水戸のカフェを満喫!ランチやデザートのおすすめ店15選
東京からほど近い水戸には、歴史的な建造物や自然豊かなスポットがあります。そんな水戸には休日をゆっくり過ごせるカフェも多数建ち並んでいます。今回は、ランチやデザートを楽しめる水戸のカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる916件の口コミを参考にまとめました。
出典: あさぴー1さん
水戸駅から徒歩2分の所にあるカフェ。駅から直結のエクセルみなみの4階にあり、天候に左右されず、出かけやすい立地です。
醸造元直営のビアバーで、昼はランチメニューで常陸牛を食べられるとのこと。
出典: sanokuniさん
パティやトマト、レタスなどをたっぷり挟んだ、ボリュームがある「常陸野WAGYUバーガー」。串をさして崩れないようにするほどなんだとか。
ランチセットはフライドポテトがついており、プラス料金でドリンクも追加できるとのこと。
出典: あさぴー1さん
「常陸野さばサンド」もランチメニューで食べられて、ポテト付き。
身の厚いさばの他、香味野菜のマリネやレタスなどがフォカッチャで挟んであるそうです。マリネの酸味がきいており、さっぱりしているとのこと。
・常陸野WAGYUバーガー
ソースやマヨネーズは入ってなくて、シンプルに和牛のパティの美味しさを味わう構成。パリッとした歯触りのバンズは全粒粉入りで、旨味の強い和牛の風味に負けない力強い小麦の香りが楽しめる。
出典: sanokuniさんの口コミ
牛肉はピクルスのソースでトマトとシャキシャキのレタスが入っていて、あっさり美味しく食べれました。ポークは普通のバーガーのパテではなく、分厚いベーコンみたいなお肉の塊と、マスタードの酸味があるソースで美味しかったです。
出典: ゆう2528さんの口コミ
出典: ハックルベリー・フィンさん
木目のぬくもりを感じられる、ログハウスのような外観のカフェ。季節を問わず、犬と一緒に入れる水戸のお店です。
駐車場が広く車での来店が便利。ソファー席も広く、くつろぎやすいそうです。
出典: ICEman:))さん
ランチメニューの「3DELIランチ」はショーケースからお好みで3つのデリを選べるメニューだそう。
画像はグリーンカレー・レッドカレー・アボカドシュリンプのホワイトソースとのことです。パンの他、ご飯にもできるそうです。
出典: o(T_T)oさん
「2DELI+デザート盛合わせランチ」の2DELIもべるとのことです。
画像はチリビーンズとガパオライスの具の部分だとか。デザートは4種類ほどで、ゼリーやアイスクリームなどだそうです。
グリーンカレーはココナッツの風味が香る濃厚でミルキーだけどかなりスパイシーな一品、後からからさがくる味わい。でもおいしいから食べちゃうやつ。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
ベーグルは数種類から選べて、黒糖胚芽ベーグルとベーコンエッグを注文しましたが、とても美味。ベーグルと一概にいってももちもちしっとりな感じと少しぽそぽそしたものがありますが、ここのは本当にもちもちしっとり食べ応えバッチリ。甘みもありめっちゃ美味しかったです。
出典: lowmeさんの口コミ
出典: せがさきさん
テーブルごとに異なるデザインのいすが置かれており、空いていれば選ぶ楽しみも、こちらのカフェの人気の理由とのこと。
大きめの窓があり、窓際の席からは面した庭の木々を眺めつつゆったりできるそうです。
出典: orcristさん
「ボールDEスパム」は、きれいな丸い半熟目玉焼きがスパムの上にのっています。
スパムの下にご飯が隠れているのだとか。サニーレタスもついた、彩りのバランスが良い一皿です。
出典: take-食い道楽さん
「小エビのトマトクリームパスタ」は深い青色のお皿に、トマトクリームの色が映えるメニュー。上にのったハーブの緑も鮮やかです。
トマトの酸味がしっかりしており、あっさり風味のパスタとのことです。
・アボカドパスタ
青いお皿にきれいに盛り付けられたパスタは見た目から美味しそう(^^)パスタ自体は少し薄めの味付けですが、スパム自体が結構しょっぱいので、一緒に食べると丁度いい塩梅です。具材の量も多過ぎず少な過ぎずちょうど良い。彩りで添えられているミニトマトがあま〜い(o^^o)
出典: ぱんとおやつんさんの口コミ
・カリフォルニアボール
ご飯は、普通の白いご飯かバルサミコ仕立てのご飯を選択できます。私はバルサミコ仕立てを注文しましたが、サーモン、アボガド、特製マヨネーズソースがバルサミコのご飯との相性が抜群で、おいしかったです。
出典: おかちゃんαさんの口コミ
出典: Clematisさん
花屋さん併設の隠れ家的なカフェで、古木の板を使った看板などレトロな雰囲気の外観です。
時間帯によってメニューが変わるのだとか。店内には雑貨やテイクアウト可能な食品も売っているそうです。
出典: yuka871871さん
「お昼ごはん」は月によって替わるそうで、この日はデミグラスソースのかかったオムライスがメイン。
ワンプレートにフライドポテトやサラダ、ピクルスがのっているそうです。どれも懐かしい味わいとのこと。
出典: Yukino Naraさん
写真の「お昼ごはん」には、天丼と玉ねぎスープがついていたそうです。
菜の花が添えてあり、季節感が感じられるます。野菜メインの素材を使ったヘルシーな内容とのことです。
・お昼ごはん
ごはん、スープとおかず(5〜6種類乗っていたかな?)のプレート。どれも野菜がふんだんに使われていて見るからに身体の優しそう!全体的にほっとする味付けで、暑いこの季節でもするっと食べられます。身体が元気になる感じ!
出典: GoGoミニさんの口コミ
・お昼ごはん
お料理はどれをいただいても味付けが美味しい上に、トマトやかぼちゃなど素材そのものも味がいいのです。使われていた甘くて、ほくほくのかぼちゃは、美味しくて有名な那珂かぼちゃだったようです。全て手作りで、使う食材にもこだわっているのだなと思いました。
出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8010779/dtlrvwlst/B278945586/
出典: take-食い道楽さん
門の上に松の木を渡した、水戸にある和風の古民家調カフェ。瓦を使った塀やその向こうの竹などが、落ち着いた雰囲気を高めています。
水戸で造園業も行っているとのことで、手入れされた庭の眺めも楽しめるのだとか。
出典: ラーメソマンさん
「清ら膳」はメインを3種類から選択できるそうで、画像は「さばのみそ煮」を選択。
ご飯はプラス料金で酵素玄米ご飯に変更しています。品数が豊富で使っている材料の数も相当だそうです。
出典: ごし1963さん
「あじ梅丼セット」は、あじの竜田揚げ風に梅のタレがかかっているそうです。
切干大根の煮物やブロッコリーのごまあえなど、野菜がたっぷりとれるメニュー。盛り付けも丁寧とのこと。
・清ら膳
健康的な品々が並びます!ご飯に味噌汁、大根と人参のお漬物にゴマ豆腐、里芋にメインのサバのみそ煮、そしてヨーグルト!とても優しい味です(≧∇≦)そして、塩分控え目になっているので健康的♩サバも骨が1つもなく、全てが柔らかい!!脂の乗りもよく、とても美味しく、最後までよく噛んで完食致しました。
出典: take-食い道楽さんの口コミ
昔の物が良い感じに置いてあります。見つけた時に懐かしさが出ました。小部屋と座敷、縁側でご飯を頂いた事がありますがどの席でも満足の行く空間です‼︎
出典: 駆け出しの中年さんの口コミ
出典: リーマン龍さん
古木の板を使った、深みのあるテイストのお店の玄関。カントリー調の外観で、温かい気持ちにさせてくれるそう。
入口前の木々の緑や鮮やかな色のポットフラワーも、お店を華やかにしています。
出典: まーさん1号さん
ランチタイムには、日替わりでパスタ・魚・肉料理がそれぞれ用意されているそう。
この日の魚料理はメカジキのソテーとアサリのソースだそうです。トマトやブロッコリー、カボチャなど色鮮やかな野菜が添えてあり、見た目もきれいなメニューです。
出典:tabelog.com
「ハンバーグ目玉焼き添え」は、手ごねハンバーグの上に半熟の目玉焼きがのったメニューです。
サラダ・パンまたはご飯・ドリンク付きで、ご飯の大盛やおかわりは無料とのこと。
・4種のチーズピッツァ
ゴルゴンとブルーチーズの香り満載ピザに蜂蜜をかけて、口に頬張るとイタリアの風を感じる事ができます。サラダはピザと違い、おからのサラダなので、口の中のまったり感を中和してくれる考え抜かれた一品。最後のコーヒーまでイタリアンなので、水戸にいることをしばし忘れさせてくれました。
出典: リーマン龍さんの口コミ
店内はとっても広くてパスタを注文。サラダとドリンク付きで1000円以内はとっても嬉しかった。パスタもとっても美味しくて落ち着いて長居出来そうな雰囲気で良かった。トイレも綺麗で行って良かったなぁって思えました。
出典: rarara23さんの口コミ
出典: 無彩さん
水戸にある古民家を改装して営業するカフェで、店内は木の温かみや懐かしさを感じられるとのこと。
家具も木製がメインでバランスがとれており、窓越しに日差しが差し込んで店内を明るくしているそう。
出典: なっつん@食べるの大好きさん
「Pasta Lunch」の「C月替わり」で、この日は夏野菜のボロネーゼだそうです。
緑が鮮やかなインゲンやズッキーニの入った、季節を感じられるメニュー。ハムもごろごろと入っています。
出典: Honoriaさん
「Pasta Lunch」についてくるアンティパストの一例。真っ白なお皿へ等間隔に並べてあり、彩りのバランスも美しいです。
いろいろな食感や風味を楽しみながら、メイン料理を待てるとのこと。
・Pasta Lunch
菜の花はいい青さでベーコンとしめじとのバランスも抜群です。デザートはこれまた凝ってまして、オレンジのジュレを選ぶと柚子のシャーベット、フロマージュにはカシスのシャーベットと違う味が楽しめて嬉しさ倍ですね( *´艸`)
出典: natuko95さんの口コミ
・Pasta Lunch
パスタは少し硬め、塩気もちょうど良くて美味し〜♡デザート、ゼリーはプルンプルン♡ガトーショコラも良い甘さ。カシスのソルベは濃くて美味し〜。全体的に満足度高いです。
出典: Clematisさんの口コミ
出典: お侍様さん
真っ白な外壁にナイフとフォークのオブジェ、レンガ調の床部分が洋食屋さんらしい雰囲気です。
入口そばに船の舵が飾られたユニークな外観。屋根ありのテラス席も用意されているそうです。
出典: きじとら招き猫さん
人気メニューという「チーズハヤシオムライス」は、オムライスの半分以上にソースをかけ、生クリームを垂らしてあります。
同じプレートに添えられたカラフルなサラダもきれいです。
出典: 又 三 郎さん
ナポリタンスパゲッティで、画像は大盛だそうです。サラダとスープがついているとのこと。
アスパラやベーコンなどを使ったメニューで、ケチャップは有機100%のこだわり品だそうです。
・チーズハヤシオムライス
オムライスは断然ケチャップ派ですが、久しぶりのデミソースも美味しい。ソースそのものがコクがあってほろ苦くて甘くて美味。中はサフランライス?黄色いご飯でした。トロッとした卵ととろけたチーズがまた良い!熱々のお味噌汁も癒されました。
出典: きじとら招き猫さんの口コミ
・半日じっくり煮込んだバラ肉のカレードリア
量はマカロニサラダが意外とボリュームがあって充分。なめこやウィンナーなど具がたっぷり入ったスープが嬉しい。カレーはさほど辛くなく落ち着いた味だがコクはある。卵を絡めてカレーがまろやかになりチーズがとろりととけて旨かった。
出典: lowmeさんの口コミ
出典: てつ925さん
コーヒー豆の販売店を併設した、水戸にあるカフェ。赤を基調とした看板に、ラテアートのようなハートのロゴがほっこりします。
自家焙煎のコーヒーを使ったドリンクメニューが豊富だそうです。
出典: ちゃちゃまりさん
喫茶店のナポリタンは、マッシュルームやハム、玉ねぎなどを使ったトマトソースのパスタ。千切りのピーマンがトップにのっています。
ポップなデザインのお皿で明るい雰囲気のひと皿です。
出典: chococcoさん
カフェラテを注文するとラテアート入りで提供してくれるそう。そのときによって違う、ふんわりラテアートを崩すのがもったいないとの声も。
コーヒーの香りがミルクに負けず、しっかりしているとのことです。
・喫茶店のナポリタン
ナポリタンはケチャップが効いていますが、ケチャップにトマトソースを足したような少しお上品な味でした。
出典: きじとら招き猫さんの口コミ
カウンター席もたくさんあって、おひとりさまでもゆっくりまったりできそうなお洒落で癒しの空間でしたよ(*^-^*)この赤いチェアもフカフカして座り心地よいです。
出典: Eltoroさんの口コミ
出典: 996GT3MK2さん
水戸の千波公園内千波湖の湖畔にあるカフェ。湖側は窓になっており、席によっては景色を見ながらのランチタイムが楽しめます。
窓が大きいので、晴れた日は日差しがさしこみ明るい店内です。
出典: 青い蘭さん
梅と青じそのエビピラフは、ワンプレートにサラダなども一緒にのったランチメニュー。
パセリのかかったエビピラフからは、ころんとえびがのぞいています。色鮮やかなサラダもついて彩りがきれいです。
出典: 青い蘭さん
「ビーフカレー」は、牛肉入りのルーがたっぷりとかかっています。ご飯の脇にらっきょうも添えてあります。
よく煮込まれて具がやわらかく、スパイシーな風味がするとのことです。
・懐かしのナポリタン
お味は濃いめですがギリギリ塩辛くなく(←これポイント)、玉ねぎ・ピーマン・ソーセージ等の具材と一体化!「ザ・喫茶店のナポリタン」のお味✨そしてパスタは太めでもちもち✨頭の中でイメージしてたナポリタンがココに!
出典: クネゴンデさんの口コミ
・ビーフカレー
軟らかいビーフがわりと入っていて、ビーフもおいしかった。ご飯にパセリが振られていました。胃もたれしないように、よく噛んで食べました。黄色いドレッシングが掛かったたっぷりの生野菜サラダと玉子サラダが付いていました。玉子サラダもおいしかった。良いランチでした。
出典: いっちゃん2013さんの口コミ
出典: Clematisさん
水戸駅から徒歩8分のところにあるカフェ。はっきりとした黄色の外壁が目を引くお店の入口で、青のラインがアクセントになっています。
ベトナム料理を水戸で気軽に楽しめるお店で、ランチメニューも豊富だそうです。
出典: Clematisさん
「ベトナム麺ランチセット」で、画像の麺は「ブンボージョーヘオ」。豚足入りの牛肉うどんのようなものだそう。
麺はタピオカ使用らしくもちもちしているとのこと。プラス料金で麺大盛も可能です。
出典: senbakoさん
「混ぜ混ぜ麺ランチセット」で、麺は「ブンチャー」を選んだそう。
麺の隣にある、大きめのつくねや野菜の入ったつけ汁をつけて食べるとのことです。小皿の砕いたピーナッツは薬味で、お好みで入れるのだとか。
・混ぜ混ぜ麺ランチセット
ブン(米麺)はお代わり無料とのこと。このブンチャーはいわゆるつけ麺だね。ベトナム式つけ麺。つけ汁には揚げたお肉やツクネが入ってます。ブンをドボンと浸けてすすると、旨い!甘辛い汁が旨い! お肉も美味しい!ブンお代わり!お腹いっぱいになります。
出典: tmgfc347さんの口コミ
出典: のーぱん刑事さん
大きな窓があり、晴れの日はロールカーテン越しにも陽が射す店内。照明も明るすぎず穏やかな明るさだそう。
カントリー調のイスが優しい雰囲気で、落ち着いた時間が過ごせるそうです。果物屋さんが経営するカフェとのこと。
出典: ごん4129さん
「フルーツパフェ」はトップにいちごやオレンジなど、さまざまなフルーツを盛り付けたカラフルなパフェ。
フルーツとホイップクリーム、アイスクリームを重ねた、食べ応えのあるメニューだそうです。
出典: りす3さん
「ストロベリーパフェ」は、トップにカットいちごが立っているのが特徴。いちごの他にキウイやバナナ、パイナップルがホイップクリームと交互で層になっています。
コーンフレークは入っておらず、フルーツばかりだそうです。
・フルーツパフェのデラックス
よ〜くグラスを見るとフルーツだらけなことに驚く。生クリームとアイスが2種類、あとはフルーツがたくさん入っているの。フルーツ盛り合わせを食べている感覚なので、パフェを食べているという感じとはまた違う感覚であっという間に完食した。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
果物は、イチゴ、キウイ、バナナ(あと他にもあった気がしますが忘れました、ごめんなさい、)がとても食べやすいサイズに角切りにされていて、これでもかー! という量が入っています。フルーツパフェの名に偽りなし。こんなにもたくさん果物が入ったパフェを初めていただきました。
出典: あらなみさんの口コミ
出典: のーぱん刑事さん
水戸プラザホテル内にあるカフェ。たくさんの緑に囲まれた開放的な席が特徴です。晴れた昼間には明るい陽の光が降り注ぎ、リフレッシュができるそう。
ナチュラルカラーのパラソルもあり、優雅なリラックスタイムを過ごせるとのこと。
出典: ICEman:))さん
「アフタヌーンティーセット」は、一番上がケーキやフルーツの段で真ん中はサンドイッチ、一番下はスコーンなどがのっています。
ドリンク付きで、紅茶の場合はポットでたっぷり提供されるそうです。
出典: KOKAHOKOさん
奥のオペラはキャラメル風味が効いているそうで、グラデーションになった層がきれいです。
手前は笠間栗のモンブランとのことで、縦向きのラインが整っています。どちらも紺と金の縁どりがエレガントなお皿です。
・メロンパフェ
最初に丸いメロンを食べてみると「甘ぁ~い」メロンを食べつつアイスクリームも食べて~美味しくて、もう止まる事なく食べ続けるのみです!アイスクリームは上と下に盛り付けられたお味もお色も違っていて流石ですw。
出典: 価格.見物人さんの口コミ
プラザホテルのアイデンティティとも言える広いアトリウムの一角に設けられたお店。周りにはグリーンが多数植えられていて,ちょっとリゾートっぽい雰囲気がいいです。トップライトなので,柔らかな陽射しも入り空調が聞いているので,季節を問わず快適。
出典: LUXESさんの口コミ
出典: ノスノス06さん
1階部分の赤が目を引く外観のお店。水戸駅から徒歩11分の立地です。
金額により食べられる個数が異なるケーキバイキングを毎日楽しめるそうで、土日は予約がおすすめとのこと。
出典: hcanさん
「カスタードプリン」は上に生クリームが絞ってあり、かわいいひよこのイラストがのせてあります。
卵・牛乳・砂糖・バニラを使った、シンプルなプリンだそうです。味わいもシンプルで硬めとのこと。
出典: ZDM1000Rさん
ケーキセットも提供しており、ケーキの個数によって値段が変わるそうです。4個食べてもまだ欲しい場合は、ケーキバイキングに切り替えられるとのこと。
画像のケーキは「マロニエ」で、フランス栗を使ったムースケーキだそう。
・チーズプリン
クリームチーズ、牛乳、生クリーム、たまご、砂糖で作られたプリン。白い瓶に入っており、口当たりは軽めだが、食べ進むうちにチーズの重みを感じられるプリンです。
出典: hcanさんの口コミ
・サンマルク
ミロールさんのケーキを画像検索するとこのサンマルクは必ず出てくるのでみんなが好きなケーキなのね♥土台は焼き菓子、上はアーモンドとチョコの層状のムース、更に上部のキャラメリゼ、そしてナパージュ、造りが凝っていて味の変化も楽しくて美味しい♥
出典: t_waterさんの口コミ
出典: リーマン龍さん
絵本に出てくるような動物たちが、優しい絵柄で外壁に描かれているカフェ。扉の取っ手も自然な木の枝を使ってありユニークです。
年代を感じる木材を使った扉や窓枠にぬくもりが感じられるそう。
出典: chiru28さん
「ムーミングラスパフェ」は、持ち手のついたジョッキのようなグラスに入ったパフェ。
こぼれそうなほどたっぷりと生クリームやフルーツが盛られています。いちご、キウイアイスクリームなどが、中にもぎっしりと詰まっています。
出典: リーマン龍さん
ガラスの器にこんもりと盛られたアイスクリーム。大きないちごやカットバナナがごろごろと入っています。
にっこりしたハート型のクッキーもかわいらしく、粉糖とミントが添えられているなど、味はもちろんおしゃれな盛り付けも評判のようです。
カボチャのタルトはこれだけかと思いきや イチゴのアイスがついてきて中には ブラウニーやらラズベリーやら 入っていて食べやすいし カボチャのタルトは 何気に大きいし 厚い?もう お腹一杯ですぅ~。
出典: chiru28さんの口コミ
ゼリーもヨーグルトアイスも暑い日にはさっぱりとして美味しいし、ドリンクも大きなグラスにたっぷりと。ホットを選ぶと自分の好きななカップに入れてもらえるようです。
出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8016188/dtlrvwlst/B271318334/
※本記事は、2021/04/07に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。