柏駅周辺の居酒屋で飲むなら!週末に訪れたい人気店20選
都心へのアクセスが良好で、デパートや商業施設なども集まっている柏駅。そんな駅周辺には、地元民に愛される居酒屋も多数集結しています。そこで今回は、柏駅周辺で、週末に訪れたい居酒屋を厳選。「焼き鳥」・「海鮮」・「その他」のカテゴリ別におすすめの居酒屋をまとめました。
出典:shoooojiさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1190件の口コミを参考にまとめました。
出典: shoooojiさん
柏駅東口から徒歩8分ほどの場所にある「マルチョー」は、レトロな雰囲気が漂う焼き鳥居酒屋。
焼き鳥だけでなく、居酒屋メニューやお酒の種類も豊富にラインアップされた人気店とのこと。
出典: RYOYA0624さん
「炭火焼き鳥の盛りあわせ」は、遅めの時間になると売り切れてしまうほどの人気なんだとか。
1串のボリュームがあり、どれもリーズナブルな価格だそうで、高いコスパも人気の理由だそうです。
出典: RYOYA0624さん
オーダーを受けてから焼き上げるという「ももたたき」。鹿児島の地鶏を使い、レアに仕上げたモモ肉は弾力があり、旨味を凝縮した味わいが特徴なんだとか。
提供に多少時間はかかるものの、鶏好きにはぜひ味わって欲しいという声が多く寄せられています。
柏駅から5分ほど歩くが行く価値は十分ある。大ぶりの串で絶妙な焼き加減。柏駅周辺では一番美味しいと思う。もものたたきはオーダー受けてから焼いてくれるため、多少時間はかかるが好きな人は是非頼んで欲しい
出典: RYOYA0624さんの口コミ
全ての串が美味い!やや大きめにカットされた鳥肉は旨味が最大限に引き出されており、ついつい食べ過ぎてしまいます。特にオススメなのは、ささみ、ぼんじり、レバーです。レバーはひと組一皿と言う制限がなければ3回はおかわりしたいと思いました。また日本酒の品揃えもなかなか良かったです。
出典: かとめるさんの口コミ
出典: kensin0906さん
柏駅西口から3分ほどのところにある「炭火焼き鳥kitchenひよこ 西口本店」。
まるでブーランジェリーかカフェのような雰囲気のある佇まいで、女性でも入りやすい焼き鳥居酒屋とのこと。
出典: リバーアイランドさん
新鮮な「地養鶏」と「大山鶏」をメインに使い、1本1本丁寧に串打ちして焼き上げるという同店の焼き鳥。
秘伝のタレで焼き上げる「レーバー」や、こだわりの塩で焼き上げた「せせり」、希少部位の「ソリ」など、鶏の旨味が存分に味わえるそう。
出典: windoms29さん
柏産の色とりどりの野菜を使った「季節野菜入り10品目サラダ」や「揚げ出し豆腐」など、居酒屋メニューも豊富にラインアップされているとか。
素材の味を最大限に生かしながらも、オリジナリティのある創作料理も味わえるそうです。
セピア色のカフェのような外観は、女性は入りやすいですね。店内もお洒落です。L字型のカウンターと沢山のテーブル席がありますが、金土は予約しないとテーブルは満席のことが多いとのこと。人気の程が伺えます。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
焼き鳥はもちろん間違いのないおいしさ。レバーはすぐになくなっちゃうみたいで、いただけなかったのは残念ですが、他のものはどれも絶妙な焼き加減で、塩も強すぎない。ちゃんとその部位ごとの味わいを楽しめる、まさに職人技によって焼かれ、よいペースで提供されます。
出典: うりぼう5さんの口コミ
出典: Tokiyaさん
30年以上の歴史を持つという「地鶏 あんどう」は、柏駅から徒歩3分ほどのところにある居酒屋。
昭和風情を残す趣を感じる店構えで、大きな「地鶏」の提灯や軒先に並ぶ丸提灯が目印とのこと。
出典: ゆーじむさん
看板メニューは、骨つきのももを炭火で焼きあげた「鳥のもも焼き」だとか。
新鮮な宮崎地鶏を使い、香ばしく炭で炙った一品とのこと。半レアの鶏の旨みを存分に味わいながら、コリコリの食感も楽しめるそう。
出典: bob22さん
豊富な鳥料理のほかにも、「刺身の盛りあわせ」や「たこの唐揚げ」など、魚介を使った居酒屋メニューも楽しめるという同店。
旬を迎える良質な鮮魚は、刺身はもちろんのこと、焼きや煮魚などでもおすすめだそうです。
今のように九州居酒屋だのご当地居酒屋とかがそれほど無かった時代から、宮崎地鶏もも肉炭火焼きをウリにしているお店。久々に来てみました。売れてますねー、やはり。メニューも当時とほとんど変わってなさそうですね。
出典: naotontonさんの口コミ
もも焼き、おいしい!!!こりこり、しっかりしている。なんせ味がいい。相方に引かれるのも気に留めず、骨についたところまで全部いただきました。唐揚げも最高。おすすめ通りとても肉が柔らかくてジューシー。大きな塊3つだけだったが、立派なボリューム。次回はとり南蛮食べてみよう。
出典: warlampさんの口コミ
出典: 目指せ♡美味しい物♡隊長さん
柏駅から徒歩5分ほどの場所にある、居酒屋「か志わ熟成鶏十八番」。
天井が高く開放感のある店内には、居心地の良いカウンター席やテーブルなど、80席を完備しているとのこと。
出典: kaze_gourmetさん
つくねを美味しく味わうために研究し尽くしたという、人気メニュー「賞味期限59秒の生つくね」。
豚の網脂を巻いて中のうまみを閉じ込めた一串で、美味しさが逃げないよう、59秒内で味わうのがおすすめなんだとか。
出典: だりあとぷらむさん
鶏料理のみならず、一品料理も豊富に取り揃えているという同店。
お店の3大名物の「麦味噌もつ煮込」や「か志わ揚げ」「3種の野菜蒸し小鶏包」など、多彩な居酒屋メニューが味わえるそうです。
・賞味期限59秒の生つくね
「賞味期限59秒の生つくね」は絶品でした!砂時計と一緒に配膳されます(スタッフの説明を聞いた後に焦って食べましたが)。これが今まで食べたつくねとは別物で外は香ばしく中はたっぷりの肉汁があふれるほどジューシーですっごく美味しい串でした。
・おまかせ5本串コース
締めに出てきたコーヒーカップに入った黒い液体はまさかのしじみスープで、驚かされるとともに美味しくて癒されました!お通しで出てきた黒糖豆と野菜の酢漬けがお替りが自由なのも嬉しかったです!また来たくなる素敵な焼き鳥居酒屋でした!
出典: macnnさん
柏駅東口から徒歩5分ほどの場所にある「串焼き まなか」。
和の趣きのある佇まいで、カウンター8席、テーブル4席とこぢんまりとした店内は大人の雰囲気が漂い、落ち着いた空間の中で食事が楽しめる居酒屋だそうです。
出典: 行列のできるさん
単品でオーダーするよりもお得に味わえるという「おまかせ5本串」。
千葉県産や茨城県産の鶏肉を使い、脂の少ない部位からスタートするそう。絶妙な塩加減で提供される店主おすすめの串が味わえるんだとか。
出典: yasu-s1さん
毎朝さばくという、新鮮なレバーを使ったメニューも人気。「写真はあぶりレバ」です。
炙ったことで温度が上がり、濃厚なレバーの旨味が口いっぱいに広がる一品だそうです。
・鶏レバー
濃厚なコク味が口の中に広がり、まあ一気に涅槃の境地。これは絶品中の絶品ですね。レバーは若焼が断然おいしいですが、その2倍はウマイ。新鮮ならではでしょう。安全安心な店でしか食べられない逸品でした。
出典: 行列のできるさんの口コミ
・ハツの素揚げゴマダレ
いやあ、うまそうなお姿で登場。なるほどね。包丁を入れてカットしてます。お訊きすると、矢張り内臓の中にある水分が爆発を誘発するので開いて血を全部取り除くそうです。そして、揚げもほとんど生っぽくで柔らか。これは勉強になりましたし、うま~でした。
出典: 行列のできるさんの口コミ
出典: 1986urotasさん
柏駅から徒くこと8分ほど、柏銀座商店街にある焼き鳥居酒屋の「TORI扇(トリセン)」。
店内には、L字のカウンター席やテーブル席など、25席ほどが配されているとのこと。
出典: ルビー1214さん
千葉県産地養鶏や、柏産野菜を使い、地産地消にこだわるという同店。
朝締めした新鮮な「地養鶏」を、炭火でじっくりと焼き上げるそう。焼鳥に魅了され、リピートするお客さんも多いんだとか。
出典: shoooojiさん
同店の人気串「白レバー」は、入荷があるときのみ提供されるという限定串。
レアに焼き上げられレバーは、独特の甘味と旨味が口いっぱいに広がり、振られた塩がその旨みを存分に引き出しているそうです。
どの部位も出てきてびっくり、食べてびっくり!ぶりんぶりんなボディー、パクっと旨味凝縮ジューシーな鳥肉になっトリました。素材の均一感と、丁寧な串打ち。良い仕事してますねー!こちらのお店のトリコになってしまいそうです。って感じで今回食べれなかった創作料理も食べてみたいので是非また来て吟味させてもらいたい
出典: 1986urotasさんの口コミ
お友達オススメの焼鳥屋さん。予約をお願いしました。6時から飲み始めましたが気がついたら満席でした。まずお通しに感動。ナスがこんなに美味しいとは驚きです。次に鳥わさも絶品。ビールがすすみます。絶対に白レバーと普通のレバーははずせません。砂肝、鶏皮、とまとベーコン‥全部食べたくなります。
出典: ルビー1214さんの口コミ
出典: axis greenさん
柏駅から徒歩5分ほどの場所にある「あさひ町スタンド」は、外観、内観ともにシンプルな佇まいの居酒屋。
テーブルとカウンター合わせて14席とこぢんまりとした店内は、アットホームな雰囲気が人気なんだとか。
出典: kaito_0414さん
魚の最高の状態を見極め、リーズナブルな価格で提供しているという同店の店主は、元鮮魚店の店主なのだそう。
旬を迎える魚介を、全国各地から仕入れているとか。刺身や煮魚、焼き魚と美味しく味わえる調理法で提供しているとのこと。
出典: イチゴ☆さん
魚料理と一緒に味わいたい、日本酒のラインアップも豊富に揃っているそうです。
地元・千葉の銘柄をはじめ、有名どころの名酒などを多彩に揃え、自分好みのお酒を探すのも楽しみのひとつなんだとか。
柏に何度か来た中でここのお店もお気に入り♪お刺身、お料理も美味しくて日本酒も好きなタイプのものが揃ってる。地元なら行きつけの店になること間違いなしだなぁ。今回もお刺身3点盛り、白子ポン酢、ヤーコンきんぴら、ポテトサラダ(温かいポテサラで美味しい)と日本酒をみんなそれぞれ注文。
出典: イチゴ☆さんの口コミ
日本酒メニューはタブレットPCで見ることができ、使ってみると見やすくていい。気付けば4時間近く居て、2軒目とは言え3,000円/人とCPも良い。初めての店でここまで長居できるのは居心地が良いからであり、この店の敷居の低さが一見さんも分け隔てなく受け入れてくれているからだと思う。
出典: fumion9222さんの口コミ
出典:tabelog.com
魚介料理が多彩に楽しめるという「和彩Dining 風(ふう)」は、柏駅から徒歩4分ほどの場所にある居酒屋。
和の趣きのある店内には、カウンターや掘りごたつなど全28席を有するとのこと。
出典: めし家3平さん
新鮮な魚介は、新潟県寺泊港や駿河湾から直送されるものを提供しています。
四季折々の鮮魚を、一番美味しい調理法で提供してくれるそうで、好みを伝えるとリクエストにも応えてくれるんだとか。
出典: 岸 朝男さん
うなぎ料理にも定評があるという同店。
宮城県松島産のうなぎを店内で手捌きし、串打ちしているんだとか。うなぎの風味が堪能できる「白焼き」や「鰻重」も人気だそうです。
初訪にも関わらず、「我儘を言って地焼きは出来ませんか?」と聞くと今日の分は素焼きをしてしまってあるというので蒸し浅め、焼き強めでお願いしました。お願いした通りの仕上がりに大満足です!しかも旨味が濃い!ご主人にそう伝えると「解かりますか?新仔なんです。」はい、納得!
出典: 岸 朝男さんの口コミ
出典: Fat boy Slimさん
柏駅東口から徒歩3分ほどの場所にある「魚火 BY THE CHEFS@一と九(うおっか ばいざしぇふず あっといっとく)」。
オープンキッチンの活気ある店内には、テーブル席など60席がゆったりと配され、テラス席も完備しているとのこと。
出典: Fat boy Slimさん
魚介を中心とした料理が堪能できるという同店。
全国各地から取り寄せる鮮魚を盛りあわせ「刺身の盛りあわせ」は、大きめにカットされた刺身で食べごたえも十分なんだそう。
出典: small dogさん
魚介以外にも、多彩な居酒屋メニューがラインアップしているとのこと。
「手まり風コロッケ」や「畳鰯を添えたポテサラ」など、お酒に合わせて味わいたいメニュー揃っています。
カウンターに案内されましたが、座面が大きいので、ゆったり座れます。3軒目だったので、アッサリ系のアテに。マグロとアボガドのカルパッチョ、ポテサラ、ハイボールで。マグロとアボガドのカルパッチョは、見た目も華やかで、魚臭さが無くて食べやすい。ツマのドレッシングがマグロに勝ってるかも。
出典: small dogさんの口コミ
料理は、刺身の盛り合わせや鳥南蛮、マグロとアボカドのカルパッチョ、茄子の炒めもの、海老のグラタン、しらすサラダなどをオーダーしました。どれも美味しくいただきました。途中からハイボールを飲みながら、料理をつまむ。最後のしめにはお蕎麦やごはん物も豊富にあります。メニューは様々なものがありました。
出典: くぼゆうさんの口コミ
出典:tabelog.com
恵比寿の名店で修業したという店長が営む魚屋居酒屋「魚の蔵」。柏駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
スタイリッシュな店内には、カウンター席やテーブル席など33席を完備しています。
出典: 1986urotasさん
毎日店主が仕入れるという新鮮な魚を使ったメニューは、日替わりで変わるそうで、珍しい魚などのメニューも並ぶとのこと。
名物の「刺盛り」は、豊富な種類の魚介が盛り合わせてあり、一手間を加えた「鯛の昆布締め」なども味わえるそうです。
出典: やまライアンさん
魚料理に合わせた、多彩な銘柄がラインアップされているという日本酒。
常時10種類以上を揃えるメニューには珍しい銘酒も名を連ねているとか。これまで飲んだことのない日本酒に出会えるかもしれませんね。
私が魚を食したい時に行くお店の一つです(゚∀゚)リピート入店。名物カニクリームコロッケ!!長く利用させていただく中で、名物を初めて食べましたうおおおおおお(๑˃̵ᴗ˂̵)めちゃくちゃ美味しい。カニのほぐし身の食感がある、濃いめでフワッとしたホワイトソース。カラッとあがった衣で、サクッとホクホク。
出典: 1986urotasさんの口コミ
日本酒は珍しいものや素敵なラベルのものがありました!初めてあきたこまちで醸造されたお酒(ちえびじん)呑みました!日本酒は全部で10種類くらいはあったんじゃないかな?お魚も新鮮でとても美味しかったです。
出典: yumi0402さんの口コミ
出典: sato eriさん
柏駅から徒歩2分ほどの場所にある「SAKE BAR サカナノトモ」。
杉玉が目印の居酒屋で、店内には気軽に楽しめる立ち飲みスペースや、ゆっくりと寛げるソファー席など全34席を有するとのこと。
看板メニューは魚料理で、日本全国各産地から直送で新鮮な魚介を取り寄せているそうです。
その日の入荷で異なる「お造り盛り合わせ」は、リーズナブルな価格で上質な刺身が味わえると人気のメニューなんだとか。
出典: 続、呼塚の男さん
海鮮出汁をベースに炊き込んだこだわりの「おでん」も、同店の看板メニューとのこと。
おまかせで5種類ほど盛り合わせた「鯛出汁おでん盛り合わせ」のほか、単品でのオーダーもできるそうです。
・本日のお造り1人前490円×2
2人前より注文できます。7種類の魚・海老などが2切れずつ盛り付けられていました。大葉やツマ、生姜、ワサビなどが添えられています。お刺身はカツオたたきや鯛など、鮮度が良く非常に美味いです。トロッと柔らかな魚、コリコリと食感のある魚など色々な食感が楽しめました。
出典: 続、呼塚の男さんの口コミ
手前のカウンター席は立食でお通し無しでOK。奥のテーブル席は300円の選べるお通しからお願いするシステム。豊富なメニューは看板メニューの魚料理に、どれも工夫が添えられたものばかりで店主手書きのメニューを見ているだけでワクワクしますよね
出典: sato eriさんの口コミ
出典: かずひこにゃんさん
柏駅から徒歩7分ほど、路地裏に佇む「寿司割烹酒場 ゐまる(イマル)」。
創作和食の料理と厳選された日本酒が楽しめるそうで、居酒屋使いとしても利用できる寿司割烹店とのこと。
出典: ねこびびさん
銀座の割烹料理店で磨いた技術を活かしつつも、柏ならではの気軽さを両立しているという同店の寿司。
赤酢を3種類ブレンドしたこだわりのシャリを、手練の店主が一手間加えて提供する江戸前スタイルが味わえるそう。
出典: もぐふぇーぶるさん
全国から集めた日本酒は常時20種類ほどをラインアップ。
2週間に1度のペースで変えることで、リピーターも飽きないよう気配りしているとのこと。珍しい限定酒に出会える日もあるそうです。
銀座のお寿司屋さんで修行していた店長の料理の技術力は間違いがなく、それにもかかわらず値段が良心的な価格で、上質なお魚を食べれるので人気のお店です。魚以外のメニューも充実していてトマト、唐揚げなど何のおつまみを食べても間違いがなかったです。お寿司のシャリは赤酢で、江戸前のお寿司が食べられます。
出典: にゃん(=・ω・=)さんの口コミ
実際入ってみるとそこまで敷居の高い感じではなく、気軽に寄れる雰囲気でした。お客さんは口コミ通りいっぱいで、少し外れた場所ですが賑わっていました。料理は海鮮を主軸とした和風料理で、まずは天ぷら、ぶりのしゃぶしゃぶ炙り、白子の2種和えを注文。お酒は赤兎馬にしましたが、お酒の種類は豊富でした。
出典: redudさんの口コミ
出典: Aa53さん
柏駅東口から徒歩5分ほどのところにある「ホルモン焼肉 肉の大山」。
昭和50年創業の精肉店が営むホルモン焼肉居酒屋で、精肉店ならではの上質な肉と手頃な価格で味わえるのが魅力なんだとか。
こちらは、看板メニュー「極(きわみ)ホルモン」とのこと。脂ののったフレッシュな牛の小腸は、適度な大きさにカットされ、女性でも食べやすい大きさなのだそう。
焼き上げたホルモンは、口の中で旨味と脂が相俟って絶品なんだとか。
出典: shoooojiさん
こちらも人気メニューの「3種盛り」。
上カルビと上ロース、上ハラミを盛り合わせた一皿で、上質な肉はボリュームがありながらリーズナブルなんだとか。
その他、お酒のおつまみにぴったりな、高い鮮度を誇る精肉店ならではの肉料理も揃っているとのことです。
・極ホルモン
このホルモンは丸腸だと思うのですがもー!見てください‼️大きくて甘い脂がぎっしり❗️ご飯が進む美味しさで、いつも1人でペロリと食べています。大山人気no1メニューとの事です❗️納得
・シマ腸
スマッシュヒット。適度に脂を残した処理で皮目と脂のバランスが良いです。コリコリクニュクニュとした食感が凄く心地良い。味噌ダレの味とホルモンの旨味が見事にマッチしています。久しぶりに美味しいシマ腸(牛の大腸)に出会いました。
出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ
出典: Fat boy Slimさん
柏駅東口から徒歩7分ほどの場所にある「アジアンダイニング ルンビニ 柏店」。
カジュアルな雰囲気の店内はテーブル席など80席を有し、広々とした空間の中で食事が楽しめるそうです。
出典: めめこ★さん
インドやネパール、タイ、ベトナムなどの、アジアングルメが楽しめるという同店。
カレー以外にも人気の「タンドリーチキン」や「生春巻き」など、多彩なメニューがラインアップされ、居酒屋使いもできるんだとか。
出典: 山田3さん
カレーはチキン、マトン、野菜、魚介の4つをベースに25種を超えるラインアップとのこと。
辛さは甘口・中辛・辛口・激辛から選べて、ナンの種類も豊富だとか。オリジナルの「チーズ&ガーリックナン」も人気だそうです。
今夜はカレーより生春巻きが美味しく感じました。さすがに若くないのでサッパリした物の方が良かったのかも。ただ、チーズナンもメガラッシーも美味しかった。
・ナン
ここのナンは今まででダントツの美味しさでした。ほんのり甘い生地でパリもちの食感。普段はナンを残してしまいますが、このナンはペロリと頂けちゃいます。
出典: めめこ★さんの口コミ
出典: olakenjiさん
柏駅から徒歩2分と好立地に位置する「大衆馬肉酒場 ジョッキー」。
希少部位などを含む、熊本県産の馬肉が味わえる居酒屋。キュートな馬のイラスト書かれた大きな看板が目印です。
出典: Asiaちゃんさん
希少部位の馬刺しや馬肉寿司、ステーキはもちろんのこと、馬肉と相性の良いお酒も豊富に揃う同店。
名物の「馬から」は、薄づきの衣をカラッと揚げたジューシーな赤身肉が特徴で、サッパリとした味わいが大人気なのだそうです。
出典: terumame0603さん
多彩な馬肉を盛り合わせた「本日の馬刺し盛り」は、仕入れにより日替わりで内容が変わるとのこと。
部位が書かれた札が添えられているので、部位による味の違いを感じながら味わえるそうです。
つまみは名物の10円唐揚げ、冷やしトマト、エシャロットと谷中しょうが、納豆キムチをオーダー。10円唐揚げは馬のから揚げで、1人1回だけオーダー可能。なんと10円という破格の値段です。トマトや生姜は夏らしくさっぱりとしたおつまみで、納豆キムチは想像通りの味ですが、間違いない味です。
出典: ポティーさんの口コミ
・馬肉刺し
モモ、ロース、ヒレ、ラムの順に柔らかくモモはすごい弾力。ヒレが柔らかくて一番好み。単品でも頼めるので次回からは!もつもおかわりするほど馬のもつは臭みなく脂肪分もない!シンプルにもつと豆腐だけで好きでした
出典: Asiaちゃんさんの口コミ
出典: axis greenさん
柏駅から徒歩4分ほどの場所にある「大阪新世界 串かつ さじろう 柏本店」は、串かつ専門の居酒屋。
入口に鎮座する商売の神・ビリケン様が目印とのこと。店内には20席のテーブル席が用意されています。
出典: yasu-s1さん
牛や豚、鱚、れんこんなどの串がセットとなった名物の「ビリケンセット」。
「二度漬け禁止」のソース缶は、お客さんが席についたら開けてくれるというシステム。ふっくらとした鱚は塩で食べるのがおすすめだそうです。
出典: small dogさん
名物の「牛すじの煮込み(どて焼き)」は、牛のすじ肉とこんにゃくを白みそベースの出汁で甘辛く煮込んだ大阪の郷土料理。
やわらかく甘味もありクセになる味わいは、大阪・新世界の味が堪能できるという一品だとか。
・ビリケンセット
串カツ5本で、定番の牛、それに豚、キス、蓮根、ウズラ。衣はパン粉ではない方で、アッサリ。ソースはウスター味がしっかりしています。揚げ方が良く、さっくり、中はしっかり火が通り柔らかく食べれます。
出典: small dogさんの口コミ
どれもカラっと揚がっていて、串揚げなのに軽いです。油物を食べた後にくる胃の重さも全くない、どれも美味しい串揚げでした。特に印象的だったのはビリケンセット。牛、豚、キス、れんこん、うずらの卵の5品です。得にキスは大きくて肉厚、中までふわっと揚がっていて最高でした。
出典: 続、呼塚の男さん
柏駅から徒歩2分ほど、駅からのアクセスも良い「立呑みもつ焼処 柏二丁目酒場」。
レトロな雰囲気のもつ焼立飲み居酒屋で、店内は立ち飲みで、店頭には丸椅子を完備したオープンスペースを完備しているそう。
出典: 続、呼塚の男さん
名物の「お得なセット」は、選べるドリンクと一品料理がついた人気メニュー。
つまみは「やきとん」や、おすすめの「煮込み」、「ガツ刺し」など6種類から選べるそうで、1人1回限りオーダーができるんだとか。
出典: olakenjiさん
「やきとん」や「串焼き」は、1本からオーダーできるそうで、リーズナブルな価格も人気の理由とのこと。
店主のおすすめを盛り合わせた「5本盛りあわせ」も人気のメニューだそうです。
・焼きとん5本盛り
初めてなので、オールマイティな【串盛り=シロ·レバ·かしら·はつ·たん】を注文。単品でも各¥100〜なので、リーズナブルで安いかな。焼もイイ具合に『美味い〜!!』【立呑み】はお客さんの入替りたち替わりが早く回転がいいですネ〜。
出典: olakenjiさんの口コミ
・お得なセット
これはお得!お店によってはドリンクだけで500円取られてしまうので、この値段は激安と言っていいと思います。種類は6つくらいあり、今回は ”キャベポテセット” にしました。ザクッと切ったキャベツにポテトサラダのシンプルさ。
出典: 続、呼塚の男さんの口コミ
出典: urya-momenさん
柏駅西口から徒歩3分ほどの場所にあるスペイン居酒屋の「バル・サンラッソォ」。
店の入口には立ち飲みカウンター席が、奥にはテーブル席があり、料理やワインの値段が異なるというシステムなんだとか。
出典: 夫婦の趣味は食べ歩きさん
多彩なタパスは「背黒いわしのマリネ」や、ガリシア地方の郷土料理「たこのガリシア風」などがラインアップ。
「スペイン風オムレツ」は、たっぷり入ったジャガイモがボリュームもあり、特製ソースにつけて食べるのがおすすめとのこと。
出典: urya-momenさん
スペイン料理に欠かせない「パエージャ」もおすすめの一品。
「魚介のパエージャ」は海老やムール貝、アサリなどたくさんの魚介を使い、魚介の出汁の旨みが効いているとか。ワインと合わせて味わいたい一皿だそうです。
料理は、お酒に合う味付けでした。特に、タコと、豚肩ロースはお酒とご一緒に!と言った感じです。私的なお勧めとしては、どれも美味しかったのですが、スペイン風オムレツです。スペイン風オムレツは、ジャガイモが入っており、特製?マヨネーズにつけて食べるのですが満足感がだいぶあります。
出典: 夫婦の趣味は食べ歩きさんの口コミ
グラスワインが充実しています。お店はスペインバルなので、タパス(小皿料理)でサクッと立ち呑みというスタイルがメインなのでグラスのワインが結構充実していてメニューには本日のグラスワインとして白と赤が、それぞれ4種類用意されている。ワインのボトルを呑むほどではないっていうサク呑みにはまさに最適ですね
出典: urya-momenさんの口コミ
出典: 行列のできるさん
柏駅中央東口から徒歩5分ほどの場所にある「焼肉酒場ともさんかく 本店」は、予約なしではなかなか入れないという人気の焼肉居酒屋。
カジュアルな雰囲気の店内はテーブル席のみ40席。予約はオフィシャルサイトからできるそうです。
出典: SUPER1313さん
本店限定のユッケメニューは、口コミで美味しいと絶賛される人気の一品。
王道の「和牛ユッケ」はリーズナブルな価格で味えるそうです。上質なユッケが食べられるのに安いのが驚きとの声も寄せられています。
出典: SUPER1313さん
「ともさんバーグ」や名物の「友三角」など、希少部位なども手頃な価格で味わえるという同店。
「和牛寿司」も趣向を凝らした創作寿司が味わえ、肉のうまみが堪能できる人気メニューだそうです。
地域密着でとても美味しいお肉をたくさん楽しめます!しかも店舗毎に特徴を変えて系列店でも楽しんでもらって好みのお店を探してもらったりしてるようです。月1でスタッフさんからのアイデアをメニュー化を検討したり、お客さんだけでなくスタッフさんも楽しんでいるようなのでとても活気があります^^
出典: SUPER1313さんの口コミ
安い!!見やすい!!説明が分かりやすい!!このメニューを超えるメニューはあるのか!!笑創作系の焼肉が多く若者向けなイメージ♪周りを見渡してもカップルが多かったので納得。味付けも好きな味付けで、つい頼み過ぎちゃいました♪黄金ユッケが美味しすぎる!!この美味しさで990円はコスパ良すぎ!!
出典: 中年グリやんさんの口コミ
出典: もねさんさん
柏駅東口から8分ほど徒いたところにある「福来麺菜館(フーライメンサイカン)」。
広々とした店内には個室も完備し、円卓やテーブル席など135席が配されているそうです。
出典: mori-no-kumaさん
冷前菜の「冷やし麻婆豆腐」は、同店オリジナルの看板メニューとのこと。
冷奴の上に、麻辣の効いたひき肉が、あんかけのようにかかっているそうで、花山椒の風味と辛味がビールに合う味わいなんだとか。
他にも四川系の前菜が多数ラインアップされています。
出典: mori-no-kumaさん
点心類も豊富に揃え、国産豚を使った「鍋貼(焼き餃子)」は、リピーターが多い人気メニューのひとつとのこと。
大ぶりの餃子はパリパリとした羽が特徴的で、餡には春雨を使い、肉汁を吸った春雨が絶品なんだそうです。
・鶏の四川揚げ
こちらは見た目にも唐辛子がたっぷりで辛そう。そして、食すると意外とそうでもないような。カラット上がっていてさっぱりしています。しかし、食べ終わってから辛みが、ジワっとくちの中に広がっていき、結構辛いことに、気付きます。でも、癖になるのと、ビールが美味しい。
出典: yuji-27さんの口コミ
・焼餃子
羽根付き、羽根を剥がしていただくと、皮が水餃子と違う。形はよく見る餃子の形、皮までふっくら焼き上げられている。一口いただくと、水餃子と中の餡が全然違う。餡の味がつけタレをつけなくても美味しい。
※本記事は、2021/08/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。