湘南台のラーメン!あっさり系とこってり系の名店10選

湘南台のラーメン!あっさり系とこってり系の名店10選

湘南台は、藤沢市北部における中心的なエリアです。主要駅となる湘南台駅の周辺には数多くの飲食店が立ち並び、美味しいと評判のラーメン店も少なくありません。ここでは湘南台エリアでおすすめのラーメン店をピックアップしてまとめました。

記事作成日:2020/04/21

2823view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1153の口コミを参考にまとめました。

湘南台駅周辺のあっさり系ラーメン

53's ヌードル

3.66

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「53's ヌードル」は、湘南台駅から徒歩圏内にあるラーメン店。カフェのようなオシャレな看板が目印です。

店内はブラウンを基調としたシックな空間だとか。カウンター席とテーブル席を用意しています。

53's ヌードル

画像は「醤油そば」のリッチです。リッチにすると、レアとバラ、それぞれのチャーシューを1枚ずつと味玉が追加されるそうです。

スープは和風出汁と醤油を使った、深みのある味わいなのだとか。

53's ヌードル

限定メニューを楽しみに、お店を訪れる方も多いよう。画像は、「追い煮干しの塩〜手揉み麺〜」。

透き通るスープは濃厚な煮干しの風味が印象的で、さっぱりしていてしつこくないのだそう。

トッピングに、種類の異なるチャーシューを1枚ずつのせています。

・醤油そば
トッピングは、チャーシュー×2・ネギ・メンマのシンプルな構成。スープは清湯できれいな醤油色。写真を撮り終え麺をひと摘み啜ると、先行するのはスープの鶏出汁味。そして濁りのない生醤油のタレを感じる

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14071989/dtlrvwlst/B361784091/

・茶塩そば
「塩そば」に緑茶オイルですね。(出汁そのものや、麺には使ってないと思われ)すすると紛れも無いお茶の味。抹茶じゃなくて緑茶ですね。出汁は醤油と同じと思われますが、それを凌駕するインパクトです。

出典: joy_divisionさんの口コミ

ラーメン まるとも

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

「ラーメン まるとも」は、湘南台エリアでも人気の高いラーメン店だそう。赤い外観が印象的なお店です。

広々とした店内にはカウンター席やテーブル席など、全46席が用意されているとのこと。

ラーメン まるとも

麺の上に新鮮な野菜がたっぷりとのっている、見た目もインパクト抜群の「タンメン」。

スープは胡椒が効いており、パンチのある味わいだとか。麺は中太でウェーブがかかっているとのこと。

ラーメン まるとも

「サンマーメン」です。醤油ベースのスープはとろみがあり、細めの麺によく絡んで美味しいのだとか。

ボリュームのあるメニューですが、野菜もたっぷり入っているためヘルシーな一品とのこと。

サンマーメンは、芳ばしい中華だしの香味と旨味。黒胡椒の風味が効いた、トロミ強めの野菜あんがたっぷりで、食欲唆る深い味わいが最高でした。

出典: ぶーさん21。さんの口コミ

「味噌たんめん」は期待通りの“野菜の富士山盛り(!!)”そこらへんは、塩味の“ノーマル・たんめん”と同じです。湘南の地には、富士山がよく似合います。味噌スープは、味わい・油分ともに濃厚で、札幌ラーメンの名店“すみれ”の味噌ラーメンを思い出させるほどです。ほんのり甘く、野菜ダシも効いてることでしょう。

出典: クックロネコさんの口コミ

らーめん 麺の月

3.55

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

らーめん 麺の月

「らーめん 麺の月」は、湘南台駅から徒歩3分の場所にあるお店。湘南台で高い人気を獲得しているお店とのこと。

黒い外観が印象的なラーメン店。店内のインテリアも黒で統一されスタイリッシュな空間だそう。

らーめん 麺の月 - らーめん 麺の月(味玉塩ら~麺 770円)

「味玉塩ら~麺」です。動物系と魚介系の出汁に鶏油を合わせており、さっぱりとしながらも芳醇な味わいなのだとか。

麺は細めでバリカタ程度の硬さだそう。味玉の黄身もちょうどよい半熟具合とのこと。

らーめん 麺の月 - 坦々麺

担々麺です。来店した方の多くが注文する人気メニューなのだとか。

たっぷりのひき肉とうずらの卵が入った一品で、ゴマの風味がよく効いているのだそう。見た目ほどは辛くないとのこと。

・担々麺
まずはスープをひとくち。・・・ん?・・・ウマイ!辛くない!いや、辛さはほんのり。とっても濃厚で、ウマイスープだ!ひとくちではおさまらず、続けて5くちスープを飲む私w麺は太麺でスープがよく絡みます。

出典: おでこ0725さんの口コミ

・味玉塩らー麺
スープは奥深く完成度の高さが伺え、麺との絡みも抜群。また、味玉も秀逸で黄身の美味さが全面に出ていました。チャーシューもホロホロ系で、何の欠点も文句もない。

出典: 左の宮本さんの口コミ

ラーメン 幸樹 湘南台店

3.41

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

「ラーメン 幸樹 湘南台店」は、湘南台駅から徒歩圏内にあるラーメン店。黄色い看板が目印です。

店内には真っ赤なカウンターを設置。4台まで収容可能な駐車場も完備しているそうです。

ラーメン 幸樹 湘南台店

画像は「塩ラーメン」のネギ多めです。貝出汁風味の淡麗系塩ラーメンで、麺とスープが絶妙にマッチして美味しいのだそう。

トッピングにはチャーシューやネギ、メンマを使用。たっぷり入ったネギの食感も楽しめる一品とのこと。

ラーメンは塩と醤油が選べます。こちらは、「醤油ラーメン」。スープはピリッとした醤油味なのだとか。

麺は中細で、お酒を飲んだあとの〆に食べるのにもピッタリだそう。ほかにもカレーそばや油そばなどのメニューもあるとのこと。

塩豚骨ラーメンは、かき、ほたて、などの貝汁と豚骨のブレンドとのこと。こちらも野菜の甘みを感じる。薄く切ったチャーシューが数枚乗っている。スープも以外とあっさり?と、までは、いかないが、あぶらっぽくも感じない。

出典: トンガリコーンさんの口コミ

お店も綺麗で厨房もピカピカ。店員さんの対応、女性には嬉しい髪留めの輪ゴムも常備していますし、九条ネギの大盛りも嬉しい内容。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14044227/dtlrvwlst/B423648234/

古久家 湘南台店

3.11

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

古久家 湘南台店 - 外観

「古久家 湘南台店」は、ラーメン以外にもさまざまな中華料理を味わえるお店だそうです。

洋風レストランのような可愛らしい外観が印象的。店内にはカウンター席やテーブル席があります。

古久家 湘南台店 - 温麺・野菜増し

もともと野菜がたっぷりと入った「温麺」。更に野菜増しでのオーダーもできるとのこと。

麺は中太のストレート麺で、もちもちとした食感を味わえるのだそうです。

「特製焼きそば」と「焼餃子」です。しっかりと揚げられた細麺に、野菜あんをたっぷりかけた一品なのだとか。

大きなきくらげがプリプリ、コリコリとした食感で美味しいのだそう。時間が経って麺がスープを吸うとより美味しくなるとのこと。

ここのお店の麺は独特の食感が人気のポイントだと思います。ツルツルののど越しは、他店とは一線を引いた個性があります。比較的ストレート麺で、モチモチな食感ではなくとにかくツルッツル。楽しい食感。

出典: 湘南の宇宙さんの口コミ

お店の目玉料理は、なんと言っても、ジャンボラーメンです。量もたっぷりで、味も最高!!「もっちり」太麺に、あっさりスープのラーメンは万人に愛される一品です…。

出典: 明日のジョージさんの口コミ

湘南台駅周辺のこってり系ラーメン

西輝家

3.38

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「西輝家」は、湘南台駅から徒歩7分の場所にあるお店。入り口上に掲げられた赤い看板が目印です。

店内はシンプルなインテリアだそうで、カウンター席を含む全16席が用意されています。

ラーメン 西輝家 - 特製西輝ラーメン 醤油

画像は「特製西輝ラーメン(醤油)」です。醤油ベースのスープはクリーミーでこってりとした味わいなのだそう。

麺はやわらかめとのこと。トッピングのチャーシューもほろほろで美味しいのだとか。

ラーメン 西輝家

夏限定「つけ麺」です。麺を覆いつくすほどの大きなチャーシューがトッピングされている一品なのだそう。

レモン汁を絞って麺にかけて食べると、爽やかな味わいになって美味しいのだとか。

・しょうゆラーメン並
見た目濃そうなイメージですが、スープは、あっさり系。家系好きな人にも物足りなさを感じるかも。でも、クリーミーな感じで美味しいです。麺は、中太麺でスープによく絡みます。チャシューは柔かく美味しいですね

出典: 二代目小太郎さんの口コミ

味は比較的サラッとしているというか、家系だがしつこくない。店の印象は爽やかだが、それがそのままラーメンの味にも反映されている。スープも飲みやすい。ワシワシ食べて、最終的にスープを全部頂いた。

出典: クジラくじらクジラさんの口コミ

麺処 田ぶし 湘南台店

3.24

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「麺処 田ぶし 湘南台店」は、湘南台駅から徒歩8分の場所にあるお店。国産小麦100%の自家製麺を使ったラーメンで有名なのだそうです。

黒い外観が見た目上の特徴。店内にはカウンター席を含む全33席が用意されています。

「本家田ぶしらーめん」です。豚骨ベースのスープで、魚介の風味が強いのだとか。

こってりしてそうな見た目ですが、実際はさらっとしているのだそう。麺は中細でやわらかめとのこと。

「濃厚海老味噌らーめん」です。豚骨ベースで、スープ表面には背脂が浮いています。

海老の出汁がよく効いており、風味がとてもよいのだとか。トッピングに海老の身も入っているそうですよ。

・田ぶしラーメン
今日はトッピングで穂先メンマをオーダーしてます。この穂先メンマが中々美味いんです。頂きまーす。先ずスープを一口。続いて麺を頂きます。程良く茹で上がった麺です。心地良い歯応え、そして喉越しです。安心出来る美味しさです。

出典: ebosh132さんの口コミ

・濃厚海老味噌ラーメン
こちらもベースは豚骨ですし背脂もあり、ですが海老の出汁もかなり効いていて、豚骨臭さを打ち砕いています!味噌と甲殻類ってやはり合いますね!味は好みです。殻付きの大きめの茹で海老が2尾泳いでいます!それとは別にロールバラチャーシューがド~ン!

出典: 湘南の宇宙さんの口コミ

くいしん坊

3.25

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

くいしん坊

「くいしん坊」は、湘南台駅から徒歩30秒ほどの場所にあるお店。赤い看板を掲げたお店です。

店内には、8つのカウンター席と12のテーブル席、全20席が用意されています。

味噌ラーメンは、全体的に脂感があり、こってりしているのだとか。

トッピングはチャーシューやネギ、海苔などのほか、味噌ラーメンには珍しい支那竹がのっているそうです。

くいしん坊

ラーメンの味は、味噌のほか、醤油や塩などもありますが、画像のような激辛ラーメンも。

真っ赤なスープで見るからに辛そうな印象ですが、実際はそこまで辛くないのだとか。

辛みの中にもしっかりとした旨味やコクがあり、味噌の風味も感じられるのだそうです。

・味噌ラーメン
全体の脂感はしっかり感じられます。トッピングは茹でモヤシの他、厚めのチャーシュー・海苔・シナチク・刻み葱などです。味噌ラーメンにシナチクは珍しいかも。麺は中細で、加水率がやや高め。モチモチした食感が楽しめます。スープは豚骨ベースと思われますが、味噌が濃いめでしっかりした味付け。

出典: 横浜クッキーさんの口コミ

チャーハンは、刻んだネギ、チャーシュー、そして卵というシンプルなもの。パラパラではなく、油の載ったしっとりとしたタイプです。下味はしっかりしています。

出典: みうけんさんの口コミ

ボンバ家

3.28

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

「ボンバ家」は、湘南台駅から徒歩1分の場所にあるお店。赤い看板とのれんが目印です。

店内は黒を基調としたインテリアで統一されており、シックでモダンな雰囲気なのだそう。

手前は「チャーシュー豚骨醤油ラーメ」ンの大盛です。スープは濃厚かつマイルドでクリーミーなのだとか。

トッピングされている大きなチャーシューは、とろけるようなやわらかさで美味しいそうです。

「得BOMBAドロつけ麺」の大盛です。器は冷気が立ち上るほどキンキンに冷やされているとのこと。

弾力のある中太麺で、食べごたえがあるそうです。煮卵は半熟で黄身のとろりとした感じが堪らないのだとか。

旨辛麺!一応、辛さは1番辛くないものに。笑さっそく1口。意外と辛い?が、いい感じの辛さ!これなら食べ続けられます!スープはいい感じです!

出典: さとる029さんの口コミ

ライスは100円でセルフの食べ放題となっていて、炊飯器の近くにはふりかけが置かれていた。店内は広くて明るく駅からも近いので特に週末は家族連れで賑わいそうな雰囲気だ。期間限定で月曜日のみ味玉か麺の大盛りサービスとの事で味玉を選択させていただいた。

出典: mknpassさんの口コミ

辰巳屋

3.23

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「辰巳屋」は、湘南台駅から徒歩12分の場所にあるお店。11時〜朝6時までと長時間通しで営業しているお店です。

テレビ番組で取り上げられたこともあるようで、店内には芸能人のサイン色紙も飾られているのだそう。

「とんこつラーメン」は、白濁したスープにたっぷりの背脂が浮かんだ一品。こってりとした味わいだそうです。

麺は細麺か太麺かを選択可能。太麺はモチモチとした食感とコシを楽しめるのだとか。

辰巳屋

焦がしニンニクのオイルが加わった、「マー油角煮ラーメン」。ニンニクの風味が食欲をそそる一品とのこと。

トッピングの角煮は、トロトロで美味しいのだそう。がっつり食べたい方におすすめのメニューなのだとか。

初めて食べるマー油ラーメンは、結構がっつりなにんにく風味。焦がしオイルのコクが香ばしいです。角煮は大きいのが2つ。こちらは柔らかジューシーでとても美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14014948/dtlrvwlst/B79349904/

・マー油とんこつ
スープに浮かぶマー油はほんのり苦味を感じる程度で、コクがあり美味しいです。勿体ぶらずに、がっつりと入っていて、良いです。スープは相変わらず塩分高めですね。結構しょっぱい部類に入ると思います。醤油じゃなく、塩系のしょっぱさです。これを夜中に食べるのが旨い。好きな人には堪んないわ。

出典: 厚木あんちちさんの口コミ

※本記事は、2020/04/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ