京都で絶対食べたいスイーツ30選!京都のみのスイーツも

出典:YamaNe79さん

京都で絶対食べたいスイーツ30選!京都のみのスイーツも

歴史ある京都は、一年を通じて国内外から観光客が多く訪れる街。歴史的名所巡りはもちろん、京都らしいグルメを楽しめるお店も増えています。今回は、京都のスイーツに注目!京都ならではの素材を使っていたり、お店に行かないと味わえなかったりと、京都で味わって欲しいグルメなお店をまとめました。

記事作成日:2024/02/14

78452view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる15390の口コミを参考にまとめました。

京都でしか食べられないスイーツがあるお店

ぎおん徳屋

「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」に選出された甘味処。京都らしい、昔ながらの和スイーツを味わえるお店です。

祇園四条駅から歩いて6分ほどの、祇園の花見小路の一角にあります。席は1階と2階にあり、営業は昼から夕方まで。

名物は「徳屋の本わらびもち」。作りたては、祇園にある同店舗でしか味わえないとのこと。

国産の本わらび粉と和三盆で練り上げられ、黒蜜ときな粉が添えられています。ひんやりしていてそのままでもほんのり甘く、とろりとした食感のようです。

ぎおん徳屋

テーブルに小さなコンロが運ばれ、小さく切ったお持ちを自分で焼いて、お汁粉やぜんざいに加えたり、海苔を巻いて磯部焼きにしたりして味わえるメニューもあります。

行列ができる日が多く、整理券が配られるようです。予約必須のお土産も販売しています。

わらび餅をお願いし食べ方の説明を聞きいざわらび餅をつかむと、もちもち?ぷるぷる?ふにふに?なんと表現したら良いのか…(^^;。氷に冷やされたわらび餅は箸に纏わり付く様な感じで、上品な花形のきな粉と黒密でいただきました。

出典: 小麦畑の三等星さんの口コミ

おしるこのお餅が届き、お餅を両面焼いて、良きところでおしるこが到着。届いたおしるこの中に、お餅をIn‼️濃いめのおしるこが、お餅に絡み、これも、とても美味しかったです。近所にあれば、月1くらいで通いたいくらい美味しかったです。京都に行った際は、また伺いたいです

出典: takelog0810さんの口コミ

祇園きなな 本店

きなこをテーマにしたアイス専門店。百貨店の催事に出展することもあるそうですが、お店は京都の祇園、西花見小路にある本店のみです。

店内は和カフェといった雰囲気。テーブル席が1階と2階にあるとのこと。完全予約制で営業しています。

祇園きなな 本店

名物が「できたてきなな」。牛乳ときなこなどを使い、よく冷した作りたての味を楽しめるようです。

アイスのようでも一度も冷凍していないそうで、口当たりが滑らかで優しく口の中で溶けていくのだとか。美味しいほうじ茶も付いています。

祇園きなな 本店

パフェも数種あり、わらびもちや粒あん、白玉といった和スイーツを盛り付けた「きななハポン」が定番。

季節のフルーツを合わせたパフェもあり、日本酒やワインとのペアリングをしても味わえます。

・できたてきなな
アイスを注文するとお茶も一緒についてきます。嬉しいサービスですね。このきなこアイスは一度も冷凍されていないので、できたての食感を楽しむことができます。口に入れるととろりと優しく溶けて、きなこの濃厚な甘みが口の中に広がります。不思議な食感です。

出典: うみわたりさんの口コミ

祇園きななさんのパフェは独特で、ここでしか食べられない味わいだなあといつもしみじみ思います。科学的な着色料、 保存料を一切使わず 脂肪分も極力抑えて製造しているとのことで、そのこだわりぶりが味にかなり反映されていると思います。

出典: りしお0717さんの口コミ

一乗寺中谷

京都洛北一乗寺、比叡山延暦寺へと続く参道にある和菓子店。和スイーツの販売もしていて、お取り寄せもできますが、イートインできるのは京都のこのお店のみです。

店頭は販売スペースで奥に、落ち着いた空間のイートインスペースがあります。

一乗寺中谷

和と洋を合わせたスイーツが特徴なお店で、人気は「絹ごし緑茶てぃらみす」。抹茶のスポンジにクリーム、甘納豆をトッピングしています。

滑らかな食感で、口の中には抹茶の香りが広がるのだとか。

「栗むしモンブラン」といったモンブランクリームの中に、栗むしようかんが隠されたスイーツもあります。

京都らしい白味噌の雑煮やご飯のセットなどもあり、食事と一緒にスイーツを食べられるようです。

緑茶ティラミス。緑茶と謳っていますが抹茶です。通常のティラミスとは異なりあっさり目のフロマージュブラン。なので、重くなく、さくさくと食べやすい一品でした。重ねられたクリームとスポンジの中から拡がる抹茶の香り。そこに甘納豆の濃い甘味がアクセントに。甘納豆、いいですね。

出典: いけずな京男さんの口コミ

モンブランとコーヒーをセットで頂きました。モンブランは一口食べてびっくり、中に丁稚羊羹やフランボワーズ?のクリームなど入っており意外にも複雑なお味でした。栗の風味も良くおしゃれな味で一個で色々楽しめて満足できます。最高の一時でした。

出典: 98f68b79820さんの口コミ

吉祥菓寮 祇園本店

厳選した大豆を挽いたきな粉にスポットを当てたお店。京都駅でお土産の販売もしていますが、イートインができるのは、知恩院近くにあるこちらのお店のみです。

京町家をリノベーションした店舗で、2階に和モダンなカフェスペースがあります。

こだわりのきな粉を使ったスイーツがいくつかあり、同店ならではのスイーツが「焦がしきな粉パフェ」です。

食感や甘みの異なる層が重なり、きな粉をトッピング。食べ進めていく途中でもきな粉と黒みつをかけて、味の変化もできるそう。

吉祥菓寮 祇園本店

「本わらび餅」も人気。ムチッとした食感があり、口の中に入れるとさらりととろけるのだとか。

テーブルには焙煎して挽きたてのきな粉が置かれ、好きなだけきな粉をかけて味わえるようです。

・焦がしきな粉パフェ
ブランマンジェやきな粉がいい感じでミックスして美味しいです。メレンゲのザクザクやゼリーのツルッとした食感がアクセント。真ん中に行くとひんやりしたアイスに、クランチのアクセント。そのうち味が単調になってくるので、黒蜜と追いきな粉をたっぷりかけて味変。

出典: プクプクトトロさんの口コミ

わらび餅も、地元の方では食べたことのない食感を楽しむ事ができましたし、追いきな粉がついてくるので、とっても濃厚なきな粉と黒蜜をかけて頂くと、最高に美味しくいただく事ができました。京都のわらび餅、噂に違わず美味しかったです。

出典: QFRTBさんの口コミ

茶寮 宝泉

茶寮 宝泉 - 庭園の風景は圧巻

上質な丹波の黒豆や小豆を使った和スイーツを作り販売するお店。「食べログ 和菓子・甘味処 WEST」にも選出されています。

下鴨東本町のバス停から徒歩3分ほど。数寄屋造りの座敷席から枯山水を眺められる落ち着いた空間で、スイーツを食べられます。

茶寮 宝泉

名物は「わらび餅」。希少な国産の本わらび粉を使い、注文が入ってから丁寧に練り上げているとのこと。作りたてはお店だからこそ味わえるスイーツです。

ねっとりとした食感でほんのりと甘みがあるそう。沖縄の黒糖で作られた黒蜜を足しても美味しいようです。

茶寮 宝泉

茶室で味わうような上生菓子と抹茶のセットを、ゆったりと味わうこともできます。

秋限定ですが、丹波の栗を使った「栗きんとん」も好評。しっとりとした裏ごしのきんとんの中には、やわらかな栗が入っているようです。

わらび餅は注文してから作り始めるもので、凝固剤等の添加物を一切使用しないため持ち帰り不可のメニュー。みずみずしさとねっとりとした口当たりを両方楽しめ、ほのかに甘いため黒蜜をつけなくても十分に美味しい。今回も堪能することができました。

出典: たなーかさんの口コミ

私は栗きんとん、妻はわらび餅をお願いしました。わらび餅はもちーっとしていてほんのり甘く、めっちゃ美味しい。栗きんとんは中に栗が丸ごと入っていて、きんとんは栗の甘さが凄く引き出されていて美味しい。他にも興味あるメニューがあったので、また行ってみようと思います。

出典: NYMHさんの口コミ

ぎをん 小森

ぎをん 小森

「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」に選出されている甘味処。祇園四条駅から歩いて4分ほどの、祇園新橋の近くにあります。

京都らしい和の建物。店内には、和の風情を感じられる座敷席があります。

ぎをん 小森

名物は「わらびもち」。厳選したわらび粉で丁寧に練り上げていて、モチモチとした食感が楽しめるそうです。

「こがしきなこ」をたっぷりとまぶしたものと、抹茶パウダーをまぶしたものがあります。

ぎをん 小森

「わらびもちパフェ」は、同店ならではの和スイーツだと評判です。抹茶アイスの下には「わらびもち」も入っているとのこと。

黒蜜が添えられていて、濃厚な甘さを加えられるようです。

・わらびもち
まんべんなくきな粉がまぶされて提供されます。黒蜜は、別添えになっているので自分好みに調整できます。わらび餅は、モッチリしていてのど越し良く、箸でつまむと伸びます。きな粉も甘すぎず上品な味わいです。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

祇園白川に隣接した元お茶屋の店内。宇治抹茶を使用したパフェ&わらび餅etc...和スイーツの老舗甘味処。ブリンブリンのわらび餅にフワフワの抹茶パウダー。程良い甘さが◎ 黒蜜で味変も!彼は【わらびもちパフェ】濃いめの抹茶アイスが◎

出典: angie2412さんの口コミ

一和 一文字屋 和輔

一和 一文字屋 和輔

古都、京都のなかでも平安時代に創業し1000年以上続いている有名な和菓子店。今宮神社の参道にあります。

2階建ての古い建物。店頭でお餅を炙っていて、外のベンチシートでも味わえ、店内には落ち着いた座敷席もあるようです。

一和 一文字屋 和輔

メニューは「阿ぶり餅(あぶりもち)」のみ。串にささった小さな餅を炭火で焼き、白味噌のタレがかけられています。

一人前は11本。餅のサイズが小ぶりだそうで、本数が多くても簡単に食べきれてしまうようです。

餅はきな粉をまぶしてあり、炭火で焼く時に香ばしい香りが付くのだそう。そこに味噌の上品な甘さが加わっているとのこと。

手軽に味わえる和スイーツだとか。歴史を感じながら伝統の味を満喫できそうです。

ちいさくひと口よりも小さいサイズで、1人前11本。多く感じるかもしれませんがなんのその。なんなら1人で2人前は余裕で食べれます。サンドウィッチマンのゼロキロカロリーと言えるくらい笑。胃に入った事に体は気づいてません笑。お餅なのに小さく分けられてるからかパクパク食べれます!

出典: ❤️ちゃこ❤️さんの口コミ

お店に入ると温かいお茶が急須で用意されているので体が温まります。10分くらい待つと出来立てのあぶり餅が運ばれてきます。たっぷりの甘い白味噌がかけられていてとても美味しかったです。

出典: 実質ハゲ太郎さんの口コミ

粟餅所・澤屋

江戸時代に創業した甘味処で、「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」にも選出されています。

北野天満宮のそば。店頭での販売もしていますが、歴史を感じるイートインスペースもあるようです。

メニューは「粟餅」のみ。あんこときな粉の組み合わせで、5個のものは「白梅」3個は「紅梅」と呼ぶそうです。

お店で餅をついている音も聞こえ、つきたての餅を注文が入ってから丸めているとのこと。

粟餅所・澤屋

やわらかくて、餅を包んでいるあんこもきな粉も優しい甘さだそう。賞味期限は当日限りとのこと。

お土産用にも販売されていますが、つきたてのとろけるようなやわらかさはお店でしか味わえないという、人気の和スイーツです。

目の前で作りたての粟餅がきな粉やあんこに包まれて提供されます。流石作りたて。お餅トロトロです。あんこやきな粉も甘すぎず食べやすいです。あまりに美味しかったので土産用10個入(きな粉と餡の数割合は指定出来ます。)買って帰りました。

出典: だいごろうZさんの口コミ

オーダーをしてから目の前で丸めてくれます。作業はとても素早く目を奪われている間に作り立て提供されました。パクリ(^u^)もっちもちの粟餅をたっぷりぷりなこし餡が優しく包み込まれています。もう1つは…香ばしいきなこの香りに包まれた、もちもち食感は大変美味しゅうございますね。

出典: kureaさんの口コミ

京都の抹茶スイーツを楽しめるお店

京都宇治金時や

京都宇治金時や

清水五条駅から歩いて12分ほど、清水寺へと続く五条通にあるお店です。「食べログ スイーツ WEST 百名店」にも選出されています。

1階にはテーブル席が数席、2階にあがると座敷席もあるようです。

京都宇治金時や - ☆【京都宇治金時や】さん…極上抹茶ミルク金時(≧▽≦)/~♡☆

砂糖を加えていない抹茶を使った「抹茶かき氷」が食べられます。オーガニックの砂糖で炊き上げたあずきをあわせた「宇治金時」か練乳を合わせた「ミルク宇治」などがあります。

抹茶の風味が楽しめ、渋みは感じないそう。氷そのものも美味しいようです。

京都宇治金時や - ほうじ茶アイスあずき

抹茶だけでなく、こだわりのほうじ茶を使ったかき氷やアイスといったスイーツもあります。

「ほうじ茶あずき」といったあずきとの組み合わせや、ほうじ茶のソフトクリームは食べ歩きでも味わえるようです。

・宇治金時
口溶け良い天然氷。宇治抹茶は、苦味渋味ゼロです。なんなら甘くて旨味が感じられます。オーガニック砂糖で炊いたという金時は、抹茶の味わいを損なわない優しい甘さでした。コレに練乳掛けたらあかんわな…と最後までそのままでいただきました。

出典: mad_methodさんの口コミ

・ほうじ茶アイスあずき
やっぱりほうじ茶の風味が濃厚で、アイス美味しい〜♪絶品あんことアイスの相性もピッタリっ。それにしてもこのあんこ、いくらでも食べられそう。あっという間に完食

出典: eb2002621さんの口コミ

茶房いせはん

茶房いせはん

出町柳駅から徒歩5分ほどの場所、下鴨神社や鴨川に近いところにある甘味処。「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」にも選出されています。

近代的な建物の1階。店内は和モダンなインテリアで、ぬくもりを感じられそうです。

茶房いせはん

複数ある和スイーツの中でも人気が「特製あんみつ」。白玉やソフトクリーム、抹茶ゼリー、抹茶寒天などが盛り合わせられています。

それぞれ単品でも美味しいそうで、合わせて食べると深い味が楽しめるのだそう。

茶房いせはん - いせはんパフェ

「いせはんパフェ」も人気。わらび餅に抹茶のアイス、バニラソフトクリーム、あんこなどが層になっています。

抹茶パウダーもかけられていて、ほろ苦さが甘さを引き立てているのだとか。

特選あんみつを注文し、いざ試食!全体的に甘さ控えめで小豆や寒天はたっぷり入ってます!黒蜜はとても風味豊かで、白玉は今まで食べた中で一番好みのお味でした(^o^)京都に行く際は是非また訪れたいお店です。

出典: M50408さんの口コミ

・いせはんパフェ
寒天やお抹茶ゼリーも脇役ではなくしっかり歯応えのちゃんと作られたお味。わらび餅もおまけではなく単体品をパフェにも入れてくれている印象。総じて、しっかり丁寧に作って貰っているパフェなんだなぁと、次の味、また次の味からも感じました。

出典: すきゃるぴーさんの口コミ

うめぞの カフェアンドギャラリー

うめぞの カフェアンドギャラリー

烏丸駅から歩いて7分ほどの、不動町にある一軒家のお店。1階はカフェスペース、2階はギャラリーになっています。

白い壁にウッディなテーブルセットが並べられ、中庭の緑が眺められる席もあるようです。

うめぞの カフェアンドギャラリー - 抹茶のホットケーキ(1050円)

宇治抹茶をたっぷりと使った「抹茶のホットケーキ」があります。もっちりとした食感でボリュームもあるのだとか。

ホットケーキでもお箸で味わうそうで、京都らしい和スイーツですね。抹茶と黒みつの深い味を楽しめるとのこと。

名物は「みたらし団子」。丸い形の団子ではなく、丸めて棒状にしたものを切って串に刺して焼き、みたらしあんをかけているそう。

焦がした部分のほろ苦さ甘いタレが混じり、甘じょっぱい味で食べやすいとのこと。

・抹茶のホットケーキ
メレンゲを使用しているのか、ふわふわしっとりした口当たり。ほろ苦さと甘さの塩梅もちょうど良いです。抹茶と黒糖の香りが刺激的で、とても新鮮でした。

出典: 花月 桃さんの口コミ

もっちりとしたみたらし団子と、きな粉をたっぷりと塗した黒糖わらび餅のセットメニュー。程よく焦げ目を付けた弾力の強いお餅に、トロトロのみたらし餡が絡んだみたらし団子は、温かい状態だと一層美味しくいただける定番メニュー。つるんととろけるような食感の黒糖わらび餅も、コク深い甘味が感じられて美味でした!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

清水一芳園カフェ 京都本店

清水一芳園カフェ 京都本店

70年以上続いている茶専門問屋さんが手掛けているカフェ。七条駅から徒歩9分ほどの、三十三間堂の近くにあります。

抹茶色の暖簾が目印とのこと。和モダンのカフェ風の店内には、カウンター席とテーブル席があるようです。

清水一芳園カフェ 京都本店 - 自家製抹茶プリン&アイス

お茶の専門店だけあって、抹茶やほうじ茶を使ったスイーツメニューがいくつもあります。

抹茶好きにおすすめは「自家製抹茶プリン&アイス」。どちらも抹茶の濃い味がするそう。食感の違う2種を満喫できるとのこと。

清水一芳園カフェ 京都本店

エスプーマをトップにのせたパフェも人気。抹茶、ほうじ茶の2種があるようです。

口の中ですぐに溶けてしまうエスプーマでも、お茶の風味が残るそう。大きな「デラックスパフェ」と小さめの「贅沢パフェ」とサイズが選べます。

・自家製抹茶プリン&アイス
おお!濃厚!このちょっと固めで、ザラっとした感じ。とろけるタイプより好き(^^)抹茶プリンってそもそもあんまり無いような。この苦味がいいね〜。アイスはとくに普通でした。飲み物がほうじ茶セルフで飲めるのがいいね

出典: motoh698さんの口コミ

ほうじ茶のエスプーマのパフェ。溶けやすいです、とお店の方にも伺いましたが、不思議な食感!本当にあっという間に口で溶けていきます。甘さも全くしつこくなくて、軽くて!気がついたら夢中でいただいてました。

出典: たるとたたんたるとたたんさんの口コミ

茶寮翠泉 高辻本店

京都の宇治抹茶を使った和スイーツを食べられるお店。四条駅から歩いて4分ほどの、高辻通沿いに建つビルの1階にあります。

お土産用のお菓子を販売しているスペースの奥がカフェスペースです。落ち着いた和の趣きがあります。

濃厚な抹茶味を、とろりとした食感と共に味わえるという「出来立て抹茶わらび餅」があります。注文が入ってから練り上げるそう。

スプーンですくわなければいけないほど、とろけるようなわらび餅だとか。黒みつやきな粉、あんこで味変も楽しめるそうです。

茶寮翠泉 高辻本店

パフェが数種あり、抹茶を堪能したい人におすすめなのが「翠泉パフェお濃い抹茶」。抹茶味のスイーツがいくつも使われています。

ロールクッキー、焼き菓子、白玉などがどれも抹茶味。あんこや黒糖ゼリーが入り、抹茶の風味を引き立てているようです。

・翠泉パフェお濃い抹茶
ソフトクリームは ちゃんと抹茶を楽しめる濃い目のお味で、その他抹茶関連の和菓子も色々と楽しめるので、最後までわくわく頂けた。個人的な推しは、抹茶わらび餅、もちもちお抹茶三笠、ソフトクリームかな。お値段も、京都ですし妥当な感じではないでしょうか。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26020625/dtlrvwlst/B475403409/

・出来立て抹茶わらび餅
うわぁ~ このフォルムたまらん。オーダーが入ってから練り上げるあたたかい出来たての抹茶わらび餅はもちもちさと口溶けと風味が抜群。美味し過ぎて泣きました

出典: よく食べる人。さんの口コミ

中村藤吉本店 京都駅店

中村藤吉本店 京都駅店

江戸時代に茶商として創業したお店が手掛ける、和スイーツのカフェ。京都駅西改札口前に建つ、ジェイアール京都伊勢丹内の支店です。

和モダンの店内。テーブルには和カラーのランチョンマットが敷かれ、華やかさを演出しているようです。

お土産でも人気の「生茶ゼリィ」がお店なら抹茶アイスとともに味わえます。上質な抹茶ならではの旨味とほんのりとした苦みがあるそう。

やわらかすぎない独特のつるりとした食感で、アイスと一緒に食べても美味しいようです。

名物の「まるとパフェ抹茶」は表面に屋号の「まると」が抹茶パウダーで描かれています。

ゼリーや小豆、サクサクしたおいりと食感の変化も楽しく、甘すぎずに食べやすいようです。

生茶ゼリィ→おすすめ☆☆☆(抹茶ゼリィ、抹茶アイス3個、白玉、あんこ、栗)アイスが濃厚なのはもちろん、奥に入っているゼリィがさっぱりとしていて、いくらでも食べられるほど美味しかったです。間違いない!美味しすぎる♥抹茶好きなら後悔しない!リピート確定!

出典: サリーちゃん❤️さんの口コミ

まるとパフェは10代の連れがペロリと1人で食べていた。甘い物があまり得意ではないはずだが、甘すぎないのと抹茶の程よい苦味が美味しかったらしく、大きなパフェなのに1人で完食。

出典: しじゅうからとやまがらさんの口コミ

永楽屋 本店

戦後すぐに食品と菓子を扱うお店を開き、70年以上続いているお店。河原町駅から歩いて2分ほどの場所、河原町通にあります。

1階では佃煮やお菓子の販売、2階には和モダンなカフェスペースがあり、和スイーツを味わえるようです。

人気は「楽・抹茶パフェ」。グラスの中には宇治抹茶ゼリー、刻んだ栗、ハト麦などが入りほろ苦い抹茶と甘みのある黒蜜や生クリームと組み合わせています。

トップには玉露アイスをのせ、さっぱりから始まり濃い味へと進むようなパフェだとか。

夏季限定のかき氷「レモンの雫氷」は、フワッとした氷に、ヨーグルトベースのシロップをかけ、レモンのほど苦さとシロップの甘みを楽しめるとのこと。

名物のお菓子「琥珀」のレモン味「レモンの雫」もトッピングされるそうです。

・楽・抹茶パフェ
一番上だけみるとなかなか重そうなパフェですが、あんこも抹茶もそこまで甘さがガツンと来てないので見かけほどボリューミーでもなく甘いものは食べたいけれど最近量が食べれなくなってきたアラサーにぴったりのパフェでした♫

出典: すくすくぱんださんの口コミ

念願の永楽屋さん!いつも通販でお世話になっていますが、今回の京都旅行で直接に本店をお邪魔させて頂きました。少々苦手なレモンにも美味しくて、マイルドの酸味とちょうどいい甘さのソースは堪らないです。

出典: sylviasayaさんの口コミ

京都でスイーツの食べ歩きができるお店

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店

創業は江戸末期という歴史ある和菓子店。出町柳駅から徒歩7分ほどの、鞠小路通沿いにあります。

風格ある建物の中でお菓子の販売をしており、奥には数席の喫茶スペースがあるようです。

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店

比叡山で修行する僧にちなんで命名され、僧がかぶる笠をかたどったという「阿闍梨餅(あじゃりもち)」。

お土産用に購入していくお客さんも多いそう。京都らしい和スイーツが数種あり、詰合せも販売されているようです。

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 - パカ!!

名物の「阿闍梨餅」は、餅粉に卵などを加えた生地に、丹波大納言小豆の粒あんを包んで焼いた半生のスイーツ。

しっとりとした生地にあっさりめのあんが包まれ、舌触りも良いそうです。お店では焼き立てのほんのりと温かい状態を味わえるとか。

観光客と地元客とが混ざってましたが店員さんがテキパキしていてスムーズ!向かい側に工場がある?とかで出来立てを!いつもお土産で頂くイメージだった阿闍梨餅。いつも美味しいけどやはり出来立ては美味しい!

出典: ひぃーろさんの口コミ

・阿闍梨餅
比叡山で修行する高僧・阿闍梨さまの網代笠をかたどってるそうです。餅粉をベースに、卵などさまざまな素材を練り合わせた生地で丹波大納言小豆の粒餡を包み焼きあげた半生菓子。餡子が苦手な人でもイケる味。美味しゅうございました。

出典: 淡々斎さんの口コミ

新八茶屋

新八茶屋

「食べログ アイス・ジェラート 百名店」にも選出されているジェラートのお店。嵐山駅から歩いて約1分、渡月橋のたもとにあります。

外観は提灯が吊るされるなど和の雰囲気ですが、店内はポップな雰囲気があるそう。ベンチが少しあり、食べ歩きもできます。

新八茶屋

同店のジェラートは、世界大会で受賞したこともあるそう。本場イタリアでも認められたという「プレミオピスタチオ」が人気。ピスタチオの風味が強いとのこと。

「レモンのワルツ」も高い評価を得たさっぱりとした味わいのようです。

世界的に評価されつつ、和のテイストを加えた新しいジェラートもあります。

抹茶や桜餅、豆腐の味わいは京都らしい味だとか。「いちごみるくクッキー」という、甘くザクザクとした食感が楽しめる、スイーツ風のフレーバーもあるようです。

今回私が注文したのは、桜餅と抹茶浮島のダブル!桜餅は、桜餅の上品な味わいが楽しめる、しかも、お餅のようなものが入っており触感も楽しめます!✨抹茶浮島は、濃厚な抹茶ジェラートに小豆が入っており、贅沢な気分を楽しめます。嵐山に観光に来た際はぜひ訪問してみてください!

出典: Ryo1557さんの口コミ

観光地にあるただのジェラート屋と思いきや、クオリティ高めでした!!値段も嵐山のど真ん中にあると考えたら割と手頃かなと思います。桜餅や抹茶など京都っぽい味の種類もあったので嵐山に来た際には、今度も寄ろうと思います。

出典: l1nk.さんの口コミ

古都芋本舗

佐賀嵐山駅から天龍寺方面へ徒歩10分ほどの場所にある和菓子店。さつまいもスイーツをメインにしています。

テイクアウト専門店です。食べ歩きしやすいようなスイーツとドリンクを販売しています。

古都芋本舗  - 炙りみたらし

人気は「炙りみたらし」。大きめの団子に特製のたれをたっぷりと絡めてあります。

もちもちした団子に、甘い蜜が絡んでいるそう。食べ歩きしやすいように紙カップに入っているようです。

ゴロゴロしたサツマイモの「大学芋」もあり、小腹も満たしてくれるようです。

サツマイモの甘さをひき出す塩をふった「芋ちっぷ」もあり、こちらは軽くスナック菓子のように食べられるとのこと。

・みたらし団子
最初は結構並んでますが、並んでみるとすぐでした!店員さんの裁くテンポが速くてすぐに注文できすぐ貰えます!団子はもちもちで蜜は甘すぎずだけど濃厚ですっと食べれる感じでした!

出典: 雨宮 えりさんの口コミ

・大学芋
大きめの乱切りで、芋はサツマイモの旨味と甘味が豊かです。餡は薄めにコーティングされていて垂れないので食べやすいし、味わいも甘ったるくなく、さつまいもの味を引き立てています。コレは旨いしボリューミー♪同行者とシェアして頂きました(^o^)丿

出典: くるのすけさんの口コミ

まめものとたい焼き 嵐山本店

明治時代に創業した焼き菓子製造の技術と、京都のスイーツなどをプロデュースする会社がコラボレーションしたたい焼き専門店。嵐山駅のそばにあります。

食べ歩き向きのテイクアウトが中心。店内にはベンチシートも用意されています。

まめものとたい焼き 嵐山本店 - 賞味期限1分の「あんバター(370円)」

鯛がかわいらしく丸まっているような形が特徴。焼立てのたい焼きを食べられるとか。

人気は「あんバター」。熱々でバターが溶けて垂れてしまうそうで、手にしたらすぐに食べるのがおすすめとのこと。

まめものとたい焼き 嵐山本店 - たい焼き✨左→カスタード 右→つぶあん

「つぶあん」と「ロイヤルカスタード」もあります。あんこは京都の餡専門店のものだとか。

どちらもほっとする味わいとのこと。熱々で、寒い日の散策には手元を温めてくれるようです。

並ぶこと5分。オーダーしてから受け取るまで5分。焼きたてをいただきます。バターが溶けるので賞味期限1分。バターがこぼれないように熱々を頬張る。あんことバターが美味しくないわけがない。あっという間に食べ終えてしまいました。

出典: PINNACLEさんの口コミ

賞味期限1分に惹かれてまめもととたい焼きさんでつぶあんを食べました!見た目以上にもっちりしていて餡も甘すぎず食べやすくて美味しいです。インスタで見た事があったのでやっと食べれて良かったです。嵐山駅から徒歩すぐです

出典: ジュンジ4594さんの口コミ

ゾウコーヒー

ゾウコーヒー

梅小路京都西駅から歩いて10分ほど、京都水族館の近くにある喫茶店。和風の建物に愛らしい暖簾が目印のようです。

店内はカウンター席と小さなテーブル席を合わせて6席ほどとコンパクト。イートインだけでなく、クレープのテイクアウトもできます。

販売しているスイーツはクレープのみ。クレープ生地は2度焼きしているそうで、パリパリした食感が特徴とのこと。

人気の「シュガーバター」は、甘じょっぱさが美味しいそう。トッピングに「ゾウクッキー」の追加もできるようです。

店内でのイートインはワンドリンクのオーダーが必要です。コーヒーや紅茶の他、レトロ感のあるドリンクもあります。

「メロンクリームソーダ」は透明感のあるグリーン。こちらにも象型のクッキーを追加できるようです。

クレープは2度焼きされるそうで、パリパリ!りんごとカスタードも美味しい(*ơᴗơ)クレープ生地がボロボロこぼれちゃうのが残念ですがとても美味しかったです!!ラテのゾウさんも可愛くて、飲むのが勿体なくなりますが、バニラの香りが良くてこちらもとても美味しかったです!!

出典: ねるねこ3さんの口コミ

王道の"シュガーバター"をいただきました❤︎もちろん、ぞうクッキートッピング一口かじれば…驚くほどパリッパリの食感に感動!!お砂糖の甘さとバターの塩っけが絶妙でとっても美味しかったです◎お菓子みたいにパクパク食べれちゃう軽さなのであっという間に完食しちゃったよ(๑´ڡ`๑)

出典: まっきー❁さんの口コミ

伊藤軒/SOU・SOU 清水店

伊藤軒/SOU・SOU 清水店

清水寺へ続く、清水坂から産寧坂に入ったところにある和スイーツ店。ポップなテキスタイルデザインを取り入れたパッケージの和スイーツを販売しています。

テイクアウト専門で、店内の奥にはかわいい写真が撮れる撮影スポットがあるようです。

伊藤軒/SOU・SOU 清水店

食べ歩きに人気なのが「串和菓子」。竹串にもちもちした「こなし」や「寒天ゼリー」などが刺さっています。

「笑顔」はカステラのような蒸し菓子にスマイルマーク。彩りも良く、写真に撮りたくなるスイーツのようです。

伊藤軒/SOU・SOU 清水店

「SO-SU-Uぼうろソフト」は、ソフトクリームに、竹炭入りの「黒ぼうろ」をトッピング。中には鈴カステラが入っているそう。

ソフトクリームのマイルドさに甘いカステラやぼうろが加わり、見た目だけでなく、食べても満足できるようです。

もちもちの餡子生地のこなしやカステラのような蒸菓子、だんごetc…。色んな和菓子が楽しめるうえに、可愛さまで欲張れちゃいます。清水の紅葉を見ながら、和菓子を味わいました‪·͜·✌︎´-

出典: calin1025sさんの口コミ

とっても可愛くて、食べるのが勿体ないほど。季節の和菓子は、春夏秋冬によりデザインが変わります。2つとも写真映え抜群でSNSで人気の商品。その他にも、数字のそばぼうろが乗っている「SO-SU-Uぼうろソフト」やカラフルなプルプルゼリーが入っている柚子サイダーなど、写真映えする商品が多数。

出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ

嵐山ミソラ

飲めるスイーツとコロッケなどを販売しているお店。嵐山駅から渡月橋方面へ歩いて2分ほどの場所にあります。

黄緑色のテントと看板が目印とのこと。営業はお昼のみとのことで、テイクアウト専門です。

嵐山ミソラ

「飲むスイーツ」として販売されているのが瓶入りのスイーツ。ストローで味わう一品です。

注文が入ってからゼリーやクリームなどを層になるように詰めて、蓋をしてくれるとのこと。その工程を見ているのも楽しいとか。

蓋を開けると、クラッシュしたナッツやハーブなどがトッピングされています。

飲む場所によって味や甘さ、食感が変わるそうで、混ぜて飲んでもよいとか。期間限定のフレーバーもあり、夏には「飲む氷」というスイーツも販売されるようです。

目の前で仕上げてもらえるのが楽しくてジッと見てしまう。専用の機械でしっかり蓋をしていただけるので持ち歩きに最適⟡.·。各層ごとに味の変化が楽しめる♩¨̮。ストローで少しずつかき混ぜながら楽しみました(*´˘`*)♡

出典: chesriaさんの口コミ

ティラミスとスイートポテトの2種類がありました。ティラミスはクラッシュ珈琲ゼリーやチョコソースが入っててほろ苦い。ミントがほのかに香るのが好きです。スイートポテトはカスタードプリンに黒ゴマが効いててかなり甘め。お芋のフレークやチップスが良いアクセント。

出典: kanako。さんの口コミ

祇園 京くらら

京都では鎌倉時代から精進料理の食材として使われている「京生麩」のスイーツを販売しているお店。祇園町北側、八坂神社近くにあります。

テイクアウト専門店で生麩のスイーツの他、ソフトクリームやドリンクなどを販売しているようです。

祇園 京くらら

串に刺した生麩には、彩りも考えられた味付けがされています。種類が多く、どれも注文が入ってから生麩を焼いて仕上げてくれるようです。

人気は「ぶぶあられ」。カラフルなこつぶのあられがまぶしてあるそう。「田楽味噌赤みそ」といった定番もあります。

生麩によもぎを混ぜたものもあり、「つぶあんよもぎ」は和菓子のような味わいだとか。

季節限定のフレーバーもあり、夏には爽やかなブルーの「ラムネあん」や「桃あん」などが登場するようです。

私は、揚げぶぶあられ♡♡かわいいビジュアル( ♥︎ᴗ♥︎ )♡♡生麩はモチモチ♡♡♡美味しかったぁヾ(*´▽`*)ノ♡色んな種類があってカワイイ♡♡次回は違うの食べたいな♡♡

出典: 腹ぺこパー子さんの口コミ

・つぶあんよもぎ
この食感がたまらない。なんとも柔らかもっちり。生麩と言えば“煮物”や“田楽”イメージだが、じゅうぶんスイーツとして成立している。つぶあんよもぎ旨し!!白味噌は言うまでもなく王道のお味でした。

出典: しょくひとすじさんの口コミ

京都のお土産にぴったりの持ち帰りスイーツ

川端道喜

室町時代に初代が餅を扱うお店を創業し、京都御所に食事の献上をしていたという歴史ある和菓子店。北山駅から歩いて2分ほどの、京都ノートルダム女子大学近くにあります。

店構えは近代的な建物。予約をしたうえで、伝統ある和スイーツを購入できるそうです。

名物は「羊羹ちまき」。笹の葉で包まれたちまきは5本で1セットとのことで、持ち帰りスイーツにもぴったりです。

シンプルな素材で作っているそうで、優しい味わいがするとか。昔ながらの上品な甘さとくちどけとのこと。

餡を使っていない「水仙ちまき」もあり、葛でとろとろと飲めるほどのやわらかな食感だとか。

お茶席で使われるようなお菓子や、季節に合わせた生菓子も販売していますが、どれも予約制のようです。

葛、砂糖、餡の3種の原材料で作る粽(ちまき)で包んだ羊羹。冷蔵庫に入れると固くなるとのことでしたので、最初は常温で頂きました~。甘さが上品で羊羹とも葛もちともちがう、上品な甘さがあります。試しに1個冷やしましたが、固くはならずに、美味しく頂けました~。京都で500年続く歴史ある和菓子を楽しめました。

出典: チョッパオさんの口コミ

こんなわらび餅食べたことない。余計なものが入ってないとはこのこと。笹の葉の香りもいい。ちょっとお高いですが、予約して購入してみました。旨しという言葉が恥ずかしいくらい高尚な味です。一生に一度は食べるべき和菓子の最高峰!

出典: moon_128さんの口コミ

嘯月

月に向かって虎が吠える様子を現す言葉から名付けたという「嘯月(しょうげつ)」。「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」の選出店です。

北大路駅から徒歩で約10分、紫野柳公園の近くにあります。完全予約制でテイクアウト専門です。

嘯月

生菓子が美味しい状態で手渡せるように、予約の受取時間から逆算して作り上げているのだとか。

生菓子は6種があり、その季節に合わせた色や形なのだそう。和スイーツならではの繊細な美しさがあるようです。

嘯月

予約は生菓子4個、6個といった注文ができます。お任せしておくと、味わいが異なるものを詰め合わせてくれるのだとか。

当日に手渡しができる範囲での、ちょっと贅沢な大人の手土産になりそうです。

まりにも美しく、恍惚としてしまいます。店員さんに「食べるのがもったいないですね」とお話ししたら「でも、早く食べてください(笑)」と(^_^;)上品な甘さで、もたれない。繊細で儚い、あまりにも美味しいお菓子です…。

出典: moeta_さんの口コミ

小豆の香りが芳しく、普段のお砂糖の甘さとは格段に違いがわかるような柔らかくて上品な甘さが際立つお味でした。遠くにいて京の雅を体験できるお味、贅沢に堪能させていただきました。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001672/dtlrvwlst/B475946422/

本家月餅家直正

本家月餅家直正 - 5月の和菓子のオススメは、わらび餅。柏もち。寒天ゼリー。どれも美味しそう!!

江戸時代の創業で220年以上続いている和菓子店。三条駅から歩いて3分ほどの場所、木屋町にあります。

テイクアウト専門。予約をしていなくても購入ができますが、人気の和スイーツは売り切れる時間も早いようで、予約しておくのが良さそうです。

本家月餅家直正

名物は「わらび餅」。わらび餅にこだわったお店も京都にはいくつかありますが、同店は中に餡を包んだ珍しい「わらび餅」です。

きな粉がまぶしてあり、1個はやや大きめだそう。やわらかく中からの餡の甘みに口の中がとろけるようになるのだとか。

本家月餅家直正 - あわもち

「わらび餅」と並んで人気が「粟餅」。こちらは一口サイズで、香ばしく煎られたきな粉がたっぷりとまぶしてあります。

きな粉に包まれている餅は白く、優しい甘さだそう。噛むとすぐに消えてしまうような食感が楽しめるようです。

京都に行ったら必ず訪れるほど感動したわらび餅。お取り置きすれば必ず買えるので事前に予約することをお勧めします。今まで体験したことがないほどの柔らかさであんことのバランスも良く、口に入れた瞬間に上品な甘さが広がります。甘いものが苦手な人でも美味しく頂けると思います。

出典: パクぱくモグもぐさんの口コミ

・粟餅
円柱状に切り揃えられた「あわ餅」は、一口で食べやすいサイズ。香りのよいきな粉を感じながら口に入れると、絶妙なぷるっとした食感があるのは最初だけで、噛むたびに液体になりスッと消えゆく。かろうじて個体を保っているかのようなみずみずしさに驚愕。

出典: ズッコのズさんの口コミ

亀廣永

亀廣永 - 2021年6月。訪問

烏丸駅から歩いて8分ほどの、高倉小学校の隣りにある和菓子店です。

落ち着いた雰囲気の店内では、テイクアウト用のお菓子の販売をしています。予約しての持ち帰りも受け付けているようです。

名物は「したたり」。ようかんのような形ですが餡を使わず、黒糖をコシの強いで寒天かためた琥珀かんなのだそう。

透明感があり、ゼリーよりもやわらかく楊枝でさせるくらいのかたさだとか。優しい黒糖の甘さを堪能できるようです。

亀廣永 - 古都大内

口の中に入れるとスーッととけてしまうような落雁や生菓子なども販売しているようです。

かための餡を落雁で包んだ「古都大内」もロングセラーの和スイーツ。口の中で周りの落雁がとけて、餡が出てくるのが楽しいのだとか。

・したたり
黒蜜のゼリーは初めてだね〜。ツヤツヤとしてめちゃくちゃ美しいよね〜。口当たり、口溶けがとてもよくて、フワッと黒蜜の甘さが口の中に広がる感じがいいよね〜。あまりこういう和菓子は食べる機会がないので、百名店に選出されていなければ、食べることはなかったのでよかった(๑˃̵ᴗ˂̵)

出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ

最近では古都大内の方が人気があるとの事で雑誌にも掲載されていました。こちらは知らなかったですね。試食をいただくと、落雁の中からつぶあんが出てきました。こしあんが入っているものはよくあるけれど、つぶあんは珍しい。こちらも美味しかったので購入。

出典: cats-99さんの口コミ

宝泉堂 本店

店主自らが丹波に出向き確保しているという、上質な黒大豆や小豆を使った和スイーツのお店。下鴨に本店があります。

和の風情が感じられる店内は、ゆったりとしていて落ち着いた空間。テイクアウト専門です。

宝泉堂 本店

名物は「しぼり豆丹波黒大寿」。高い評価を受けている「丹波黒大豆」の中でも、特に大粒のものを選び、炊き上げたものです。

黒大豆の風味とほんのりとした甘さが感じられるとか。カゴや巾着袋に入った詰合せがあり、かわいいお土産になりそうです。

宝泉堂 本店 - 加賀葵

京都三大祭りのひとつ、葵祭で清浄の印として身に着けられるものに葵があるそう。その葵の文様にしたお菓子が「賀茂葵」です。

ハートのような形にも見えますね。小豆の甘みとしっとりとした食感が特徴のようです。

下萌はうぐいす餡を使った和菓子です。柔らかい生地と香りの良いうぐいす餡を合わせた美味しい和菓子です。加茂葵は、あんこを固めたハードな食感の和菓子です。固めの金鍔のような味わいの和菓子です。これもまた新しい食感や味わいでした。また食べたくなる和菓子でした。

出典: もりCさんの口コミ

・しぼり豆丹波黒大寿
「茶寮」で頂いて気に入っていた一品ですので、迷う事なくの選択でありまする~♬「丹波黒大豆」の品質と味は日本一と高い評価を受けていますが、その中でも、特に高品質で、大粒のものだけを、 ゆっくりと炊き上げてあり、ほんのりとした甘さで、と~っても美味しい商品です♡♡♡

出典: ゆっきょしさんの口コミ

亀屋陸奥

創業は室町時代で500年以上続いている菓子店。京都駅から本願寺方面へ歩いて10分ほどの場所にあります。

歴史と風格を感じさせる店構え。ゆったりとした店内にはショーケースが並び、和のスイーツがずらりと並んでいるようです。

亀屋陸奥 - 松風 8個入り

名物は「松風」。織田信長が本願寺に戦を仕掛けた時に、本願寺へ兵糧として納めたことをきっかけに「松風」の名前を賜ったという歴史があるとのこと。

小麦粉に砂糖、白味噌などを合わせ、表面にはケシの実がまぶされています。丸い形の「簾巻」もあります。

亀屋陸奥

箱に入った「松風」は百貨店などで購入できますが、「松風徳用袋」は本店の同店舗だからこそのお得なお土産になりそうです。

この徳用袋は、「松風」を切り揃える時に出た切り落とし部分を詰めたもの。味はそのままでたくさん食べられるのだとか。

・松風
小麦粉、砂糖、麦芽飴、白味噌を混ぜ、自然発酵させて焼き上げたもの。もっちりとした食感と、表面にまぶしたケシの実がアクセントとなっています。ほんのりとした香ばしい香りと上品な甘さ、塩味が感じられ、本当に数百年前に誕生したの?と思えるような美味しさです。

出典: withupdesignworxさんの口コミ

・松風徳用袋
昔は何回か来たことあり、懐かしく感じます。お目当ては、松風の徳用袋です。こちらは松風の切り落としですが、お土産に購入される方もいらっしゃるとのことです。もっちりとして、美味しくいただきました。

出典: haraぺこぺこさんの口コミ

シズヤパン 京都駅店

京都の食材を使い、京都らしいあんぱんを販売しているお店。京都駅新幹線八条口改札前にある販売店です。

白と黒を基調としたすっきりとした店構えで、からりとパンが並べられています。

シズヤパン 京都駅店 - 酒粕白ぱん

円柱型で小さめのサイズのあんぱん。中にはずっしりと餡が詰められているようで、和スイーツのようでもあります。

10種ほどがあり「和栗」や「小倉」が人気。白いパンに香りのいい餡が包まれて、美味しいとのこと。

シズヤパン 京都駅店

お土産になるような箱入りの詰め合わせタイプもあります。パッケージは英語表記でおしゃれさもあるのだとか。

抹茶生地にユズの餡を包んだものや、酒粕を使った生地「酒粕白パン」などもあります。新幹線移動の前に購入して車内で食べるのも良さそうです。

どの味も美味しそうで選べなかったので人気のセットを購入。との味も美味しく、ぎっしりの詰まった餡と生地が美味しく、新しいお土産の定番になるんじゃないかなーと感じるあんぱんでした!

出典: ねぎログさんの口コミ

食後のデザートに甘いものが食べたくてウロウロしていると、サイズもちょうど良さげなパンを発見。いろいろ種類はあるけれど、黒ごまに惹かれて購入。月餅のように黒ごま餡が詰まっていて美味しい!サイズも小さめなので食後でも余裕でした。

出典: まめどのみきていさんの口コミ

※本記事は、2024/02/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ