館山の美味しいラーメン!絶対行きたい人気店7選

出典:小日向ラーメンさん

館山の美味しいラーメン!絶対行きたい人気店7選

館山は、房総半島の商業都市。ドラマのロケ地となったことでも知られるエリアで、移住者も多いこの場所には多くの飲食店が軒を連ねています。今回は、そんな館山の美味しいラーメン店を、あっさり系とこってり系に分けてまとめました。館山を訪れた際は、ぜひ訪ねてみてください。

記事作成日:2020/05/20

5165view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる217の口コミを参考にまとめました。

館山のおすすめこってり系ラーメン

ラーメンやまき

ラーメンやまき

のどかな風景にたたずむラーメン屋さん「やまき」です。館山駅から車で約12分。店内は、カウンター、テーブル、座敷があるそう。

ラーメンのベースは、しょう油、塩、味噌の3種類だそうです。

人気メニューは、ラーメンの上に大盛りの野菜炒めをのせた「野菜味噌ラーメン」。

スープはかなり濃い目ですが、麺と野菜を絡めながら食べると美味しいのだとか。

麺がかたく細めの「ラーメン」は、濃いめの味だそう。スープもお盆が付いてくるほど大盛りだそうですよ。

トッピングされた海苔やチャーシューも濃い味のよう。濃厚なラーメンを味わいたい人に、ピッタリなんだとか。

・チャーハン
パラッと仕上げられていて香ばしくて美味しかったです。特に大きめに切られたチャーシューが軟らかく良い感じでした。

出典: 酒飲み親爺さんの口コミ

・野菜ラーメン
ラーメンに野菜炒めがこれでもか、と載っている感じです(´∀`)野菜炒めが食べたい時におススメ!お肉もゴロゴロ入っていて食べ応えありです。麺は凄細麺。野菜を掘り進んでたどり着く。スープに良く合っています。スープは昔ながらの中華そばのスープという感じです。結構ニンニク効いてます。

出典: 朔哉さんの口コミ

ラーメン サンガ

館山駅から徒歩14分の「サンガ」。大通り沿いの店舗で、赤い看板が目印のラーメン屋さんです。カツオと豚骨の字も目立っていますね。

券売機スタイルのお店で、会計もスムーズとのこと。急いでいる時でも、気軽に利用できそうですね。

「鰹豚麺」は、豚骨スープと鰹の出汁の組み合わせなのだとか。いわゆる家系ラーメンの味に近いそうです。

スープは、とろみのあるクリーミータイプ。豚骨のコクが濃厚ですが、後味が残らないんだとか。バラ肉を使ったチャーシューも人気だそうですよ。

「チャーシュー丼」は、肉の量がたっぷりのご飯ものです。ラーメンと一緒に食べると、お腹いっぱいになるそう。ランチタイムにおすすめですね。

じわっと広がる肉の味が、より一層、食欲をそそるのだとか。男性は、特に要チェックだそうですよ。

・サンガ式家系並
スープはややとろみがありました。そして節の味わいがバランスよく。香りもあります、鰹でしょうかね。メニュー名からしてオリジナリティがあっても何ら不思議はありません。色合い通り豚骨感はややクリーミー。たしかに甘みも感じられますね。

出典: kingtakaさんの口コミ

・つけ麺
麺は同じで中太のモチっとツルッとの麺、海苔の枚数、メンマの代わりに乗ったほうれん草から家系のアピールを感じます( ´∀`)スープは優しくクリーミーで家系を意識しているのが伝わり、豚骨主体で通常のつけ麺スープの魚介感はありませんがサンガのスープだなって感じはあります。

出典: ジョニーjrさんの口コミ

かくれが

館山駅から車で約15分の「かくれが」。店名通り、一見普通の民家のような外観で、ラーメン屋さんとわからなかったという方も。

ラーメンには、豚バラから出るラードを使用せず、さっぱりした背脂を使用しているとのことです。

かくれが - かくれが(ワンタンメン・醤油 900円 ※全て普通)

「ワンタンメン」は、中央に粗く刻まれた玉ねぎが盛り付けられています。大きなチャーシューも特徴的な一品。

スープを口に入れると、動物系の深く、濃い味が広がるそう。

かくれが - 前足スペシャル

「前足スペシャル麺」は、チャーシュー、玉ねぎ、ワンタンなどがのって、豪快そのものだそうです。

麺が見えないほどに盛られたラーメンは、訪れる人を驚かせるのだとか。大盛りのラーメンを求める人に、ピッタリですね。

・ラーメン
明快かつ立体的な味わいのスープに質の良い背脂が程よいコッテリ感を加えてます、薬味のタマネギもイイ仕事してます。麺は中細の縮れ麺で低加水、黄色いのはクチナシの色素かな?ザックリ・プッツリ感があってスープとの相性も秀逸です。

出典: myさんさんの口コミ

・前足スペシャル麺
手の込んだ豚骨スープに菊水のたまご麺、そこにチャーシュー4枚、煮卵、もやし、ワンタン、海苔をたっぷりトッピングしたのが前足スペシャル。注文表があるので、麺カタ&濃い目&背脂少な目、ここに、ニンニクと玉ねぎをプラス。写真は豚骨の醤油と塩、それぞれ麺の太さを変えている。

出典: 夢咲案内人さんの口コミ

3代目 ラーメン ぶたまる

館山駅徒歩6分の「ぶたまる」。若い店主が、切り盛りしているラーメン屋さんなのだとか。

席は、カウンターのみで8席あるようです。駐車場もあるので、通うのにも便利だそう。

「塩ラーメン」は、モチっとした太めの麺だそう。歯を跳ね返すような弾力があるそうです。チャーシューは、醤油感強めで、厚めにカットされているとのこと。

刻みにんにくと麺、スープが高レベルでマッチングしているのだとか。

館山でも、二郎インスパイア系のラーメンが味わえると、わざわざ訪れる方も多いのだとか。

二郎インスパイア系でお馴染み、野菜やにんにく、あぶら、からめなどを好みで追加できます。

館山でボリュームたっぷりのラーメンを食べたい時は、ぜひ訪れたいお店ですね。

・まぜそば
まぜそばのタレは多メでスープ少な目のラーメンって言うか濃いメ少なメのスープって感じですが生卵をまぜるとマイルドになりま~す。脂とタレの調合がいい感じですね☆麺は平打ちストレート系の麺を使用。適度なモチモチ感が食欲をそそります。

出典: パート2グルメさんの口コミ

・ラーメン
スープを一飲み表層クリアな分離脂膜はそこそこ厚く神戸の三源醤をも彷彿させる。ラーディなスープは冷めにくくオケー 見た目の割りにはしつこくない?店名を表しているスープですね!チャッチャ脂も浮遊してるし、しょっぱい云々より豚脂感が第一。麺は男らしい角太麺、コシがあります。

出典: メタルマニアックさんの口コミ

館山のおすすめあっさり系ラーメン

正龍

館山駅西口から徒歩2〜3分の「正龍」。昔ながらの中華屋さんで、美味しいラーメンが味わえるお店だそう。

深夜2時まで営業しているお店ですが、深夜23時頃でも、多くの常連さんで賑わっているそうです。

ラーメン以外にも、ビールや餃子を味わう人が多いのだとか。

正龍 - 醤油ラーメン

「ラーメン」のスープはくどくない味で、飲んだ後も安心のあっさり系だそうです。

加水率が高めの細麺は、喉越し良くすすれるそう。チャーシューも、程よい大きさがありますね。

「啖嘆湯麺(タンタンタンメン)」は、激辛好きにおすすめ。テーブルに置かれた瞬間、辛い香りがホワ〜っと漂ってくるそうです。

レンゲでスープをひと口飲むと、コクや旨味が最初に到来。暫くしてビリビリッっと辛さがやってくるそうですよ。

・ラーメン
まずはスープ。くどくなく、程良い醤油が美味しい~。そして、麺。加水率高めの細麺は、スルスルっとのど元を通り過ぎます。チャーシューもシンプルでGOOD。

出典: ガイヴさんの口コミ

・チャーハン
具は卵、チャーシュー、刻み青ネギと、至ってシンプル。表面のお米に焼き目が、また良いルックスです。醤油味、油ともに控えめで、アッサリしたチャーハンは、昔ながらで好感が持てました。カウンターでテレビを観ながら、ゆっくり食事を楽しめましたね。ごちそうさまでした。

出典: akukeさんの口コミ

おかもと

館山駅徒歩10分の「おかもと」。店内は、入り口にテーブル席、奥がカウンターになっているそう。お店の前には車が一台駐車できます。

ご夫婦で、切り盛りされているそうですよ。

「ばら肉らーめん」は、バラ肉の角煮が2枚、メンマ、わかめ、煮卵が入って、シンプルながら飽きがこないラーメンとして人気だそうです。

バラ肉は歯応えがあるとのこと。麺は、細麺でストレート。ツルッとした喉越しが心地良いそうですよ。

「餃子」は大ぶりで、ニラと生姜の風味を感じさせてくれる味だそうです。にんにくは不使用とのこと。

ひとつひとつのボリュームがあるので、ラーメンと一緒に食べるとお腹いっぱいになるそうです。

・ラーメン
スープは、魚介の出汁を強く感じ、浮き脂少な目のアッサリ醤油です。麺は、中細ストレートで、アッサリのスープに良く合います。具は、刻みネギ、ワカメ、柔らかメンマ、しっとりチャーシューが1枚で、至ってシンプル。

出典: akukeさんの口コミ

・ばらなんらーめん
麺はそうめんくらいの細いストレートでするするっと入ります。魚介系のスープは甘めの主張し過ぎない柔らかい味です。個人的には卵縮れ麺で食べてみたいスープです。トロットロの軟骨は噛む必要がない程で、ばら肉(角煮)は味が染みていて美味しいです。

出典: ゆんぱんださんの口コミ

ラーメン むさし

館山駅から徒歩7分。夕暮れは、暖簾の灯が映えるラーメン屋さん「むさし」。

バイクは店舗脇に駐車可能で、表通りには車の駐車場があります。常連さんで賑わう定食屋さんの雰囲気を漂わせるラーメン屋さんだそうです。

ラーメン むさし - ラーメン!

オールドスタイルでシンプルな「ラーメン」。これ程、ノスタルジックな余韻が残るラーメンも珍しい、と言われているそう。

スープは醤油ベース。さっぱりしていて、コクがあるそう。大きなチャーシューがのっているのも嬉しいですね。

餡掛け風の一品「うま煮そば」。たっぷり炒められた豚肉、なると、白菜、木耳、青菜など入っています。

野菜のシャキシャキ感がクセになるそうで、味付けも程よい濃さだそうですよ。

・ラーメン
サッパリとしながらもコクのあるスープにチャーシューが3枚、メンマ、ナルト、海苔、薬味のネギ。麺は中細位のツルっとしながら歯切れの良い、このスープによく合う麺。全体のバランスがとても良く丁寧に作られていると感じました。

出典: ジョニーjrさんの口コミ

屋号を書いた小さな看板の明かりを頼りに、暖簾をくぐった、ラーメン「むさし」さん。日も暮れて、お店はすっかり居酒屋モードに突入ですね。カウンターに居並ぶ常連さんたちは、いかにも素朴で人が良さそう。

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

※本記事は、2020/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ