長瀞のグルメを堪能!ご当地料理などおすすめの7選

出典:カオえもんさん

長瀞のグルメを堪能!ご当地料理などおすすめの7選

埼玉県秩父郡の長瀞は、美しい渓谷や川の流れが堪能できるラフティングも有名で、都市近郊とは思えないほど美しい自然が広がっています。また、長瀞は川魚の王様・鮎をはじめ、ご当地グルメの「豚みそ丼」など、多彩なグルメが味わえる食の宝庫。今回は、長瀞観光でぜひ食べたい、おすすめのご当地グルメをまとめました。

記事作成日:2020/08/18

3003view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる591の口コミを参考にまとめました。

長瀞にある鮎料理が楽しめるお店

丹一

丹一

秩父鉄道・長瀞駅から徒歩3分、長瀞の名所「長瀞岩畳」を眼前に望むという「丹一」は、鮎が堪能できる人気の和食店。

竹林に囲まれた広々とした店内には120席ほどが配され、ゆっくりと鮎が堪能できるそうです。営業時間は10時~16時半。

丹一

鮎の風味と旨みを堪能するなら、シンプルな「鮎の塩焼き(750円)」がおすすめとのこと。

頭から尻尾まで食べられるよう、丁寧な下処理が施されているため、皮も含めすべてを味わいたいですね。

香り豊かな「鮎めし」を含む「鮎づくし(要予約・4,500円)」のほかにも、様々なグルメを堪能できるという「丹一」。

酒肴にぴったりの「肝うるか」や、川魚、そばなどもおすすめとのこと。

肝うるかは、クセになるクセが強い、でも酒が進むおつまみ。から揚げは塩で食べるかんじで、唐辛子の入った塩も付いてきて、中々面白い味でした!あゆめしは、絶品!!出汁もしっかり効いてて美味しい!

出典: yo2580さんの口コミ

鉄鍋で立ち上げた「あゆめし」(2000円)が名物とのことでした。あゆめしは、大量のネギを鮎と立ち上げたご飯で、川魚特有の臭みが消えていました。鮎の塩焼きもお願いしたのですが、一番いいなと思ったのはヤマメの天ぷら。骨までカリカリでサクサク食べることができました。

出典: ほがらかぱぱさんの口コミ

長生館

長生館

長瀞駅から徒歩3分ほどの場所にある「長生館」は、長瀞渓谷・岩畳の景色を間近で望められるという旅館。

宿泊はもちろんのこと、食事のみのご当地グルメが楽しめると観光客に人気です。

レストラン「岩ざくら」で提供される「岩ざくらコース(2,700円)」には、鮎の塩焼きや猪肉のぼたん鍋などが味わえる「ご当地膳」がついてきます。

プラン内容には、「長生館」の大浴場の利用も含まれているとのこと。

長生館

「ご当地膳」のほか、ミニ会席の「長生御膳(4,000円)」や、牛すき鍋が味わえる「明治の牛鍋(2,500円)」などへの変更もできるそう。

長生館の客室が利用できる「部屋食コース(5,000円)なら、家族でゆったりとした時間が楽しめそうですね。

長瀞駅近くの好立地旅館です。商店街、長瀞川ライン下り、長瀞駅でのSL見学、宝登山ロープウェイ、、等々ここの旅館を拠点に色々行けて、とても便利でした(´▽`)

出典: soutaそーたさんの口コミ

長生館は、長瀞岩畳の目の前に建ち眺望が素晴らしい!建物はリノベーションされています。食事は、離れにある建物の中に部屋ごとの個室が用意されています。メインは牡丹鍋。味噌ベースの牡丹鍋は、合わせ味噌でとても美味しい。上品な味でした。そして、岩魚をかぶりつく!これも美味い!

出典: ワルドナーさんの口コミ

長瀞にある豚みそ丼が楽しめるお店

ガーデンハウス有隣

ガーデンハウス有隣

秩父鉄道・長瀞駅から歩くこと10分ほど。寶登山神社の隣に位置する「ガーデンハウス有隣」。

店内にはテーブル88席、座敷24席が配されているとのことです。営業時間は11時~15時。

人気メニューは、秩父のご当地グルメ「炙り豚みそ重」。

国産豚のロースを、自家製の味噌漬けにして炭火でじっくりと焼きあげているんだそう。香ばしい匂いはごはんが進むんだとか。香の物、味噌汁が付いて1,100円とのことです。

他にも、秩父名産の自然薯をつかった「麦とろ定食」や、昔ながらの味が楽しめる「おっきりこみうどん」なども味わえるそうです。

みそをベースにとろみあるアツアツのだし汁に、幅広のうどんが良く絡み、後をひく美味しさなんだとか。

蕎麦御膳も麺つゆが上品なつゆで、梅が薬味になっていました。これは、工夫されていてなかなか面白いと思いましたね。

出典: てりしばさんの口コミ

秩父そばやわらじかつ丼、おっきりこみうどんなど、秩父名物が他にもあったので迷ったけれどやはり炙り豚みそ重をオーダー。運ばれてきたお重のフタを開けると、どーん!と厚切りの豚肉が2枚、ほんのりお味噌の焦げた香りが漂って食欲を増してくれました。

出典: ♡たーな♡さんの口コミ

長瀞屋

長瀞駅から徒歩3分ほどの場所にある「長瀞屋」は、岩畳まで徒歩10分と好立地の場所にある和食店です。

店内はテーブル席をはじめ、座敷など50席が配されているそう。営業時間は11時~15時までです。

秩父名物の豚みそ丼がセットになった「みそ豚丼セット」。うどん又はそばのいずれかが選べて1,300円で味わえるそうです。

他にも長瀞屋名物の「釜飯定食」や、「おっきりこみ」など、郷土料理が楽しめるとのこと。

同店名物の「ソースカツ重」もぜひ味わいたい一品とのことです。

ご飯の上に刻みキャベツを載せ、その上から熱々のソースカツを載せるのが秩父流ですが、キャベツの代わりに海苔を散らすのが「長瀞屋」流なんだそう。

入ってみるとかなり広い店内です。テーブル席と小上がりがあったので、小上がりの端っこにお邪魔します。メニューはいろいろありましたが、私は「当店人気NO1メニューです」の煽り文句につられて「ソースかつ重」(900円)をオーダーです。

出典: らふぁ~るさんの口コミ

長瀞に観光に行った際に訪問。名物料理的な物が食べたかったので、おっ切り込みうどんを注文しました。ホットする味であっさりなので、あっという間に完食しました。お店の方も気さくな方で、いい思い出になりましたね。

出典: やーみく55さんの口コミ

長瀞にあるその他のご当地グルメが楽しめるお店

長瀞とガレ

長瀞とガレ

秩父鉄道・長瀞駅から徒歩2分ほどの場所にある「長瀞とガレ」は、ガレットが味わえるというオシャレなカフェだそう。

店内はイートインスペースはなくテイクアウトのみとのことです。営業時間は10時~17時。

秩父名物の「豚肉の味噌漬け」を使っているという「みそ豚ガレット」。

埼玉県産の豚肉を地元のヤマブ味噌でつけ込み、ふわふわモチモチの食感のガレット生地ではさんだ一品なんだとか。

もうひとつの必食グルメだという「みそ豚ガレドッグ」。

味噌の香りが芳醇な腸詰めは、豚肉の味噌漬けをそのまま練りこんだ贅沢なソーセージなんだそう。ガレット生地ではさんだガレドッグは、食べ歩きにもぴったりのおすすめの一品とのこと。

長瀞の新しい名物になるかもしれない 長瀞とガレ。ガレットだけど 蕎麦粉じゃないガレット。そして、食べやすくラッピング(^w^)食べ歩きには goodアイディアですね。

出典: 枝豆の真ん中さんの口コミ

お好み焼きのようなふわふわの生地のもちもち感が楽しい。そして腸詰めの自家製みそ豚は、独特の味付けで風味もよい。おやつというより、ビールのお供に最適か。子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の口に合うスナックである。名物を手軽に味わえる“新発明”、長瀞グルメのニューウェーブである。

出典: bigstone-319さんの口コミ

お豆ふ処うめだ屋

秩父鉄道・長瀞駅徒歩10分ほど、彩甲斐街道沿いに店をかまえる「お豆ふ処うめだ屋」。

古民家の昭和な雰囲気が残る店内は座敷のみだそうです。営業時間はランチタイムは11時半~14時まで。

14時以降17時までは、カフェとして利用可能とのことです。

ランチは「うめだやとうふランチ」のみとのこと。秩父在来大豆「白光」のおとうふをメインに、おからを使ったヘルシーな惣菜が並んでいるそうです。

カフェタイムでも味わえるという「おからドーナツ」も人気です。

店先の売店では、お持ち帰りの「木綿」が200円、「おぼろ豆腐」は250円で販売しているとのこと。

人気の特製「お豆腐プリン」も250円、「おから焼きドーナツ」や焼き菓子などのアソートなどもあるそうです。

ドーナツを購入。プレーン、黒ごまきなこ、チョコ。お豆腐のレアチーズケーキも購入。レアチーズケーキは すぐに食べてみた。お豆腐感があり、香りも良い。後からチーズも香る感じで、カロリーとかの罪悪感が無いから食べやすい。

出典: 枝豆の真ん中さんの口コミ

・おとうふプリン
卵を使っていないとのことです。食べてみると 豆の味の濃い甘いおとうふ!食感がプリンのおとうふって感じです。トッピングの小豆も甘すぎず、優しい味でした♪

出典: カオえもんさんの口コミ

そば処たじま

そば処たじま - 店頭

長瀞駅を降りてすぐ、表参道沿いに店をかまえる「そば処たじま」。

店内はカウンター6席、4人掛けテーブル2卓、2人掛けテーブル3卓、小上がりには4人掛けテーブルが5卓が配されているそうです。営業時間は11時~15時。

そば処たじま

長瀞のご当地グルメ「そば」を提供するという「たじま」。人気メニューは「天ざるそば(1,500円)」だそうです。

海老やナス、インゲン、舞茸など20種ほどが盛りつけられているのだとか。食べきれない場合は、持ち帰りもできるそうですよ。

そば処たじま

季節限定メニューも見逃せない一品があるそうです。夏季限定の「ごまだれ」は、コクがありながらさっぱりしたテイストだそう。ぜひ味わいたい逸品との声も。

10月~3月の限定では「おっきりこみ」「味噌煮込み」など温かなうどんメニューもおすすめとか。

ここのお蕎麦は美味しいです。天ぷらは山盛り乗ってくるので パックに詰めてお持ち帰りもできます 野菜天ぷらは揚げたてを 是非とも塩で頂きたい。天つゆと 塩は事前に言っとくと 持ってきてくれます。

出典: イッシ★さんの口コミ

お蕎麦はスッキリした味わいでコシもいい感じ。何より蕎麦つゆがマイルドなお味で関西人好み。天ぷらも蕎麦も進むわ♪どちらかと言えば天ぷらがメインで、箸休めに蕎麦を食べるって感じでした。

出典: happy eaterさんの口コミ

※本記事は、2020/08/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ