岩国市で寿司を食べるならココ!おすすめの名店8選
山口県の最東部にある岩国市は、日本三名橋の錦帯橋がある人気観光スポット。岩国市ならではの美味しいグルメが味わえるお店もたくさんあります。今回は、美味しいお寿司が味わえるお店をピックアップ!岩国市内と岩国駅周辺に分けてまとめました。
更新日:2022/07/27 (2019/04/02作成)
ネット予約
閉じる
出典:evo441さん
山口県の最東部にある岩国市は、日本三名橋の錦帯橋がある人気観光スポット。岩国市ならではの美味しいグルメが味わえるお店もたくさんあります。今回は、美味しいお寿司が味わえるお店をピックアップ!岩国市内と岩国駅周辺に分けてまとめました。
更新日:2022/07/27 (2019/04/02作成)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる314件の口コミを参考にまとめました。
出典: 酒呑親父さん
「力寿司」は、JR神代駅より徒歩10分ほどのところにあります。
名物の「ジャンボ寿司」が食べられると、地元客だけでなく岩国市外からも多くの人が訪れるという人気店なのだそう。
出典: nov.sasさん
お店の名物メニューだという「ジャンボ寿司」。名前の通り、ネタは通常の2倍以上の大きさだとか。
包丁と一緒に提供され、自分で食べやすい大きさに切りながら食べるスタイルとのこと。
出典: nov.sasさん
写真は「刺身定食」とのこと。お刺身は旬のネタが6種類盛り合わせられ、どのネタも鮮度抜群なのだとか。
魚のアラがたっぷり入った味噌汁も味わい深くて美味しいのだそうです。
・ジャンボ寿司
シャリとネタが普通のお寿司に比べて2倍以上はありました。添えられたナイフで半分に切って頂いています。ネタは新鮮でコリコリした歯ごたえあってとても美味しかったです。
出典: moon-ynさんの口コミ
・ジャンボ寿司
一口サイズに、それぞれ切りながらいただきますが、お刺身にしたら4人前くらいはありそう。特にはまちは、コリコリ歯ごたえで最高です。
出典: nov.sasさんの口コミ
128人
3000人
0827-63-3091
出典: メタボ熊さん
「味処 割烹 半月庵」は、岩国寿司などの郷土料理が味わえる料理旅館とのこと。
JR新岩国駅より車で約10分ほど。錦帯橋から徒歩すぐの近くの観光に便利なところにあります。
出典: まよゆとさん
お店で1番人気だという「岩国寿司」。錦糸卵やおぼろなど、表面にトッピングされた具材が色鮮やかとのこと。
具材と酢飯のバランスが良く、飽きのこない優しい味わいなのだとか。
出典: 太巻きさん
こちらは、岩国の郷土料理が味わえる「半月御膳」。
揚げたての天ぷらは素材の良さを感じるのだそう。根菜をメインにした汁物「大平」との相性が良く、滋味深い味わいなのだとか。
・岩国寿司
初めての岩国寿司でしたが、非常に美味しかった。店ごとに、岩国寿司の味が違うらしいです。一緒にいただいた日本酒、雁木も美味しく、岩国寿司以外の刺身、天ぷらも満足。
出典: まよゆとさんの口コミ
・半月御膳
食べてみると柔らかい優しい味。もっとお酢の酸っぱさを感じると思ったのですが具材の味とのバランスが良く美味しい。
出典: メタボ熊さんの口コミ
37人
810人
0827-41-0021
出典: なまらうまいさん
JR岩国駅より車で約10分にある、「よしだ 本店」。長く岩国で親しまれている郷土料理のお店とのこと。
木を基調にした店内は日本庭園風の落ち着いた雰囲気で、居心地がよいのだそう。
出典: HKTさん
お店の名物メニューだという「岩国寿司」。酢飯と具材を重ね、甘酸っぱい味付けのレンコン、椎茸、コハダが加わった贅沢なお寿司とのこと。
酢飯はしっとりとしたかための食感で、食べごたえがあるのだそう。
出典: HKTさん
写真は、体長15cmほどの子持ち鮎を煮込んだという「鮎錦煮」。
味付けは甘辛く、身も卵もギュッとしまっていて絶品なのだとか。お酒と一緒に味わいたい珍味なのだそうです。
・岩国寿司
岩国寿司は、殿様寿司とも呼ばれた押し寿司。こはだの酢シメ、椎茸の煮付、錦糸卵、さくらでんぶ、レンコン、大葉が色とりどりに乗っていて、なんとも鮮やか。酢飯は、甘めの味付けでふわっと口の中に広がる風味がたまりませんね。
出典: なまらうまいさんの口コミ
・岩国寿司定食
岩国寿司は少し甘ったるいが山女そうめんと煮物が素晴らしい出来だった。女性の店員さんが言うにはこの辺りの水は最高で、おかげで煮物が美味しいとの説明だった。観光地での食事としては相当満足度は高い。
出典: ksuke702さんの口コミ
22人
430人
不明の為情報お待ちしております
出典: 憶良さん
「宇兵衛寿司 山手店」は、JR岩国駅より車で約5分のところにあります。
地元漁港から直送される魚介を使ったお寿司がリーズナブルに味わえると、地元客に評判の高い寿司店だそう。
出典: 大食い屋さん
寿司ネタの種類が豊富で、オリジナリティーのあるメニューも提供しているとのこと。
写真は、手頃な価格で美味しいと評判の「寿司5貫セット」。海苔ではなく野沢菜で巻いた「新香巻」が、さっぱりとして美味しいのだそうです。
出典: チリペッパ~さん
写真の「カリフォルニアロール」は、大人から子供まで幅広く人気なのだとか。
サラダ感覚で食べやすく、周りにある「とびっ子」のぷちぷちと弾ける食感がたまらないのだそう。
まぐろ、えんがわ、ねぎとろ、いか、鶏のたたきカルパッチョ、生だこ、生えびなどを握ってもらって食べましたが、どれも新鮮で美味!赤だしやタコの天ぷらなども美味しかったです。
出典: わんこいなりさんの口コミ
13人
244人
0827-21-3440
出典: kuro☆ponさん
「宇兵衛寿司 黒磯店」は、JR藤生駅より徒歩10分ほど。国道188号線沿いにお店があり、大将のイラストが大きく描かれた看板が目印です。
瀬戸内の海を眺めながら、旬のネタを味わえる回転寿司店とのこと。
出典: kuro☆ponさん
瀬戸内近海でとれた地元ネタの種類が豊富なのも人気の理由だそう。
写真は人気メニューのひとつ、「地あじ」。身はプリッと歯ごたえが良く、鮮度の良さを感じる逸品なのだとか。
出典: chimakingさん
生魚以外のオリジナリティーあるネタも好評とのこと。
写真は、お店の名物だという「穴子一本天ぷら」。シャリが隠れてしまうほど大きく、揚げたての美味しさを堪能できるのだそう。
・にぎり並
にぎりには赤だしのお吸い物付き。馴染みのある瀬戸内海のお魚だし醤油もちゃんと濃いめだし小いわしはたっぷりだし満足です。
出典: まれれんさんの口コミ
はまちは、肉厚で新鮮さが伝わり、脂っぽさも程よくて美味しいです。地あじもネタの光り方が良く、とても新鮮です。
出典: chimakingさんの口コミ
17人
355人
0827-31-6711
出典: ポン&トンさん
「よしだ新館」は、JR川西駅より徒歩15分ほどの椎尾八幡宮前にあります。
瀬戸内海の魚や錦川の川魚など、地元でとれる素材を生かした和食メニューが味わえるお店とのこと。
お店で1番人気だという「岩国寿司」。木枠に入れて踏み固められた寿司飯は、しっかりとしたかための食感なのだそう。
レンコン、穴子、錦糸卵などの具材の凝縮した旨味を堪能できるとのこと。
出典: ポン&トンさん
写真は、岩国の郷土料理が一通り味わえると評判の「岩国寿司定食」。
写真右下の「山女そうめん」は、やわらかくて香ばしいヤマメと、にゅうめんが絶妙なバランスなのだとか。
・岩国寿司
大きな木枠に酢飯とレンコン・穴子・錦糸卵などを何層にもした見た目にも豪華な寿司。お店により味が微妙に違い 小ぶりなので食べ比べるのも楽しみ。
・岩国寿司定食
寿司飯と、ちらしずし的な具を寿司桶に何層も重ねて、上から乗って踏み固めて作ります。こちらのお店の具は、レンコン、しいたけ、魚(コハダかしら?)、錦糸卵、桜でんぶなど。踏み固めているので寿司飯は固めです。美味しかったです。
出典: ポン&トンさんの口コミ
12人
145人
0827-43-2277
出典: セシモテレビさん
JR岩国駅より徒歩5分にある「づぼら寿司」は、地元の新鮮な魚介を使用した魚介類専門店とのこと。
岩国寿司や、炭火にこだわった炉端焼きなど豊富なメニューを味わえると好評だそう。
出典: ぶっちゃんの食べぶろぐさん
写真は、人気メニューのひとつ「穴子棒寿司」。焼き立てほかほかの穴子は肉厚でふっくらとした食感を堪能できるのだそうです。
ひんやりした酢飯とも絶妙にマッチしているとのこと。
出典: SOUTHさん
お店オリジナルメニューの「蛸のつくね」。近海でとれた蛸をすり身にして、つくね芋と合わせ炭火で焼いた逸品だそう。
香ばしい風味とコリッとした食感が後を引くのだとか。
特上寿司を注文しましたがネタが新鮮で美味しくいただけました。刺し身とサバの棒寿司が美味しい。どれも絶品!特にイカのお寿司が最高でした。コスパ最高。
出典:https://tabelog.com/yamaguchi/A3506/A350601/35002283/dtlrvwlst/B448810764/
75人
1987人
050-5590-5706
出典: しもコーサク課長代理さん
和の風情漂う、青い暖簾が目印の「澤寿司」。素材の旨味を大切に、1つひとつ丁寧に握る寿司を味わえるお店だそう。
JR岩国駅より徒歩5分ほど、駅から好アクセスのところにあります。
出典: しもコーサク課長代理さん
写真の「穴子にぎり」は、表面を軽く炙り香ばしく仕上げた逸品なのだそう。
口に入れるととろけるようにやわらかく、穴子本来の風味と甘いタレが絶妙なバランスなのだとか。
出典: しもコーサク課長代理さん
旬の地元素材を使った珍味が豊富で、どれも絶品とのこと。
「蒸しアワビとキモ和え」は、上品な味付けで、アワビ本来の風味とキモの旨味を堪能できるとか。お酒が進みそうですね。
・ゲソ
ゲソは一生忘れられないくらい美味しかった。下処理が違うのだろう。ただのコリコリとした食感でなく柔らかさもコシも併せ持ち、こんなゲソは初めてだった。
コハダ、〆加減といい、味といい、酢飯との一体感といい、私の中でベスト、穴子、ほろっと口の中で蕩けるが、最後に一焙りしてあるので、穴子本来の味も楽しめる、の握りを頂きました。
出典: 宇宙開発8930さんの口コミ
10人
364人
0827-24-5591
※本記事は、2022/07/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。