荻窪でせんべろが楽しめるお20選!立ち飲み居酒屋・昼飲みできるお店など
杉並区に位置する荻窪は、閑静で住みやすい土地として人気のエリアです。荻窪駅周辺には複合商業施設や荻窪商店街があり、せんべろが楽しめるお店もたくさんありますよ。昼飲みや立ち飲みなど、荻窪駅周辺でせんべろできるおすすめ店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1098件の口コミを参考にまとめました。
出典: men党さん
荻窪駅南口から徒歩2分の場所にある「やきや 荻窪店」。コスパ抜群の立ち飲み居酒屋だそうです。
店内には、立ち飲みカウンター席のみがあるとか。ひとりでも気軽にせんべろが楽しめるお店とのこと。
出典: 浜田信郎さん
いかを使用したおつまみメニューが豊富に揃っているそう。画像は「いか刺身」だそうで、200円台という安い値段だとか。
新鮮で甘味のあるいかを堪能できるそうです。ボリューム満点とのこと。
出典: atsushisaitoさん
お酒のアテにピッタリだという「珍味わたあえ」。やわらかく煮たいかゲソにワタが和えられた逸品とのこと。
ワタの濃厚なコクが美味しさを引き立てているとか。お酒のおかわり必至のメニューと評判なのだそう。
・珍味わたあえ
これもこれで、「やきや」でしか食べることができない逸品。他の店ではお目にかかったことがない。ホワンと甘い味付けなのに、お酒によく合う。まったく不思議なつまみなのである。
出典: 浜田信郎さんの口コミ
出典: watimioさん
荻窪駅北口から徒歩3分ほどの場所にある「立ち飲み世界のこにし」。洋酒が充実した、立ち飲み居酒屋だそうです。
自分でお酒を酌むセルフ式になっていることから、せんべろもできる安い値段での提供が実現しているとか。
出典: gomu-gomuさん
1番人気メニューの「煮込み」は、八丁味噌をベースに牛もつをじっくりと煮込んだそうです。
300円という安さからは想像できない、本格的で美味しい逸品だとか。
別途注文可能な「ガーリックトースト」と一緒に食べるのもおすすめとのこと。
出典: gomu-gomuさん
〆のおすすめメニューだという「月見キーマカレー」。せんべろを楽しみたいお客さんには嬉しい、300円の格安メニューです。
スパイスが効いたカレーにトッピングされた、生卵の黄身を混ぜながら食べると美味しいそう。
・煮込み
今回は煮込みを頂きましたが、これが値段が300円にも関わらず美味しいです。味噌仕立てで、煮込みや豆腐にしっかりと味が浸みこんで美味しいです。モツも柔らかくて食べやすい。
出典: クリスタルボーイさんの口コミ
・月見キーマカレー
何故ここでカレー?、正直全くもって期待してませんでしたが、食べたら感動レベルに美味い!!スパイスもしっかり効いていて辛すぎずマイルド、極め付けは生卵の黄身を混ぜて戴くとこれはまた美味い(#^.^#)久々に美味しいカレー戴いた気がします。これは次回もマストですね。
出典: n.nob71さんの口コミ
出典: chaoz1368さん
荻窪駅南口から徒歩2分の場所にある「つまみや」。せんべろも楽しめる安さが魅力の立ち飲み居酒屋です。
赤い提灯が並んだ、ガラス張りの外観が目印。店内には立ち飲みできるカウンター席と、テーブル席が数卓用意されているとか。
出典: kinmaruさん
お酒の提供はドリンクバー式のセルフタイプになっているそうで、お酒や料理を安い値段で利用できるようです。
画像は「牛肉豆腐」とのこと。牛肉と豆腐に美味しい出汁がたっぷりと染みて美味しいとか。
出典: ネコねこさんさん
100円~300円台で注文可能なリーズナブルなフードメニューが充実しているそうです。
画像は「ハムキャベツ」とのことで、シャキシャキのキャベツの上にハムがのったシンプルな一品だとか。200円台という安さもあり人気があるそうです。
・牛肉豆腐
牛肉豆腐や牛すじ煮込みは、汁のダシがガツンと来る出汁の旨さ。豆腐も絹豆腐でしょうか、柔らかい。肉や具も味がよく染みています。これは美味しい!ファンになっちゃいました。
出典: kinmaruさんの口コミ
半セルフ方式で税込み、注文の都度会計スタイルです。フードメニューがとにかく安い!!ちゃんと美味しい!ドリンクはコスパのいいものから、普通のものまで様々。自動販売機の焼酎は何だか楽しいですね。
出典: t-t-tobyさんの口コミ
出典: heso_Blackさん
荻窪駅北口から徒歩3分ほどの場所にある、一軒家立ち飲み居酒屋「上荻一丁目酒場」。
1Fは立ち飲みスペース、2Fには座敷を備えているとのこと。
日本中から厳選した50種類ほどの日本酒を安く味わえると評判です。
出典: gomu-gomuさん
「ピーマンサラダ」は、ピーマンの中にポテトサラダがぎっしりと詰まったインパクト抜群のメニュー。
マヨネーズと黒胡椒の風味がアクセントになって美味しいそうです。
1つ150円なので、複数注文するお客さんも多いとか。
出典: gomu-gomuさん
旬の料理や、日本酒に合う一品料理などが豊富に揃っているとか。
画像は「梅水晶」。コリコリとした食感と梅の香りが素晴らしい逸品とのこと。
日本酒好きの人は要チェックのメニューですね。
・ピーマンサラダ
ピーマンサラダはピーマンの中に、ポテトサラダとマヨネーズが入ってます。そのマヨネーズの加減が絶妙です!
出典: ときどきラーメンさんの口コミ
行く毎に置いてある日本酒が代わり、色々楽しめます。肴も今回はミョウガの味噌焼という、他店ではあまりお目にかからないものがあり、日本酒にとっても良く合いました。
出典: 147GTAさんの口コミ
出典:tabelog.com
荻窪駅北口から徒歩1分ほどの場所にある「立飲みワイン GRECO 1号店 (グレコ)」。
リーズナブルで美味しいワインが揃う、せんべろも楽しめる立ち飲みワインバーだそう。
大きな1枚板のカウンターが目を引く店内は、落ち着く空間になっているとか。
出典: ちょれぎさんさん
「ワインをもっとカジュアルに、お洒落な日常」をコンセプトにした同店。
カリフォルニア産のワインを中心に、厳選したこだわりのワインが楽しめるとのこと。
少量ずつ様々なワインが味わえるので、ワイン好きには堪らないそうです。
出典: しおみつさん
ワインに合う和風創作料理や、定番の洋風料理も本格的で美味しいとのこと。
画像は「自家製ラザニア」。スキレットで提供され、熱々の状態だそう。
ホワイトソースがたっぷりで美味しそうですね。
ワインはもちろん美味しくて、全体にセンスのいいお店。おつまみも、食べたものは全て美味しかったです。値段も、ボリュームもおひとり様にはありがたい感じ。薄いグラスがとてもきれいでピカピカ。ワインの美味しさを引き立たせてくれます。
出典: 恵比寿らぶ❤️さんの口コミ
お腹がいっぱいなので料理はあまり食べませんでしたが、フードメニューも充実していて、炭焼きで色々マスターが焼いてくれます。グラスで飲めるワインが常時12種以上有るのでワイン好きには嬉しいです。
出典: xlyonさんの口コミ
出典: みきぞうさん
「立呑み晩杯屋 荻窪北口店」は、荻窪駅から徒歩3~4分の場所にある立ち飲み居酒屋。1Fが立ち飲みできるカウンター、2Fがテーブル席になっているそう。
コスパが良いので、飲み足りない時の2軒目などにぴったりなのだとか。
出典: ycalumetさん
おつまみメニューがどれもお得なので、安くてしっかり酔えるせんべろのお店として人気。一人飲みで利用する人が多いようです。
価格に反して、ボリュームも味も申し分ないクオリティなのだとか。
出典: teTsuyaさん
こちらは「納豆オムレツ」と「レバフライ」。クレープ状に巻かれたオムレツはふわとろで、味の素をかけて食べると旨味とコクが増して美味しいのだとか。
「レバフライ」はレバーペーストとソースの相性が良く、焼酎やホッピーが進むそう。
メニューを見ると、サンマ刺しがあり、そちらを注文。相変わらずの、コストパフォーマンを超えた、おつまみメニュー。もう一杯飲もうと、店内を見渡すと、なんと、西荻窪がオープンしたとのこと。これを見て、すぐにも訪問したくなり、お会計。何と800円也。安くて、うまくて、言うことなし!
出典: joy27さんの口コミ
バスの待ち時間にちょっと「ひっかける」のに使うことが多い。ここで割と頼むことが多いのが納豆オムレツ。自分で朝飯用に作ることも多いけど、ここのはここので別の味わい。ホッピー中のお代わり含め870円はさすが。
出典: ウーピーさんの口コミ
出典: ジュネ水星さん
荻窪駅北口から徒歩1分ほどの場所にある立ち飲み居酒屋「よるべ」。
無垢の木を基調とした、温かみのある外観と内観になっているそうです。
アンティークの照明をはじめ、細部にもこだわったおしゃれな空間だそう。
出典: ちょれぎさんさん
カウンター上には、寿司店で使用されているネタケースが置かれており、そこには様々なおつまみメニューが並んでいるそうです。
画像は「浸し豆」。甘めの煮汁が染み込んだお酒のアテにピッタリな逸品とのこと。
出典: ちょれぎさんさん
ドリンクの中でおすすめなのが「シナモンサワー」だそう。
シナモンホールが1本入ったオリジナルサワーだとか。シナモンが爽やかに香る、大人のサワーに仕上がっているそうです。
・浸し豆
甘めの煮汁に豆を入れて煮込み、冷やしたもの。これも素晴らしい!この店は当たりですね。酒のおいしさ、アテのうまさ。どれも凝っているようでこれから通うと思います。
出典: ちょれぎさんさんの口コミ
久しぶりの訪問。夜遅くでも常連と思しき方々で一杯。ボトルキープできるようになったので、ついキープ。また寄らせてもらいます。
出典: kata.arrowさんの口コミ
出典: つかさのラーメンさん
荻窪駅北口から徒歩5分ほどの場所にある「中華屋 啓ちゃん」。お昼からせんべろも楽しめる町中華だそうです。
黒い外観と赤い暖簾が目印。店内には、カウンターのみ20席を完備しているとのこと。
出典: yukin7474さん
ビールと相性抜群の「焼きぎょうざ」は、せんべろにもピッタリの逸品だとか。
薄めの皮がカリッと焼かれており、中にはニンニクが効いたジューシーな餡が詰まっていて美味しいそうです。
出典: yukin7474さん
名物メニューの「チャーハン」。
お米一粒一粒に旨味がコーティングされた、絶妙なパラパラ具合とのこと。
「半チャーハン」も用意されており、飲んだ後の〆にもおすすめなのだとか。
・焼きぎょうざ
タイマーで時間を計って焼いている。なるほど、これなら空きあがりはいつも同じになるということだ。とてもいい焼き加減。餡には肉が多め。おいしかった。
出典: ミヤマヤさんの口コミ
・チャーハン
まずはひと口、旨っ! パラパラとしっとりの中間で味もしっかり付いて美味しい。今年食べたチャーハンの中でもここのチャーハンはトップクラス。
出典: モカちゃんパパさんの口コミ
出典: watimioさん
荻窪駅北口から徒歩3分ほどの場所にある「ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 荻窪」。
お酒が充実した、せんべろにもおすすめのハンバーガーショップだそうです。
落ち着くウッド調の店内で、昼飲みも楽しめるそう。
出典: サトス1985さん
ハンバーガーだけではなく、お酒に合うとサイドメニューも人気です。
画像は「ワッフルポテト」。網状になった、クセになる食感のフライドポテトとのこと。
濃厚なチェダーチーズがたっぷりとかかっているそうです。
出典: ラマルティーヌさん
こちらは「手割りポテト」と「ヒューガルデン・ホワイト」。
手で割ったジャガイモを揚げたシンプルなフライドポテトに、定番ベルギービールの「ヒューガルデン・ホワイト」が合うそうです。
ちょい飲みセット的なやつを注文。1000円でヒューガルデン×2プラスサイドメニューなのでコスパ良し。
出典: kazu5027さんの口コミ
この後、用事があるので今日はビール飲まないぞ、と思って伺ったのですが、ヒューガルデンがあったので、誘惑に負けてしまいました。美味しい!ポテトも甘みがあって美味しかったです。
出典: ラマルティーヌさんの口コミ
出典: カルグクスさん
荻窪駅南口から徒歩1分の場所にある居酒屋「かみや」。
夜は連日、仕事帰りにせんべろを楽しむ地元民で賑わっているとか。ランチ営業も行っているそうです。
海鮮系の料理をはじめ、様々なジャンルのおつまみメニューが充実しているそうです。
出典: Hajimaxさん
おすすめ海鮮メニューだという「海の幸盛合わせ」。
厚くカットされたマグロやタコの他に、貝類の刺身も盛られています。内容は日によって変わるそうですが、いつ注文してもコスパ抜群で美味しいとのこと。
出典: TK.さん
冬季には、1人前から注文可能な鍋料理も人気だそうです。
画像は「鱈湯豆腐」とのことで、鱈の旨味が効いた湯豆腐が寒い季節にピッタリだとか。
具だくさんなのも人気の秘密だそうです。
・海の幸盛合わせ
刺身盛合わせと書かないのがいいですね。まぐろ3切れとかシャコとトリ貝が1個ずつなのもなんだかかわいい。
出典: Hajimaxさんの口コミ
若者向けではなくお酒好きの大人が気楽に集まるお店という印象。常連さんが多いですね。奥にカウンターがあり、ちょい飲みのお一人様も安心です。
出典: naonanodaさんの口コミ
出典: マユ☆えもんさん
荻窪駅北口から徒歩5分の場所にある「なるとキッチン 荻窪店」。北海道小樽発の大衆居酒屋だそうです。
鶏料理をメインとした、北海道の郷土料理が楽しめるお店とのこと。ランチビールも注文できるそう。
出典: 神様1975さん
北海道のご当地唐揚げ「ザンギ」が人気とのこと。部位や味付けなど様々な種類が用意されています。
画像は定番メニューの「ももザンギ」で、1個200円とせんべろにもってこいの一品。大きくカットした鶏もも肉を秘伝の生姜風味ダレで味付けした絶品だとか。
出典: ちょれぎさんさん
こちらもおすすめメニューだという「むねザンギ」、1個200円。
お酒とも相性抜群のニンニク風味のタレがしっかりと染みた、美味しい唐揚げに仕上がっているとか。1つひとつが大きいので、食べ応えもあるそうです。
・ももザンギ
1つ乗っているザンギはモモ肉です。熱々ジューシー!衣カリカリゆらん好み。職場の方々も大絶賛。
出典: ゆらんゆらんさんの口コミ
小樽名物の若鶏半見揚げやザンギなどがいただけるようです。ランチタイムだったので、ほぼ満席。カウンターに通されました。テイクアウトもできるようですね。
出典: 辛口リースリングさんの口コミ
出典: 楽笑さん
荻窪駅西口から徒歩1分の場所にある「はなや」。ラーメンが充実した中華居酒屋だそうです。
西口の右階段を降りてすぐの赤い暖簾が目印。店内は、ひとりでもお昼からせんべろが楽しめるカウンター席と、テーブル席を完備しているとか。
出典: ちょれぎさんさん
平日限定のせんべろメニュー「ワンコインセット」。お酒1杯と鶏の唐揚げがセットになっています。
肉汁があふれるジューシーな唐揚げが本格的で美味しいとか。昼から利用できるのも人気の秘密とのこと。
出典: prym76さん
〆におすすめだという「ワンタンめん」。620円という安さも魅力です。
澄んだあっさり醤油スープが「浅草 開化楼」の特製麺に絡んで美味しいそうです。喉越しの良いワンタンも絶品だとか。
今回は中華大好き家族で街の中華屋さん!店内は常に満席!お昼からビールぐびぐびなおじちゃんたちがたくさん!この雰囲気大好き!!ちょうど席が空き待ち時間なしで入店できました!
出典: ビール好き・-・さんの口コミ
・ワンコインセット
カリサクッとして、肉汁がジュワワーと出てきてとても美味しいです。黒コショウがピリッとアクセントになっています。そこでビールをグビーッと飲んで、幸せなひとときです。ワンコインセットの鶏カラ2個にビール一杯、大満足でした。
出典: damudさんの口コミ
出典: ひらーりんさん
荻窪駅北口から徒歩6分ほどの場所にある「三龍亭」。昼飲みを楽しむ常連さんも多い中華料理店だそうです。
昭和を感じさせる外観とのこと。店内には、ひとりでも気軽に立ち寄れるカウンター席も完備しているそう。
出典: おむすびころりさん
定番中華料理の数々は、せんべろにもピッタリなコスパの良い絶品揃いだとか。
画像は「麻婆豆腐」。濃厚なコク深い味わいが特徴だそうです。
ご飯だけではなく、お酒ともよく合うそう。
出典: ひらーりんさん
豊富に揃う中華料理の中でも、麺類メニューがおすすめだそうです。
画像は「らーめん」。昔ながらの鶏ガラ出汁の醤油スープが優しい味わいに仕上がっているとか。
580円という安さも相まって、せんべろの〆に良さそうですね。
・らーめん
クラシックなラーメンがある中華料理店。ラーメンは醤油って美味いな!と改めて思わせる味。鶏ダシも主張せずしっかり効いてる。
出典: hrk+さんの口コミ
・麻婆豆腐
外観が赤でなくてやや茶色を帯びている。豆板醤でなくて、日本の味噌をつかっている??(違っていたらすいません)野菜炒めに使われそうなお肉に味噌の組み合わせ。味噌のコクがしっかりとしている。舌になれた味だからなのか、これはこれで美味。
出典: おむすびころりさんの口コミ
出典: ぶーさん21。さん
荻窪駅南口から徒歩1分ほどの場所にある「李房」。リーズナブルな料理が揃う中華料理店だそうです。
看板に大きく書かれた「りぼう」の文字が目印。店内は、女性も気軽に利用しやすい雰囲気が演出されているとか。
出典: calory2さん
長年日本に滞在する台湾料理長が作り上げる、リーズナブルな本格中華料理が充実しているそう。
画像は「手作り焼き餃子」。4つで199円という安さが魅力で、味にも定評があります。
せんべろには外せないメニューとのこと。
中華風の串焼きメニューも人気です。
画像は「ラム肉串焼き」。味付けは、スパイス・ピリ辛たれ・塩の3種類から選べるそうです。
ラム独特の香りがクセになり、お酒が進むとか。
後ろではおばさま方が大宴会!日本酒やビールが運ばれていきます。昭和17年生まれなんて自己紹介していました。いいね~そんな年齢まで元気で昼酒!最高ですな!なんなら参戦したい気持ちをグッと抑え、ゆらんのランチ到着です。
出典: ゆらんゆらんさんの口コミ
エビ系はプリプリっとしており、豆苗などの炒め物もシャキッとしてます。肉系もなかなか上手で、どれもしっとりとしています。辛い系が苦手な私ですが、割合どれも美味しく食べれます。
出典: 花も団子もさんの口コミ
出典: hitougourmetさん
荻窪駅から徒歩2分ほどの場所にある「カッパ」。地元で愛されている、もつやき専門店だそうです。
1957年にオープンした同店は、100円均一のもつやきが大人気。その安さから、せんべろにはもってこいだそう。
出典: 酔うさん@酔酔どうでしょう?さん
もつやきメニューの中で人気なのが「レバ」です。
新鮮でプリプリのレバーを絶妙な火加減で焼き上げているとか。
秘伝のタレで味付けしたものも、素材の旨味が引き立つ塩で食べるのも、どちらも美味しいそうです。
出典: 酔うさん@酔酔どうでしょう?さん
美味しいと口コミが多く寄せられている「トロ」。脂がのった直腸を使用したもつやきメニューだとか。
シロもつ系の「トロ」には、甘さ控えめであっさりとした秘伝のタレが合うそうです。
この店が人気なのはやはり安さ。もつ焼きはどれも一本100円。お勘定ではと皿にある串の数を数えて、計算ししてくれます。いつも賑わっているので、なかなか入れませんが、また立ち寄りたい店「カッパ」です。
出典: 自由なランナーさんの口コミ
まず頼むのはビールの小ビン(尿酸値が心配なので。。)その後、老酒の熱燗、これがモツに合う!それとレバちょい焼きタレ塩2本。
出典: セルペコさんの口コミ
出典: koge929さん
荻窪駅西口から徒歩3分の場所にある「加賀藤」。ホルモン系メニューが美味しいモツ焼き店だそうです。
料理も美味しくお手頃で、ひとりでも気軽に立ち寄りやすく、せんべろが楽しめるお店なのだとか。
出典: マジックねこさん
定番のモツ焼きメニューだという、「シロ」。プリプリの程よい食感が絶品だとか。
脂の旨味とタレの風味が口の中に広がり美味しいとのこと。ビールと一緒に味わいたい、せんべろにぴったりなメニューだそうです。
お店のイチオシメニューだという「特製にこみ」。
熱々の土鍋で提供されるこちらのメニューは、白味噌であっさりと仕上げられ、ボリューム満点の逸品とのこと。
小さいサイズも用意されているそうで、せんべろを楽しみたいお客さんには嬉しい点ですね。
・シロ
見ただけで、美味しい事がすぐに伝わります!少し焦げた絶妙な焼き加減に、脂とタレでつやつやにひかり、口に入れたたらぷにぷにの食感!!内臓系の噛み応えはあるのに、すごくぷにぷにして柔らかい!!1本目を口にした時は、シロじゃないと思いました。このシロを食べる為にリピート決定です!!
出典: しぃ128さんの口コミ
・特製にこみ
特製にこみは一人前用の土鍋に意外とたっぷり入っており、白味噌仕立てで上品な味わいです。もつが柔らかくてこれまた絶品でした。
出典: riotharuhiさん
荻窪駅北口から徒歩4分ほどの場所にある「田中家」。家庭的な料理が揃う居酒屋だそうです。
昭和にタイムスリップしたかのような、レトロな空間でせんべろを楽しめるそう。
出典: 呑み助の日記さん
「アスパラ菜のおひたし」は、緑鮮やかな和食メニュー。
甘みのあるアスパラ菜の茎をおひたしにした、食感と風味が良い逸品だとか。
アスパラ菜以外にも、旬の食材を使用した、様々なおひたしがラインナップしているとのこと。
出典: ネコねこさんさん
お酒のアテとしても人気の「肉どうふ」。
大きく切られた豆腐と豚肉を、甘めの醤油出汁で煮込んだメニューだそう。
330円という安さながら、ボリュームもあって満足度が高いそうです。
まだこういう素晴らしいレトロな店が荻窪には残っていた。こんな店にたまに出会うととても嬉しくなる。いつまでも続けてくださいね、女将さん。
出典: 桜庭ピエロさんの口コミ
・アスパラ菜のおひたし
「アスパラ菜」というのは聞いたことがありませんでしたが、甘みがあって茎は歯ごたえがあります。これは絶品でした
出典: 呑み助の日記さんの口コミ
出典: 新橋酔式さん
荻窪駅北口から徒歩2分ほどの場所にある「居酒屋とんぼ」。格安のお酒が充実した、せんべろもできる居酒屋だそうです。
隠れ家風のモダンな外観が目印だそう。水槽で泳ぐ新鮮な魚介を使用したメニューの他、和風洋風など様々なメニューが楽しめるそうです。
出典: 蝶々さん
注文はタッチパネルから行うシステムだそう。オーダーがスムーズなので、テンポよく料理が提供されると好評です。
お酒が格安になるセールを頻繁に行っているそうなので、せんべろを楽しみたい人は要チェックですね。
出典: 蝶々さん
イチオシメニューだという「窯焼きピザ」。
本格的な窯焼きのピザを540円という安さで味わうことができるとか。
クリスピータイプのカリッとした食感で美味しいそうです。
席に着くなり友人が「ここ、ビール1杯80円。」激安過ぎて、びっくり!!もちろん飲み物はビールで、料理はピザや唐揚げなどをいくつか注文。ビールはキンキンに冷えて、泡もほど良くのど越しすっきり。
出典: ハーパン出勤さんの口コミ
出典: かずひこにゃんさん
荻窪駅南口から徒歩1分ほどの場所にある居酒屋「荻窪5丁目酒場」。
赤い大きな提灯が入口に飾られています。地下へ続く階段を進み店内に入ると、昭和レトロな空間が広がっているとか。
雰囲気の良い店内は、ひとりで来店する女性客も多いとのこと。
出典: takepunksさん
2次会や3次会で利用する人で賑わっており、安くて程よいボリュームの料理が多いので、せんべろにもピッタリだとか。
画像は「おつまみギョーザ」。一口サイズのカリカリ餃子は、お酒と相性抜群だそうです。
出典: ちょれぎさんさん
鶏肉や豚肉、野菜などを使用した、リーズナブルな串焼きメニューが豊富に揃っているとか。
画像は「ねぎま」。ふんわりと焼き上がった鶏肉とネギが、値段以上の美味しさに仕上がっているとのこと。
荻窪駅南口の近く、地下にあるお店です。入り口の看板は、いかにもレトロな雰囲気をかもし出していて、女性には入りにくい感じに見えますが、お店に入るとそんなイメージを払拭するくらいキレイで明るい
出典: む~ちょこらんタン☆さんの口コミ
推しメニューは焼き鳥っぽいけど、とりあえず二軒目だったのでサッと食べれそうなトマト(290円)、おつまみギョーザ(390円)を注文。どれもリーズナブルな価格設定はウレシイ。焼酎も黒伊佐錦があったりとややマニアックなのもあって良き◎
出典: takepunksさんの口コミ
出典: ちょれぎさんさん
荻窪駅北口から徒歩3分ほどの場所にある「味平」。地元で愛される大衆居酒屋だそうです。
店内には、L字カウンター8席と小上がり席を完備しているとのこと。開店と同時に常連客で埋まることも少なくないとか。
出典: minavocalさん
料理の安さもさることながら、味とボリュームにも定評があるそうです。
海鮮メニューにもこだわっており、市場で仕入れた新鮮な刺身は必食だとか。
画像は「白子ポン酢」。画像からも鮮度の良さが伝わってきますね。
出典: minavocalさん
こちらもおすすめメニューだという「ロースカツ」。
揚げたてで提供される、180gもある厚切りのカツだそうです。ボリューム満点で、ビールのおつまみに最適な逸品とのこと。
市場で仕入れたお刺身や、大将の料理が評判の居酒屋。料理や刺身は量が多めでサービス満点。それでいて値段が安いのに驚き。
出典: minavocalさんの口コミ
※本記事は、2022/04/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。