弘前市で食べたいラーメンはここ!人気店エリア別20選

出典:コージーパパさん

弘前市で食べたいラーメンはここ!人気店エリア別20選

弘前市内には、津軽ラーメンなど、東北ならではの美味しいラーメンを食べられるお店が、たくさんあります。駅近くにある、地元で評判の人気ラーメン店を、エリア別にまとめました。ぜひ参考にして、弘前の味を堪能してみてください。

記事作成日:2020/06/29

10113view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1638の口コミを参考にまとめました。

弘前駅近くの人気ラーメン店

八助

3.42

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

弘前市城東中央にある「八助」は、家族連れも多く訪れる人気ラーメン店です。

平日は、昼が14時半、夜が20時頃まで。土日祝日は、麺とスープがなくなるまで営業となっています。カウンターと小上がり席があり、ゆったりできるとのこと。

八助

おすすめは「背脂コクにぼし」です。煮干しスープと背脂の旨味が絡み合い、とても美味しいとのこと。

麺は太麺と細麺が選べます。細麺のほうがスープがよく絡むので好評のようです。

八助

夜の営業時間帯には、「八助セット」が注文できます。各種ラーメンとミニチャーシュー丼がお得な価格になったセットだそう。

がっつりとした夜ご飯を楽しみたいときに、ぜひ頼んでみてください。

・特製煮干しラーメン背脂トッピング
背脂トッピングは正解!でした。煮干しの旨みと背脂の旨みが相乗効果で更にうまく感じました。今回は太麺でしたが、細麺の方が背脂が絡みやすかったかも…辛い系のラーメンに背脂も合うと思います。

出典: リンゴ信者8号さんの口コミ

・特選煮干ラーメン
具材はチャーシュー、メンマ、ネギ。麺は細麺、太麺を選べます!煮干と豚骨の出汁の濃厚なスープですが見た目よりはあっさりめで少し酸味を感じるスープでおいしかったです!

出典: PC138さんの口コミ

支那そば晃や

3.38

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

支那そば晃や

常連さんに愛されているという、弘前市城東にあるラーメン店、「支那そば晃や」。

営業時間は11時から21時まで。定休日がないので、いつでも安心して立ち寄れそうです。カウンターとテーブル席あり。

おすすめのラーメンは、「支那そば」です。

あっさりとした醤油仕立ての魚介風味のスープに、縮れ麺。理想的な支那そばの味と言われています。「はま塩」など、他のメニューも好評のようです。

ラーメン店にはめずらしく、定食メニューもあります。

ラーメンと豚丼か唐揚げ丼、味玉・漬物と、コスパのいい内容と評判です。ボリュームたっぷりとのことなので、たくさん食べたいときにお試しください。

・支那そば(中)
麺は細い縮れ麺。具はチャーシュー、ネギ、メンマ、なるとです。味ですが、煮干の味がよく効いていて美味しかったです。

出典: モッチー2643さんの口コミ

・支那そば
細い縮れ麺はまさに支那そば!量は普通盛りの中でも相当あります。こういう麺は伸びやすいのでワシワシと頂きます。スープは煮干しベースの非常にあっさりした味で麺との相性も抜群です。

出典: takaman12さんの口コミ

蘭華亭 弘前本店

3.27

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

蘭華亭 弘前本店

弘前駅から徒歩で3分ほどと駅に近く、夜遅くまで営業している「蘭華亭 弘前本店」。

昼は15時まで、夜は深夜1時まで開いています。シメラーメンに最高と、好評です。

蘭華亭 弘前本店 - みそチャーシューめん

おすすめは「みそらぁめん」です。あっさりめの味噌スープに、硬めの中太麺がぴったりで美味しいとのこと。

ねぎみそと注文すると、ねぎがたっぷり入ってくるのだそうです。ねぎ好きの人にはうれしいですね。

蘭華亭 弘前本店

ご飯ものなら、「チャーハン」が人気のようです。

通常の「チャーハン」の他にも「納豆チャーハン」があり、どちらも美味しいと好評。通常サイズとミニサイズがあるので、食べたい量を選べますよ。

・らぁめん
麺は、津軽のラーメンらしく細麺の縮れ麺。スープは、濃厚な煮干しではなく薄い感じの煮干しスープ。昔ながらの津軽のラーメンと行った感じですね。バランスが良く美味かったですね。

出典: 南幌さんの口コミ

・ねぎ味噌チャーシュー
ねぎすごっ(?ω?;)!!チャーシューの大きさ見よ!スープは薄味のスープに適度なにんにくの香りがするスープで、麺は、硬い中太麺で食べごたえがあります。難なく完食しちゃいましたよ~

出典: したみママさんの口コミ

茶飯次

3.12

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

弘前でも評判の中華料理店、弘前市萱町にある「茶飯次」です。

弘前駅から徒歩で13分ほど。畳の小上がり席があり、どこか懐かしい雰囲気とのこと。ユニークなラーメンを楽しめるのも特徴のようです。

茶飯次

おすすめのラーメンは、「びっくり酸辣湯麺」です。

どんぶりにあふれんばかりに注がれたスープは、圧倒されるボリュームとのこと。すっぱみの強い味で、食欲がないときにも食べられるのだとか。暑い時期によさそうですね。

茶飯次 - 定食の麻婆はたっぷり

「麻婆ラーメン」や「汁なし麻婆麺」などのラーメンメニューもあり、辛いものが好きな人に好評です。

ときどきたまらなく食べたくなる味と言われています。ぜひ味わってみてください。

・びっくり酸辣湯麺
何がびっくりって、量がびっくりなんです。画像だけでは大したことないよう見えますが、丼は小さい洗面器ほどの大きさです。女性や男性でも半端な覚悟では食べきれないと思います。辛さは控えめでだれでも食べれるようなお味、酸っぱさが強く食欲のないときや疲れている時なんかは良さげです。

出典: takaman12さんの口コミ

・びっくり酸辣湯麺
なかなかのボリューム。中太麺にトロトロスープが絡んでます。むせないように気を付けないと・・・。酸っぱ辛いが食欲を増進。食べながら、どんどん食欲が増します。

出典: ccandyさんの口コミ

らーめん 井上家

3.12

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

らーめん 井上家

弘前駅から徒歩で14分ほどのところにある「らーめん 井上家」。ひとりラーメンに人気のお店です。

昼は15時まで、夜は21時まで営業。カウンター席のみの家系ラーメン店です。

らーめん 井上家

ラーメンは醤油味が強めで、パンチが効いているとのこと。

海苔をたくさん頼むお客さんが多いのだとか。麺、味、油を選ぶことができます。特にこだわりがない場合には、普通を注文するのがおすすめなのだそうです。

メニューには、家系ラーメンの特徴でもある「キャベチャー」もあるそうです。

弘前で、濃い味のラーメンが食べたいならここと評判のお店なんだとか。ぜひ訪れてみてください。

・ラーメン海苔増し
まずスープ。うん。バランス型の醤油強めって感じ。鶏油はそこそこ浮いていていい香りがしますね。スープは若干粘度があって、すすると獣感が鼻を抜けて行きます。豚骨のコクもあるしダシ感もしっかり感じます。

出典: えむ5さんの口コミ

・新味のり
「新味」は魚介系なんで色が濃いデスね~。ラーメンは、ほうれん草だけど「新味」はネギなんだね~。味は、鶏油が効き醤油と魚介系のパンチが最高デスね!麺も中太縮れ麺でスープに合いますよ!

出典: しょうこママさんの口コミ

キンタ

3.08

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

キンタ

シメラーメンにぴったりと評判のお店が「キンタ」です。

弘前駅から徒歩10分ほど。深夜3時まで営業しています。カウンターとテーブル席があり、駐車場も完備しているので、昼も利用しやすいラーメン店です。

キンタ - 手打ちラーメン 650円

ラーメンの種類が豊富で、基本のラーメンをはじめ、ミソ、バター、キン辛、シオなどがあるようです。チャーシューやねぎなどのトッピングも選べます。

おすすめは「手打ラーメン」です。津軽ラーメンらしく、麩が入っていて、あっさり味とのこと。

キンタ - ぎょうざ 350円

お酒やおつまみの種類も揃っていて、ラーメンを食べながら飲み直しもできます。

手作りの餃子は、皮が薄くて美味しいのだそうです。夜遅くにラーメンが食べたいときに、訪れてみましょう。

・ラーメン
ここのラーメンは細麺なのですが(手打ちもあります)いつきても麺の茹で加減は同じく固め^_^。このお店のこの麺が好きです。

出典: バルス!!さんの口コミ

・塩バターラーメン
メニューには「普通のラーメン」と「手打ちのラーメン」の2種類の麺があります。手打ちのちぢれた感じが好きなので、迷うことなく手打ちラーメンを選びました。味は美味しいですよ。

出典: zorro03さんの口コミ

撫牛子駅近くの人気ラーメン店

たかはし中華そば店

3.69

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

たかはし中華そば店

弘前市撫牛子にある「たかはし中華そば店」は、地元でも人気のラーメン店です。撫牛子駅から徒歩で4分ほど。

営業時間は、夕方16時までのお店。カウンター、テーブル席、座敷席があり、ゆったりと食事ができるとのこと。

たかはし中華そば店

濃厚な煮干し中華そばの名店として有名で、毎日、大勢のお客さんが訪れているようです。

おすすめは「中華そば」。見た目はどろっとしていますが、食べるとマイルドで美味しいとのこと。

「中華そば」の他の麺メニューは、「ざる中華」と「チャーシューメン」のみなのだそう。

「ざる中華」は、夏場にぴったりとのこと。「チャーシューメン」は、肉々しくて美味しいと好評です。

・中華そばネギトッピング
実際に食べてみると意外にマイルドです。しっかりとした味の煮干しと豚骨のスープであるのは間違いないですが、そこまでどろっとはしていません。正直言って丁度いいです。津軽中華そばらしい煮干し感にアクセントとして豚骨のクセが心地いいです。

出典: 036くんさんの口コミ

・チャーシューメン
どんぶり一面を覆ってるチャーシューが凄いですね~。スープはがっつりの煮干しと思いきや意外にマイルドな味わい。煮干しのエグミもなく豚骨スープとのバランスが絶妙。中太のちぢれ麺も固めな茹で加減でウマイですね~。

出典: りゅーとりあさんの口コミ

麺屋 謝

3.54

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

麺屋 謝 - 外観

美味しいと評判のラーメン店「麺屋 謝」は、撫牛子駅からタクシーで11分ほどにあるお店。

営業時間は15時半までですが、スープが切れ次第終了とのことなので、早めに入店しましょう。カウンター席のみ。行列ができるお店なのだとか。

麺屋 謝

おすすめのラーメンは、「地鶏そば」です。

塩と醤油の2種類あります。どちらもシャモロックと比内地鶏を使った出汁と旨味がたまらないとのこと。大人気の味を堪能しましょう。

麺屋 謝

スープが美味しいと評判のお店だけあって、替え玉を注文する人が多いのだとか。

替え玉自体にも味付けがされているのだそう。でも、やはり残ったスープと合わせて楽しむのが、最高に美味しいとのことです。

・地鶏そば
綺麗なラーメンです^_^。まずはスープから。鶏がでててうまい^_^。チャーシューも柔らかうまい。味玉は中身トロトロで美味しい。味の染み具合もちょーどいい^_^おそらくこちらでどのラーメンを選んでもハズレはないとおもいます。次は煮干しをいただいてみたいです。

出典: バルス!!さんの口コミ

・地鶏そば(塩)
全粒粉入りの上質な小麦粉を使った細麺は煮干しそばの麺よりコシがあって好みです。シャモロックと比内地鶏から抽出された出汁と旨みが複雑に絡み合う塩と深みを出す鶏油!最近、塩を食べ歩いてますがこちらのスープもかなり美味しいです♪味変用でレモンや柚子皮を小皿で貰えるともっと嬉しいですね!

出典: ヒロ・ココットさんの口コミ

まる鐵二代目

3.38

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

弘前市大字境関字西にある「まる鐵二代目」は、家族連れでも入りやすいと評判のラーメン店です。

駐車場あり。営業時間は、昼が15時まで、夜が21時まで。カウンターとテーブル席があるそうです。

まる鐵二代目 - 浪岡 最高盛り

濃厚な煮干しラーメンの人気店で、「最高の極煮干」が評判なのだとか。

おすすめは、裏メニューのなみおかです。「最高の極煮干」以上に濃い、煮干しスープに圧倒されるとのこと。

ねぎ好きにうれしいのが、「ねぎ増し」のトッピングです。

たっぷりのせたねぎが、濃厚な煮干しスープとの相性がいいと好評だそう。煮干しラーメンをじっくり味わいたい人向けのラーメン店です。

・なみおか+ネギ増し
青森の味付けに慣れてくると、これくらいのパンチがあった方が好きになってしまう訳で…太ってもないし、血圧も高くない事を理由に毎回、なみおかを頼んでしまいますね(笑)

出典: 榛名づけ麺さんの口コミ

・なみおか太麺
煮干しの良い香りが良いね!動物系は豚かな?コクのあるスープに煮干しの風味と旨味が効いてます。見た目はセメント系とビビってましたがサラッとあっさりでした。醤油とのバランスも良く煮干しを引き立てる味付けです。

出典: Koji-kojiさんの口コミ

麺屋 幡 弘前店

3.30

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

麺屋 幡 弘前店

撫牛子駅から車で8分ほど、弘前市大字高崎にある「麺屋 幡 弘前店」。駐車場完備の広々とした店舗のラーメン店です。

平日は昼夜2部制。土日祝日は、通し営業で21時まで。カウンターとテーブル席があります。

麺屋 幡 弘前店 - 味噌らーめん750円にトッピングで味玉

おすすめは、味玉みそらーめんです。

味噌の風味がしっかりとしていて、とても美味しいと評判なんだそう。大盛無料で、たくさん食べたい人にも好評。限定15食の「煮干らーめん」も人気なんだとか。

卓上にセッティングされている刻み玉ねぎを、ラーメンにたっぷり入れるのが常連さんの常識となっているようです。

ラーメンの他にも、「手作りゆでギョーザ」が好評のよう。土曜日に半額になるのも、見逃せないポイントとのこと。

・らーめん
まろやかな煮干しスープですが、煮干しが全面に押し出される感じではありません。動物ベースのこってり感もあり、でも背脂などの脂は浮いてなく、溶け込んでいる感じです。イメージはちょっと甘めのラーメンでしょうか。

出典: とむっくさんの口コミ

・煮干しらーめん
麺は共通の自家製のストレート。角っぽくて噛み応えのあるツルツルしたもの。味玉は黄身までしっかり味が入ってますがトロけ出す寸前の絶妙具合。冷たいのでしばしスープに沈めておきましょう。途中、備え付けのザク玉ネギを投入したり、りんご酢、黒七味など入れて楽しみマス。

出典: ワサコさんの口コミ

ラーメンだるまや

3.30

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

弘前市田園にある「ラーメンだるまや」は、地元でも評判の良いラーメン店です。

撫牛子駅から車で6分ほど。昼は14時まで、夜は22まで営業しています。カウンターとテーブル席あり。駐車場も完備してあるので、立ち寄りやすいお店です。

みそラーメンオンリーのお店。基本の「みそラーメン」に、バター、チャーシューなどのトッピングをプラスするかどうか選べます。

スープは濃厚で、チャーシューがトロトロなのだとか。旨味が強く、美味しいラーメンとのこと。

ラーメンだるまや

ラーメンとトッピング以外のメニューは、餃子とライスのみだそう。

ラーメンだけでは物足りない場合は、餃子を頼んでみるといいでしょう。「みそラーメン」と相性が良く、人気があるようです。

・みそラーメン
とろりとした他には無いスープ、中太の縮れ麺、柔らくてボリュームのあるチャーシュー、絶妙なバランスです。脇役ながらワカメがポイントですね。

出典: DMライダーさんの口コミ

味噌ラーメン美味いぞ。まろやかで、旨みと甘みがある独特なラーメンで、麺にもからみうめうめですか。チャーシューも美味いです。いつもは辛味噌を好んで食べるのですが、今日のラーメンは当たりでした。

出典: lenkunさんの口コミ

3.30

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

みそラーメンの店 峰

弘前市和徳にあるラーメン店「峰」。

営業時間は深夜23時までで、定休日は月曜日。カウンターと小上がり席があります。いつも地元の方でにぎわっているお店なのだそう。

お店のメインは「みそラーメン」で、特徴的な味とのこと。

油多めで、ニンニクががっつり効いているのだとか。かなり尖った味のようで、好きな人は癖になると評判です。

みそラーメンの店 峰

そんな特徴的なラーメンにひと味添えるのが、卓上にある生トウガラシです。

ラーメンの味に、適度な刺激を与えてくれるのだそう。刺激的な味のラーメンを好む人は、ぜひ試してみてください。

・手打みそチャーシューメン
にんにくがデフォルトでがっつり効いたもの。これが病みつきになるんである。味噌スープ自体は優しめなのだが、にんにくが効いてるので堪らないスープになっている。手打ちの麺は強くウェーブがかかっていてもちもちだ。

出典: 15年目の猫さんの口コミ

味噌ラーメンとチャーハンをオーダーしました!ニンニク利いてて胡麻油の香りが良くて旨いんだなぁ~♪チャーハンも青のりのアクセントが良いね~♪やっぱり峰さんの味噌ラーメン旨い!ご馳走様でした!旨かったっす!!

出典: こばねんさんの口コミ

中央弘前駅近くの人気ラーメン店

薮きん

3.46

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

薮きん

中央弘前駅から徒歩で12分ほどの「薮きん」。夜遅くでもラーメンが食べられるお店です。

深夜2時まで営業しています。カウンターはありますが、テーブルと小上がり席がメインの和風な内装のよう。本来は、そば屋さんです。

薮きん

そば屋さんでありながら、メニューのトップに書かれているのは「中華そば」。人気のほどがわかります。

おすすめのラーメンは、「カレー中華」です。豪華にエビ天がのった「天カレー中華」も人気。カレースープは飲めるぐらい美味しいとのこと。

薮きん

もちろん、そばも美味しいと評判です。細くてやわらかめのそばは、出汁の効いたつゆと相性がいいのだとか。

するすると食べられると好評です。ぜひ、どちらも味わってみてください。

・天カレー中華
ガイドBOOKによりますと、スープは煮干しやサバ節のダシに牛脂プラス自家製のルーで作るそうです。なので美味くないわけがありません 基本そば屋ですからね。しかもかなりボリューミー。揚げたての海老天に負けじと他の中華系の万能トッピングであるチャーシューがメチャうま。

出典: カルグクスさんの口コミ

「カレー中華」をオーダーし、友だちは「中華そば」をオーダーしました。カレーラーメンっちどうなんだろーっち思いましたが、めちゃめちゃ美味かった!スープも飲めちゃう。美味しかった\(^^)/

出典: oitaoguさんの口コミ

来々軒

3.44

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

来々軒 - お店です

中華料理店のラーメンなら、「来々軒」が人気だそうです。

中央弘前駅から徒歩で15分ほど。長年営業しているお店なんだとか。カウンター、テーブル席、小上がり席があり、利用しやすいとのこと。

来々軒 - ラーメン

おすすめは、「ラーメン」です。シンプルな鶏ガラと煮干しのスープに、細い縮れ麺。伝統的な津軽ラーメンなのだそうです。

ときどき無性に食べたくなる弘前の味、と言われているのだとか。

メニューはどれも美味しいとのことですが、特に野菜をたっぷり使った五目系が人気のようです。

「五目ワンタン」や「五目炒飯」、他には「揚げ焼きそば」なども好評なのだとか。

まずは醤油ラーメン!焼干しの上品な香りがしてアッサリで旨い??自家製麺も旨い??(前より縮れがなくなったような…)続いてヂャヂャラーメン!醤油ラーメンにひき肉椎茸野菜等のあんかけがかかっていますピリ辛で旨い??五目チャーハン!絶品?餃子!普通に旨い??

出典: さけとば大好きさんの口コミ

・五目ワンタンメン
塩味の後に、ごま油の香りが香ばしい!野菜炒めはごま油を使用していますね!ワンタン、独特のニュルッとした食感!餡が入ってて、フォークボール的な変化を楽しめます!麺はと・・・(?????)少し縮れの入った細平打ち自家製麺でプルプル感があり、お口の中が楽しい♪

出典: ヒロ・ココットさんの口コミ

中みそ

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

中みそ

弘前のソウルフードとも言われているのが、「中みそ」のラーメンです。

中央弘前駅から徒歩3分ほど。中三弘前店地下1階のフードコートにある店舗。いわゆるデパ地下店ですが、多くの人に愛されています。

中みそ

おすすめは、定番メニューである「なかみそラーメン」です。

甘味のあるスープが、癖になる美味しさなのだとか。サイズが大・中・小と選べるので、ちょうどいい量を楽しめます。トッピングは、生卵、チャーシューなどがあるようです。

「辛みそラーメン」は、通常のみそラーメンに辛みそのタレをのせたものです。

本来、甘めの味噌のラーメンですが、辛いタレも合うのだそう。季節の限定メニューもあるのだとか。

・みそラーメン
その特徴は一言でいうと「甘いみそ味」。白みそとは違う甘みを感じます。なんと、砂糖を入れているんですって!その味噌としょうがとニンニクを加えたちょっとざらつきを感じる味噌スープ、これが絶妙でメチャ美味しい!

出典: 1207Blue2さんの口コミ

・みそラーメン
青森県で展開されている地元デパートの地下で誕生し、津軽人の胃袋をしっかりと掴んでいる弘前市のソウルフード。鶏ガラ豚骨に赤味噌を合わせ、ニンニクや生姜を利かせた野菜からの甘味と動物系からのパンチあるスープはとてもクセになる味わい。

出典: ☆かずゆき☆さんの口コミ

しぶたに

3.41

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

しぶたに - しぶたに 外観

中央弘前駅から徒歩4分ほどの場所にある「しぶたに」。

営業は夜のみとのこと。深夜3時まで開いているので、お酒を飲んだ後のシメラーメンに利用する人が多いのだとか。

しぶたに

ラーメンのメニューは、「中華そば」のみ。シンプルで飽きないスープが魅力なのだとか。

あっさりとしていて、お酒を飲んだ後でも食べやすく、シメとしてぴったりとのこと。

しぶたに

「ミニ親子丼」と「中華そば」のセットも人気のようです。

半熟卵と甘めのタレが特徴の親子丼は、食べ応えがあり、高評価のよう。少なめでも満足感が高いのがポイントとのこと。一品料理には、豚足などもあります。

・中華そばと親子丼セット
親子丼はタマゴが半熟でタレも甘めで僕好みです。中華はスープがホント旨い。そして大ぶりで薄めにスライスされたチャーシューの旨い事!適度な脂身もありパサパサせずかと言って脂っぽくもなく絶妙なチャーシューですね。

出典: JINJHONさんの口コミ

・中華そばとミニ親子丼セット
ラーメンは煮干しが香る醤油スープのシンプルな仕上がり。酔いまくった身体がこのスープに甘味と旨味を加えます。優しく旨い◎麺もスープもどんどん進むし、親子丼も美味しくて満腹モードへ。

出典: labellelune425さんの口コミ

弘前東高前駅近くの人気ラーメン店

緑屋

3.35

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

緑屋

「緑屋」は、手打ちラーメンの人気店です。弘前東高前駅から徒歩で8分ほど。11時から16時まで営業しています。

カウンターとテーブル席あり。地元で愛されているお店です。

緑屋

おすすめのメニューは、「手打ちラーメン」です。透き通ったスープに、手打ち麺がとても合うと評判とのこと。

弘前のラーメンでは珍しく、和風の薄味スープだそうです。

緑屋

手打ちの麺は繊細な縮れ麺で、トッピングのチャーシューやメンマの味付けとも相性ぴったりなのだとか。

全体が調和した美味しいラーメンと、評価されているようです。濃い味のラーメンもいいけれど、薄味も食べたいという人は、ぜひ訪れてみてください。

・手打ちラーメン+チャーシュー
このビジュアルは最高にいいです!鶏ガラ,昆布,おそらく干し椎茸?でしょうか。日本そばのお汁に近い和風スープに細めの超縮れ麺。少し塩っぱめのチャーシューが薄味のスープにぴったり。抜群に美味いです!

出典: DMライダーさんの口コミ

・手打ラーメン
スープを頂くとかすかな煮干し風味がしますが優しくまろやかでほんのりと甘いあっさり醤油味。自家製の中細の手打ち麺ややランダムな縮れ具合でいい食感です。豚ロースのチャーシューもいいけどなんといってもここのメンマの味付けが凄くいいです。

出典: ヤザワBキチさんの口コミ

なべらーめん たぬき亭 本店

3.18

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

なべらーめん たぬき亭 本店

真っ赤な入り口が目にも鮮やかな「なべらーめん たぬき亭 本店」は、家族やグループでも立ち寄りやすいお店です。

弘前東高前駅から徒歩で15分ほど。平日は深夜24時半、日祝日は深夜24時、祝前日は深夜2時までと、遅い時間まで営業しています。

なべらーめん たぬき亭 本店 - 牛乳みそカレーラーメン

こちらのお店は、鍋ラーメン専門店。おすすめのラーメンは「牛乳みそカレー」です。

濃厚で食べ応えがあり、とても美味しいと評判なのだとか。トッピングにバターを追加すると、クリーミーさが増すとのこと。

メニューの種類が豊富で、豚骨、辛みそ、胡麻みそ、完熟みそなど、スープのバリエーションもあるようです。

鍋で提供されるので、アツアツのまま味わえるそう。麺の大盛が無料のメニューもあり、満足度も高いのだとか。

・牛乳みそカレーラーメン
牛乳とカレーって合うの?謎味???と、思ってたのですが全く違和感なく美味しかった~(●´ω`●)人気があるのも分かります。濃厚で食べ応えもしっかりありです。

出典: まんまる母さんさんの口コミ

・牛乳ごま味噌カレーラーメン
カレーは強くなく牛乳でまろやか。ごま風味が広がる濃厚なスープ。プリプリした自家製麺は大盛り無料です。バラ肉チャーシューも美味しいです。

出典: DMライダーさんの口コミ

中華そば 文四郎

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

中華そば 文四郎

弘前にある「中華そば 文四郎」は、おしゃれな内装が人気のラーメン店とのこと。

弘前東高前駅から徒歩で5分ほど。駐車場も完備しています。営業時間は15時までですが、スープがなくなり次第終了なので、早めに訪れるようにしましょう。

おすすめのラーメンは、「濃厚煮干中華」です。見た目からも濃厚さが漂うスープは、煮干しならではの旨味がたっぷりとのこと。

中細麺との相性もよく、トッピングのチャーシューやメンマも美味しいと好評だそうです。

中華そば 文四郎

「鶏ガラ中華そば」や、「辛味噌中華」などもあり、どれも美味しいと評判なのだとか。

どのラーメンも、丁寧に作られているのが分かり、満足できる一杯なのだそうです。ぜひ、立ち寄ってみてください。

・鶏ガラ中華そば
パッと見た感じシンプルな中華。チャーシュー、メンマ、ネギです。ネギの下になって最初は気づきませんでしたが、チャーシューが3~4枚入っててこれがとても美味しい!メンマはやや太めなタイプでサクサクでこれまた旨し!

出典: ワサコさんの口コミ

・濃厚煮干中華
うっすら膜を張るほど濃厚なスープ!ゴクリ(゜ε゜;)ほどよい、ほどよすぎる、いやマニアも納得レベルの濃厚な旨味と苦味がじわっと口内を支配し苦味が薄れる頃に煮干、動物系や醤油の風味も表れる旨味☆一瞬、甘味がポッと顔を出したけどなんの甘味やろ…何にしても、めっちゃ旨い無化調煮干!

出典: 尼崎のおおさかさんの口コミ

麺屋 たか虎

3.14

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

看板に虎が描かれている「麺屋 たか虎」。

昼は15時まで、夜は22時まで営業。カウンター、テーブル席、小上がり席があります。さまざまなシチュエーションに利用しやすいと評判です。

白味噌と赤味噌のラーメンがメインのお店だそうです。人気が高いのが、「白味噌らーめん」とのこと。

こってりとしていながらも甘味があり、独特の味わいとなのだとか。

麺屋 たか虎

チャーシューは、ほろほろでとても美味しいと好評のようです。

白味噌にも赤味噌も、「チャーシューめん」ががおすすめとのこと。単品のトッピングの種類も豊富なので、自分好みの1杯を楽しめそうです。

・白味噌甘露(味玉)らーめん
スープはトンコツベースに白味噌を合わせ、白すり胡麻と背脂で濃厚さを演出!多少しょっぱく感じますが白味噌はコレくらいが旨いと思うし、にんにくと粗挽き胡椒が甘めの白味噌スープにガツンとインパクトを与え、今までにないアクセント感がめちゃ旨い♪

出典: ヒロ・ココットさんの口コミ

・白味噌らーめん
麺はウェーブの太麺、普通に美味しい味噌ラー御用達の黄色麺、チャーシューはホロホロとろけるタイプで出色の出来です、でもまずは何よりスープです。旨いなぁ(^q^)白味噌仕立てで、クリーミーでは片付けられない独特の味。

出典: ドリームシアター改さんの口コミ

※本記事は、2020/06/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ