショーケースの中には、色とりどりの美しいケーキが並んでいるとのこと。フルーツをふんだんに使用したケーキは、東京駅を利用する旅行客にも人気のお土産です。
出典: JJじゅんさん
写真は「マスクメロンのショートケーキ」。
メロン好きの人にとっては、ご褒美スイーツにぴったりな豪華なケーキだそうです。しっとりやわらかなスポンジと甘さ控えめの生クリームに、ジューシーなメロンの組み合わせが絶妙だそう。
出典: cats614さん
ふんわりしたスポンジケーキに、キウイ、ブルーベリー、マンゴーなど、色鮮やかなフルーツをトッピングしたケーキは、フルーツそれぞれの甘みや酸味を味わえる逸品だそう。
フルーツで有名な「千疋屋」のケーキなだけに、そのクオリティは素晴らしいそうです。
マスクメロンババロアは安定の美味しさでした。和栗のモンブランは栗の味がしっかりして好きな人が多そう。豪華さと良いご褒美で食べるのにちょうどいいケーキだと思います。
出典: curuさんの口コミ
東京に出張すると家族が好きな千疋屋さんでお買い物してお土産に!今回はマンゴープリンとフルーツサバランを購入しました。マンゴープリンは本場宮崎のマンゴーの味がする格別な味でした。
出典: ひろチンさんの口コミ
出典: ヘルシンキさん
東京駅より徒歩1分ほど、千代田区丸の内一丁目にある「ル・ビエ」は、丸の内エリアで人気の洋菓子店。
フルーツをたっぷり使用したタルトや焼き菓子など、日常から特別な日のギフトまで、様々なシーンに役立つそうです。
出典: mana-maaanaさん
数あるケーキの中で人気なのが「イチゴのタルト」。
小ぶりでジューシーなイチゴの下には、チョコレートが隠れているとか。甘酸っぱいイチゴとクリーム、チョコのバランスが絶妙だそう。マロングラッセをトッピングした「モンブランのタルト」も人気です。
出典: chi-chan724さん
こちらは「タルト・オ・フリュイ・エスティバル」。
タルト生地の上には、ライムの香りがさわやかなチーズケーキをのせ、大きくカットしたマンゴーとパイナップルをたっぷりトッピングしているそう。
イチゴは季節ではないのもあり、小ぶりなかわいらしいサイズのイチゴです。甘酸っぱくて美味しい。そして、季節ど真ん中のモンブラン!!ねっとり甘くてとっても美味しい~上に載っている大粒のマロングラッセもホクホクです。モンブラン大好き。
新作らしいタルト・フリュイ・ルージュです。土台のタルト生地はココア風味で、イチゴとクランベリーの甘酸っぱさに、ピンクグレープフルーツの爽やかな甘苦さが初夏のようで、疲れもさっぱり消えました。ごちそうさまでした。
出典: よなぐにさんの口コミ
出典: glacéさん
東京駅より徒歩3分ほどの場所にある「マミーズ・アン・スリール 大丸東京店」。
真っ赤なギンガムチェックが印象的な、パイがメインの洋菓子屋さんだそう。ショーケースには、「チェリーパイ」や「バナナパイ」などが並び、甘い香りが漂っているそうです。
出典: 自由な食人さん
こちらは、紅玉を使用した「アップルパイ」です。
通常のアップルパイよりも酸味が強いのが特徴だそう。バターの香り漂うパイ生地と、紅玉にサンドされたカスタードクリームの甘みが絶品だとか。大人味のアップルパイが好みの人におすすめとのこと。
出典: いこかしつびさん
アップルパイ以外にも、様々なフルーツを使用したパイが味わえます。
ジューシーで甘酸っぱいチェリーをたっぷりトッピングしたチェリーパイや、レモンのさわやかな風味が特徴のレモンパイの食べ比べも楽しいそうですよ。
自家製カスタードの上に信州りんごをのせたアップルパイ。甘さ控えめのカスタードに甘いりんごが、ゴロゴロ。合成着色料、保存料を使用していないそう。とにかく、アップルパイ苦手な人もきっとファンになってしまう。
出典: TABERU1223さんの口コミ
アップルパイといえばマミーズ!アップルパイ:430円大きくカットされた煮りんごがたーっぷり!ほんとうにごろごろいっぱい詰まっています。下にあるカスタードとの相性もバッチリです。トースターでほんの少しあたためて食べるのがオススメです。パイの風味が際立ちますよ。
出典: miki_036さんの口コミ
出典: routastさん
東京駅より徒歩3分ほど、大丸東京の1Fにある「アンテノール 大丸東京店」。
フルーツをふんだんに使用したケーキや、ベルギー産のチョコレートを使用したケーキを数多く取り扱っているとのこと。東京駅を利用する人がお土産用に購入することが多いそうです。
出典: K.ハミルトンさん
豪華な見た目の「ガナッシュ・ショコラ」。
しっとりとした食感のチョコアーモンドスポンジに、ガナッシュクリームを重ね、その上からチョコレートでコーティングしているそう。
贅沢にチョコレートを使用したケーキは、チョコレート好きにはたまらないと評判です。
出典: 居眠ぱんださん
写真は「デザート・フリュイ」です。バニラ風味のババロアに、フルーツをたっぷり使用したゼリーを重ねたデザートケーキだそう。
さっぱりとした味わいのケーキは、自宅用としてはもちろん、特別な日の手土産にも喜ばれるそうですよ。
フルーツ系がたくさんあって好みのケーキばかりです。そのなかで選んだのが「メロンと苺のショートケーキ 734円」。大好きなメロンが予想以上に入っていたので満足でした。機会があればホールになりますがババロアの上にフルーツがのったものも食べてみたいです♪
出典: yamachan父さんの口コミ
フルーツゼリーのしたにムースとケーキが。全体的にあっさり目でいっぱい食べれます。見た目もきれいで味も良いです。お土産とかプレゼントに良いかもね。やっぱりアンテノールは安心だ。美味しかったです。
※本記事は、2022/01/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。