姫路市でアツアツのお好み焼きを食べる!市内の人気店20選
播磨地方の中心である姫路市。白鷺城の名で知られる美しい姫路城、姫路市立美術館や姫路文学館などを巡り、お腹が空いたらボリューミーなお好み焼きを食べに行きましょう。姫路市内でおすすめのお好み焼き店をまとめました。姫路・山陽姫路駅からアクセス良好なお店を中心に、市内各地の人気店をピックアップしています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる304件の口コミを参考にまとめました。
出典: hayamasa2001さん
「ぐじゃ焼き・お好み焼 森下」は、屋号の通り「ぐじゃ焼き」という珍しい鉄板料理を出しているそうです。
外観もインパクトがあり、一度は立ち寄ってみたくなるお店。総座席数は10席弱と少なめです。山陽姫路駅から徒歩4分ほど。
出典: hayamasa2001さん
こちらが「ぐじゃ焼き」。練炭を使用した鉄板で焼き上げており、もんじゃ焼きのようなゆるめの生地の上へ、パリパリのおこげをかぶせているそう。
中はふわふわな食感なのだとか。ソースとの相性も良さそうですね。大サイズに、ミニサイズも注文できるそう。
出典: ジャイトニオ猪場さん
中華麺を投入した「やわらかもだん焼き」を調理中。完成前に見ると、麺がたっぷりと入っていることが分かりますね。
お好み焼きの定番である「豚玉焼き」など、メニューの種類が豊富だそうです。すじ・げそなどを追加することも可能とのこと。
・ぐじゃ焼き
モチっとパリっとな食感から次にフワっと。かつお以外にもいい塩梅なダシの風味がイカしてます。スジの旨味も出てるんでしょね…。ほんと、奥深い味わい。しょうがもさり気なくいい仕事してます。お好み焼きともんじゃ焼きのちょうど真ん中的な味。ほんとに美味いです。
出典: 赤と紺の流星さんの口コミ
森下のぐじゃ焼きの美味しさの秘密は「ラード」と「鉄板」です。大量のラードを使用しトロトロの生地に仕上げているようです。そして、おばちゃんはガスを使わず、練炭を使用して鉄板を熱しています。この鉄板は恐らく厚みが、かなり分厚く、その厚みがぐじゃ焼きを焼くのに適しているのです。
出典: 播州の山さんさんの口コミ
出典: KADUさん
お好み焼きに欠かせない食材、それが「きゃべつ」。そのまま屋号として使われています。
カウンターのほか小上がり席が設けられていますので、ゆったりとお好み焼きを味わうことができそう。山陽姫路駅より徒歩約2分です。
出典: ここだ!さん
美しく焼き上げられた「豚玉」。キレイな円形のお好み焼きは、自分で作るのは難しいですよね。見事な職人技。
「豚玉」のほか「ほたてすじ玉」など種類が豊富で、姫路名物である出汁が多めの「どろ焼」も用意されているのだとか。
出典: あたをころいのなさん
食べやすそうな「うす焼」。生地に厚みがないので、色々な種類を注文してみたい時はこちらの方が良いかもしれません。
一方、「ヘレ肉」や「あわび」といった高級食材も取り扱っているそう。ワインも用意されているそうです。
お酒も種類が色々有り皆ついつい飲んで長居してしまう雰囲気。焼き物の素材はこだわりの素材でどれも皆美味しかったです。特にビーフはお箸で切れるほど柔らかいステーキで頼むべき一品ですね。お好み焼き屋さんかなーと思っていたけどかなり本気の焼き物屋さんでした。
出典: ろん宝宝さんの口コミ
お好み焼きの種類が豊富な「ボナンザ」。オリジナルのお好み焼きが作れるお店です。
店内はウッディな感じで、4名用と6名用のテーブル席が並んでいるそうですよ。山陽姫路駅から徒歩3分ほどで、ビルの2階に出店。
出典: ぱ~ぱぱさん
出汁を多めに使用しているという「京風ボナンザ焼」。調理時間は15分強と長めで、カリッと焼き上げられているそうです。
京風に対し、もんじゃ焼きの要素を加えた東京風や、野菜たっぷりで玉子入りの広島風のモダン焼きも注文できますよ。
出典: winter556さん
神戸市発祥と言われている「にくてん焼」。薄めに敷いた生地の上へ、キャベツなどの具材を広げていくそう。
メニュー表には「ネタを選べるページ」があり、「ねぎ焼」などの生地をまず選んで、ベーコンや大エビなどの具材をチョイスするシステムです。
・ボナンザ焼き
お好み焼きの生地には出汁で味が付いていてかすかな塩味。キャベツが少し溶き入れてあります。広島のお好みのように野菜はたくさん入っていません。ソバが入ってますが、ちゃんぽんの麺のように太めでもちもちでした。外はサクッと焼けてるのに中はもちっとしてます。
出典: ABO-chanさんの口コミ
とにかくメニューが多くて!いつも迷いに迷います。でも迷ったら、店員さんが親切にオススメを教えてくださいます。今日は初めて『にくてん』に挑戦ヽ(´ー`) じゃがいもと、すじコン、たまごトッピングがオススメだそうなので、それで。なんと、なんと、想像していた以上に美味しかった!
出典: たそ( ・∇・)さんの口コミ
お好み焼きを焼いている音のような屋号、その名も「十・十(じゅうじゅう)」。店内はアットホームな雰囲気が漂っているそう。
料理のラインアップが充実しており、アルコールメニューも用意されているそうですよ。JR姫路駅より徒歩約4分です。
出典: クネゴンデさん
生地のベースとなるのは、お好み焼き・モダン焼き・ネギ焼きなど。ぶた・たこといった定番具材が揃っていて、「ぶたたこ」や「えびいか」などから選べるそう。
複数名で訪れたのなら、4人前ほどあるという、ビックサイズな「スペシャル」を注文してみては。
出典: winter556さん
こちらのお店は具材の多さが特徴で、かなり食べ応えありそう。「たこモダン」では、たこの足がこぼれ落ちるほど、たっぷり混ぜ込まれていますね。
〆には焼きそば・焼きうどんに加え、チャンポン麺を使用した「チャンポン焼き」もあるそうですよ。
どのメニューを注文しても、そのボリュームは半端ない大きさで、普通のお店のお好み焼きや焼きそばの軽く1.5倍から2倍はあります。また、大きなお好み焼きの中に、これでもかと言うほどの大きな具が山ほど入ってます。
出典: そらそーやろさんの口コミ
出典: winter556さん
お好み焼き・もんじゃ焼きをメインに、お酒タイムを楽しめるという「花門亭 姫路駅前店」。
磨き上げられた鉄板付きのカウンター・テーブル席のほか、ブラインドで仕切り半個室風にできる座席も設けられているそうですよ。
JR姫路駅の東口から徒歩2分ほど。
出典: チィッカさん
刺身や焼き鳥など居酒屋定番の料理でスタートを切り、中盤からお好み焼きへと移行。
珍しいものではパリパリ羽根付きの「花門亭スペシャルお好み焼き」があります。中央の目玉焼きが目立っていますね。「幻の油かすお好み焼き」といった興味深い一枚も。
出典: チィッカさん
続いて、もんじゃ焼きへ。具材がたっぷりと入った器の中身を混ぜて、鉄板の上へ広げていきましょう。
「明太子もちチーズもんじゃ」のように、複数の具材名が並んだもんじゃ焼きが多く、色々な味の融合を楽しめそうです。デラックスバージョンもおすすめとか。
・花門亭スペシャルお好み焼き
お好み焼きのビジュアル!!羽付き!???餃子みたい!!そして見た目通りのパリパリ!!薄皮にも生地の味が付いてるのでおいしいです。ぱりぱり。でも生地はふわっふわ!!やわらかぁ!!具もたくさん入っててとろふわ生地が具に合ってて美味しいですー!このお好み焼き好みですー!!
出典: チィッカさんの口コミ
カウンターには2人用の鉄板が並んでいました。小さめの鉄板を二人で挟む形で椅子が有りました。綺麗に磨かれている鉄板ですよね。油の焦げすら、こびりついていませんけど、鉄板の表面に脂がほどよくコーティングされている状態がわかります。お好み焼き屋さんで、美味しいかどうかは鉄板を見ればわかります。
出典: たっちゃんerさんの口コミ
出典: ぷらぷらぷらさん
隠れ家的な外観の「そう」。ビルの1階に位置し、「お好み焼き」の文字がライトアップされています。
落ち着きのある店内はカウンターに掘りごたつ席、座敷にテーブル席と席種が多種多様とのこと。山陽姫路駅より徒歩約4分です。
出典: みんへんさん
お好み焼きの生地は2種類あるそう。まずは兵庫県ならではの播州風から。牛すじの出汁が使われており、やわらかめの口当たりに仕上がっているそうです。
関西風は少しかためで、山芋をたっぷりと使っているとのこと。厚みもあるので、ボリューミーな一枚とか。
出典: ぷらぷらぷらさん
「ネギ焼」では、醤油もしくはソースの好きな方をチョイス可能だそう。兵庫県太子町の契約農家から、ネギを取り寄せているそうです。
シンプルな「ネギ焼」でも十分に美味しいのだとか。もちやホルモンなど、トッピングとして加えるのも良いですね。
そうのおもしろい?とこがお好み焼きを2種類用意しておりまして、1つは関西風お好み焼きでもう1つは西脇を始めとして姫路もそうやねんけど、この地域は播州地域と言いまして、それにちなんで播州風お好み焼きというのもございます。頼んだの全部美味いし、店員さんの接客もええしええお店でした〜!
出典: みんへんさんの口コミ
お店はビルの1階にあり店内は入ってすぐにカウンター、奥にテーブル席が2つ、小上がりの座敷に掘りごたつのテーブルが2つあります。飲んだ後にここのネギ焼にソースではなく醤油で食べるのがちょうど良い感じ♪ 今回はまずビールではなく赤ワインで乾杯!軽くこんにゃくのステーキをあてにしながらメニュー拝見。
出典: ぷらぷらぷらさんの口コミ
出典: あたをころいのなさん
「どろ焼」が名物の「喃風粉もん酒場 姫路駅前店」。兵庫県を中心に複数お店を展開しています。
カウンターや掘りごたつ席が用意され、テーブル席は暖簾を吊り下げることで、半個室風になるそう。JR姫路駅もしくは山陽姫路駅から、ともに徒歩5分ほど。
出典: さんどがささん
「喃風」だけでなく、姫路名物として知られる「どろ焼」。たこ焼きのドロドロとした生地を鉄板の上に流し、たこを入れて巻き上げたものです。
和風出汁にくぐらせて食べるので、明石焼きをイメージする人も多いのだとか。アッサリ風味のふわふわ食感だそう。
出典: winter556さん
牛すじ肉から取った出汁と和風出汁を使った「姫路焼」。出汁をたっぷり使っているので、トロトロとしたやわらかさが特徴とのこと。
「すじこん玉」や「もちチーズ玉」など4種類あり、追加料金にて大サイズへの変更もOK。
・どろ焼
基本的に出汁で、お好みでソースでもどうぞと言われる。食べてみると、うん、ふわふわ・とろとろ。世の中にふわふわ・とろとろの料理はたくさんあるが、ここまでふわふわ・とろとろの料理もないのではないかと思うほど。出汁で食べるのもおいしかった。
出典: さんどがささんの口コミ
うん、これは美味しい。この食べ物の自由度は、どこから来ているのだろうか?この店、できれば次週に、もう一度伺ってみたい。そして、この食べ物の自由さをもう一度味わってみたい。久しぶりに魅惑的な店に出会えてとってもよかった。
新感覚・ベーシックスタイル両方のお好み焼きを提供する「京ちゃばな 姫路店」です。
タイル張りのカウンターなど、おしゃれな雰囲気が漂う店内。JR姫路駅より徒歩2分ほど、地下街の「グランフェスタ(6番街)」にあります。
出典: ムーミンの彼女 ^ ^さん
驚きのビジュアルをした「トマトのお好み焼き」。鰹出汁が効いた生地の上に、たくさんトマトがのっています。
お好み焼きとしてだけでなく、サラダ感覚で食べられるのだとか。すりおろし野菜ソースの「アボカドお好み焼き」もおすすめとのこと。
もちろん定番のお好み焼きも用意されています。美しく施されたマヨネーズに鰹節と青海苔、これぞお好み焼きという一枚ですね。
追加料金で大盛りにすると、サイズは1.7倍になるそうです。皆でシェアしつつ食べたいですね。
・トマトのお好み焼き
ザク切りトマトが入ったソースがまたイイっ!!1番人気のトマトチーズにしたのでチーズとトマトのトロットロがたまらない!美味しすぎて家族で瞬殺してしまいました!
出典: hyoujyuさんの口コミ
チーズ入りお好み焼きが好きな人は、一度はここのトマトお好み焼き、豚チーズを食べて欲しいです。トマトと聞くとインパクトがありますが、お好みソースに適度な酸味を足す方法として素晴らしいアイデアだと感心しました。もう一つの看板メニュー、アボガド黒焼きそばも独創性があり面白い。
出典: cozi92さんの口コミ
出典: しあわせはぴたんさん
昭和25年頃に創業したという「お好み焼 えのき」。店内は改装されており、清潔さが感じられるそう。
一部の商品を除き、お持ち帰りもOK。まずはお店で食事をし、新たに注文してお土産にするのも良いですね。山陽電車・妻鹿駅から徒歩約3分。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
お好み焼・ねぎ焼・もだん焼などがメニュー表に並び、それぞれ具材の違いによって20種類近く用意されています。
こちらは「海鮮焼」で、いか・たこ・貝柱のほか、シャコや大えびも入っています。季節限定で、バカ貝やカキが登場することも。
出典: たけぉ´∀`*)bさん
こちらは「ねぎ焼」で、ねぎがたっぷり入っているそう。ミックスバージョンは2種類あり、貝柱・すじといった組み合わせから選べます。
トッピングのレパートリーが豊富で、シーチキンやキムチといったものも。オリジナルの一枚に仕上がりそうです。
THE・理想のお好み焼き( ・∇・) 豚も牡蠣もちゃんと入っているのに、生地がトロトロだー。゚(゚´Д`゚)゚。 うーまーいー!!!え、もう美味しすぎて、意味がわからない。しかも、安すぎて、意味がわからない。こんなにノンストレスなお好み焼きは初めてだ。
出典: たそ( ・∇・)さんの口コミ
ここでは食べるものによりますが、2~3枚で一枚の値段で済みます!素晴らしいCP!トッピングを付ける余裕もありです。
出典: ちゃごさん
「ぐじゃ焼」がおすすめだという「神原」。お好み焼き・もんじゃ焼きを融合させた鉄板料理だそうです。
座敷のほか、カウンターとテーブルを合体させた席もあるそうですよ。駐車場も設けられています。
出典: のむのむ☆さん
「ぐじゃ焼」は生地がやわらかく、新食感という言葉がマッチしそうな一品なのだとか。一度は味わってみたいですね。
ホルモンをプラスしたものや、納豆入りなど全部で18種類もの「ぐじゃ焼」があるそう。豆腐入りは、ますますやわらかく感じるかも。
出典: drago273825さん
「トロロ焼」シリーズの中から、「ニンニクトロロ焼」をピックアップ。こちらは12種類用意されており、「ぐじゃ焼」と同じようにやわらかいのだとか。
定番の「ネギ焼」や「モダン焼」だけでなく、ハムや京あげを入れた「ねり焼」もあるそうです。
メニューの種類は色々あるが、オススメは豚、イカ、タコ、エビが入る『ミックスぐじゃ焼き』。具材が沢山入り食べ応えもある。生地は出汁が効いていてとても味わい深い。ソースとの相性もバッチリ。ソースは割と甘めなので女性、子供でも食べやすいかと。
出典: ネコットさんの口コミ
お店は小さく昔ながらのほのぼのした雰囲気です。テーブル席が5つ、カウンターといった配置です。ほるもんうどんぐじゃ焼き、ぐじゃ焼きが来るまでのおつまみとして鯖、ポテサラ、イカバター、コーンバター、鶏もも塩焼きを注文しました。ポテサラおふくろの味という感じの甘めです。ビールにも合います。
出典: ぱんゼットさんの口コミ
出典: honesty_1さん
和空間が広がる「お好み焼道場 まつや」。お座敷席とベンチソファータイプのテーブル席などが並んでいるそう。
カウンターの上には、「まつや」と書かれた立派な看板が設置されているそうですよ。JR京口駅から徒歩10分弱。
出典: リリケンさん
お好み焼きだけで15種類以上用意され、表面にゴロゴロとタコ足が見える「タコ玉」などがあるそうです。
複数名で訪れたのなら「まつやデラックス焼」が良さそう。大正海老・イカ・タコといった海鮮だけでなく、牛・豚肉も入っているそう。
出典: 江田島☆平八郎さん
「ネギ焼」は約10種類ほどだそう。しょうゆダレを刷毛で塗れば、香ばしさが際立ちそうですね。
こちらもデラックスバージョンを頼むことができ、ソフトドリンクが付いたお得なセットメニューなのだとか。小さなお好み焼き3枚セットも頼めるそうですよ。
お好み焼きは、キャベツがザクザクって感じの歯ごたえのいい食感です。これはおいしい!味の付いたすじと大きめのジャガイモもごろごろ~。じゃがいもが好きなんで、これはたまりませんね!
出典: リリケンさんの口コミ
出典: 沙羅にゃん★さん
床の下に水が!驚きの内装が施されている「ちゃんどら 姫路店」。おしゃれなお店という声が多く届いています。
1階には滝つぼが設けられ、2階は清流・明星・瞑想の間といったスペースがあります。山陽電車・手柄駅より徒歩10分強。
出典: 優★”さん
「究極のサクフワ豚玉」は、キャベツをたっぷりと使うことで、サクフワ食感に仕上げているそう。オーソドックスながら、その食感に魅了されることでしょう。
店内では人気ランキングが公表されており、1位は「豚肉のっけすぎDX玉」だそうです。
出典: サマンサ✴︎さん
生地は特別なスープで溶き練りし、完全熟成させるというこだわりようとか。大量の果物と野菜で作り上げたソースも欠かせないそう。明太子ソースのお好み焼きもありますよ。
一品料理も充実しており、鉄板の上で仕上げる「鍋焼プリン」も要チェックとのこと。
私のいちばんお気に入りなお好み焼き屋さんです。洒落た居酒屋風のお店なのですが、私はお好み焼き屋さんとして好きなのです。お好み焼きがおいしいから!生地も、ふわとろな焼き具合もいい感じ。ふわとろ系のお好み焼きが好きな方にはおすすめです。
出典: ゆずぽんさんの口コミ
メニューもバラエティ豊かで、何品か頼んでいろいろ分け合うのがお勧め!個人的には塩バターラーメン焼そばがお気に入り。食後のデザートは、当然焼きプリンです。目の前の鉄板で、徐々に焼きあがるプリンのワクワク感はたまりません!
出典: rihouさんの口コミ
出典: elan.さん
店頭が、お祭りのように賑やかな「おなじみや」。看板には「お好み道場」と書かれています。観葉植物がたくさん並んでいますね。
店内には、カウンターとテーブル席が設置されているそう。JR播磨高岡駅からすぐの場所です。
出典: elan.さん
ボールのように、丸々とした姿の「もだん焼」。中には焼きそばが入っているそうですよ。たっぷりとソースがかかっているのも魅力的です。
卓上には鉄板を設置しておらず、それぞれ個別の小さな鉄板にのった状態で提供されるため、熱々な状態がキープされそう。
出典: 江田島☆平八郎さん
こちらは「広島風サンドウイッチ焼」。お好み焼き生地の上に焼きそばがのっていて、薄い玉子焼きでサンドしたものだそう。
珍しいネーミングですよね。「豆腐チャン焼」や「海賊焼」などもあるそうですよ。
・もだん焼
インパクト大なボール状のモダン焼きなのです。これが食べたくて仕方がなかったのです〜(笑)キャベツがたくさん入った焼きそばが中に入ってます。ソースがちょっとピリ辛で美味しい〜〜。ぺろっと完食してしまいました。
出典: リ リーさんの口コミ
まずは、ホルモン野菜のホイル焼き。ソースがピリ辛で美味しい!!酒の進む一品です!!次は、薄ねぎ焼きかな?山芋が入って食べやすくなってました。お好み焼きも独特で 美味しかったですよ^_^ 驚くべきは 小さい鉄板で出てくること。熱々を提供するこだわりですね^_^
出典: papapapaさんの口コミ
出典: ココガイイカモさん
お好み鉄板居酒屋というスタイルのお店。「ホルモン味噌炒め」や「エビマヨ」など、お酒が進むメニューが揃っているそうです。
店内は和モダンな雰囲気で、個室も設置。JR姫路駅から車で10分ほどです。
出典: リリケンさん
お店の名物として知られる「しかま焼」。すじやこんにゃく、ちくわに玉子などを使った伝統的な一枚だそうです。
これに「いちおしソース」をかけて食べるのだとか。「あっさり豆腐のお好み焼き」など、創意工夫を凝らしたお好み焼きが揃っているそうですよ。
出典: リリケンさん
「播州風もだん焼」では、何とクレープ生地を採用。その上に焼きそばをたっぷりとのせた鉄板料理だそうです。
播州風に対して大阪風は、お好み焼き生地を使っています。食べ比べてみるのも面白いですね。「広島焼」もありますよ。
・しかま焼
15分から20分で登場です。ではいただきます。外はカリッとしています。中は適度にやわらかいです。確かにすじが入っています。こんにゃくもいます。すじ、こんにゃくが良い食感です。
出典: リリケンさん
比較的低予算で宴会が開けるという「こめはち」。お好み焼きのほか、鉄板焼のセットもおすすめだそうです。
ランチ営業も行っており、「そばめし」はお昼限定とのこと。山陽電車・平松駅から徒歩約6分で、50台分の駐車場を設けています。
出典: りりたさん
まずはお好み焼きから。独自にブレンドしたという特製の生地を使用しており、新鮮な具材を盛り付けているそう。
「スジ玉焼」や「ネギ焼」といった定番メニューから、「ピザ焼」や「カレー焼」といった変わり種まで様々。
出典: リリケンさん
「もだん焼」は、そば・うどんの好きな方をプラスできるボリューミーな一枚。追加料金で玉子を入れられますよ。
自家製の味噌だれを加えた「和牛ホルモンうどん」や、ふんわりとした玉子で包んだ「オムそば」など、麺料理が充実しているそうです。
当店はこの辺では珍しい自分でお好み焼きが焼くことができるお店です。あっ、でもウチは自分で焼くの面倒くさいのでお店にお願いしますよ!(笑)お店に入ると懐かしいビジュアルです。空いてる席に着きメニューを確認!やはり、当店ではもだん焼きがおすすめですよね~。
出典: リリケンさんの口コミ
出典: mixiのchaosさん
「あめや」は、下町のお好み焼き店といった、趣きのある雰囲気だそうです。価格もリーズナブルだと、好評です。
レトロ感が漂う店内は、まるでタイムスリップしたかのよう。山陽電車・妻鹿駅を下車し、すぐの場所にあります。
出典: そらそーやろさん
鉄板のサイドには、事前準備としてソースのカップや調味料が置かれているそう。
ある程度焼き上げられたお好み焼きが到着し、これに好みの量のソースを刷毛で塗る仕組みだそうです。自分で仕上げると、ますます美味しく感じられそう。
出典: 江田島☆平八郎さん
お皿の上へ移すのではなく、鉄板の上からコテを使い直接口へ運ぶそうです。かなり熱々の状態で食べられますね。
驚くべき安さなので、もう一枚もう一枚と追加して注文したくなりそう。ドリンクは、サイダーやクリームラムネなどを置いているそうですよ。
下町お好み焼屋さんは開店から50年の歴史を持つ老舗中の老舗・・・。しかも何十年前から値上げをしていないのか?と思うぐらいリーズナブル・・・。恐れ入ったのじゃ!下町の旨いお好み焼を超リーズナブルに楽しめた!「大満足じゃ!!」。
出典: 江田島☆平八郎さんの口コミ
出典: のむのむ☆さん
「スマイル」は、サービス満点で、思わず笑顔がこぼれるお好み焼き店だそうです。
店内はカウンターとテーブル席、2卓のお座敷席という構成。JR網干駅の北口から徒歩5分ほどで、駐車場は店頭に約7台分のスペースを設けています。
出典: のむのむ☆さん
お好み焼きは、ほぼ均一価格といった具合でどれもこれも安いそう。豚・スジに加え、イカ・タコといった海鮮系も揃っているそうですよ。
ちょっと豪華だという「スマイル焼き」なら、前述の具材だけでなく貝類(ホタテ・アサリなど)も入ります。
出典: こ~すけおぢさんさん
まさに美技とも言えるマヨネーズのかけ方。自分で施そうとしても、ここまで上手くいきませんよね。
そば・うどんを組み合わせた「チャンポンモダン」や、「玉子丼」といったボリューミーな丼メニューも用意されているそうです。
美味しいお好み焼きにお腹いっぱい大満足でした♪ お会計もびっくりするほどの安さ\(◎o◎)/!お店のママさんも優しくいろいろ気遣いしてくださり気持ちよく食事ができました(^^) また何度も再訪したいお店です(^.^)
出典: のむのむ☆さんの口コミ
ボリューム満点で、サービスも良く、ママさんも愛想良くて、すごい良い感じでした。お好み焼きも美味しくて、とてもリーズナブル!ネギ焼きを頼んだのですがとても美味しかったので、ビールを我慢できずに頼んでしまいました。
出典: asamatsuさんの口コミ
出典: baycitycoopさん
店頭の暖簾に、「昭和お好み焼劇場」というフレーズが描かれた「うまいもん横丁 姫路東店」です。
レジ横に駄菓子コーナーが設置されていたり、屋台風の座席が設置されていたりと雰囲気も楽しめるお店だそう。JR御着駅より徒歩約10分です。
出典: FATHER&MOTHERさん
お好み焼き・もんじゃ焼きは全部で約60種類も用意されているそうです。ベーシックな「昭和焼」や、ふんわりとした「平成焼」などがあるそう。
ランチタイムなら、お好み焼きセットを提供しており、スープ・ミニサラダなどが付くそうです。
出典: チィッカさん
「ほくほくスジじゃがのおふくろ焼き」の独特な色をしたソース、これはお好み焼きソースとマヨネーズをミックスしたものだそうです。
創意工夫を凝らした鉄板料理メニューを、飲み放題プランと組み合わせるのも良いですね。
・豚もちチーズもんじゃ
ここのもんじゃここまで量多かったかー!?というほどの量が…!!テーブル鉄板の2/3以上もんじゃが面積しめました…!しかもそれでも生地薄くなくて分厚いんですがwwwww チーズもすっごぃ入ってて香りがいぃですし、こちらのもんじゃ粘り気のある生地なので綺麗に焦げてくれます!
出典: チィッカさんの口コミ
昭和レトロな感じで、提灯のような照明やらなんやらかんやら…。・ちゃんぽん焼き(焼うどん・焼きそばのMIX焼き)・モダン焼き(大阪風・播州風が選べます。)・明石焼きそのほか一品ものを少々頼みました。他にも広島焼・もんじゃ焼き・とろじゅう焼きなど気になるメニューがたくさんあり…これは気になるところです。
出典: 赤じゅうたんさんの口コミ
出典: のむのむ☆さん
お好み焼きの食べ放題プランを実施しているという「竹うま」です。粉もん料理の食べ放題は、かなりお腹いっぱいになりそう。
店内はテレビを備え付けたテーブル席と、ゆったり過ごせるお座敷席が設けられているそうです。山陽電車・手柄駅から徒歩約4分。
出典: 江田島☆平八郎さん
お好み焼きの食べ放題では、豚玉など5種類がオーダー式で繰り返し注文可能、事前の予約が必須とのことです。
複数名で訪れるのなら、その全5種類を制覇できそうですね。焼きそばも4種類からチョイス可能で、サラダや枝豆なども付いているそうですよ。
出典: 江田島☆平八郎さん
もちろん単品での注文もおすすめ。人気の組み合わせ「もちチーズ明太マヨ玉」や、キャベツたっぷりの「広島焼」などがあるそうです。
「姫路焼」では国産穴子を使用しているそうです。ボリューミーなモダン焼きも見逃せません。
・ホルモンモダン(うどん)
なかなかのサイズで食べ応えがありそうじゃな。ソースが焦げる香りもええ感じじゃのう。うどんのモッチリした食感が、そばモダンとは少し違って楽しめるのう!具のホルモンの甘味でビールもすすむのう。モッチリ食感がいい熱々鉄板でいただく。うどんモダン焼きを堪能できた。
出典: 江田島☆平八郎さんの口コミ
私はノーマルに豚玉のお好み焼きが大好きですが、焼きそばも麺が太めで、モチッとした感じで、とっても美味しかったです。広島風の粉を薄くひいてキャベツを乗っける焼き方です。あと、ホルモンうどんもお薦めです。価格もとてもリーズナブルで大好きです。
出典: デスクトップさんの口コミ
出典: のむのむ☆さん
店頭に満月が輝くお好み焼き店「萬月」。和をモチーフとした内装で、落ち着いた雰囲気の中で料理を楽しめそうです。
お酒の品揃えが充実しており、和リキュールやワインなどもあるそう。山陽電車・広畑駅より徒歩5分ほどです。
出典: のむのむ☆さん
中央に黄身が見え、屋号が名付けられた「萬月焼き」。中央でカットすると、黄身がトロ~リとこぼれ出てくるそうです。
他のお好み焼きにもトッピングとして玉子を添えることができ、月見のせ・かぶせから選択できるそう。
出典: ぱんゼットさん
玉子入りの「にくてん焼き」。お好み焼きの種類が豊富で、「カマンベール&チェダーのチーズ焼き」といった洋風な一枚もあるそう。
お好み焼き以外にも「鉄板スペシャル」として、肉・海鮮・野菜などが揃っているので、充実したディナーになることでしょう。
・萬月焼き
お店の名前の付いたメニューだからイチオシのメニューだと思い注文です(^^) ソース、マヨネーズ、ふりかけ、青のりは自分のお好みでトッピングです♪真ん中で割ると半熟タマゴの黄身がとろ〜り!このビジュアルはたまりませんねぇ(^^) 食べてみると柔らかくてとっても美味しい〜(^^♪
出典: のむのむ☆さんの口コミ
一品物の鉄板焼きからお好み焼き系までほんと充実してます。ねぎすじ焼きなどのすじを使った料理が、他の鉄板焼き屋と比べてこってり過ぎず、お酒にも合い美味しいです。ハンバーグは凄いシンプル、トッピングでチーズか玉子を選んでソースと共に食べるのですが、とても美味しかったです!
出典: ぱんゼットさんの口コミ
※本記事は、2021/01/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。