松江のグルメ!出雲そばから郷土料理までおすすめ10選
島根県松江市のすぐ隣には、縁結びや福の神で知られる「出雲大社」があります。そんな松江には名所以外にも、美味しい海鮮や和牛などのグルメがたくさん!今回は松江に行ったらぜひ訪れて欲しい、おすすめグルメのお店をまとめました。
出典:My Diningさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1708件の口コミを参考にまとめました。
出典: a-ichiさん
松江城観光と合わせて味わいたいグルメとして人気の「出雲そば」。中でも連日多くの方で賑わうのが、こちらの「神代そば」。県外からのリピーターも多いのだとか。
そば粉と水だけで打つそばは、出雲そばならではのしっかりとした歯ごたえとのこと。グルメを唸らせる絶妙なそば粉のブレンド作業は、まさに匠の技だそう。
出典: a-ichiさん
伝統的な赤い朱塗りの器に入った「割子そば」。こちらは5枚です。シンプルに薬味とつゆだけで食べることで、より一層そばの風味が楽しめるそう。
潔いシンプルな味わいこそ、リピーターを惹き付ける秘訣なのかもしれませんね。
出典: Hannibal Barcaさん
季節限定「鴨南割子」。割子そば3枚に、焼いた鴨と葱というシンプルな取り合わせ。
少し濃いめといわれる出汁が、そばの美味しさを引き立ててくれているとのこと。見るからに美味しそうな鴨と葱は、焼き具合が抜群だそうです。
・鴨南割子
教えの通りまずは何も付けずに。確かに、これが一番蕎麦の風味を感じます。かける出汁は濃い目なので量に注意ですが、好きなタイプです。そして、鴨も焼き葱も良い焼き加減でタレもやや濃い目ですが好みで美味しく、この鴨葱部分を2回ほどお代わりしたいくらいです。
・割子そば
「割子そば」のつゆは、醤油のパンチがありながらも、みりんの甘味と出汁の風味・旨み・香りが相乗効果を成して、中毒性が強くて極上なつゆに仕上がっています(>o<)子供・女性の方には、少し醤油味が強く感じる方もいらっしゃるでしょうが、「オトナ味」と解釈して下さいませ(笑)
出典: a-ichiさんの口コミ
出典: 司屋さん
松江駅から車で10分ほどの場所にある「出雲そば きがる」。石臼自家製粉の手打ちそばが人気だそう。
風味の強い挽きぐるみのそばか、丸抜きのより滑らかなそばかを選べます。そば打ちを見ながら注文を待つこともできるそうです。
出典: 司屋さん
人気は「割子そば」です。お店のおすすめは、より風味と歯ごたえが楽しめる挽きぐるみでの注文だとのこと。
出雲そばならではの、少しざらつきのある食感が楽しめるそうです。
出典: 司屋さん
「釜揚げそば」は、温かいつゆの中でも、しっかりと歯ごたえの残るそばとのこと。こちらも挽きぐるみとの相性が良いそうです。
そっとのせられた大根おろしがつゆに溶け出し、そばの美味しさを引き立ててくれるのだとか。
・割子そば
うん、これは美味い。次はおつゆをいれ、そして鰹節、ねぎ、大根おろしに刻みのりと順番に薬味ものせながら、段毎に味の変化を楽しんでいると、思ったよりも一段一段のお蕎麦の量は多くなく、あっというまに手繰り終えてしまいました。
出典: 蕎麦屋de上機嫌さんの口コミ
出典: プレーゴさん
松江駅前の「一畑百貨店松江店」6階にあるお店。グルメを唸らせる味はさることながら、アクセスの良さも大きなポイントです。
たっぷりと具材がのった割子そばをはじめ、腹ペコなお腹を満たしてくれる丼ものもあります。
出典: 蕎麦屋de上機嫌さん
「琴弾割子」には、山芋のとろろ、サクッとあがった天婦羅に、山菜が付いてきます。天ぷらの下に隠れた薬味も忘れずに取り出しましょう。
割子三段といっても、毎回違った味が楽しめるのがいいですね。
出典: hiro25231さん
豪快に揚がったボリューム感のある「天丼」。真ん中のシソの緑が鮮やかで食欲をそそるそう。
せっかくなら出雲そばも一緒に食べたい!という人はボリュームに要注意とのこと。しっかりお腹を空かせてから訪れたいですね。
今回は、初めて割り子蕎麦を注文してみました。サクサク天婦羅と、山芋とろろ、山菜の3段です。うん、美味しい。具も蕎麦も良いですねー。
出典: かめ☆かめこさんの口コミ
・天丼膳
出雲そばは冷で食べるのが主なのかな?しかしこの日が寒くて温にしちゃいました。すっごく品のある味で、、しかし蕎麦の味がしっかりとしており味わい深いお蕎麦でした。天丼はエビにカボチャにナスにシソに...かなりボリュームのある内容になっています。こちらもこちらで大満足、すごく美味しかったです。
出典: けいんのすけさんの口コミ
出典: まーにむさん
ちょっと豪華な海鮮グルメを食べたい!という時におすすめだという、松江市末次本町にある「庭園茶寮 みな美」。
名前の通り、美しい日本庭園とグルメを同時に楽しめるお店です。
上品な味わいと丁寧な接客に定評あり。松江観光の際に、立ち寄ってみたいですね。
出典: しずず、さん
出雲名物グルメの鯛めしを楽しむなら、こちらの「鯛めし御膳」。色とりどりの器に盛られたお料理が、より気持ちを高めてくれるそう。
お料理が提供される際には、お店のホスピタリティが感じられるとのこと。贅沢な時間になりそうです。
出典: come-onさん
松江藩7代藩主の不昧公がお気に入りだったといわれる「鯛茶漬け」。
ご飯の上に裏漉しされた鯛の身と卵白、卵黄のそぼろをのせていきます。薬味には大根おろしの他に、葱と海苔。出汁のよく効いた質の高い味わいとのこと。
・鯛めし御膳
具材の鯛は、ほんのりとした味わいです。お出汁が良く効いていて、出汁の味で全体の味が決まっています。お出汁は、松茸の土瓶蒸しのような風味がありました。上品な味のお茶漬けを頂き、満足しました。
出典: come-onさんの口コミ
他のレビューにもある通り、本当に、初めて食べるお味の鯛めしでした (((o(*゚▽゚*)o)))松江のお味を堪能できた気分!店内、大変賑わっていて、さすがですね !笑顔や、話し方の速さ、アイコンタクト、気遣い、とても素敵なお店でした !
出典: しずず、さんの口コミ
出典: bankaraさん
窓から宍道湖を見ながら食事ができるという「ふじな亭」。落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと旬のお料理が堪能できるそうです。
座席数280席という広々とした空間の中で食べるお料理は、どれも日常を忘れさせてくれる味わいだとか。
出典: busybeeさん
人気グルメの「鯛めし」がこちら。鯛のそぼろに卵の裏ごしや薬味をのせて、お茶漬けにして食べるそう。
お櫃にはご飯がたっぷりなので、トッピングを変えることで何度も違った味を楽しめるとのことです。
出典: petit827さん
写真は女性に人気だという「健美膳」の「ちらし」。こちらの御膳は、天ぷらなどの揚げ物が付かないあっさりタイプとのこと。
野菜の炊合せも含め全体的に優しい味だそうで、旅疲れした胃をいたわってくれるようなお料理、とのことです。
・鯛めし
これが味見した時の記憶に違わず、本当に美味しくて!島根に行ったら絶対に食べたいものが、また1つ増えてしまいました。
出典: busybeeさんの口コミ
メニューも豊富です。今回はお寿司に天ぷらやすき焼きがついているコースをいただきました。宍道湖の傍にあってとても綺麗なお店でした。家族連れも多く、地元で愛されてるお店なのかなと思いました。
出典: うさぎ☆★さん
松江市の繁華街に位置する「明島」。居酒屋ながらも落ち着いた雰囲気で、ゆったりとお酒を楽しめるそう。
海鮮はもちろんのこと、島根和牛などのお肉も味わえるので嬉しいですね。
出典: 赤と紺の流星さん
こちらは、「島根和牛ローストビーフ」。松江で美味しいのは海鮮だけではないと、改めてグルメの幅広さを教えてくれる一皿だそう。
新鮮なお肉が美味とのこと。専用のタレがたまらないそうです。
出典: 徳川龍之介さん
「和牛・野菜ニンニク醤油炒め」は、お肉がやわらかくて美味しいのだとか。
肉自体の質の良さをはもちろん、少し濃い味が絶品だとか。お酒にも合うそうです。
・島根和牛ローストビーフ
柔らかくて程よく脂がのっていました。酸味の効いた自家製タレに付けて美味しく頂きました(^^♪。
出典: miyu0713さんの口コミ
・和牛・野菜ニンニク醤油炒め
これはお刺身が飽きたわけでは無いがなんとなく食べたくなった品。味付けが自分好みでとっても美味しい。濃い味というだけでは無いお肉もおいしい。
出典: 徳川龍之介さんの口コミ
出典: えびえもんさん
松江市伊勢宮町にある地元の名店「魚一」で、料理長を務めた大将が営むお店「いと賀」です。
地元の食材にこだわりつつも、産地に縛られない美味しい旬の食材を提供してくれるそうです。グルメなリピーターが多数いるとのこと。
出典: よっしー♫さん
「島根和牛の牛ヒレステーキとフォアグラ」。フランス料理フルコースのひと品のようなお料理だそう。
レアに仕上げたフォアグラと牛ヒレが絶妙な味わいだとか。見るからにやわらかなお肉に食欲がそそられますね。
出典: えびえもんさん
「島根和牛とホタテのステーキ」。粗めにおろした大根おろしで食べる上品な和牛。お肉をさっぱりと楽しむのもいいですね!
たっぷりのったウニが、甘みのあるホタテのいいアクセントになっているとのこと。
最高の素材に、大将と若大将の素晴らしい腕をもって、惜しみなく手間暇かけられた美しいお料理。食べ切れなかった無念は残れど、そんな素晴らしいお料理を楽しむことができ、最高の時間でした。また松江に行ったら、今度は胃のコンディションをちょうどよく整えて。ぜひまた、伺いたいと思います。
出典: えびえもんさんの口コミ
出した料理の話や使用している食材の話などは、興味深くより美味しく感じられますよね。こちらは地元の食材ももちろん使用しているが、その時々で各地のよいものを出しているようですね。
出典: よっしー♫さんの口コミ
出典: カルグクスさん
松江で家庭的なグルメを食べたいときにおすすめだというこちらのお店。地元の食材をふんだんに使った松江の郷土料理の数々に、観光客も大満足だそう。
温かい雰囲気の中で食べるランチやディナーは最高ですよね。近くに来たらぜひ寄ってみたいお店です。
出典: kazyukoさん
松江の「おでん」。出汁のしみた大根をはじめ、おでんには珍しい春菊も入ったステキなおでん。
牛すじもよく煮てあり、ほろほろで美味しいとのこと。車の心配がなければ、地酒と一緒に楽しみたいですね。
出典: 焼肉姉妹さん
美しく盛り付けられた「のどぐろの煮つけ」。出汁が効いた甘めの煮汁でしっかりと煮てある模様。
煮つけにされていてもわかるほど新鮮で、身離れがいいそう。地元ならではのひと品です。
・おでん
大根、春菊、牛すじ、しらたき、卵、しいたけ天。こちらのおでんは、青菜とか入れるのがあり、とってもおいしいですね。大根も良くしみていていいですね^_^
出典: kazyukoさんの口コミ
・のどぐろの煮つけ
贅沢に1人一尾。新鮮なのどぐろの身はふっくらとしていて身離れも良く 少し甘めの煮汁が染みていて 超美味しい。美味しすぎて 皆んな黙々と食べてる(笑)
出典: おりひめせぶんさんの口コミ
出典: raccostarさん
松江城下の町人街の近くにある、「呉竹鮨」。
手際よい職人さんは、美味しい料理を提供しつつ松江のいろはを教えてくれるそう。観光客には特に嬉しいサービスですね。
出典: さすらいの鮨人さん
「ノドグロ塩焼き」。こんがりと焼かれた皮目からは、写真越しにも香ばしさが漂ってきそう。
キメ細かく脂がのった身はトロリとしており、鯛を力強く濃くしたような味とのこと。松江ならではのグルメが満喫できるひと品ですね。
出典: さすらいの鮨人さん
高級魚「ノドグロの炙り」。白い切り身が、しなやかにご飯の上に鎮座しています。
やわらかな身は、口の中に入れたとたん、ほぐれてしまうのだとか。松江観光の際にはぜひ味わってみたいですね。
感動しました。李白というお酒も頂いたし追加もした。高くなったなーと思いつつお会計するとなんと、9600円程!一人5000円以下でした(;_;)こんな美味しくて、お値段も手頃なお寿司屋さんあるんだ……遠いけどまた来たい!
出典: かなっぽさんの口コミ
カウンターでは接しやすく話やすく親しみやすい職人さんが握って下さり、松江や魚の事など色々と会話をしつつ、ノドグロを織り交ぜたツマミと握りで島根っぽさを満喫し、楽しく美味しく過ごすことができました。
出典: さすらいの鮨人さんの口コミ
出典:tabelog.com
松江市伊勢宮町にある、大きな木がシンボルの「根っこや」。大橋川を眺めながら、ゆったりと食事が楽しめると評判です。
山陰の旬の鮮魚や地野菜を使った「和食と洋食を融合」させたオリジナルメニューが豊富とのこと。ランチタイムは女子会にも人気です。
出典: さすらいの釣人さん
松江グルメの「のどぐろの煮付け」と「フォアグラの茶碗蒸し」。のどぐろは脂っこくなく、さっぱりとした味わいなのだとか。
お店のオリジナル茶碗蒸しは、深く贅沢な美味しさとのこと。素敵なディナータイムが楽しめそうです。
出典: pijiu511さん
「ドギの唐揚げ」。白ゲンゲともいわれる深海魚で、意外にも上品な味が特徴的だそう。
香ばしさの中に甘みが感じられるのだとか。お好みで食べる少し硬めの頭も、サクサクで美味しいそうです。
あらかじめ、高速バスの時間をつたえていたので手早く料理を出してもらえたり、酒の提供も早くて気持ちよく酔えるね♪また、来ますね♪
出典: れれれのおやじさんの口コミ
店員さん方の対応は、実に立派です。お料理も美味しかったし、店の雰囲気もよく、本当に満足できました。来てよかった。ご馳走様でした。
出典: さすらいの釣人さんの口コミ
※本記事は、2020/07/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。