【絶品グルメ】柏駅周辺でおすすめの人気店ジャンル別20選
柏市はスマートシティの先駆けとなっている話題の街で、柏駅を中心とした商業都市です。そんな柏はグルメスポットとしても有名で、美味しいお店が揃っています。そこで今回は、カフェ、和食、フレンチ、イタリアンに分けて柏のおすすめグルメをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3121件の口コミを参考にまとめました。
出典: milan1110さん
「66」は、柏駅から徒歩約5分の場所にあるハンバーガーショップ。
外観、内観共にアメリカンな雰囲気とのこと。店内はソファー席がメインで、座席が13席用意されています。
出典: ゆきまどさん
地元に昔からある隠れ家的なお店で、本格的なハンバーガーが味わえると人気です。
画像の「アルティメットチーズバーガー」は、カリカリのバンズとジューシーなお肉がマッチしていて美味しいそう。
出典: ベターデイズさん
人気メニューの「佐世保スタイルバーガー」。卵やチェダーチーズ、ベーコンなどがサンドされています。
バンズと具材のバランスが良く、完成度の高いハンバーガーなのだとか。
・佐世保スタイルバーガー
ボリュームも満足感もコストパフォーマンスもとても良いので柏方面に住んでいたら間違いなく頻繁にリピートする。
出典: ベターデイズさんの口コミ
出典: 行列のできるさん
「カフェ マリオ シフォン」は、柏駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
白を基調としたレンガ調の外観が印象的。店内はシンプルで、清潔感のある空間とのこと。座席は全部で30席です。
出典: 背番号10さん
ハンバーグやグラタン、ハーブチキンのグリルといった、洋食メニューやスイーツが食べられます。
画像は「こだわりの黒毛和牛のローストビーフご飯」です。ワインの香りがするオニオンソースがかかっていて、グルメ通にも人気の一品。
出典: 背番号10さん
ランチメニューにはデザート付きのセットがあり、シフォンケーキかスイーツかを選択できるとのこと。
モンブランのシフォンケーキは、ふわふわでしっとりしているそうです。
・感動のカフェ・ラテ
本当に感動しました。ラテアートが美しい! 赤ちゃんのお顔がまるで生きているようでした。こんなに凝ったドリンクをこのお値段で提供してくださるなんてその点にも感動です。
出典: dietmさんの口コミ
美味しいローストビーフがたっぷりのったご飯にグリーンサラダ&ポテサラ、そして、大きさのあるうまうまシフォンケーキのセットでCPも抜群でしょ(^^)
出典: 背番号10さんの口コミ
出典: hymurockさん
「ソリト」は柏駅から徒歩1分ほど、丸井の1階にあるカフェです。
照明を落とした店内は大人な雰囲気で、インテリアが並んだお洒落な空間とのこと。11時から22時までの営業です。
出典: ピンクサファイア♪さん
お昼はエスプレッソやスイーツ、軽食などを提供し、夜はバーとして営業しています。
店内にはスクリーンがあり、自然の風景が映し出されているそう。心地良いBGMも流れているそうです。
出典: ☆meg☆さん
店名になっている「ソリト」は、イタリア語で「いつものように」という意味なのだとか。
画像はクロックムッシュとグラノーラのセット。食後にアイスクリームも付いてくるそうです。
昼間からお酒もカフェも楽しめて、落ち着いた雰囲気で、駅チカ、立地の割にお手頃価格。他にお客さんがいなければ、店員さんが話し相手になってくれるので退屈しない。三拍子以上が揃ったこんなお店は、個人的にかなり貴重である。
出典: zennyさんの口コミ
ラテアートされたティーラテは器にたっぷり!お味は説明どおり濃厚でとっても美味しい?ザクザクなスコーンにもよく合います。
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
出典: 光多♪さん
「Cafe Line」は、柏駅から徒歩1分ほどの場所にあるカフェ。創作アジアングルメが楽しめるそうです。
アジアンテイストの店内は広々としており、異国情緒あふれる空間とのこと。
出典: ジュリアさん
タイやベトナムなどのアジア料理を中心に、創作エスニック料理やスイーツ、ドリンクなどを提供しているそう。
画像は「タイカレープレート」で、サラダやデザートがセットになっています。
出典: はるぽん9さん
画像は「タイスキスープ」、フォーか雑穀米から選べるとのこと。エスニックな味わいのスープで、肉団子や海老などの具材がたっぷりと入っているそうです。
夜はバーとして営業していて、音楽教室も開いているのだとか。
食事は、見た目もオシャレです。ご飯がふた山、サラダ、デザートなどがあしらわれています。味、香りとも美味しくいただけました。お勧めです。
出典: ジュリアさんの口コミ
・雑穀ヘルシーカレー
オリジナルのインド風カレーという感じですね。スパイスに対するこだわりもあるし、野菜とスパイスでちゃんと作ってるのがわかって好印象。具も海老か野菜からチョイスできるという事で、トマトベースの野菜カレーにしてもらいました。
出典: taket815846さん
「塩梅」は、柏駅から徒歩約6分の場所にあるとんかつ・ビフテキ専門店。
店内はウッドテイストで、隠れ家的な落ち着いた空間とのこと。座席はテーブル席、座敷席があり、全44席用意されています。
出典: Tokyo Rocksさん
千葉県内の中でもトップクラスと評判が高いとんかつ屋さんで、柏の人気グルメ店のひとつです。
「ヒレカツ定食」のカツは油っぽさがなく、サクサクした食感で絶品とのこと。
出典: オールバックGOGOGOさん
店名の「塩梅」は、犬養毅元首相の書「塩梅宰相之材」に由来したものだそう。
「特選ロースカツ定食」には梅じそご飯、赤だしの味噌汁、ソース、おろしポン酢が付いてきます。
・特上ひれかつ定食
お肉はややピンク色を残したミディアムレアな揚げ具合。一口食べてみると柔らかくてびっくり。肉汁が出て口の中で溶けていくような感じ。ジューシーで肉の旨味が凝縮されている。非常に美味しい。
出典: あんこ茶屋さんの口コミ
・ロースかつ定食
柔らかい上品な豚で衣も油っぽくない上品な感じで美味しい。脂身もしっかりあるとんかつで1,200円でこの味は本当に素晴らしい。
出典: 特盛ヒロシさんの口コミ
出典: ラーメンドライバーさん
「芳野屋」は、柏駅から徒歩約9分の場所にあるうなぎ料理店。木材を使用した店内は、落ち着いた雰囲気とのこと。
座席は全24席あり、ランチは11時半から15時まで、ディナーは17時から20時までです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
柏銀座通りにある、地元でも有名なお店です。メニューにはうなぎ丼や特上などはなく、「生むし鰻重」のみなのだとか。
「生むし鰻重」は、贅沢にうなぎを一尾分使用したボリュームある鰻重とのことです。
出典: LupinLupinさん
「生むし鰻重」には白焼きの工程がなく、生のうなぎを蒸してから焼いているそう。
うなぎはオーダーを受けてから、店先の生け簀から出してさばくのだとか。鮮度抜群の美味しいうなぎが味わえるそうです。
・生むし鰻重
ふっくらと柔らかい絶品鰻です!ご飯も炊き加減も抜群です。鰻好きの私の理想に近い鰻重ですね。最近頂いた江戸前鰻の中でも上位にランク付けされました。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
出典: LupinLupinさん
「とんかつ瓢」は、柏駅から徒歩約5分の場所にある人気のとんかつ店。
店内はテーブル席が中心で、カウンター席もあります。座席は24席あり、ジャズが流れる明るい雰囲気のお店なのだとか。
出典: 札幌のたけまささん
とんかつのお肉は、千葉県産のブランド豚肉を使用しているそう。
画像は、オプションでキャベツ増しにした「特上ロースかつ定食」です。豚汁もセットで付いているとのこと。
出典: maro-jさん
調味料にもこだわりがあり、テーブルにはパキスタン ブラック岩塩、アメリカ モートンロックソルト、ボリビア アンデス岩塩の3種類の塩があるそう。
グルメ通にも人気のお店です。
・特上ロースかつ定食
お店のオススメの食べ方は塩をつけて食べることらしいので、後半は塩を使ってみたらこれがまた旨し。また食べに行きたい美味しいトンカツでした。
出典: 札幌のたけまささんの口コミ
出典: 背番号10さん
「やさい料理 つむぎや」は、柏駅から徒歩約4分の場所にある和食料理店。
店内は白とブラウンを基調とした、落ち着いた空間とのこと。座席はテーブル席とカウンター席があり、全16席です。
出典: まーれんさん
野菜は柏の農家のものを中心に、可能な限り無農薬、自然農法で栽培されたものを使っているとのこと。
地元にこだわった柏グルメが堪能できるそうです。画像は「季節のたき込みご飯の和風あんかけオムライス」。
出典: えこだねこさん
ランチメニューには鯛茶漬けやオムライス、月替わりの野菜料理の定食などがあります。
「月替わり つむぎやご飯」は、圧力釜で炊いた自然栽培玄米が好評です。もちもちしていて美味しいそう。
・月替わり つむぎやご飯
つむぎやさんの車麩の揚げ物は大好物です。この日のデザートは抹茶餡のわらび餅でした。あずき茶と共に、幸せ時間です。
出典: ま☆しゅさんの口コミ
・月替わり つむぎやご飯
黒胡麻を振りかけた玄米ご飯は小ぶりながら粒立った玄米がもっちりと風味豊かで、九条葱の入った出汁巻き玉子は淡い上品な味わい。
出典: えこだねこさんの口コミ
出典: きゅいそんさん
「お料理なかき」は、柏駅から歩いて7分ほどの場所にある京都風日本料理店です。
店内に入ると、熱帯魚の大きな水槽があるそう。清潔感のある居心地のいい空間なのだとか。
出典: デラホーヤさん
大将は銀座の名店「京ふじ」で修行した経歴があるそうです。気軽に柏グルメを楽しんで欲しい、というコンセプトで運営しているとのこと。
料理は盛り付けが丁寧で、一品一品こだわって作っているのが感じられるそう。
出典: デラホーヤさん
旬の食材を存分に味わってもらえるよう、コース料理は毎月内容が変わるそうです。
画像は「季節の特別コース」の焼物で、常陸牛の照り焼きやベビーコーン、ブロッコリーなどが入っています。
・ランチコース
揚げものは白海老、ホタル烏賊、タラの芽、こごみ、そら豆。衣が薄くカリカリしすぎない揚げ方。特に白海老の皮の適度の硬さと身のしっとり感が美味しい。
出典: ハナコタの父さんの口コミ
・特製鯛茶漬け
つやつやで固めに炊かれていて、これが美味しい。漬けで足りなくなったら、お茶漬けの時におかわりもOKとのことです。しっかりしたごまだれとわさびを混ぜて、それをごはんにのせて・・・うわ~これだけで、どんどんごはんが食べれますね~
出典: ま☆しゅさんの口コミ
出典: Tokiyaさん
「マルチョー」は、柏駅から徒歩約8分の場所にある焼き鳥屋さん。
昭和レトロな外観で、店先には赤提灯が掛けられています。店内は壁一面にメニューが貼られているそう。座席は全20席です。
出典: Tokiyaさん
柏の焼き鳥屋さんといえば真っ先に名前が上がる、柏グルメの有名店だそう。
炭火焼鳥はどれも大ぶりで、食べごたえあるとのこと。単品のほかに、盛り合わせもあるそうです。
出典: Tokiyaさん
画像は人気メニューの「豚レバ」で、芝浦直送とのこと。真ん中に卵黄がのっています。
香ばしくタレで焼かれたレバーは臭みがなく、美味しいそう。予約しないとなかなか入れない人気店です。
・もも肉炭火焼 塩
レモン、ワサビ、柚子胡椒がついています。ワサビ醤油で食べるのが一番美味しかったです。
出典: もぐふぇーぶるさんの口コミ
・長芋の竜田揚げ
香ばしく揚がった長芋は、サクサクと軽い食感。ピリッとカレー風味のマヨが、よく合いますね~(σ≧▽≦)σ
出典: Tokiyaさんの口コミ
出典: ジュリアさん
「ル・クープル」は、柏駅から徒歩約5分の場所にあるフレンチレストラン。
店内は綺麗にテーブルセットされていて、ホテルのような雰囲気なのだとか。座席は全32席用意されています。
出典: 南房総ファンクラブさん
1999年にオープンしたお店で、気軽に本格フレンチグルメが味わえるそう。
画像はグルメコースのメイン料理「フィレステーキ」です。肉厚なステーキに、フォアグラが添えられています。
出典: 桜39796さん
食材は旬なものを使用しているので、季節毎にメニューが用意されるそうです。
画像は「季節のフランス料理のコース」の前菜で、「海の幸と冬野菜の盛り合わせ」。海老やホタテ、野菜が盛られたお洒落な一皿で、グルメマニアも絶賛の味なのだとか。
・グルメコース
前菜はマグロのカルパッチョでウズラの卵にキャビアが添えてあり、エビやアボカドもお酢のムースと共にさっぱりと頂けました。アボカドのスープは冷製でコクがあってまろやか、深い味わいで美味しかったです。
出典: 南房総ファンクラブさんの口コミ
・季節のフランス料理のコース
とてもおいしい食事で 夫も息子も満足してくれたようで安心しました(^^)本日のお食事のリストもいただけて幸せ(^^)コスパも大変よかったです(^ ^)
出典: 桜39796さんの口コミ
出典: 桜39796さん
「ビストロペイザンヌ」は、柏駅から徒歩5分ほどの場所にあるフランス料理店です。
壁にはたくさんのアートが飾られているそう。座席は全30席あり、ランチは11時半から15時まで、ディナーは18時から22時までです。
出典: 商品の審査員さん
「季節のシェフおすすめフルコース」は、前菜・メイン2種・デザートなど、品数豊富なグルメコースとのこと。
画像は魚のメイン料理「鯛と白子のムニエル シャンパン風味」です。
出典: Tokiyaさん
ランチには、ランチセットやコース料理が用意されています。
画像は「ランチB」のお肉のメイン料理「錦爽鶏のグリル」。綺麗に焼き色がついていて、皮が香ばしいそうです。
・ランチB
魚料理は、本マスのポワレ。皮が香ばしく焼けたマスの身は柔らか。濃厚なアメリケーヌソースが、マスの身にとろりと旨みをプラスヽ(´▽`)/
出典: Tokiyaさんの口コミ
・ランチB
マッシュルームのスープ!1番人気のスープです。マッシュルームの香りとコクがあってすごくおいしい(^_^)
出典: 桜39796さんの口コミ
出典: 高くて旨いは当たり前さん
「ビストロ ガヴロッシュ」は、柏駅から徒歩約8分の場所にあるフレンチビストロ。
木をふんだんに使ったお洒落な内装とのこと。カウンター席とテーブル席があり、全16席です。
出典: ま☆しゅさん
本場フランスの食堂のように、気軽にフレンチグルメが楽しめるそう。
画像はランチコースの前菜「パテ・ド・カンパーニュ」で、マスタードが添えられています。サイズが大きくてボリューム満点なのだとか。
出典: ま☆しゅさん
ランチメニューでは、お得だとランチコースが人気です。
画像は「メカジキのグリル マスタードクリームソース バターライス添え」。メニュー内容は、食材の仕入れ状況によって変わるそうです。
・豚のロースト タブナードソース添え
タブナードソースもいー感じで飽きることなく最後まで食せた。付け合せは、マッシュ馬鈴薯。マッシュ馬鈴薯のお味もぐっど。肉くったぞーって感じで すげー満足。
出典: momo_goroさんの口コミ
・豚のロースト タブナードソース添え
柔らかな食感はソテーと蒸しの両方がベストマッチした感じです。これが1080円の料理ですから、ありがたいですね。
出典: 行列のできるさんの口コミ
出典: Tokiyaさん
「レストラン タキガワ」は、柏駅から徒歩6分ほどの場所にあるフレンチレストラン。
店内は白と緑を基調としており、明るく清潔感があるそう。座席は全部で16席あります。
出典: Tokiyaさん
リーズナブルで気兼ねなくフレンチグルメが堪能できるお店だそうです。
画像は「オーシャン牛とタケノコのロースト」。火入れ具合が絶妙で、お肉の旨みを存分に味わえるのだとか。
出典: yanosonoさん
ランチメニューは、月替りのランチプレートやランチコースがあります。
「プリフィクスランチ」は、前菜とメイン料理を1品ずつ選択できるそう。画像はメインの「本日の魚料理」で鯛を使用した一皿です。
・フレッシュフォアグラのソテー
とろりと濃厚な脂が、口の中になめらかにとけていきます。付け合せのフルーツの甘みが、フォアグラのコクを引き立てて至福(σ≧▽≦)σ
出典: Tokiyaさんの口コミ
マダムの心遣いのみならず、シェフ自らタイミングを図られるきめ細かさ。お店全体が、幸せな雰囲気に包まれていたのが印象的でした。本当にこちらに出逢えてよかったです。
出典: みゅうささん
「zoe's」は、柏駅から徒歩4分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。
店先には植物が飾られていて、ナチュラルな印象を受けるそう。店内はオープンキッチンになっていて、カウンター席とテーブル席があります。
出典: chocosaraさん
優しい雰囲気が特徴だそう。柏のグルメスポット東口の駅裏にある、隠れ家的なお店とのこと。
画像はコース料理の「燻製鮎と枝豆のパスタ」です。スモークされた鮎の風味が濃厚で、絶品なのだとか。
出典: 南房総ファンクラブさん
ランチのコースは「Lunch A」と「Lunch B」の2種類があります。
「Lunch B」は、メイン料理をお肉か魚から選択できるそう。画像は「牛ハラミのグリルマディラ酒のソース」です。
全ての料理の盛り付けがとてもきれいで食べるのが勿体ないくらいで、お味もどれもハイクォリティーでランチとは思えない内容でした。やはり評判通りのお店。
出典: 南房総ファンクラブさんの口コミ
・岩手産北上牛ランプのステーキ
噛むとトロッとしていて柔らかく、赤身よりも脂みを多く感じるお肉です。山椒が付け合わせにあるのが面白く、きちんと相性も良く美味しかったです。
出典: chocosaraさんの口コミ
出典: Tokiyaさん
「Il Giglio」は、柏駅から徒歩8分ほどの場所にあるイタリアンレストラン。
店内はシンプルで清潔感のある空間とのこと。テーブル席が全部で18席と、こぢんまりしたお店だそうです。
出典: なんでも美味しいさん
厳選素材をふんだんに使った、オリジナルのイタリアングルメが味わえるそうです。
コース料理の前菜は鮮やかで、丁寧に作られているのが伝わってくるそう。自家製のハムが美味しいと評判です。
出典: なんでも美味しいさん
ランチメニューには、パスタセットやコース料理が用意されています。
「イルコース」は、メインをお肉料理か魚料理から選択できるとのこと。画像は「アクアパッツァ」です。
・イルコース
見た目も可愛らしく、どれも美味しかったですが、特に自家製ハムが美味しかったです。また、同じタイミングでサーブされたパンも、クリームパンもライ麦パンもとてもしっかりした味があり美味しく、また小ぶりで食べやすかったです。
出典: なんでも美味しいさんの口コミ
手打ちのタリアテッレは、じっくり煮込んだボローニャ風ラグーと春茄子のソース。モチモチの麺に、粗挽き肉の旨みを滑らかに引き立てるラグーソース。しっとりとした春茄子も、ソースがよく馴染んで美味(≧∇≦)
出典: Tokiyaさんの口コミ
出典: hidekimiさん
「ピッツェリア ティンタレッラ」は、柏駅から徒歩約7分の場所にあるピザ専門店です。
店内は天井が高く、開放的な空間とのこと。イタリア風の小物が飾られ、オシャレな雰囲気なのだとか。
出典: 行列のできるさん
イタリアのナポリピッツァ協会認定店で、店主はナポリピッツァ職人協会にも認定登録されているそうです。
画像はランチセットの「生ハムとルッコラのピザ」で、サラダとドリンク付きです。
出典: TURBOJETさん
ピザは約30cmのノーマルサイズと、約17cmのピッコロサイズがあります。
追加料金でルッコラやハチミツなどをトッピングできるとのこと。テイクアウトも可能だそうです。
・マルゲリータ コン ブッファラ
旨さは過去NO1と思いました。生地の旨さは言うまでもなく、ここまでしっかりと焼き上げて旨さと食感を両立させているピザは本当に久しぶり。
出典: 行列のできるさんの口コミ
定番のマルゲリータも、特にピザ生地が美味しかったです。周辺部の感触、焼き具合が最高でした。そして、揚げピッツァ・ティンタレッラ!最高に美味しかったです。
出典: なんでも美味しいさんの口コミ
出典: LupinLupinさん
「トラットリア キッコ」は、柏駅から徒歩約6分の場所にあるイタリアンレストランです。
店内はアンティーク調の大人な雰囲気で、ワインセラーがある半個室も用意されているとのこと。座席は全部で28席です。
出典: ま☆しゅさん
北イタリアの有名レストランで修業を重ねた店主の、本格イタリアングルメが堪能できるそうです。
画像はパスタランチの「本日のパスタ」で、彩り鮮やかな野菜の冷製パスタです。
出典: ピンクサファイア♪さん
メニューは北イタリアの、ピエモンテ地方の郷土料理をイメージして作っているそう。
画像は「Aコース」の、「自家製フェットチーネ 秋野菜のカポナータ トマトソース」です。
北イタリア地方の郷土料理をうたっているだけあって、どのお料理も程よく塩味が利いていて好みの味。席数もあるので色々な用途にも使えるし、ホスピタリティも落ち着いた素敵なお店でした。
出典: ま☆しゅさんの口コミ
・自家製フェットチーネ 秋野菜のカポナータ トマトソース
ソースは、とてもお味が良いです。アクセントになるバジルソースも良い塩梅で、噛み応えのあるフェットチーネももちろん美味しい。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
出典: 久留米さん
「イタリア郷土料理 エヴィーバ!」は、柏駅より徒歩約7分の場所にあるイタリアンレストラン。
入り口にイタリアの国旗が飾られた外観が印象的とのこと。席数は全部で16席です。
出典: Tokiyaさん
店主は3年以上イタリアに住んで、各地の郷土料理を学んだそうです。
店名の「エヴィーバ」はイタリア語で「やったー」という意味なのだとか。本格イタリアングルメが堪能できるとのこと。
出典: dietmさん
本日のパスタは、前菜・パスタ・ドルチェ・ドリンクのセットで、パスタは4種類の中から選べるそう。
画像は「広島じごぜん産カキとキノコのクリームソース」で、牡蠣の旨みが詰まったクリーミーな味わいを楽しめるそうです。
・フィットチーネ ブカティーニ
ブカティーニは小麦感が強く噛み応えがあり、硬い饂飩の好きなわたし好みの味でした。ここのパスタはほんと美味しい。
・広島じごぜん産カキとキノコのクリームソース タリアテッレ
地御前産カキが大きくぽってりぷりっぷりで、かみしめるとカキの甘みがじんわりしてとてもおいしかったです。
出典: dietmさんの口コミ
出典: 一生懸命食べ歩くさん
「Mare@ 柏本店」は、柏駅から徒歩8分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。
店内は木のぬくもりが感じられる、オシャレな造りとのこと。座席はカウンター席、テーブル席があり、全44席です。
出典: dietmさん
旬な食材とシェフの高い技術で作り上げられた、イタリア創作グルメが味わえるそうです。
ピッツァランチには3種類のピッツァがあり、画像は「ツナとほうれん草のトンノ」。
出典: momo_goroさん
パスタやピッツァ、アラカルトなど、種類豊富なメニューがあり、料理に合うワインやカクテルも用意されているそうです。
画像は「ツナ&キャベツ&キノコ&アンチョビ ペペロンチーノ」の大盛りです。
・渡り蟹のトマトクリームソースパスタ
渡りガニの味がしっかりトマトクリームと絡んでいてウマい。ソースは濃過ぎることなく丁度いい味加減。。パスタも上々。量的にも大盛にしたので大満足。
出典: momo_goroさんの口コミ
・ツナとほうれん草のトンノ
パリパリの生地はとてもおいしかったです。もちろんたっぷりな量の、ツナとほうれん草とチーズとトマトソースも美味でした。唐辛子オイルをかけていただくと、さらに味変しておいしかったです。
出典: dietmさんの口コミ
※本記事は、2020/10/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。