【マイベス2020 】コロナ禍だからこその“おひとりメシ”10選【東京ドーム周辺+α】
思うような食べ歩きが出来なかった2020年。それでも年間のべ300軒ほどまわり、その中でも“ひとりでオジャマしたお店”に絞って纏めてみました。コロナ感染リスクを抑えられると信じる“おひとりメシ”スタイルで、微力ながらも飲食店を応援できたら幸いです。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5658件の口コミを参考にまとめました。
目次
■前半5軒は・・・東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅、東京ドームを中心として。その周辺エリアで心地良き時間を過ごせるだろうお店をピックアップ。いずれも何度かお世話になりました。
■後半5軒は・・・東京を抜け出して。少しばかり遠出をした際にお世話になった、印象に残るお店を選ばせていただきました。
■ちなみに・・・2021年1月17日時点でアップできていない2020年のレビューがありまして。そちらは選定対象外となっております。後から追加更新するかもしれません。
出典: YamaNe79さん
こちらにはいまだ昭和が残っています。もつがうんまい大衆酒場。過去、かの『酒場放浪記』にも登場しております。年季の入ったテーブルに、壁に貼られた手書きのメニュー札。普段使いできるだろう価格設定は嬉しいばかりです。
串焼き。そして、煮込み。リーズナブルにいただけるもつ料理たちは、自ずと酒を進ませます。ランチの定食も財布に優しく、昼夜問わずありがたい1軒です。
96人
4817人
03-3812-5678
出典: YamaNe79さん
揚げ物ラヴァーの方にぜひオススメしたい、美味な街の洋食店です。コロッケ、メンチカツ、エビフライなど、毎度こちらのフライには心踊ってしまう訳ですが……あえて推したい洋食の王道“ハンバーグ”。
しっかりと固めに焼き上がった表面。それを一度割けば、肉汁は溢れんばかりです。甘さを抑えたソースで、芳醇なお肉感を堪能できる逸品でした。
370人
27752人
03-3830-0235
出典: YamaNe79さん
昭和の表情を覗かせる昔ながらの酒場。古き良き雰囲気に浸りながら、うんまい魚と日本酒でチビチビとやりたい──そんな時にもってこいの1軒です。
鮮魚はもちろんのこと、実はフライもオススメだったりします。全体的にコスパ高ですが、フライは特に美味&ボリューミー。
ちなみに……駅的には、後楽園よりも茗荷谷の方が近くなります。
79人
3862人
03-3943-6565
出典: YamaNe79さん
2020年内に、足を運ぶこと10度。かなりお世話になっている創作ビストロです。永年フレンチの世界で修行されたマスターのオリジナルな料理群を楽しめます。
看板メニューは、ラーメン&バーガーというまさかの2トップ。フレンチな表情の一端が垣間見えて、いずれもあと引く逸品です。
なお、写真はハイドラーメン。残りスープにライスを投入すれば、リゾット調に。そして、“自家製パン”もお忘れなく。
418人
33003人
050-5597-1193
出典: YamaNe79さん
東大近くにひっそり構える呑み食い処。居酒屋というよりは、小料理屋といった印象です。
魚料理がオススメなので、お刺身も例外なく。この夜の3点──環八・平目・真鯛──は、いずれも提供温度がバッチリでした。
ねっとりくる食感。噛み締めれば、じんわり滲む旨味。個性は明確に切り分けられ、交互に食べ進める過程は最後まで楽しくありました。
ちなみに、創業当時から継ぎ足した煮汁で焚いた「銀鱈の煮付け」も推しておきたい逸品です。
58人
1730人
03-3812-9979
出典: YamaNe79さん
静岡は伊東に在る、創業50余年の老舗カフェです。レトロな店内に浸かりながら、モーニングをいただきました。
伊東のいいもの“伊藤ブランド”に認定された「按針(あんじん)珈琲」は、苦味を抑えたすっきりとした味わい。優しく円みのある酸味が飲みやすさを演出してくれました。
それにしても、厚切りのトーストってなんでこんなに魅力的なんでしょう。
18人
242人
出典: YamaNe79さん
大阪は難波。レトロな表情が残る街の食堂で「こんなシュウマイ食べたことない!」というレア体験が!それ以外のメニューも魅力的なラインナップで、昼飲みスポットとして心地良き時間を過ごすことができました。
シュウマイは終始ホワッホワ〜ァ〜と、どこまでも軽やか。淡路島産玉ねぎの甘味も潤沢です。また、皮も薄焼き卵だからか余計な抵抗もなく、ソッと支えるのみ。
ぜひまたオジャマしたい1軒です。
1953人
85639人
06-6641-8381
出典: YamaNe79さん
大阪難波で「こんなにうまいんか!」を実感してしまいました。こちらの看板メニューである豚足は、圧倒的なプルップル感。潤いがものすごいな、と。
まずは素のまましゃぶりつくのが良き!と。特有の臭み・雑味などは感じられず。脂潤沢、旨味が凝縮されたその塊を無心で貪れます。
いつもとは違う昼飲みを楽しめた1軒です。
1828人
65895人
06-6631-7956
出典: YamaNe79さん
出雲大社の参拝前後に、ぜひ!
こちらでいただけるのは、日本三大そばである“出雲そば”。日本家屋を改装された店内で、心穏やかにそばを啜れました。
とにかくそばの存在感が圧倒的です。太く凛々しさが感じられるアウトライン。辛さの効いたもみじおろしも相まって、そのパフォーマンスはあとひくばかりです。
639人
16124人
0853-53-2366
出典: YamaNe79さん
“古き良き”という言葉がしっくりくる呑み食い処は、宍道湖に繋がる大橋川の川沿いに構えております。観光客が多めだったのは、クチコミの影響が大きいかもしれませんね。
カウンターから臨む厨房には「松江おでん」。しっかり味が沁みており、思っていたよりも濃いめな味付けが自分の舌に合い、おいしくいただけた次第です。
アットホームな雰囲気も良き1軒でした。
199人
10224人
※本記事は、2021/01/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。