旭川でスイーツを楽しむなら!洋菓子店や和菓子店10選

出典:mie...*さん

旭川でスイーツを楽しむなら!洋菓子店や和菓子店10選

北海道の中部にある、自然豊かな町・旭川。旭川にはご当地銘菓をはじめ、人気のスイーツを味わえるお店がたくさんあります。今回は、旭川でスイーツを楽しみたい時におすすめのお店を、洋菓子店と和菓子店に分けてまとめました。

記事作成日:2020/09/15

2233view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる578の口コミを参考にまとめました。

旭川にある洋菓子スイーツのおすすめ店

The Sun 蔵人 本店

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

The Sun 蔵人 本店

旭川市神楽岡にある「The Sun 蔵人 本店」は、JR神楽岡駅より徒歩10分のところにある菓子工房&カフェです。

約3,000個の美瑛軟石を使った石造りの外観が、おしゃれだと評判。1階が販売スペース、2階が1階で購入したスイーツを食べられるカフェになっています。

お店が建つ神楽岡公園通りは、プラタナス並木が美しい通りなのだそう。写真は、「プラタナス並木」というロールケーキです。

スポンジはシュー生地で包まれていて、クリームには細かく刻まれた栗が入っているとのこと。

人気商品は「蔵生」。北海道産の小麦とビートグラニュー糖を使用した、生チョコサブレです。

種類はミルク生チョコの「黒」と、ホワイト生チョコの「白」があるのだそう。生チョコは、たっぷり入っているそうですよ。

・ハスカップソースソフト
ソフトクリームは、北海道らしく「ハスカップソース」がたっぷりかかっており、求肥が2つのっていました。求肥のトッピングは珍しいですね!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

・蔵生 黒
柔らかいチョコレートをサンドしたソフトサブレ。チョコはビターで生地はしっとり。なかなか美味しい。購入した商品は、2階カフェスペースで食べられます。無料のコーヒーもいただきます。ミネラルウォーターも無料。

出典: arattchiさんの口コミ

Dessert de COLOCO

3.47

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

Dessert de COLOCO - イートインコーナー

道央自動車道・旭川鷹栖ICより、車で10分ほどのところにある洋菓子店。ケーキやショコラ、焼き菓子などのスイーツを楽しめます。

外観はモノトーンでシックだそう。店内には、全9席のイートインスペースがあります。

こちらは、店名を冠したチョコレートケーキの「コロコ」です。6層からなっていて、ミルクレープのような食感なのだそう。

程よい甘さで、口どけも良く美味しいと評判のスイーツです。

写真は「らい」。見た目も可愛らしいケーキです。

ケーキの上には、イチゴやブルーベリーが。ピスタチオのスポンジの間には、イチゴとレモンのムースがサンドされているそうです。甘酸っぱく、上品な味わいなのだそうですよ。

・コロコ
人気ナンバーワンのチョコレートケーキ。ふわふわのスポンジとパリパリのチョコレートとクリームと絶妙なバランス。一口食べて、美味しい!!!と、思わず言ってしまいました。甘めのチョコレート好きには、たまらないだろうな。

出典: sn1さんの口コミ

・あん
「あん」というケーキを買ってみました。和と洋の融合が面白いなぁと思いました。ケーキなのにあんこってなんだか斬新ですね。

出典: yuri2524さんの口コミ

ライフラプサン

3.46

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

JR旭川四条駅より車で5分ほどのところにある、紅茶専門店です。

店内は広く、窓も大きいのだそう。ゆったりとした空気が流れているのだそうですよ。内装はアンティーク調で、おしゃれだという口コミも寄せられていました。

ライフラプサン

スコーンには、北海道産の小麦粉やバターを使用しているとのこと。生クリームとジャムをつけて、味わうのだそうです。

味はプレーンのほか、じゃがいもやレーズン、カシューナッツなどがあるのだとか。

ライフラプサン - ケーキセット

「オリジナルケーキ」は、ケーキをショーケースの中から選べるのだそう。種類豊富で、どちらも美味しいのだそうですよ。

美味しいと評判の紅茶と一緒に、スイーツをじっくり堪能しましょう。

スコーンセットを注文。スコーンは大きめで外はサクサク中はしっとりだった。焼きたてなのか香ばしく小麦の甘さも感じ、美味しかった。紅茶はさすが専門店。香りも味も上品に主張していて、スコーンと一緒にゆっくりと楽しむことができた。

出典: weste109さんの口コミ

先にポットに入った紅茶がそれぞれテーブルに。冷めるの防止のカバーが可愛い。柄が全部違っていてハンガーにかかってインテリアの一部になってる。「家で飲んでるのと全然違う」と娘。そりゃそーだ。ウバも深い味でミルクと合います。

出典: ankiraさんの口コミ

松露庵

3.37

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

松露庵 - 店外観

JR旭川駅より徒歩10分、マルカツデパートの1階にあるのが「松露庵」。北海道産の牛乳と卵を使用したベビーカステラを、楽しめるお店です。

店外まで、甘い香りが漂っているのだそう。

松露庵

テイクアウトでもイートインでも利用可能。イートインスペースで、ゆっくりとできたてを楽しむ人も多いようです。

コーヒーも販売されているので、ベビーカステラと一緒にコーヒーブレイクするのも良いですね。

松露庵 - 「ベビーカステラ」①

「ベビーカステラ」は、ふわふわ食感でほんのり甘みがあるのだそう。冷めても美味しいのだそうですよ。サイズも味も食べやすく、あっという間になくなるのだとか。

注文は、10個からできるようです。

・ベビーカステラ
その時によって小、中、大と量を選べるのがうれしい。素朴な食感で甘みを感じほっこりする。一口サイズでぱくぱくいってしまい、気が付いたらぺろりと平らげてしまった。冷めても確かに甘みを感じる。

出典: weste109さんの口コミ

・ベビーカステラ
小さいし、甘さもしつこくないし、中はシットリして、なんだか懐かしいような。美味しいじゃない。

出典: 熱々星人さんの口コミ

パティスリーフゥ!!

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

パティスリーフゥ!!

JR西御料駅より車で14分ほど、旭川市東光にあるケーキ屋さんです。

店内には、購入したスイーツをその場で食べられる、セルフサービスのカフェスペースがあります。お店のキャラクターであるクマがいたるところにいて、可愛いのだそう。

パティスリーフゥ!!

こちらのお店ではケーキやタルト、プリン、大福などさまざまな洋菓子スイーツを楽しめます。

写真は「なめらかプリン」とのこと。なめらかな生クリームと、程よく苦いカラメルソースの相性が抜群だそうです。

こちらは人気スイーツの「フゥ!!のはしっこ弁当」。ロールケーキのはしっこなどを詰め込んだ、一見弁当のように見えるユニークな商品です。

白米に見えるのは生クリームで、梅干しはいちごなのだそう。甘すぎず、食べやすいのだそうですよ。

・ショコラマウンテン
ガトーショコラが、上向きになっています??大雪山をイメージしているとのことで、この形になっているそうです(笑)甘さは、控えめでほろ苦さを感じるガトーショコラ、生クリームを添えると程よい味に。

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

「フロマージュ」は、いちごとブルーベリーが入ったふわふわ食感の濃厚チーズケーキです。器に使っている瓶がかわいくて食べた後も色々と使えそうです。「チョコプリン」は、とろける食感で濃厚なチョコがとても美味しいです。

出典: benstさんの口コミ

旭川にある和菓子スイーツのおすすめ店

甘味茶屋ぶんご

3.64

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

甘味茶屋ぶんご - 店内

「甘味茶屋ぶんご」は、釜飯や和菓子を楽しめるお店。JR旭川四条駅より、車で5分ほどのところにあります。

店内は、落ち着いた家庭的な雰囲気なのだそう。テーブル席や小上がり席が、20席あるようです。

和菓子のメニューは、あんみつや白玉などがあるのだそう。

写真は「白玉きなこ」です。弾力のある白玉の上には、きなこがたっぷり。追加で料金を払うと、クリーム付きにもできるそうです。

甘味茶屋ぶんご

あんみつも美味しいと人気なのだとか。こちらは「白玉クリームあんみつ」です。

白玉は優しくまろやかで、あんこも甘すぎない味わいなのだそう。黒蜜をかけて、味わうのだそうですよ。

・白玉きなこ
白玉きなこは、たっぷりきなこがかかっていて白玉ももちもち美味しい。アイスと黒蜜の相性も抜群で、ほらアイスあってよかったしょとお喜び。確かに。

出典: ポコロニアさんの口コミ

なによりステキなのは…お店の方。いつも美味しさ+心地よさを感じて、気持ち良くお食事タイムを過ごせます。

出典: 熱々星人さんの口コミ

福吉カフェ 旭橋本店

3.48

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

JR旭川駅より車で5分、常磐公園の近くにあるのが「福吉カフェ 旭橋本店」。大正時代の歴史建築をリノベーションして作られた、和カフェです。

外観だけではなく内装もおしゃれで、SNS映えするのだとか。

人気メニューは「トキワ焼き」。味はつぶあんやクリーム、ショコラクリームなどがあるそうです。

生地はサクサクで、端のほうがカリカリなのだとか。あんこやクリームが甘すぎなくて、食べやすいのだそうですよ。

「福吉らて」は、抹茶・あんこ・牛乳の3層ドリンク。抹茶は、コクが深い味わいなのだそうです。

かき混ぜて飲むと、あんこの甘さが抹茶や牛乳によってマイルドになり、ちょうど良い甘さになるのだそう。

・トキワ焼き
常盤焼きとはたい焼きのようだが、パイ生地だ。そして旭橋をかたどっているようだ。旭橋と聞かなければ、失敗したたい焼きかと思うが、パイ生地のバターっぽいところが香ばしくて美味しい。

出典: ぽんちん2さんの口コミ

和室を改装したソファ席、レトロな感じの大きなテーブル席、建具職人に、特注したカウンターどの席も趣があります。

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

北かり 旭川本店

3.46

夜の金額: -

昼の金額: -

北かり 旭川本店

「北かり 旭川本店」は、昭和6年創業のかりんとう専門店。JR南永山駅より、車で5分ほどの場所にあります。

清潔感のある店内には、20種類以上のかりんとうが並んでいるのだそうです。座席は、店外にベンチやテラス席があるとのこと。

北かり 旭川本店 - ジャンボかりんとう蜂蜜155g302円

かりんとうには、北海道産の小麦を100%使用しているのだそう。極力油を染みこませない製法で作られていて、甘すぎないのだそうです。

こちらは「ジャンボ蜂蜜」。昔ながらのかりんとうで、とても歯ごたえがあるのだとか。

北かり 旭川本店

かりんとう以外には、ソフトクリームやロールケーキも販売しているとのこと。

写真はソフトクリームの「生乳」。甘さ控えめで、無添加・無着色だそうです。食べ方は、コーンかカップかで選べるのだそう。

え?!なに!?楽しいーー!!様々なかりんとうやお菓子、こんなに種類あるんだ!試食もいろいろあって、あれこれ食べてみたら、風味も多彩でこりゃ食べても楽しめる!そしてどれも美味しい!!いやーもっと早くに来てみればよかった・・(^_^;

出典: あか。さんの口コミ

・パイかり
味は2種類、バラで購入。キャラメル黒糖味とカスタード味!小さいパッケージの中には、美味しいサクサクの一口サイズのパイが3本、こういう少しずつ…好きです。なかなか小さいけど、侮れません!表面はツルっとしてて、中はサクサクで甘さもしっかり強調されてて、満足感あります。

出典: 熱々星人さんの口コミ

福ふくまんじゅう本舗 かとうや

3.39

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

福ふくまんじゅう本舗 かとうや

JR旭川四条駅より車で5分ほどのところにある、「福ふくまんじゅう本舗 かとうや」。まんじゅうや大福を楽しめる、和菓子店です。

店内の奥にはイートインスペースがあり、テレビを観ながらゆっくりできるのだそう。

福ふくまんじゅう本舗 かとうや - 揚げ饅頭

「あげまんじゅう」は、注文を受けてから揚げてくれるのだそう。

衣は香ばしくサクサクで、饅頭はふんわりしているのだそうです。中に入っている餡は、程よい甘さなのだとか。

福ふくまんじゅう本舗 かとうや - あげまんソフト450円

人気の「あげまんソフト」は、ソフトクリームに5種類のあげまんをトッピングしたもの。あげまんとソフトクリームが、よく合うと評判です。

お腹が膨れるという口コミも寄せられていました。

・あげまんじゅう
あげまんはごま餡かな?甘すぎず、揚げてあるのにくどくなくて美味しい。とにかく香ばしくて、食べる前からウットリします。外はカリカリで中の餡は上品です。

出典: keipon0414さんの口コミ

・あげまんソフト
店内でいただきました。とにかくあげまんが美味しい!暖かいあげまんをソフトクリームと一緒にいただくのは絶品でした。

出典: アボカド@さんの口コミ

あさひ餅店

3.35

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

あさひ餅店

「あさひ餅店」は、JR旭川四条駅より徒歩5分、第一市場の中にある和菓子店。昭和32年に創業した以来、地元の人に愛されてきました。

もち米100%、添加物不使用の大福やまんじゅうを楽しめるそうです。

あさひ餅店

人気スイーツは、「いちご大福」。中には大きないちごが入っていて、とてもジューシーなのだそうです。

絶妙な甘さの餡といちごの酸味がマッチして、とても美味しいのだそうですよ。

あさひ餅店

「いちご大福」のほかに「大福」や「豆大福」、「よもぎ大福」もあるのだそう。

たっぷりと詰まっている餡は甘すぎず、小豆の風味が良いのだそうです。餅はシコシコとした食感なのだとか。

・大福、豆大福、よもぎ大福
3種類とも注文。1つ1つが結構おおきめで思ったより重い。生地は粘り気がありずっしりとして、噛むたびに風味豊か。草餅はヨモギの風味たっぷりで幸せになれる。あんこはサラッとしていて程よい甘さ。

出典: weste109さんの口コミ

・いちご大福
これすごいね!イチゴのフレッシュな果汁の旨味が、お餅とあんことちゃんとバランス取れてる。おいしぃ~!

出典: お猿と狸さんの口コミ

※本記事は、2020/09/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ