西荻窪で美味しくて安い居酒屋はここ!おすすめのお店20選
中央線の吉祥寺の隣駅である西荻窪駅は、アンティークショップや古本屋さんが多く、東京23区の中でも独特の空気感を持つ街です。駅の南に広がる商店街には様々な飲食店があり、居酒屋も和食だけでなく世界各国のスタイルで楽しめます。今回はそんな西荻窪で、美味しくて安いおすすめの居酒屋をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2021件の口コミを参考にまとめました。
出典: いおしろさん
西荻窪駅から徒歩約30秒。つくねの焼き鳥が名物の居酒屋「焼とりよね田」です。種類豊富な焼き鳥は、どれも肉厚で食べごたえ抜群だそう。
お天気のいい日は外のカウンター席で飲むのも気持ちが良いそうです。
出典: yo2580さん
名物のつくねは、食感も楽しい軟骨つくねだそうです。目玉焼きとセットでの提供で、この卵をからめつつ食べるのが美味しいのだとか!
初めて見る人は、つくねの大きさに驚くこと間違いなしとのことです。
出典: グルメBanksyさん
新鮮で臭みがないという「鳥刺し」。トッピングのみじん切り玉ねぎと、レモンがいいアクセントになっているそう。
食べやすいので、気が付くとペロリと食べきってしまっているのだとか。
・つくね
美味しいお料理にグビグビ酎ハイが進み、3杯目を飲み終わる頃、King ofつくねが登場。初めて見る人はかなり驚くサイズ感(^ω^)付け合わせの目玉焼きも最高です。〆の一杯を注文しつくねとパクパク&グビグビし最高に満足でした。
出典: グルメBanksyさんの口コミ
・煮込み
比較的辛口の好ましい味わい!酒飲み仕様ですねこれは。しかもビールじゃなくて日本酒が欲しくなる。
出典: 魅夜脂多さんの口コミ
出典: いおしろさん
西荻窪駅から徒歩1分ほど、焼き鳥・焼きとんメインの居酒屋「やきとり 戎 西荻南口店」。
焼き鳥のほかにも、酒の肴にぴったりなメニューが豊富とのこと。一度に色んな種類の料理を楽しみたい人にもおすすめだそう。
出典: かみ~さん
写真下は「つる」。のどの部位に当たる、少し軟骨のような食感が楽しめるタイプとのこと。
写真上はももねぎまではなく「ハラミねぎま」。ハラミのコリコリとした食感と、ネギの香りを一緒に楽しめる焼き鳥だそうです。
出典: かみ~さん
「牛煮込み豆腐」です。意外にあっさりとした味つけとのことなので、箸休めにも良さそう。
もつ煮ですが豆腐がたっぷり入っているので、ヘルシーなのもポイントとのことです。
・レンコンの肉詰め
レンコンって自分では買わないし頼まないけど、たまに食べるとこの食感がいいですね♪こんなに厚切りのレンコンって食べたことないかも。
出典: chee50さんの口コミ
出典: ★*さん
西荻窪駅の北口すぐ「やきとり 戎 西荻北口店」。年季の入った居酒屋で、地元の人から愛される人気店です。
開店と共に、カウンターも奥のテーブル席もどんどん埋まる盛況ぶりとのこと。メニューが豊富なのも人気の秘訣のよう。
出典: Zoo@MDさん
常連さんに人気の「いわしコロッケ」。いわしの半身をぐるっとコロッケで包んだフライだそう。
いわしの脂とコロッケのホクホク感がマッチして、とっても美味のだとか!添付のタルタルソースがまた美味しいそう。
出典: buff-buffさん
焼き具合がたまらないという「豚もつ5本盛り」。カシラ、タン、ハツ、レバー、シロという盛り合わせ。
タレは甘くて濃厚なタイプだそう。やわらかなお肉にしっかり絡んで、良い仕上がりとのこと。
久しぶりに、西荻戎に行ってみる。もちろん、いわしコロッケは食べないと!焼きとん、レベルアップした印象。なんこつ塩、この値段でボリュームは100点!メニューもたくさんあるから楽しいよ。
出典: こっこりさんの口コミ
・もつ煮込み
たっぷりのもつがトロトロに煮込まれています。いわゆるまる腸の部分なので、脂がすごい。脂が溶けだして、その辺の背脂ラーメンよりはるかに脂が浮いています。醤油よりも塩味系が強い、おいしいもつ煮込み。
出典: buff-buffさんの口コミ
出典: eryngiiさん
西荻窪駅南口にある炭火焼鳥の居酒屋「どん」。
冷えたビールや生レモンサワーが、炭火焼の焼き鳥にマッチするそう。焼き鳥以外にも、前菜のサラダや刺身など、美味しいメニューが揃っているそうです。
出典: ナツコはんさん
「ねぎま」は、大ぶりのお肉が嬉しいですね。程よく効いた塩がとっても美味しいとのこと。
炭火焼の焼き鳥は、焼き加減が絶妙だそう。炭焼きならではの薫りもしっかり感じられるそうです。
出典: バムセ&マイケルさん
常連さんからのオーダーも多いという「サラダかぶ」。かぶの瑞々しさと自然な甘味がとっても美味しいそう。
値段もリーズナブルとのことなので、焼き鳥のお供に是非頼んでみたいですね。
・ねぎま
ねぎまはタレ派ですが、ここは塩が美味しい。大将の塩加減が抜群。まさに「いい塩梅」なんですね。
出典: ナツコはんさんの口コミ
こちらの焼き鳥、以前来た時も思いましたが、かなりクオリティー高いです。大山どりもおいしいし、炭火での焼き加減が最高!
出典: eryngiiさんの口コミ
出典:tabelog.com
お店に入ると、オープンキッチンのL字型カウンター席に、ウッド調の落ち着いた空間が広がっているそう。
「最高級の食材をリーズナブルに!」をモットーに、毎日築地で仕入れる旬な食材を提供している大人な居酒屋とのこと。
出典: mpp26さん
和洋折衷のおしゃれな茶碗蒸しだという「天然のとらふぐの白子」。たっぷりのった芽ネギが香るひと品だそう。
下の茶碗蒸しは和風、上部の白子はやわらかくクリーミーで、洋風な仕上がりだそうです。
出典: mpp26さん
炭火焼が薫る「純血の名古屋コーチン」。身がしっかりとしており、それでいてやわらかでジューシーだそうです。
程よく焼かれた皮がパリっとしているのもポイントだそう。柚子胡椒でシンプルに食べるのが美味しいとのこと。
・長崎県産牡蠣 エシャロットのホランボワーズ漬け
店員さんに本日のおススメと言われ追加注文。新鮮で美味しい牡蠣に、生クリームとエシャロットのシャキシャキ、フランボワーズの酸味とお酒感で和食と洋食のコラボです。
出典: mpp26さんの口コミ
つきだしに鳥のからあげが出たがこれが出色の旨さだった。全体にしっかりした味で、やや塩気が強いものもあったが若者にも受ける味作りだ。刺身の鮮度は良好だ。甘鯛も上品な出来。鴨が上手く仕上がっており評判どおり肉系のレベルが高い。
出典: バムセ&マイケルさん
西荻窪北口から徒歩約3分の「居酒屋 豪 西荻窪店」。焼き鳥は各種部位が新鮮で、種類豊富だそうです。
飲み中心の人でも、しっかりご飯派の人でも、どちらもオーケーなラインアップとのこと。
出典: ナツコはんさん
美味しいと特に女性から評判の高い「手づくりつくね」。まん丸のつくねはサイズが大きめで、とってもジューシーなのだとか。
たっぷりのネギと一緒に食べると爽やかな味が、プラス料金で卵を付けると濃厚な味が楽しめるそう!
出典: ナツコはんさん
新鮮だからこそ味わえる「レバー」の旨味が、たまらないそうです。クセのない食べやすいレバーで、独特の臭みが苦手という人でも大丈夫だそう。
カリっと焼かれた表面が香ばしい一品とのこと。
・つくねとから揚げ
ここのつくね、超美味しいんです。卵がまたいい感じ。ふわふわで味付けもすごくいい今回、初オーダーはから揚げ。これも本当に美味しい。揚げ具合も◎もちろんお肉もね。
出典: ナツコはんさんの口コミ
ここのホルモンの質が良いことがはっきりとわかります。お店の出す串も焼きホルモンも基本はお好みが良いとは思いますが、個人的にはレア目で食べた方がおススメです。何よりお店から提供される串は割とレアです。
出典: ちょれぎさんさんの口コミ
出典: eryngiiさん
西荻窪駅から徒歩約2分です。炭火焼き鳥と新鮮野菜が味わえるという居酒屋「串焼き田舎味噌もやし」。
古民家風の落ち着いた店内では、温かな雰囲気の中でゆっくり飲みを楽しめるそう。信州の料理と地酒が揃うお店だそうです。
出典: バムセ&マイケルさん
「ポリポリ味噌と大葉味噌」という2種類の味噌。野菜は焼きニンニクと蕪の盛合せ。色々な信州の味噌が食べ比べられるのが醍醐味だそう。
野菜そのものも新鮮で美味しいそうですが、個性的な味噌をつけると美味しさがぐんとアップするとのこと。
出典: バムセ&マイケルさん
長野の郷土料理「山賊焼き」。美味しいと人気のメニューです。
鶏肉のフライのようなものですが、お肉自体にしっかりと味つけがされているそう。鶏好きはぜひ頼んで欲しい居酒屋メニューだそうです。
・高菜のチャーハン
ご飯がパラッパラで旨みたっぷりでおいしゅうございました。お腹いっぱいって言ってた話はいったいどこへ行ってしまったのか。あんだけお腹いっぱいだったのに、この食べ物たちはいったいどこに入って行ったのか。呑んでいるときは不思議なことが起こります。
出典: eryngiiさんの口コミ
こちらで1番美味しかったのは「山賊焼き」鶏のから揚げっぽい物。サイズも選べるのでマストオーダーです!!接客も良かったしここ、好きだなぁ。。。
出典: ナツコはんさんの口コミ
出典: 油売りエマさん
健康的なメニューが楽しめるという「たべごと屋のらぼう」。近郊の農家から毎朝直接仕入れた、採れたての野菜を使っているそうです。
古民家を改装したような居酒屋で、素朴で落ち着いた雰囲気とのこと。座敷席もあるので、ゆったりとご飯が楽しめそうです。
出典: バナナメロンさん
こちらのお店では、素材の味を十分に感じられるよう全体的に薄めの味つけにしているそう。
「寒鰤と大根のあっさり焚き」です。大根の甘みでぶりの脂を調節した、やさしい味わいのメニューだそうです。
出典: バナナメロンさん
野菜がたっぷりと使われた「具だくさんの豚汁」。味と香りの両方が楽しめる、香ばしい豚汁だそう。
新鮮な野菜の旨味と、豚の甘みが混ざりあい、何とも言えない美味しさだそうです。〆にぴったりな一品とのこと。
・玄米焼酎の美生柑ジュース割り
グレープフルーツのように甘酸っぱさの中にちょっと苦みを感じるオトナの味。飲みやすくてグビグビいっちゃいそう。コースターもオリジナル。
出典: eryngiiさんの口コミ
地野菜とお豆腐のサラダ、人参とナッツのかき揚げ、ベーコンとアボカドの土鍋ごはん、豆乳アイスはメニューにあると絶対に頼んでしまうのですが、今回もシッカリ味わいました。豚汁が香ばしくてとても美味しかったです。
出典: バナナメロンさんの口コミ
出典: okierさん
新鮮なお寿司をリーズナブルに楽しめるという「にぎにぎ一 西荻本館」。使われるネタは、北海道から長崎五島列島まで、各産地から直接契約で買い付けているのだとか。
しゃり酢は赤酢、お米は契約農家生産という、こだわりのお寿司を気軽に食べられるそうです。
出典: まめぞうさん
鮮度抜群で、脂がたっぷりとのっているという房州のスズキと土佐のブリ。どちらも驚きの値段で食べられるとのこと。
シャリが比較的コンパクトなので、ネタの旨味が全面で味わえるそうです。
出典: まめぞうさん
北海道産のウニ。パリパリの海苔に巻かれた贅沢な軍艦巻きとのこと。
惜しみなくたっぷりとのった雲丹は、甘みの強いとろける美味しさだそう。一口食べた途端、甘みが口の中いっぱいに広がるのだとか。
・握り
若い職人さんがテンポよく握ってくれまして、気持ちよく鮨を食べることに没頭できました。相方も当初の目的が達せられたようで、満足げ。お腹いっぱいの鮨とお酒2合しっかり飲んで、ひとり4,000円ほどですからリーズナブルです。
出典: ジュネ水星さんの口コミ
・握り
ちゃんと仕事がしてあり、そのままでいただける。まずはブリから。脂がのって新鮮プリプリ。続いてスズキ、こちらも新鮮で身がしっかり。
出典: まめぞうさんの口コミ
出典: nishi0511さん
雰囲気のあるのれんが掛かった居酒屋「酒房高井」。中には木目調の温かな空間が広がっているとのこと。
店内は長めのカウンター席のみとのことです。どこに座ってもお客の顔が見えるようになった、アットホームな居酒屋だそうです。
出典: ネコねこさんさん
おまかせおつまみセットの一品「いさき昆布締め」です。
家庭料理風のおつまみは、少量ながらも工夫の施された料理ばかりなのだとか。セットでは色んな種類のおかずが食べられるので、満足感がよりアップするそう。
出典: nishi0511さん
こんがりした焼き加減が魅力的だという「かぼちゃのキッシュ」。お酒の肴の合間に食べたくなるのだとか。
お料理はどれも美味しく、お店の温かな雰囲気に合ったものばかりだそうです。
落ち着けるし会話もできるし酒も料理も美味しいし、、、お酒と料理の味というのは、それが提供される空間や環境によって大きく左右されるというのを感じさせてくれた店である。
出典: nishi0511さんの口コミ
・おまかせおつまみセット
お料理はというと、全部で8品。ドリンクで1500円だと換算するとこれらの料理で1000円ということ。1品100円ちょっと( ´艸`)
出典: ネコねこさんさんの口コミ
出典:tabelog.com
「大人の縁日」をコンセプトにした、活気あふれる居酒屋だという「すっぴん」。旬の新鮮魚介や厳選食材を日替わりで提供しているそうです。
約25種類常備しているという日本酒も、季節を楽しめるそう。
出典: くりケイさん
写真は「刺盛」2人前です。見るからに鮮度の高い刺身は、どれも美味しく感動する味だそう。
盛り付けはもちろん、細部にまで手を抜かない職人さんのこだわりが感じられるメニューとのこと。
出典: ナツコはんさん
女性に人気の「冷しトマト」。いつ食べても美味しいそう。
厳選素材を使ったシンプルな料理だからこそ、飽きのこない美味しさが味わえるのだとか。真っ赤なトマトと味のある器のコントラストも素敵ですね。
ここのトマトいつ食べても美味しい。そして名前は忘れちゃったけど焼き魚も美味。なんといってもどの銘柄も500円というのがすごいですよね。
出典: ナツコはんさんの口コミ
・刺盛
刺盛2人前1,280円の刺し身もいじょうに美味しかったし、付いてるツマやガリも美味しかった、やっぱり良い店はそこを抑えるんだなと。
出典: くりケイさんの口コミ
出典: ジュネ水星さん
西荻窪駅から徒歩わずか、新鮮なそばが美味しいという居酒屋「一水」。北海道産のそば粉を使った新鮮な手打ちそばとのこと!
落ち着いた雰囲気の店内では、こだわりの魚料理なども楽しめるそう。居酒屋らしい、飲み放題コースも人気です。
出典: 蓼喰人さん
3種類から選べる西京焼きのひとつ「黒むつ西京焼」。表面の焦げ目が香ばしく、中のやわらかな身とのコンビネーションが良いそう。
西京焼きらしい甘みも程よく、魚本来の旨味もしっかり味わえるそうです。
出典: 蓼喰人さん
お酒が進んでしまうという「イカの肝和え」です。塩加減がちょうど良く、新鮮な肝は臭みがないそう。
イカの下に敷かれた大根おろしも、美味しさをアップさせているそうです。
お酒もどれもおいしいのですが、今回特に好きだったのは、広島のお酒で賀茂のなんとか(漢字4文字だった気がする。ホント酔っ払いすぎ)。口の中でプチプチしますね。梅雨の重さを軽くしてもらったような気持ちになりました。
出典: fl-miさんの口コミ
出典: ねこカレーさん
西荻窪駅から徒歩6分ほどの「CURRY BAR シューベル」。アパートの1階にあるポップな居酒屋だそうです。
店内はカウンター5席とこぢんまりとしていますが、お客がいつも絶えないお店とのこと。
出典: tomyam11215512さん
「鰹のたたキーマ」は、鰹の和風カレー。前半はカレーとしてノーマルに食べ、後半は熱い出汁をかけて鰹たたきトッピングの高級お茶漬けとして食べるのが美味しいそう!
数種の薬味が程よく効いた味つけで、お酒と一緒に食べるのにちょうど良いそうです。
出典: アリス・フォーンさん
カレーはもちろん、ビールやワインなどアルコールメニューも充実しているので、居酒屋スタイルで楽しめるのも人気の理由のようです。
写真は、イギリスで人気の「バスペールエール」。おつまみには「クリームチーズのポテトサラダ」や、「大山鶏のスパイシー唐揚」、「本日のアヒージョ」など、軽くつまむのにぴったりなメニューが多いそう。
頂いたのは、#きざみ野菜のチキンキーマと#プチトマトとオクラのポークカレー。細かく刻んだ色とりどりの野菜のと鶏肉のキーマが唯一無二のカレーです。
出典: 森に住んでるさんの口コミ
とりあえず『レモンサワー』と『クリームチーズポテサラ』からスタート。このポテサラがまぁ旨い旨い。ポテサリスト山下の顔面が緩みまくる。
出典: 胃ちゃんさん
西荻窪の路地裏にあるタイ料理居酒屋「ハンサム食堂」。3階まである、昭和感あふれる雰囲気がとってもナイスなお店とのこと。
ドリンクメニューが豊富で、タイの美味しいお酒と料理を存分に堪能できるそうです。
出典: グリーンパフェさん
タイ料理の定番、エビ入り「生春巻き」。メインのエビと具材がぱんぱんに詰まって美味しそう!
生春巻きならではの、もっちりとした歯ごたえが楽しめるそうです。付け合わせの甘辛タレがほどよいアクセントになっているよう。
出典: グリーンパフェさん
「ヤムアボカド」は、タイ料理好きにはたまらないタイバジルが入った爽やかなサラダ。
アボカドとえび、ピータンまで入って贅沢なのだとか。辛さがしっかり効いているとのこと。
・蒸し鶏のブラックソースかけ
鶏肉がとても柔らかくてびっくり!パクチーたっぷりでタレもまた美味しい!
出典: グリーンパフェさんの口コミ
まずはシンハービールで乾杯。とりあえず海老煎にパクチーサラダ、ソムタム。滅茶苦茶辛い訳ではなくなかなか美味。アルミの器で供されてアジア感たっぷり。ここから赤ワインのお供に空芯菜の炒め物と豚肉のガーリック炒め。
出典: kujirappaさんの口コミ
出典: スナックかおりさん
西荻窪駅すぐ傍にある台湾料理の居酒屋「珍味亭」。名物「豚足」はもちろん、常連さんでいつも賑わう温かな雰囲気が人気の秘密だそう。
こぢんまりとしたお店ですが、居心地が良いので女性にも人気です。
出典: 越前屋さん
お店の看板メニューだという「豚足」。テイクアウトもできるそうです。
やわらかく煮込まれた豚足は、絶品醤油味とのこと。中は少し薄めに味つけされており、好みに合わせてニンニク醤油をつけるのが美味しいそう!
出典: 越前屋さん
豚の「頭肉」です。こちらも醤油味で煮込まれているそう。
薄くスライスされていますが、しっかりと歯ごたえが感じられるそう。ニンニク醤油との相性も抜群とのこと。居酒屋では嬉しい飲みのお供です。
常連さんは食べ方知ってて、お店の人も気さくだし、聞いたらオススメ教えてくれたり、迷ってたら気軽に話しかけてくれる。やっぱりいいな、こういうの♪
出典: しおりべさんの口コミ
出典: Légumeさん
西荻窪駅の北口を出て2分ほど歩くと、「支那そば いしはら」が。近くを通るとスープのいい香りが漂ってくるとのこと。
煮干し醤油が美味しいと評判のラーメン店ですが、居酒屋メニューも充実しているそうです。
出典: SOUL SURVIVORさん
看板メニューは煮干しがしっかりと効いた「支那そば」だそう。真ん中にしっかりとのったチャーシューは、味がよく存在感があるそうです。
小麦の風味豊かな麺と、スープの相性も抜群とのこと。
出典: なんでも博物館さん
刺身、やりいかの煮付け、牡蠣のバター焼き、銀杏など、居酒屋らしいメニューも豊富だそう。
お酒は、ビール、日本酒、焼酎に、紹興酒もあるそうです。ラーメンの前にほろ酔い気分を味わうのもおすすめとのこと。
・支那そば
早速スープをひと口すすると煮干しの効いたスープで、香味油がガツンと口の中に広がります( ´∀`)チャーシューは1枚だけですが、柔らかくて味染みもよくちょうどいい具合で美味しいです。
ワンタン麺の肉・海老ミックスを注文♪(ワンタン麺好きなのです?)お品書き。日本酒あり、紹興酒あり、焼酎麦芋あり、赤ワインあり…面白いっ!!
出典: masumi♪さんの口コミ
マンション入り口の電光看板が目印の、こぢんまりとした居酒屋だそう。「勝手口 ひまり屋」という店名通り、小さな引き戸を開けて店内に入るそうです。
店内は落ち着いた古民家風の造りとのこと。日本酒と酒の肴が美味しいと評判のお店です。
飲みの途中でついついオーダーしたくなるという揚げ物。しっかり味つけのされた一口サイズの「コロッケ」だそう。
ソースなどは付けずに、辛子をちょこっとだけ付けて食べるのがオススメだそうです!
出典: パクチー中山さん
日本酒に合う刺身や燻製は、どれも美味しいとのこと。写真は彩豊かな「本日の燻製」。
種類豊富な燻製が、少しずつ楽しめるお得なメニューとのこと。どれも味付けがよく、お酒が進んでしまうそうです。
・金目鯛の煮付け
金目鯛の煮付けはかなり甘めの味付けでオリジナリティがありました。しょっぱさは弱め。好き嫌いは分かれるかもしれません。好みを言うと店員さんが日本酒を選んでくれます。食事に合うお酒を選んでもらえるので初心者でも安心ですね!
刺身や燻製といった肴も非常に美味い。刺身の山葵にも拘っていて、最初甘味を感じ、香りがきた後にツンとくる。細かい所かもしれないが、これがとても美味かった。
出典: パクチー中山さんの口コミ
出典:tabelog.com
西荻窪駅から歩いて2分ほど。大木を思わせる木のテーブルとイスが素敵だというお店「クォーレ」。
沖縄のブランド肉「あぐー豚」や「やんばる若鶏」を使ったお肉料理や、もちもちの生パスタが好評です!
出典: かつぞうさん
常連さんからも好評の「生ウニのクリームパスタ」。新鮮なウニを使った濃厚なソースが、クセになる味だそうです。
パスタの種類が豊富なので、その日の気分で色々と選べるのも嬉しいですね。
出典: taniken.05.31さん
「前菜の4種盛り合わせ」は、コスパ抜群な一品だそう。プロシュートや、やんばる若鶏ムネ肉の自家製ハムなどの変わり種も。
ボリュームがしっかりあるので、前菜から満足感を味わえるそう。
こちらの広くゆとりのある店内は居心地がいいですね。また、こちらは一名からでも飲み放題(時間制)が選べ呑助には嬉しいです??9時過ぎに伺いましたがとても賑わっていました。いつも美味しいお料理ありがとうございます。
出典: かつぞうさんの口コミ
出典: 純米狂@takezoさん
看板を目印に階段を上ると2階にある「善知鳥」へ。シックで落ち着いた店内には、カウンター7席と大きなテーブル席がひとつのみ。
ゆっくりと燗酒を楽しめる空間だそうです。メインは日本酒に合いそうな「おでん」と「珍味」系の数種類とのこと。
出典: くつろぐさん
「すしこ」というモチ米から作られた漬物とのことです。あるようでなかった不思議な味なのだとか。
店主にお願いすれば、酒の肴にぴったりな日本酒を選んでくれるそうです。
出典: 純米狂@takezoさん
おでんメニューのひとつ「チビ太のおでん」。漫画の中に出てくるおでんを再現したものらしい。具材はこんにゃく・がんも・なるとの3種だそうです。
どのアテも、日本酒に本当によく合う味つけとのこと。
・仙禽の大吟醸。
これも、とびきり燗。徳利が熱々で、これはと思ったら、すごく美味しい。香りも、ブルゴーニュのシャルドネ。しかも、DRCのモンラッシェみたいな香り。
出典: くつろぐさんの口コミ
厳選した日本酒はなまじっかな知識で選ぶよりもと、店主のおススメの順番で熱燗にしてもらいました。しっかりと燗された、純米酒は丸みと広がりを感じ、アテとの相性も抜群!!予約時に日本酒と瓶ビールしかありませんがいいですか?という店主の気遣いも不要なぐらい日本酒を存分に楽しめます。
出典: ハイボール☆マスターさんの口コミ
出典: 甘党大王さん
デートや女子会にぴったりだというおしゃれなお店「ハガレ 西荻窪」。安心安全で、価格以上の価値があるワインを提供してくれるお店なのだとか。
生産者たちの想いが込められた食材を使った料理は、どれもリーズナブルで美味しいとのことです!
出典: maldororさん
「モッツァレラ ブッファラ&トレッチャ」は、水牛から作られたフレッシュなモッツアレラとのこと。
濃厚な三つ編み状のトレッチャは、独特のもっちりとした弾力がクセになるらしい。
出典: maldororさん
「スパイシージャークチキン」は、ものすごいボリューム感だそう。
ジャマイカを代表するチキン料理で、スパイスの効いたしっかりとした味とのこと。スパイシーなお肉で、お酒もついつい進んでしまうそうです。
・フィッシュ&チップス
さっぱりしたものもいいけれど、揚げ物もやっぱり食べたくなってしまうんです。ドカン!と登場。とってもボリューミーだわ。フィッシュは自家製のタルタルソースをたっぷりつけて。レモンもキュッとしぼるとさっぱり食べられちゃうから不思議。ポテトはお塩がふってあるのでそのままで。
出典: だりあとぷらむさんの口コミ
・お豆のフムス
この日のオススメメニューに大好きなフムスを発見!!フムスとワインだなんて、それだけでもう嬉しい♪たっぷりとトルティーヤチップスが添えられていて、ボリューミーなおつまみに。フムスは良い感じにスパイスがきいてました。
出典: maldororさんの口コミ
※本記事は、2020/11/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。