近江町市場で絶品お寿司!おすすめの寿司店11選
近江町市場は金沢市の中心部にあり、新鮮な海の幸や地元の旬な食材が豊富な観光スポットです。そんな近江町市場では、日本海で獲れた鮮度の高い魚が多く、美味しい寿司店が揃っています。そこで今回は、近江町市場の寿司店をコスパのいい店、少し贅沢なお店に分けてまとめました。
記事作成日:2020/09/07
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3924件の口コミを参考にまとめました。
出典: 行列のできるさん
「山さん寿司 本店」は、北鉄金沢駅から徒歩12分ほどの場所にある寿司店。
外観は黄色と緑のストライプの屋根が目を引きます。店内のショーケースにはネタが並んでいて、純和風な雰囲気とのこと。
出典: chieemanさん
近江町市場でも人気の有名店で、お昼前はたくさんのお客さんでにぎわっているとのこと。
朝7時半から営業しているそう。画像は、早朝から食べられるという「朝にぎり」です。
出典: チェリー桜子さん
北陸、日本海の旬の地魚を使った寿司や海鮮丼が、豊富に揃っているのだとか。
魚介類はどれも鮮度が高く、コスパがいいと好評のようです。画像は「特上にぎり 10貫」です。
・朝にぎり
一目見て、びっくらぽん!!。とても945円の寿司のレベルじゃないですね。にぎり6貫に太巻きが4個。鮪、ぶり、鯛、いか、ひらめ、かじき。どうして、というくらいのネタが乗ってます。いやあ、うまかったです。
出典: 行列のできるさんの口コミ
・のどぐろの刺身
う、う、うますぎ!!!!!!こんな衝撃受けたのは本当に久しぶりご当地でこんな衝撃受ける魚介とかはそうそうない本当にうますぎる!
出典: kobakengさんの口コミ
出典: はまぐりのToshiさん
「いきいき亭 近江町店」は、北鉄金沢駅から徒歩12分ほどの場所、近江町市場の一角にある寿司店。
店先の看板と大きな暖簾は、インパクトありますね。店内は、小ぢんまりとした造りなのだとか。
出典: Raptor F22さん
新鮮な魚介類が箱ごと並んでいて、活気があるお店と人気の「いきいき亭 近江町店」。
高級食材からリーズナブルなネタまで気軽に味わえる人気店だそうです。
寿司だけではなく、丼物のメニューも豊富なのだとか。
出典: りんりんりりんさん
にぎりは、定番のまぐろの赤身や中トロの他に「のどぐろ」のにぎりもあります。
画像の「のどぐろの炙り」は、塩をかけると抜群に美味しいのだとか。お店はネタが無くなり次第終了とのこと。
・いきいき亭丼
2種類あった白身の炙りは卓上に用意されていた岩塩を自分で削って・・・これが超超超美味しく感激でした☆やはり白身魚は炙って塩が美味しいね!
出典: ミネラルRさんの口コミ
・ミニ金沢丼、のどくろの炙にぎり
ミニ金沢丼は、新鮮で程よい量で、のどくろの炙にぎりも塩かけてめっちゃ旨い??美味しかったー。店員さんも愛想よい。
出典: りんりんりりんさんの口コミ
出典: Schnitzelさん
北鉄金沢駅から徒歩12分、近江町市場にある回転寿司店「もりもり寿し 近江町店」。
店名が書かれた大きな看板が目印です。店内は板前さんを囲むようにして回転寿司のレーンが並んでいるとのこと。
出典: 2代目たけじろうさん
オーダーはタッチパネルでもできるのだとか。好みのネタをスムーズに注文できそうですね。
ネタの種類が多いそうです。高級なネタも、お手頃価格で味わえると人気とのこと。
出典: けんけんの関西食べある記さん
単品メニューの他に、三点盛りや五点盛りなどお得なにぎりもあるとのこと。
画像は「豪華五点盛」は、うにいくら、あわび、ボタン海老、大とろ、のどぐろの文字通り豪華な五点盛です。
・のど黒炙り
めっちゃ旨い。これは炙ると別物ですね?。もうちょっと脂っぽいイメージでしたが、そうでもないんですね。いい感じです。(* ̄(エ) ̄*)
出典: 2代目たけじろうさんの口コミ
これほどのクオリティでけっこう食べ飲みして1人約3000円。もっといってもおかしく無いはずなのにこのコスパはすごい!色々注文しましたが特に「五点盛」と「のどぐろ」は注文必至!
出典: yama-logさん
近江町市場にある回転寿司店「かいてん寿し 大倉」は、北鉄金沢駅から徒歩12分ほどのばしょにあります。
赤い暖簾が目印で、店先には本日のおすすめが表示されています。店内は、大きなコの字型のカウンター席となっているとのこと。
出典: 気まぐれミミィさん
40年以上の歴史がある昔ながらのスタイルの回転寿司店で、女性でも気軽に入れる雰囲気なのだとか。
毎日、大将が自ら厳選して仕入れているそうで、新鮮な鮮魚だけを提供しているとのこと。
出典: 気まぐれミミィさん
店内のボードには、毎日替わる本日のおすすめが書かれているとのこと。
単品メニューの他に、三種盛りも用意されています。コスパが良くてネタも新鮮なので、いつもお客さんでにぎわっているのだとか。
あら汁が超具沢山で驚き!Σ(゚ロ゚;)これで190円ってコスパすごすぎる!絶対注文すべきですよッ!!
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
出典: ミネラルRさん
「近江町市場寿し」は、北鉄金沢駅から徒歩12分、近江町市場にある回転寿司店。
店内は昔ながらの回転寿司店という雰囲気で、壁にはサイン色紙がたくさん飾られているとのこと。
出典: まっつん224さん
メディアや雑誌にも取り上げられる有名店だという、「近江町市場寿し」。開店する前からお客さんが並んでいるとのこと。
画像は、新鮮なネタを10カン厳選した「旬のおまかせ握り」です。
出典: まっつん224さん
金沢の市場で深夜2時から始まるセリで新鮮な魚介類を仕入れているとのこと。
画像の「のど黒入りぜいたく握り12貫」は、のどぐろが入った豪華な握りで絶品の味なのだとか。
・旬のおまかせ握り
赤身はみずみずしく、臭みもないですね。イカは歯ごたえあり、爽やかな味わい。甘エビはプリプリで甘みありいいですね!
出典: タキトゥスさんの口コミ
握りのセットに付いてるのど黒のあら汁も海老の出汁も効いててこれまた美味い!!握りは『のど黒食べ比べ7貫』を私は選びましたが、炙りのど黒に生のど黒、もう何もかもがのど黒三昧で大好きなのど黒をガッツリ堪能出来ました♪
出典:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000005/dtlrvwlst/B384279003/
出典: アギレラさん
「大國鮨」は、北鉄金沢駅から徒歩13分ほどの近江町市場にある寿司店。
店内は、明るく清潔感のある空間だそう。質の良さそうな木を使用したカウンターがあるとのこと。小ぢんまりとしたお店なのだとか。
出典: chiha964さん
カウンターが中心で席数も少ないので、大将との会話も楽しみながらお寿司が味わえるそうです。
画像は「中トロ」と「ウニイクラ」のセットで、ネタが新鮮で美味しいのだとか。
出典: raccostarさん
人気メニューの「穴子」は、地元産だけを使用した穴子とのこと。
ふっくらと煮上がった穴子は、とろけるように口の中に消えていくのだとか。画像は「穴子」と「牡蠣」の握りです。
こちらは私のような日頃カウンターでお寿司を食べるなんてめったにない庶民でも、とても気分よくお寿司を楽しむことができるお店です!
出典:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17002412/dtlrvwlst/B113377944/
ノドグロの炙りは直前に炙られる音、香ばしさ、 見た目、口に入れると柔らかくて油がのっていて五感を刺激する味でしたよ!
出典: chiha964さんの口コミ
出典: タケマシュランさん
「鮨木場谷」は、近江町市場にある寿司店。店内のカウンターの奥からは日本庭園風な箱庭が覗き、高級感のある空間なのだとか。
営業は、17時から21時までとなっています。
出典: はまぐりのToshiさん
こちらの寿司は、毎朝大将が自分の足で市場へ出向き、厳選して北陸の旬魚を調達しているとのこと。
画像の「サワラ」は大ぶりで、脂がのっていて食べごたえがあるのだとか。
出典: 代々木乃助ククルさん
江戸前を基調とした独特の握りが特徴のお店だそうです。
使用する食材にもかだわりがあり、塩・醤油・シャリは金沢産のものを使っているとのこと。画像の「うにの握り」は濃厚で絶品なのだとか。
・桜鱒の焼物 氷見
富山湾から川に上がる直前に網にかかったという桜鱒。ちょっとだけスモークしてあるそうで、仄かな香りが食欲を刺激します。もちろん脂のノリも素晴らしい!
出典: モグモグの実さんの口コミ
・氷見産のガス海老
炭火でゆっくりと火を通した逸品。香ばしさがあり表面はパリッと火が入り中はしっとりした絶品さ。東京にはないネタが楽しめますね^^そして、味噌がかなり美味!
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
出典: m@mboさん
「飛」は、近江町市場にある隠れ家風な佇まいの寿司店。
店内は大きな炭の壁画が飾られていて、高級感あふれる雰囲気なのだとか。ランチは12時から14時まで、夜は18時から22時までの営業です。
出典: 職人!西島兵庫さん
こちらのお店の方は、北陸地区屈指の名店と評判の「太平寿し」で修行を積んだ経験があるとのこと。
開業して間もなく、口コミなどで評判が広まったという有名店なのだとか。画像は「ぼたんの握り」と「甘エビ このわた」です。
出典: 熟睡猫さん
金沢の食材を活かした味付けが、人気の秘訣なのだとか。
盛り付けや器にまでこだわったお寿司は美しく、写真を撮影してから味わう人も多いとのこと。画像は「ずわいがに(雄)かにみそ載せ蒸しずし」です。
とてもコスパが良いと思います!このレベルで1人一万円台は中々ないと思います!そしてこのお店の得意料理(勝手に決めてます笑)蒸し系が今日は二種類蟹の蒸し寿司のどぐろの蒸し寿司とても美味しいです!
出典: ルミナリエ4さんの口コミ
・のどぐろ蒸しずし
のどぐろの蒸し加減が絶妙で、こちらもお寿司にすることでさらにおいしくてびっくりです!
出典: 大トロ(よっしー)さんの口コミ
出典: ffmmffさん
北鉄金沢駅から徒歩13分ほどの場所にある寿司専門店「鮨 歴々 近江町店」。
店内にはゆったりと座れるテーブル席と、職人が目の前で握るカウンター席があるとのこと。座席は全20席用意されています。
出典: negifafaさん
金沢で有名な寿司店「みつ川」の姉妹店だという、「鮨 歴々 近江町店」。ネタは白身魚が中心で、季節ごとに一番美味しい魚介にこだわっているのだとか。
画像は、握りが10~12貫にのどぐろ手巻きが付いてくる「匠」です。
出典: リーださん
お品書きは、大将のおすすめのネタを一貫から注文できるというスタイルで、おまかせコースも用意されているとのこと。
画像は「おまかせ握り」で、11貫とのどぐろの手巻きのセットです。
・すしセット亀 にぎり11貫のどぐろ入り
これが思った以上にレベルの高い寿司で、もちろんこの店のこのセットだけで十分満足するものでした!
出典: 行列のできるさんの口コミ
・亀コース
この11貫に関してはもう感無量だった。うまい、うますぎる。どれも非常に美味しかったがこの中でも私はカワハギの肝のせとのどぐろが格別に好きだった!
出典: shyusukeさんの口コミ
出典: macnnさん
「あかめ寿司」は、北鉄金沢駅から徒歩3分ほどの場所にある寿司店。
店内はカウンターの前にネタケースがある昔ながらの雰囲気で、座敷もあるのだとか。座席は1階と2階合わせて、72席用意されています。
出典: macnnさん
その日に入荷した鮮度の高い魚介や旬な野菜を提供しているとのこと。
画像は「おまかせすしランチ」で、握り12貫、味噌汁、小鉢のセットなのだとか。コーヒーも付いてるそうです。
出典: 頑張れストマックさん
画像は、特選にぎり10貫と加賀やさい天ぷらがセットになった「百万石の鮨」です。
ランチの限定メニューで、味噌汁も付くとのこと。ボリューム満点で満足度が高いのだとか。
うまい。当然ネタもよいのだけどなによりシャリとのバランスがよく取れてると思ったので私は安心してリピートしたい。お酒なければ5000円/人で贅沢に食べれるはず!
出典: Itao24さんの口コミ
・おまかせ寿司ランチ
ズワイの蟹足も蟹の旨味がしっかりありました!穴子はふわふわで美味しい!イクラの上に数の子が載っているのも美味しかった!
出典: macnnさんの口コミ
出典: iyaminさん
「鮨処 あさの川」は、近江町市場にある寿司店。店内は洗練された和の空間で、1階はカウンター席のみ7席あるそうです。
ランチは11時半から14時まで、ディナーは17時半から22時までの営業です。
出典: 8番将軍さん
石川県の海老やのどぐろなど北海の海の幸を中心に日本全国から絶品の食材を仕入れているとのこと。
コースの前に、その日のネタを檜箱で見ることができるのだとか。
出典: Trimeresurusさん
お品書きはランチタイムもディナータイムもそれぞれ2種類の「おまかせ」が用意されています。
画像は、ランチのおまかせの「しめさば」の握りです。おまかせは握り、小鉢、汁物のセットとのこと。どの握りも見た目が鮮やかで絶品なのだとか。
・おまかせ ランチ 5000円
出てくるにぎりはもちろん上質。細かく包丁が入ったアカイカや、見た目も美しいナメラが特に印象的でした!
・おまかせ ランチ 5000円
どのネタも惜しみなくひと手間かけ、ネタごとに味付けをし、目と舌を楽しませてくれます!
出典: 8番将軍さんの口コミ
※本記事は、2020/09/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。