【大内宿】「ねぎそば」が名物!そばのおすすめ店11選

出典:hachi95さん

【大内宿】「ねぎそば」が名物!そばのおすすめ店11選

福島県会南会津郡、会津鉄道湯野上温泉駅からタクシーで10分ほどの場所にある「大内宿」。江戸時代に会津西街道の宿場町として整備された、茅葺き屋根の建物が並ぶ趣のある観光地です。そんな大内宿の名物は、まるごとねぎ一本を、箸代わりにして食べるそば。今回は、大内宿で食べたいおすすめのそば店をまとめました。

記事作成日:2019/07/22

101112view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1675の口コミを参考にまとめました。

三澤屋

大内宿の入り口である、共同駐車場にほど近い所にあるのが「三澤屋」。

茅葺き屋根や店内の囲炉裏がとても良い雰囲気で、土日は行列ができる人気のお店です。

敷地内には、お土産も揃う茶屋や、雪中で100日間寝かせた日本酒を購入できる店もありますよ。



こちらのお店では、十割そばを使った「高遠そば」が味わえます。

写真のようにねぎを箸の代わりにして、そばを食べます。

つゆは優しい甘めの味だそうですが、添えられている大根おろしの辛みが、味をピリッと引きしめてくれるということです。

高遠そばのほかにも「水そば」というそばが名物だそう。

「水そば」は、中庭の深井戸から伏流水を汲み上げて作った地粉100%のそば。

水を張った器に盛り付けられており、そばの香りがとても良いとのことです。

肝心のそばは観光地にあっても中々。よくしまっていて美味です。おろしや鰹節の削りもちょうどいい感じ。そして語らなくてはいけない薬味というか箸代わりのネギ。これがバリッとかじってもそんなに辛くない。

出典: つらさんの口コミ

・水そば
喉越しもよく、蕎麦の風味もしっかりします。大根おろしが入っているお猪口に、醤油だれを入れ、一つは鰹節、もう一つはくるみを入れた汁にひたして食べるのですが、この蕎麦と大根おろしがまたマッチします。

出典: ままんごさんの口コミ

そば処こめや

大内宿の中腹あたりにある「こめや」。

ねぎを使って食べる「ねぎそば」をはじめ、囲炉裏で焼いた岩魚や、つきたてのお餅を使ったメニューなども味わえます。

こちらのお店の「ねぎそば」は、温かいものと冷たいものから選べるそう。

写真は冷たい「ねぎそば」。梅干しと大根おろしがのっており、さっぱりと味わえるそうですよ。

地粉100%の手打ちそばは、そば好きの人も遠くから食べにくるほどだとか。

そば処こめや - 栃餅

大内宿はそばの他、栃餅も名物だということで、こちらのお店では栃餅も提供しています。

きな粉や餡で味わう栃餅は弾力があり、クセもなく食べやすいそうですよ。

蕎麦は地元下郷産の地蕎麦100%の腰の強い蕎麦でした。蕎麦が良質なのでしょう、食べやすい汁に浸け、美味しく頂けました。

出典: 茨城の蕎麦案内さんの口コミ

・揚げ餅そば
汁は甘すぎずいい塩梅、麺も手打ちでコシがあり最後まで美味しくいただけます!そして真ん中にある大きなお餅!これ美味しい!(๑´ڡ`๑) 外カリカリでその部分が汁を吸って美味い!中の餅は汁のおかげで最後まで柔らかいし餅自体が美味しいのもあるのかなぁ(*´∀`*)

出典: 雅( ´◡` )さんの口コミ

大内宿 山本屋

大内宿の少し奥にある「大内宿 山本屋」は、そばをはじめ、店頭で気軽に食べられる餅や団子、土産品を販売しているお店。

味噌や漬物なども販売されており、店員の接客も評判です。

大内宿 山本屋 - くるみそば

名物は、大内宿の伝統料理といわれている「くるみそば」。温かいそばと、冷たいそばから選べます。

山ぐるみのペーストをつゆに溶かすと、コクがアップしてマイルドに味わえるそうですよ。

大内宿 山本屋 - 焼きだんご 300円

会津地方の郷土料理のひとつだという「じゅうねん味噌焼だんご」。

じゅうねん(エゴマ)を煎ったものに味噌、砂糖、醤油などを合わせ、団子に塗って焼いたものだそうで、コクのある濃厚な味わいだそうです。

・くるみそば
蕎麦が半分くらいになったところで、くるみ餡を投入。ううう旨い。甘さとコクと香ばしさがアップ。やっぱり、くるみそばは良いね。

出典: tmgfc347さんの口コミ

・じゅうねん味噌焼きだんご
じゅうねん味噌をたっぷり塗って炭火で炙っているのでとても香ばしくて、団子そのものの歯ごたえもとてもイイ感じですw

出典: eb2002621さんの口コミ

味処みなとや

大内宿の通りの中頃にある「味処みなとや」。

そばはもちろんのこと、お店の名物である「しんごろう」や会津地鶏カレーなどを食べることができるお店です。

ぜひ味わってみたいのが、太い竹串にご飯を巻き、じゅうねん味噌ダレをたっぷり塗って囲炉裏で焼かれた「しんごろう」。

ご飯は半つきの状態ということで、粒感が良い感じに残っているということです。

じゅうねん味噌が香ばしく、素朴で優しい味わいだそうですよ。

味処みなとや

そばは「ざるそば」のほか、「天ざるそば」、「会津地鶏そば」など。

また、こちらのお店のもうひとつの名物料理が、放し飼いで育てたという会津地鶏を使ったカレー。カレーうどんや、カレーそばも味わえますよ。

・しんごろう
かなりもちもち感があって、見た目以上にボリュームもあります。ホクホクしながらコッテリしたお味噌を味わいのもよいし、少し冷めてくるとパリッとした焦げ目がまた美味しい。

出典: なまらうまいさんの口コミ

ざる蕎麦大盛を頂きました。雰囲気の良い屋敷で囲炉裏の周りにある席に通され、美味しく頂きました。

出典: フリーウィンズさんの口コミ

そば処 本家玉屋

そば処 本家玉屋

大内宿で最も古いと言われる、築400年の民家を利用したお店「そば処 本家玉屋」。

2階は資料館になっているそうで、江戸時代の会津塗り酒器などが保存、展示されており自由に見学できるとのことです。

そば処 本家玉屋

こちらのねぎそばは、「祝言そば」という名前で提供されています。

祝言そばに添えられたねぎは、シャキシャキした食感と辛味が、そばによく合うそう。

他にも、温かい山菜きのこそばなどのメニューも用意されています。

そばを味わった後のスイーツとして、黒米が入った「きんつば」はいかがでしょう。

こちらの「きんつば」は黒米(古代米)を皮に練り込んであるそうで、餡のほどよい甘さと皮の香ばしさが美味しいそうです。

・祝言そば
蕎麦が短いので、葱だけでも思ったほど食べにくいことはなく、慣れれば箸がなくても食べられますw正直、話題性だけで味は期待していなかったのですが、食べてみたらかなり美味いと思いましたw

出典: まりゅたさんの口コミ

・きんつば
きんつばは甘すぎず、ちょうど良い甘さ、さらに表面がカリカリ❤おいしかったです。

出典: pinkmomochiさんの口コミ

石原屋

石原屋

藁葺き屋根の古民家が並ぶ、大内宿の中ほどにある「石原屋」。

朝8時半頃という早い時間から開店しているそうなので、観光客で混雑する前にそばを楽しみたいという人が訪れているそうです。

まるごと一本のねぎをお箸の代わりにして味わう、大内宿の名物「ねぎそば」。

こちらのお店では、温と冷のねぎそばが提供されています。写真は温かい「ねぎそば」。

キノコと鰹節、のりというシンプルなトッピングです。優しい味わいのつゆは、コシのあるそばとよく合うとのこと。

ねぎそばの他にも、写真のような月見とろろそばなどのメニューが揃っています。

甘いものが食べたい時は、すったエゴマと砂糖を混ぜたものをまぶした「じゅうねん餅」もおすすめですよ。

・ねぎそば
観光地の名物なので、期待していなかったけどコシのある美味しいお蕎麦です。お出汁もよい風味で美味しい。

出典: おたふくみかんさんの口コミ

・じゅうねん餅
シンプルですねぇ~素朴だからこそ素材の味が大事になってくるんですよネ。とても美味しくいただきました。あたたかい麦茶にとってもよく合います。

出典: ツイストマンさんの口コミ

手打そば みのや

手打そば みのや

「手打ちそば みのや」は、大内宿でも数少ない十割そばを提供しているお店。

天井が高く、風通しの良い店内では、十割そばの他に二八そばやうどんなど味わうことができるそうです。

手打そば みのや - (冷)十割ねぎそば(1,300円)

「十割ねぎそば」は粉っぽくなく、喉越しが良いそう。

また、そばが苦手な人のために、ねぎそばならぬ「ねぎうどん」も提供していいます。

うどんは、そばと分けて茹でてくれるそう。そばが食べられない方も、これなら「ねぎそば」の雰囲気を味わうことができますね。

ねぎそばは少し食べ方が難しい、という人には普通にお箸で食べられるもりそばなども用意されています。

もりそばも十割と二八があり、十割でもとても食べやすく、香りが良いということです。

十割という割にはあまり田舎そば然としておらず、粉っぽくもなく喉越しの良いそばになっていました。これはなかなか旨い!つけ汁は、醤油も香り良く出汁も良い感じ。かけ汁も、出汁が利いています。

出典:https://tabelog.com/fukushima/A0707/A070701/7000485/dtlrvwlst/B396767425/

蕎麦はエッジが立ち、水切りよく、切り幅とのし幅がいくらか異なるが、端切れや切りむらは目立たない。蕎麦の味と香りは十分あり、おいしい。

出典: しめこのうさぎさんの口コミ

萬屋

大内宿の中ほどにある「萬屋 」。

店内は広々とした座敷席があり、テラス席なども用意されているそうで、洗面所などの設備もとてもきれいだとか。

店頭では食べ歩きできる岩魚や玉こんにゃく、お土産品などが販売されているとのことです。

萬屋 - ねぎ以外のそばも普通においしい

「ねぎそば」は、冷たいものと温かいものがあり、おすすめは冷だそう。紫と白の大根おろしが添えられており、これを絡めながら味わいます。

つゆは甘めで出汁がよく効き、そばとの相性も良いとのこと。

そばの他にも、揚げ饅頭や山ぶどうのソフトクリームなどスイーツが充実。

青大豆を使ったきな粉がたっぷりとかかった栃餅は、大きさもなかなかのもの。

しっかりとお腹にたまるボリュームだそうですよ。

・ねぎそば
出てくるお料理の洗練された感じと、自然の素材を活かした野趣あふれる感じが同居した、ハイブリッドなお蕎麦!

出典: ものごころさんの口コミ

・栃餅
けっこう固めのお餅で、ぎゅっと密度も高い。お腹にどんどんたまる感じで、すぐにおなか一杯になってきますね。 

出典: なまらうまいさんの口コミ

山形屋

大内宿のほぼ中央に位置する「山形屋」。

地粉100%の手打ちそばをはじめ、山菜料理や川魚料理、馬肉の料理などを提供しているということです。

食事だけでなく、宿泊もできるそうですよ。

大内宿名物のねぎそば、こちらのお店では「街道おろしそば」という名前で提供されています。

トッピングは鰹節と大根おろし。そばはやや太めでコシが強いそう。

つゆは甘めの味で、トッピングとのバランスも丁度良いということです。

山形屋 - 大内丸(250円/枚)

そばの他、手焼きの煎餅も人気。

大きな煎餅は、店頭で注文のたびに一枚一枚醤油に浸して焼いてくれるそうですよ。

夏には天然氷のかき氷も提供されており、ふんわりとしたやさしい口どけが楽しめるということです。

・街道おろし(ねぎそば)
お蕎麦はやや太めのコシが強い色の濃い田舎蕎麦。香りもいいです。ツユは、しょっぱくなく、薄口の甘めの味付け。なかなか美味しいです。ネギはかじると、けっこう辛いですが、食感とともに楽しめました。

出典: m-hammerさんの口コミ

・お煎餅
直径15cm程度の大判の煎餅で、注文すると醤油の壺にドプンと煎餅を漬けて軽く炙ってくれます。海苔を巻いて食べますが、パリパリといい食感ですね。

出典: くろあめさんの口コミ

大和屋

大和屋 - 大和屋さん

大内宿の中ほどの場所にある「大和屋」は、江戸時代の建物を改築して営業しているというそば店。

店頭に掲示されている、「ねぎ一本で食べるねぎそば」というキャッチフレーズが目を引きます。

大和屋 - ねぎが箸の代わり

味わいたいのは、やはり「ねぎそば」。五目ごはん、お新香、山菜の付いたそばセットもあります。

そばは、温かいものと冷たいものからチョイスできますよ。

二八そばは少し太めだそうで、自家製のつゆは出汁がしっかりと効いているということです。

大和屋

お餅も味わうことができるそう。定番のあんこやきな粉をはじめ、ごまや納豆、おろしなど、いろんな種類があります。

お餅は、「栃餅」と普通のお餅から選ぶことができるということですよ。

「栃餅」は、素朴な味わいと歯ごたえで美味しいそう。

・ねぎそば
最初は食べにくかったですがすぐに慣れます。太めのそばはコシがあって本格的。濃いめのつゆですがねぎが全体をサッパリとさせてくれて美味しい。

出典: m8000403さんの口コミ

・栃餅
栃餅をお持ち帰りで買いましたが素朴で歯ごたえ、コクと甘味、塩加減がとてもバランス良く美味しかった。

出典: Yuchiuさんの口コミ

浅沼食堂

浅沼食堂

大内宿の一番奥にある「浅沼食堂」。

一番奥にあるお店ということで、窓際の席からは大内宿の茅葺屋根の町並みを一望できるそうです。

浅沼食堂

こちらのお店の一番人気は、写真の「冷やし宿場そば」。

なめこや山菜がたっぷり入っていて、コシの強い太めのそばとの調和が取れているメニューだということです。

浅沼食堂

「ねぎそば」も提供していますが、少し食べ方が難しいかも、という方は「岩魚定食」はいかがでしょう。

岩魚の塩焼きに山菜の小鉢が3種類、ご飯とみそ汁付きの定食です。店内の囲炉裏でじっくり焼いた岩魚は、骨まで食べられるそうですよ。

・冷やし宿場そば
蕎麦は軽い歯応えもあり、私好みです。出汁も色は濃いですが、あっさりしていて私好みです。

出典: g294kobaさんの口コミ

・岩魚定食
遠火でじっくり焼いているので骨まで食べられる。骨も残らずぜーんぶ頂きました。香ばしくて美味しかったです。

出典: @ナンプラー.comさんの口コミ

※本記事は、2019/07/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ