グルメな博多で名物を食べ尽くす!絶対行きたい人気店20選
福岡県屈指の繁華街である博多エリアは、美味しいグルメの激戦地。今や全国で知られるグルメから、地元民が愛してやまないご当地グルメまで目白押しです。今回は、博多に訪れたら食べたい名物グルメが味わえる人気店をまとめました。もつ鍋・水炊き・博多ラーメン・博多うどん・鉄なべ餃子の5つに分けて紹介します。
ネット予約
閉じる
出典:manmanmaさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる24140件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: acchi814さん
西鉄大牟田線の大橋駅から徒歩10分。住宅街に紛れる一軒家のような佇まいですね。
博多グルメとして知られるしょうゆ味ではなく、みそ味のもつ鍋が評判のようです。店内は広々していて座席数も多いようですが、人気店のため予約必須とのこと。
出典: (*^▽^*)さん
「もつ鍋(みそ味)」は、創業より試行錯誤して生み出された秘伝のみそ味なのだとか。こっくりとした味噌の深みと、やさしいだし汁の相性が抜群とのこと。
九州産の新鮮な丸腸のみを使用するなど、こだわりの食材が詰まった絶品のもつ鍋のようです。
出典: ぱおまめさん
もつ鍋以外の一品料理や、お酒のメニューもそろっているとのこと。
箸休めにおすすめだという、福岡グルメの「からしめんたい」。あとを引かない上品な辛さは、福岡ならではの味わいなのだそう。
・もつ鍋(みそ味)
数種類をブランドされた九州産の秘伝の味噌スープが抜群に美味い。新鮮なもつと、キャベツ・にら・ごぼう・豆腐・こんにゃくとの相性が良く具材の旨味がスープに染み出し、どれだけでも食べれそうなほど食が進む。さすが、もつ鍋界を代表する名店だ。
出典: ★GUCCI★さんの口コミ
・もつ鍋(みそ味)
所謂臭みみたいなのが全くなく、プリプリしていて本当に旨い!備え付けのゆずペッパー(赤・青)で味変もできるので、単調になることもなく楽しめます〆の雑炊は自分たちで作ることもできるようですが、お店の人にお願いしました。もつ鍋の旨味をご飯が吸って、これまた旨い!
出典: (*^▽^*)さんの口コミ
1179人
60863人
050-5456-8341
出典: nanachi_773さん
博多エリアの中心地、呉服町駅から徒歩3分。1978年創業、同店でしか味わえない水炊き風のもつ鍋が人気のお店のようです。
歴史を感じる2階建ての店構えで、小上がり席がメインとのこと。
出典: nanachi_773さん
名物グルメの「もつ鍋」。鶏ガラベースのスープに酢醤油をつけて味わう、あっさりとした味を追求した鍋のようです。にんにくを使わず、柚子胡椒や唐辛子を加えるのだとか。
4種の国産牛もつ、ニラ、キャベツの上に、餃子の皮がトッピングされています。
出典: 辣油は飲み物さん
お酒のアテにもおすすめの「酢もつ」。もつ屋さんならではの新鮮さが人気のようです。
癖のない旨みとコリコリした食感で、さっぱり食べられる一品とのこと。鍋が煮立つまでの間に食べるのにちょうど良いとの声がありました。
・もつ鍋
九州独特の甘い酢醤油を付けてたべるこちらのもつ鍋は実に絶品です!ポイントは卓上に置かれている、唐辛子をたっぷり入れることですね!たくさん入れても意外と辛くはなりません。出汁も小皿に入れて少し飲みましたが、濃厚な鶏スープでこれが意外とこのもつ鍋の味を決める大きな要素かもしれません。
出典: とりとり18さんの口コミ
・もつ鍋
すごいあっさりだけど、甘味や旨味が詰まってます。小腸は脂身ぷるっぷる、ハツ・センマイは淡泊といろいろたのしめます。とぅるっとした餃子の皮もアクセント。タレが酢醤油なのもスッキリとしていいですね。
出典: (*・∀-)☆さんの口コミ
906人
59254人
092-291-5046
出典: ちょいグルさん
博多駅から徒歩15分ほど、バスでのアクセスも可能の立地にあるもつ鍋専門店です。小料理屋さんのような親しみある店内のようです。掘りごたつ席が充実したゆったりした雰囲気とのこと。
もつ鍋は、みそ、しょうゆ、水炊き風の3種類から選べるのだそう。
出典: ちょいグルさん
「国産牛もつ鍋みそ味」が一番人気とのこと。脂身の少ない熊本産の「あか牛」を使用し、しっかりとした歯ごたえで旨味がにじみ出るのが特徴なのだとか。
味噌スープはにんにくが効いた味付けを楽しめ、不思議とサッパリした後味なのが絶妙なのだそう。
出典: labellelune425さん
博多グルメとしての定番の味は「国産牛もつ鍋しょうゆ味」なのだそう。地元の醤油蔵で仕込んだ濃いめの醤油によって、キレのある味わいに仕上がっているのだそう。
煮込んでいくと、もつと野菜の甘みで中和され、旨味がギュッと詰まったスープになるのだとか。
・国産牛もつ鍋みそ味
お〜!プリプリのモツに濃厚みそスープが染み込んでとろけます!!4種類の味噌をブレンドしてあるそうですが、なるほど〜コクが出ています。
出典: めんたい御飯さんの口コミ
更に笑顔になれたのはちゃんぽん麺。もう反則でした!!!旨すぎる◎梯子酒したいから食べすぎないようにと思ってたけど無理〜
209人
10774人
050-5594-9325
出典: tkhrauさん
博多駅から徒歩6分、オフィスビルが立ち並ぶエリアに構えるもつ鍋屋さん。和の趣あふれる店内は、全て掘りごたつ席でくつろげる雰囲気とのこと。
博多グルメのもつ鍋とは一味違う、京都から取り寄せた白味噌ベースのオリジナルなもつ鍋が味わえると評判です。
出典: ryotaimanishiさん
「京風白みそ味もつ鍋」は、なんといっても鮮度抜群のもつが特徴とのこと。赤物、白物ともに良い状態のものだけが丁寧に下処理されているそう。
相性抜群の白味噌は、もつの旨味を最大限まで引き立てるあっさり仕立てなのだとか。
出典: reizxさん
グループでの利用ではコース料理がおすすめだそう。前菜や一品料理などに好きな味のもつ鍋が選べるようです。
写真は一品料理の「ハツ炙り刺し」。もつ屋さんだからこその鮮度が楽しめる、ハイクオリティな品なのだとか。もつ鍋のお供にぴったりですね。
3300円のもつ鍋コースに追加でもつ、野菜盛り、ちゃんぽんしました。しょうゆ味のもつ鍋で、中にはゆずの香る(?)揚げ出し豆腐が入っていてとても美味しかったです。前菜3種盛りも福岡ならではの明太子や酢もつを食べれて満足です。
出典: seven4さんの口コミ
他店と比べるとキャベツやモツを小さめにカットしているのが特徴で、スープは味噌がオススメです。丁寧に処理されたモツは余計な脂がなく兎に角程良い。スープはコクがあるのに消してもたれることもなく、要するにいくらでも食べれてしまう絶品もつ鍋です。
出典: イザベラピッピさんの口コミ
488人
30624人
050-5597-3091
出典: syota540さん
中洲川端駅徒歩3分、博多の名物グルメである「水炊き」とすき焼きの専門店です。
昭和28年創業から受け継ぐ伝統の味わいで、多くの地元客に長く愛される名店なのだとか。個室や掘りごたつ席の用意があり、様々なシーンで利用できる空間とのこと。
出典: みっきー0141さん
「地鶏水炊き」は、コラーゲンたっぷりのコクのあるスープが格別だそう。
まずはスープだけを柚子胡椒と塩で味わうのが博多流だとか。やわらかく煮込まれた「秘伝の鶏ミンチ」は自家製ポン酢に合わせ、最後はちゃんぽんで〆にするのがおすすめのようです。
出典: vaio-602さん
「すきやき」は黒毛和牛のロース肉を使った贅沢な一品とのこと。きめ細かい霜降りが特徴で、甘辛いスープをサッと通しているとのこと。
創業以来変わらない、奥深い味わいが常連客を魅了し続けているのだとか。
・地鶏水炊き
先ずはスープから〜湯呑みに注いで「塩」をチョイ入れしてグビッと!相変わらず美味しい・・・スープのお代わりが止まりませんね(笑)スープが少なくなったらスタッフが追加してくれるのでたくさん召し上がれます。
出典: エムナインさんの口コミ
・すきやき
先にお肉を頂きながら、お野菜を並べてくれます。珍しいのが、お野菜です。白菜、ネギ、玉ねぎ、ゴボウが入ります。その他、お豆腐、シラタキを並べます。先焼きしたお肉は、牛骨スープと割下と絡まり、香りも柔らかさも素晴らしく美味しい♬
出典: vaio-602さんの口コミ
888人
73632人
092-281-0200
出典: よしあき0305さん
呉服町駅から徒歩4分、風格漂う店構えの水炊き専門店です。和モダンで上品な雰囲気の店内で、水炊きを心ゆくまま楽しめる寛ぎの空間とのこと。
毎日店舗で職人が仕込む透明なスープは、やさしいながらに深い味わいと人気なのだとか。
出典: 食べ歩き研究員さん
「水炊きセット」はスープから始まり、鶏のぶつ切りや鶏ミンチ、野菜が楽しめるフルセットとのこと。
鶏ミンチは鮮度の良いやわらかな鶏肉のなかに軟骨を混ぜ、コリッとした食感を楽しめるそうです。香り高い自家製の酢醤油で味わうのが絶品だとか。
出典: のぶ太郎さん
水炊き以外も堪能したいときには「水炊きコース」がおすすめとのこと。コースでしか味わえない「糸島肉のロースしゃぶ」もグルメ通を唸らせる一品だとか。
担当スタッフがすべて作ってくれるようで、お好みで紅葉おろしや柚子胡椒を加えてくれるのだそう。
やっぱり水炊き最高。新鮮な鶏ガラをたっぷりと使っていて、コクがあるのにしつこくなくスッキリ飲めるスープに加え、濵田屋特製橙酢醤油との相性もバッチリ。
出典: eb2002621さんの口コミ
料理以外もレベルが高かった。広々とした座敷に丁寧な接客。くつろぎつつ料理に集中できる最高の環境。料理、雰囲気、サービスに対して料金が安い。
出典: wozakiさんの口コミ
442人
27696人
050-5570-6520
出典: Pastさん
中州川端駅から徒歩10分、閑静な住宅街にあります。地元住民に愛される歴史のあるお店で、手頃な値段で味わえる水炊きが人気グルメのようです。
料亭のような雰囲気の店内は、座敷やテーブル席に加え個室も完備。200席以上と広々しているとのこと。
出典: タピオカ中毒さん
2種類のコースから選べるとのこと。「水たき長野骨付きコース」は、やわらかい骨付き肉の出汁が凝縮した白濁スープなのだそう。
脂肪分の少ない若鶏だけを使ったスープは、鶏らしいコクがあるのにしつこくない、澄んだ味わいなのだとか。
出典: 頑固おやじ3さん
「水たき長野ミンチコース」は、つくね、レバー、ハツが味わえるのだそう。コースのミックスも可能とのこと。
新鮮な鶏つくねは噛み応えがあり、噛むほど旨味がにじみ出るのだとか。ネギや春菊、キャベツなどの野菜が盛りだくさんなのも特徴のようです。
お鍋は、お店の方が全てやってくださるので座っているだけで美味しい水炊きがいただけます。白濁したスープは見ているだけでもうっとりコクがあってあっさり。本当に何杯でもいけます!許される事ならばこちらのスープを水筒に入れて持ち帰りたいくらい。(笑)
出典: ワサビくいしんぼうさんの口コミ
・水たき長野ミンチコース
店員さんが肉団子にしてくれるので、しばし完成を待ちますグツグツと煮えてきました~~~✨ジュワッと広がる鶏肉の旨味っ!!!ニラやにんにく、しょうがなどなにもなく”純粋なミンチ”って、かなり贅沢ですよね?!鶏肉ってこんなに美味しいんだ~~。と新しい発見が満載でした✨
出典: mk7_0さんの口コミ
1362人
90122人
092-281-2200
出典: palogさん
中州川端駅から徒歩5分、博多座の裏手にあることから観光客に人気の水炊き専門店です。
1階はオープンキッチンのテーブル席で、2階にはグループ客におすすめの広間があるとのこと。洗練された和空間で、贅沢な気分になれる雰囲気だとか。
出典: palogさん
コースは3種類あり、おすすめは「竹コース」とのこと。名物のごまさばなど、様々な博多グルメが楽しめるようです。
水炊きのスープは、鶏の旨みを感じられる豊潤でクリーミーな味わいだそう。特製柚子胡椒を合わせることで、より豊かな風味になると評判です。
出典: 代々木乃助ククルさん
「とり田の水炊き」は、下味をつけた鶏肉を葱しゃぶと一緒に味わうのだとか。口の中でほどけるようなやわらかさと、身のプルプル感が特徴なのだそう。
スープに合わせて作られた「万能九州ぽん酢」がたまらない相性との声も。
・竹コース
ごまさばの味噌ダレがコクがあるのにキレがあるって感じで脂の乗った鯖の味が引き立ちます。うーん、旨い!!
出典: kk4aさんの口コミ
まずはスープから☆6時間かけて炊かれた鶏スープは濃厚ですね~温まります!(^^)!柚子胡椒は辛すぎずよく合いますね☆続いてお肉がドーンと来ましたよ~スープも濃厚ですが、お肉も脂が甘くて味が濃く、良いですね!(^^)!つくねはお肉の食感がすごいです☆これは美味しいわぁ~
764人
54189人
092-272-0920
出典: \(・ω・)/さん
博多ラーメンは、豚骨でとった白濁としたスープと極細の麺が特徴の、福岡を代表する名物グルメ。そのレジェンドとして名高いお店で、呉服町駅から徒歩6分のところにあります。
看板のないひっそりした店先には、全国からファンが押し寄せ行列になるのだとか。
出典: milan1110さん
ラーメンのベースは1種類で、メニューはトッピングのみの違いとのこと。博多ラーメンに欠かせない「キクラゲラーメン」が人気の様子です。
先ずはスープから味わうという、お店独自のルールを設けていたほどスープにこだわっている一杯だとか。
出典: palogさん
豚骨の様々な部位を炊いた濃厚なスープで、驚くほどなめらかな口触りは唯一無二なのだとか。クリーミーさがありつつも臭みがなく、旨味が凝縮された絶品とのこと。
替え玉には「カレー味替玉」があり、味変に重宝されているようです。
まるでポタージュのように白濁とした見た目。ひと口食べるとびっくりするくらい濃厚でクリーミーな豚骨スープ。濃厚なのに重くない、口当たりがクリーミーなだけで味はくどくないという素晴らしさ!旨味が溢れる。うん、んまぁ
・カレー味替玉
「カレー味替玉(250円)」というメニューが有り、オーダーすると替玉にオリジナルのカレールゥをかけた丼が登場する。そのまま残ったスープにスライドして食べると、なんと不思議なカレーラーメンが出来上がるという仕組みだ。味がぜんぜん変わるのが面白いので是非試してみてほしい。
出典: palogさんの口コミ
2249人
78098人
050-5600-6797
出典: サプレマシーさん
博多駅から徒歩6分のところにあります。名店で修業したという兄弟で営む、博多ラーメンの人気店とのこと。
「豚骨カプチーノ」と呼ばれる濃厚スープで、トロトロとした博多ラーメンの王道が味わえるようです。
出典: 青春オオカミさん
「ラーメン」はチャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔と博多ラーメンならではのトッピングとのこと。
卓上には「辛子高菜」「生ニンニク」「しょうが」が用意され、どれもまろやかなスープとよく合うのだそう。
出典: K-diceさん
まずはレンゲで一口啜って、凝縮されたスープを堪能してほしいとのこと。麺はうっすら平打ちで、クリーミーな豚骨スープをたっぷり持ち上げてくれるそうです。
プツッと歯切れの良い麺と、舌に残る芳醇な味わいのコントラストがたまらないグルメな一品だとか。
スープはこってりした濃厚なとんこつで、泡系のほどよいとろみが麺にめちゃくちゃ絡みます。評判がめちゃくちゃ良い名店ということでハードルがかなり上がってましたが、それをしっかり越えてくるぐらい美味しかったです!感動さえしました!素晴らしいの一言です!
出典: 青春オオカミさんの口コミ
では、スープから...おぉ!めっちゃ、まろやか~。上質ポタージュのようなクリーミーな口当たり。豚骨らしいうまみと適度な醤油加減。これは、博多に来たぞっ!という感じになる。
出典: 五月山公園さんの口コミ
4448人
130588人
092-472-7739
出典: ageha22さん
博多駅からバスで16分ほど。国道3号線沿いにあるお店で、昔ながらの濃厚な久留米ラーメンにこだわりがあるとのこと。
「ドトンコツ」と言われる、豚骨の風味が強く、濃い色合いが特徴のようです。
出典: グールマンさん
麺は「ずんだれ」というやわらかめの茹で加減で食べるのがおすすめのようです。豚頭と背脂のみを使ったスープで、24時間つきっきりで管理されているのだとか。
ひたすら炊き続けるからこその濃厚な味わいに、加水の少ないストレート麺がよく絡むのだそう。
出典: くるのすけさん
人気の「魁龍全部のせラーメン」はすべてのトッピングが楽しめる一杯とのこと。動物性のブラウンがかったスープが濃厚さを物語っていますね。
ワンタンはドロッとしたスープと混ざり合わさって絶品なのだとか。
『ずんだれ』でリクエストした麺。かなりヤワでした~。でも、濃厚スープをしっかり纏うのがイイですね。この後の替玉をカタで頼みましたので、食感の違いを楽しむことが出来ました。
出典: hakata-annさんの口コミ
885人
35104人
092-483-4800
出典: matsudacoさん
博多駅直結、博多めん街道にあるラーメン屋さんです。屋台で培った経験を盛り合わせ、真心を込めた「博多純情ラーメン」と呼ばれる一杯が味わえるとか。
福岡に数店舗を構える人気店で、1号店は天神駅から徒歩2分の「天神本店」とのこと。
出典: とんかつ部長さん
名物の「博多ShinShinらーめん」のコンセプトは、食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープ、とのこと。
あっさりながらも、ジューシーな豚骨の味わいを感じられるそうです。博多ラーメンとも長浜ラーメンとも異なるオリジナルスープなのだとか。
出典: あやかわれいれいさん
屋台発祥のお店ならではのメニューにも注目です。屋台の名物グルメである「明太焼きらーめん」や「博多皿うどん」などが味わえるのだとか。
おつまみも豊富なため、屋台気分で楽しんでから〆にラーメンを食べるスタイルがおすすめとのこと。
・博多ShinShinらーめん
極細麺なので、バリカタにしてもちょうど良い感じ。美味しいスープをたっぷり吸い上げてくる。おいしいぃ~~~!
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40035362/dtlrvwlst/B204789380/
2150人
48950人
050-5570-2915
出典: yossy1さん
博多駅から徒歩11分、ご当地グルメである博多うどんの人気店です。
博多うどんは、一般的なコシがあるうどんとは異なり、切れてしまいそうなほどやわらかくプルッとした食感が特徴だとか。「葉隠うどん」の自家製麺は1日以上寝かした独特の喉越しだそう。
出典: miwasawaさん
博多うどんの定番だという「肉ごぼう」。薄切りのごぼう天と牛肉がのったうどんとのこと。透き通った出汁はカツオがメインの優しい味わいだそう。
ふよふよっとしたやわらかい麺とのハーモニーが絶妙で、香ばしいごぼう天が加わるのが格別なのだとか。
出典: ryu-sanさん
「かしわごはん」は鶏肉の炊き込みご飯のことで、うどんのお供にほとんどのお客さんが注文するのだとか。あっさりしたうどんとは対照的な、しっかりした鶏出汁とのこと。
うどんのつゆと一緒に味わうと、とまらなくなるほど美味しいとの口コミがありました。
福岡は柔くてもちもちうどんが美味しいローカルフードなのですが、ここは間違いなく福岡代表と言えるでしょう!扁平な平打ち麺がふわふわと柔らかく出汁も旨い(°▽°)ごぼう天も旨い!
出典: hide621さんの口コミ
・かしわごはん
サイドメニューのかしわ飯ですが、こちらも美味しさは主役級。醤油とお出汁がガンガンに効いており、頬張るほどに至福の時が訪れます。先にうどんを片付けてから、かしわ飯を口に入れては余ったスープを飲むを繰り返します。うどんの場合はラーメンと違って、スープを飲み干しても罪悪感なし。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
1561人
53639人
092-431-3889
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
博多駅から徒歩11分。朝から行列ができるという、人気のうどん屋さんです。
モダンな和の佇まいですね。店内の厨房では、大将がうどんを伸ばしているのが見られるとか。出来立てのうどんが味わえると評判です。
出典: すーぱーやん子さん
モチモチ感の強い自家製麺に、イリコやアゴを使った香り豊かな甘めのツユが特徴とのこと。
単品うどんにはトッピングを一品追加できるようです。おすすめの組み合わせは、名物の「肉ごぼう」や、写真の「丸天ごぼう」なのだそう。
出典: スーパーみっつんさん
写真は「他人」というメニューで、牛肉を卵で綴じたうどんなのだとか。「他人」に好みのトッピングをするのがグルメ通だとの声も。
トッピングで一番人気だという「ごぼう」は、衣がサクサクとした食感で、まるでゴボウチップスだという声もありました。
麺は平たいところが特徴。くにゅっ、やわっ!と感じるが、これが美味い。口当たりとファーストバイトこそ柔らかいが、確かな反発があり、おしとやかで強かな麺だと実感する。もっちりと絡むような良き麺だ。美味。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
・丸天ごぼう
そしてそして、名物のごぼう。これまた美味しいw小ぶりながらも、サクサクで出汁が染み込んだ衣も美味しい〜!このごぼうはもっと食べたくなる!丸天も甘味があって、サイズ感も申し分無しで、こちらも満足度が高いです。
出典: 珈琲パンプキングさんの口コミ
686人
32797人
092-431-9703
出典: miwasawaさん
昭和29年創業とのことで、博多で最も古いうどん屋さんのようです。呉服町駅から徒歩5分の場所にあります。
店内は昭和にタイムスリップしたような趣ある空間ですね。長い年月、博多っ子に愛されてきた素朴なグルメが堪能できるのだとか。
出典: うどんが主食さん
一番の特徴は、注文から1分で完成するというスピード提供とのこと。茹で置きしてある麺を、大釜でサッと温めているのだとか。徳利で温められた出汁を注ぐだけで仕上がるのだそう。
せっかちな人が多いと言われる博多の人達に評判で、賑わっているようです。
出典: 咲州の政さん
昆布とイリコがやさしく効いた出汁だそう。卓上の青ネギと唐辛子を好みで入れて食べるのがおすすめとのこと。素朴で滋味深い味わいが五臓六腑に染み渡るなんて声も。
写真の「えび天」は、ふにゃふにゃ食感の中に海老の殻のアクセントを感じられるのだとか。
卓上の葱は入れ放題、九条ネギでしょうが、かなり太目。一味もかけて・・いただきます~。澄んだお汁は、雑味なく上品な味わいで美味しい~。ザクザクの葱もえぐみが無く、でもしっかりネギの風味があり、食感も好みで美味しいです。
出典: 花ちゃんDON!さんの口コミ
・うどん(玉子トッピング)
此方の麺は博多うどんの「柔らかモチモチ」というイメージより「ふわふわ」な優しい食感です。出汁のクリアな味と優しい麺の相性は抜群です。半分はそのままで。もう半分は玉子を溶いて頂くハイブリッド食いがおススメ。
出典: 最後は塩むすびさんの口コミ
644人
29037人
092-291-3453
出典: wakabunさん
博多駅直結の朝日ビル地下2階にあります。博多うどんの代名詞である「ごぼう天」が名物のうどん屋さんとのこと。
食券制のようです。ビジネスパーソンもよく利用するそうで、便利な立地から食べ歩きの〆にもおすすめなのだとか。
出典: とんかつ部長さん
「ごぼう天おろしぶっかけ」は薄切りのごぼうを渦巻き状に揚げた、特大のごぼう天が味わえるとのこと。器からはみ出る圧巻のビジュアル!挑戦したいグルメですね。
一般的な博多うどんとは一味違う、ツルツルした食感と強い噛み応えの麺が特徴のようです。
出典: rtake57さん
お腹を満たしたいときは「野菜天ぶっかけ」がおすすめだとか。名物のごぼう天に加え、にんじん、南瓜、茄子などが1種類ずつ楽しめるのが人気の理由だそう。
バランス良く楽しめるのが嬉しいですね。温かいものも選べるとのこと。
・ごぼう天おろしぶっかけ
博多と言えばラーメンが有名ですが、実はうどんも有名なんですよ!しかもサクサクのゴボウ天が有名みたいですが、こんな食感、迫力あるゴボウ天は初めてです!直径20㎝ほどのフリスビー状のゴボウ天、細目の麺と絶妙な味の出し汁(*^^*)最高でした‼
出典: junko0120さんの口コミ
・肉ごぼう天うどん
で、でっ、でっかいごぼ天‼️甘いんです、ゴボウが。ただデカすぎて腹パンです。肉も美味しい。そして何より麺が透明感があって見た目から美味しいのが伝わります。ツルツルツルツル少し細目で、ほんの少しのコシがある麺。これは∑(°∀°)コレハァ!!美味しい。
出典: m-まささんの口コミ
1624人
45345人
092-481-1644
出典: glacéさん
博多駅から1分、博多バスターミナルのビル内にあるうどん店です。立地の良さから、観光や出張の合間に気軽に博多グルメを楽しめると人気のようです。
店内は食堂のような雰囲気で、食券制のセルフスタイルでの提供とのこと。
出典: calory2さん
茹でたての麺をいつでも提供できるよう、麺を常時湯がいているのだそう。麺のかたさは「やわ」「ふつう」「かた」から選べるとのこと。
定番の「かけうどん」から、博多グルメらしいメニューも幅広く揃っているようです。
「肉ごぼう天うどん」は厚めの衣のごぼう天と、甘辛いお肉が入っています。
どのうどんにも、追加の出汁が入ったやかんがついてくるのが特徴とのこと。麺がつゆを吸って少なくなってきたころに、追いつゆをして楽しむのだとか。
・肉ごぼう天うどん(やわ)
「やわ」でお願いしたうどんをすするっ!柔らかくてほぼコシのないうどんだが、甘じょっぱいお汁が絡んで美味しい!!ごぼうの天ぷらもサクサクとした食感で香りも良く美味しい!!
出典: Zoo@MDさんの口コミ
スープを先ず一口、う~ん美味しい♩入れ放題の葱と一味をたっぷり入れて♩途中でスープが無くなりかけ、やかんのスープを足します♩気付けばやかんのスープ全部足し飲みほしてしまってました(^。^;)
出典: junko0120さんの口コミ
1503人
25808人
092-483-1130
出典: かばやきぎょうざさん
祇園駅から徒歩3分にある、博多の名物グルメ「鉄なべ餃子」の専門店です。
熱々の鉄なべにのせてそのまま出す小ぶりの餃子で、屋台発祥のグルメとして今は全国に知れ渡っているほど人気です。
飲んだ後の〆としてぴったりの立地で、地元客で賑わっているそう。
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
「焼餃子」は1人前8個とのこと。入店するとすぐに何人前か聞かれるのだとか。
たっぷりの油で揚げ焼きした後、鉄板にのせ提供されるのだそう。皮はカリカリに焼かれ、餡はしっとりなのが特徴とのこと。
欠かせないという柚子胡椒は卓上に用意されている様子。
出典: kenta-crvさん
おつまみやアルコールメニューも充実していて、居酒屋のように利用する人も多いのだとか。
「辛子明太子」や「明太いわし」など博多グルメを一挙に楽しめるのも嬉しいポイント。
・焼餃子
皮は見た目通りにカリっとサクッとした焼き上がりで、裏面もやはり熱々鉄鍋効果かパリパリしていて、皮自体も厚くありませんが旨味の主張と香ばしさが魅力的で美味しいです!
出典: チーム191さんの口コミ
・焼餃子
餃子は小ぶりで、厚めの皮がカリカリに焼かれており、中身はぎっしり柔らかくジューシー、ニンニクもニラもしっかり効いていました。ついつい次々と食べてしまいます。卓上にラー油や柚子胡椒などがあるため、味変しながらあっという間に16個完食でした。
出典: グルタミン酸333さんの口コミ
1649人
78902人
092-291-0890
出典: うどんが主食さん
中洲川端駅徒歩4分の繁華街にあります。中州を中心に数店舗を構える人気店で、毎朝1つひとつ手作りする特製の餃子が味わえるとのこと。
餃子も楽しめるコースメニューもあり、アラカルトも充実していて、お酒を飲みたいシーンにもぴったりのようです。
出典: 遠森一郎さん
「焼き餃子」はひとくち餃子が7個とのこと。写真は3人前です。
羽付きの皮はもっちりしていて、餡には肉汁がしっかり閉じ込められているのが特徴のグルメとのこと。オリジナルの餃子たれとの相性は抜群なのだとか。
出典: konayuki#さん
餃子のお供には「博多っ子おつまみ3点盛り」がおすすめなのだとか。「博多明太子」、コリッとした食感がたまらない「酢モツ」、博多の朝食の定番だという「おきゅうと」の3点とのこと。
博多の名物が少量ずつ味わえるのが嬉しいとのこと。
・焼き餃子
熱々の餃子は焼けたパリッとした部分とモチッとした部分のある皮の触感と豚挽き肉、キャベツ、ネギ、ニラ、ニンニクがベースの餡が美味しい餃子でお酒がグイグイ進みます。
出典: slr7さんの口コミ
・水餃子
鶏ガラスープに胡椒で味がついたなかに入った水餃子。この鶏ガラスープが絶妙に美味くてねぇ。焼き餃子だけではなく、この水餃子も試してみる価値は十分にあり。本当にビールが進んで仕方がない!
出典: 遠森一郎さんの口コミ
292人
11170人
092-262-0488
出典: 4371894さん
キャナルシティ博多から徒歩5分、博多駅からも徒歩圏内にある餃子店です。美味しい博多の一口餃子を食べるならココ!と、絶賛する口コミも寄せられていました。
店内はカウンター席、テーブル席に加え、座敷席も完備しており、くつろげる雰囲気とのこと。
出典: タマモクロスさん
「博多餃子」は、特製鉄なべで一気に焼き上げたキツネ色の焦げ目と、皮の香ばしさが評判のようです。豚肉と背脂を練りこんだ、プリッとしたジューシーな餡も人気の理由だそう。
ビールに合う餃子を極め、丹精に手作りしているのだとか。
出典: タマモクロスさん
創作和食のおつまみや、ガッツリした一品料理も充実しているとのこと。
不動の人気グルメだという「ホルモン焼」。塩味とみそ味から選べ、良質の和牛ホルモンを使用した一品だそう。みそ味は、濃いタレに絡んだシャキシャキとした野菜が絶品のようです。
・博多餃子
一口で食べれるから、一口で焦げ目のついたサクサクとモチモチ感旨味の詰まったジューシーの具を味わえる。口いっぱい、、美味しすぎる!
出典: maicocomoさんの口コミ
・ホルモン焼き(塩味)
野菜とモツの甘さを感じる、あっさりとした味付け。特に玉ねぎの野菜の良い甘さが出ている優しい味…!ホルモンは脂身プリプリで、ビールのお供にも最高。
出典: Neonoraさんの口コミ
211人
14801人
092-282-3553
※本記事は、2024/09/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。