長瀞でランチを食べるならココ!おすすめのグルメ店8選
アウトドア体験ができたり、岩畳や宝登山などの景色を楽しんだりできる長瀞。東京都内からも気軽に行ける観光地として人気です。そこで今回は、長瀞のランチの美味しいグルメ店をまとめました。長瀞には流しそうめんやそばなど名物グルメも!ランチの美味しいお店やコスパの高いお店、子連れで行けるお店もありますよ。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる949件の口コミを参考にまとめました。
出典: ナチログさん
「長生館」は、長瀞駅から徒歩3分ほど。アクセスの良いお店なので電車で行くのも良さそうです。
長生館は旅館で温泉も楽しめます。冬には牡丹鍋、夏には流しそうめんのランチがおすすめ!コスパも良いそうですよ。
出典: nobuta-nobuさん
牡丹鍋はイノシシ肉を使ったお鍋。イノシシの肉は、豚肉に近い味で臭みがほとんどないとのこと。
さらに、秩父椎茸など長瀞周辺の地物の野菜を使っているそうです。
出典: 辰巳しおんさん
秩父で有名な宿で、庭園からは長瀞名物の石畳を望むことができます。
ランチと温泉の日帰りプランもあるので、予約をして長瀞を満喫してみてください。
駅の近くに日帰りでランチと温泉が楽しめる長生館という宿があり、夏時期は流しそうめんと温泉とラフティングが楽しめるのですが、子供達は受験や部活で付き合ってくれないので、妻と二人で行く時期を思案してたんです。
長生館は、長瀞岩畳の目の前に建ち眺望が素晴らしい!建物はリノベーションされています。食事は、離れにある建物の中に部屋ごとの個室が用意されています。メインは牡丹鍋。味噌ベースの牡丹鍋は、合わせ味噌でとても美味しい。上品な味でした。
出典: ワルドナーさんの口コミ
62人
1925人
0494-66-1113
出典: ウェイクさん
「うちだ」は、上長瀞駅から徒歩3分ほど。こちらも駅から近く、電車で行きやすいです。
長瀞名物のそばの他、うどんも食べられるお店。天ざるそばがおすすめで、天ぷらが美味しいと評判!
出典: Isaoさん
そばは臼挽きで上質のそば粉を使った手打ちそばです。
天ぷらはサクサクに揚がっていて、旬の野菜や海老があり、海老の天ぷらはぷりっぷり!
出典: myboomさん
和のすてきな雰囲気のお店で、ゆっくりとそばを味わうのに最適です。
座敷席の他、テーブル席やカウンター席もあります。和の空間でゆったりと長瀞グルメのそばをどうぞ。
長瀞駅のお隣の上長瀞駅前にあります。桜が満開の休日なので、少し混んでいて10分くらい待たされました。おそばやさんぽい素敵な外観でしたよ。臼挽きの上質そば粉を使用して打ったそばが自慢なんだそうです。
出典: kikinananaさんの口コミ
元気のいい店員さんに案内され席について、メニューを見ると、うち田おすすめの一品が「季節の野菜とえびの天ざる蕎麦」。高級な油で揚げた天ぷらと契約栽培で収穫した良質のそば粉だけで打ったそばだそうだ!
出典: myboomさんの口コミ
185人
5537人
0494-66-0213
出典: 白髪親父ponponponさん
「蕎麦 大さわ」は、秩父郡長瀞町岩田にあり、樋口駅から徒歩12分ほどです。
そばの他、日本酒を豊富に取り扱っていて、日本酒バーとしても利用できます。
出典: めし家3平さん
二色そばも人気で、2種類のそばを食べ比べできます。そば殻を除いたそばとそば殻入りの田舎そばの2種を楽しめますよ!
選べるつけ汁は辛口が人気で、本枯れ節やどんこ、昆布で取った濃い目の味とのこと。
出典: happapomさん
長瀞名物のそばをゆっくりと味わえる、シックでおしゃれな和室。グルメデートにも利用できます。
外にはテラス席もあって、温かい日に利用すれば気持ち良さそうですよ。
二色そばは、そば殻を取ったざるそばとそば殻をそのまま入っている黒っぽい田舎蕎麦の二種。先にざるそばが来て無くなる頃合いで田舎蕎麦が来ます。つゆも辛口、かえしに負けない本枯節・どんこ・昆布の濃厚なだしの江戸つゆ。
そばつゆの辛口の方は期待を裏切らぬ江戸前の辛口。かえしの強さよりも鰹の旨味の方が勝っており、良いつゆです。特に田舎との相性が格別で、何度も蕎麦をつけても劣らぬ良い辛さと旨さ。
79人
3391人
0494-66-3377
出典: カオえもんさん
「丹一 (たんいち)」は、長瀞駅から徒歩3分ほどとアクセスの良いお店です。
各種定食が食べられる食堂で魚介料理・海鮮料理の他、郷土料理も楽しめます。おすすめは長瀞グルメの鮎めし!
出典: カオえもんさん
鮎めしは鉄鍋に入っていて、自分で混ぜて食べます。ご飯に鮎の出汁が染み込んでいて、たっぷりのねぎの食感がアクセントに!
鉄鍋なので、おこげも美味しく味わえますよ。
出典: おおおやぶん09さん
ロケーションが良く、竹林やもみじが美しいと評判です。
テラス席はもちろん、店内も天井が高く開放感たっぷり。温かみを感じる空間でランチを楽しんでみてはいかがでしょう?
名物の鮎の塩焼き。そして蕎麦を。ココで獲れる新鮮な鮎は少々小ぶりでしたが、身はしっかりして独特なほろ苦さと程よい塩加減が合わさって美味しいです☆蕎麦はつるつるして食べやすく、風味と歯ごたえがあります。濃過ぎないつゆがこれまた良いです!
『あゆめし』
鮎めし、鮎とナスの揚げびたし、しめじのお吸物、漬物 のセットです。鉄鍋のフタを取った瞬間、いい香り(*´∀`*)おネギもたくさん!手早く混ぜ混ぜ〜♬
出典: カオえもんさんの口コミ
198人
5569人
0494-66-0092
出典: あすと☆さん
「長瀞とガレ (ナガトロとガレ)」は、長瀞駅から徒歩2分ほどです。
長瀞の新名物グルメ”ガレドッグ”が食べられるカフェ。みそ豚のガレドッグは軽めのランチにもおすすめで、コスパも良いです。
出典: 56de56さん
プレーンと燻製チーズ入りがあり、サイズはスモールかレギュラーサイズが選べます。
さらに、みそ豚ガレットもありますよ!
出典: まりゅたさん
おしゃれなお店で、デート中に軽くランチを済ませたい時にもってこいです。
お店には秩父のメープルサイダーや秩父のクラフトビールも。ガレドッグとご当地ドリンクを飲むのも楽しそうですね。
イケメンお兄さんのお洒落なガレドック屋さん。『長瀞とガレ(ナガトロとガレ)』秩父郡長瀞。長瀞駅から岩畳の方へ行く途中左側にあります。漬物や豆店やおそば屋さんの中に混ざって…とてもお洒落なお店なので見逃さないように…。
出典: 武田松姫さんの口コミ
長瀞観光ではやっぱり食べ歩き、というわけでちょっとオシャレな変わった食べ物を発見♪「みそ豚のガレドッグ」と書かれていて、なんやら不思議な感じですが、「みそ豚」は秩父のご当地メニューだし美味しそうだったので、ちょっと寄って見ることにしました。
出典: なまらうまいさんの口コミ
144人
3758人
0494-66-0637
出典: タキトゥスさん
田舎そばは、硬めの歯応えで香りも良いそう。生粉打そばは、こちらも香りを感じられる繊細なそば。
つけ汁は、枕崎産の本枯れ節を使っていて、カツオ出汁の旨味が強いそうです。
出典: Jsunさん
店内には囲炉裏があり、レトロを感じる装飾品も。窓から眺める景色も良く、デートで利用するのも良さそう。
夜は営業していないので、ランチタイムに訪れてみてくださいね。
旅先だというのに食べログにも頼らずこちらになんとなく入りました。玄関を開けるとまず、蕎麦打ちが右側に。そして中に入ると風情ある囲炉裏があります。なんとも雰囲気のあるお蕎麦屋さんです。
出典: おたふくみかんさんの口コミ
まずはつゆにつけずに更級っぽい蕎麦をすすります。しゃっきりして蕎麦の香りもしてなかなかいい蕎麦だと思います。つゆはやや辛め。ダシも効いてます。派手に主張する感じではないですが、安定感を感じますね。薬味にネギとわさびがついてます。
出典: タキトゥスさんの口コミ
52人
1764人
0494-66-0161
出典: アークトゥルスさん
「さくらい 本店」は、長瀞駅から徒歩3分ほど。長瀞名物のそばの他、うどんも食べられるお店です。
山菜の天ぷらや味噌おでんなども楽しめます。なかでもおすすめは、自家製のくるみ汁で味わうそば!
出典: tackdonさん
くるみ汁は、ごまだれのような見た目。くるみの風味が効いているそうです。
そばは細めですが、コシがしっかりとあって噛み応えも。しっかりコシのあるそばなので、温かいそばも美味しいそうですよ。
出典: 魔法使えないサリーさん
外観も店内も庶民的な雰囲気。こういうお店が落ち着くという人も多いことでしょう。
夕方以降は営業していないので、ランチで利用したいお店。コスパも良いですよ。
長瀞まで桜見物に行ってきました。秩父鉄道の長瀞駅の周りは桜の名所。いろいろ周り、ランチにするかと駅の近辺に戻ります。宝登山神社の鳥居の前ある交差点の角。2階にそば屋さんがあります。
出典: タキトゥスさんの口コミ
届いたざるそばは、並盛りなのになかなかの量です。蕎麦がきれいですねー。キラッキラしてますよ。そして私好みの細切りです。では初のくるみ汁で頂きます。ちゅるちゅるちゅる。うまっ(゚ロ゚)くるみ汁って美味しい♪
出典: tackdonさんの口コミ
74人
1302人
0494-66-3022
出典: あかかもめさん
「お豆ふ処うめだ屋」は、長瀞駅から徒歩10分ほど。豆腐料理・湯葉料理が食べられるカフェです。
”季節のおとうふランチ”がおすすめで、デザートの豆腐チーズケーキや豆乳プリンなども美味しいとのこと。
出典: aqu@(仮さん
なめらか豆腐は、大豆の味が濃厚。なめらかな食感でやみつきになる味だそうです。
揚げ出し豆腐は、良い加減で揚げてあり、酸味のある餡との相性もばっちり。湯葉は、わさびを付けて食べると、美味しさが増すそうですよ。
出典: masumomo99.comさん
古民家のような外観は風情がありますね。店内は和室の落ち着いた雰囲気で、デートに良さそう。
ランチ利用は14時までです。なるべく早めに訪れてみてください。
古民家造りの室内は、田舎にあるような庄屋の邸宅的な趣があり中々味わい深く、落ち着いた空間である。メニューはデザートと飲み物のほかには「冬のお豆ふランチ」のみなので選択の余地はない。
出典: あかかもめさんの口コミ
お豆腐ランチは重五穀ご飯となめこみそ汁、地元の大豆を使ったなめらか豆腐、酸辣湯餡をかけた揚げ出し豆腐、湯葉に自家製漬物、搾りたて豆乳におからサラダに高野豆腐、白和えのラインナップだ。
出典: あかかもめさんの口コミ
155人
6263人
0494-66-4883
※本記事は、2019/02/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。