さいたま市のラーメン銀座かも知れない北浦和駅チカラーメン&つけ麺店まとめ
埼玉県さいたま市浦和区と言えば浦和駅が最寄り駅といの一番に連想されますが、浦和駅から一つ北に進んだ北浦和駅の近くには沢山のラーメン~つけ麺~名店!と、小唄を歌いたくなる位に色々なお店が多いのでまとめてみました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1473件の口コミを参考にまとめました。
出典: 大帝オレさん
今回注文したぶっといチャーシューが乗りました特製塩そば950円が目の前に運ばれ※麺は大盛りと普通盛りが選択可能で、今回は大盛りを選択。
出典: 大帝オレさん
早速頂いてみると、スープは鶏塩風味でトリーポッターの如くドロリとしており大変濃厚な味わいですが、塩気がそれほど強くはない事もあって食べやすいのが嬉しい所で、デカぶっとく豚ウメェ予感満載なデカぶっといチャーシューは見た目の通りボリューム感満点で柔らかくて美味しく、まさにデブリシャスな一品でした。
麺は濃厚なトリーポッタースープに負けないようなコシの強い太麺が使われ
具もしっかり、麺もしっかり、されど塩気はそれほど強くなく食べやすい!
非常にバランスの良いガッツリ系トリーポッターラーメンでした。
89人
1246人
出典: 大帝オレさん
たまに行くならこんな店は、北浦和ラーメンゾーンにある大勝軒の埼玉版??丸玉大勝軒北浦和西口店です。
出典: 大帝オレさん
まずサイドメニューの餃子が運ばれてきたので早速食べてみると、餃子の餡は凄くジューシーで、皮は少し柔らかい味わいの餃子で、個人的にはもう少し皮が厚くても良いかな?と感じました。
出典: 大帝オレさん
つけ麺のタレが運ばれてきたすぐ後に、熱せられたセラミックをつけダレの中に投入した事でつけ汁が勢い良く沸騰し
出典: 大帝オレさん
その熱でチャーシューを温めてくれとの事だったので、煮だったつけダレの中にチャーシューを投入し
出典: 大帝オレさん
メインの麺が到着したので早速頂く事にします。
早速熱々タレのつけ麺を頂いてみると、麺は腰があって文句なしに美味しいのですが、大勝軒系のお店らしくつけ汁が凄く甘く、個人的につけ汁には甘味がなければ良いなぁと思うのですが、つけ麺の汁は何故ほとんど甘い店が多いのか?気になる所です。
スパイスコーナーにヤンニンジャンと呼ばれる辛いスパイスがあったので
少し投入して食べてみると、若干甘味が抑えられて食べやすく成り、するりと完食しました。
44人
238人
出典: 大帝オレさん
注文をしてから6分程で揚げニンニクラーメンが目の前に運ばれてきたので頂くと、麺は豚骨ラーメンにしては珍しく中太の麺が入っており、麺はプリプリとして美味しく、豚骨スープはベトっとしないあっさりとした味わいですが大量の揚げニンニクが加えられている事によって、旨みが濃く美味しいです。
写真を見ると大量の揚げニンニクによってラーメンが埋もれていますがラーメンの中の具は海苔とチャーシューにめんまとシンプルです。
出典: 大帝オレさん
後日夜の百歩ラーメンへと足を運び
出典: 大帝オレさん
今回は一番シンプルな百歩ラーメン650円を頂きます。
出典: 大帝オレさん
早速百歩ラーメンを頂いてみると、中細麺は見た目よりもモチモチっと食感で
豚骨スープは塩とんこつスープであっさりとした味わいで、ドロっとした豚骨スープや、ガツンとした味わいに慣れた方には物足りなさを感じるかもと言う事で、高菜を入れると味がすごく締まります。
301人
5022人
048-822-7676
出典: 大帝オレさん
木の質感が良い店内の様子を見ながらつけ麺が出来上がるのを待ちます。
出典: 大帝オレさん
程なくして今回注文したつけ麺中盛が目の前に運ばれてきました。
出典: 大帝オレさん
つけ麺のタレは魚粉が乗ったドロドロ系のタレ
出典: 大帝オレさん
麺は腰の有りそうな太麺なので美味しそうです。
出典: 大帝オレさん
早速タレに麺を入れてつけ麺を頂いてみると、つけ麺のタレは魚の風味が強いドロっとした甘みのあるタレで、腰のある太麺を絡めて食べると中々美味しく、特にタレの中のチャーシューがとろけるように美味しいです。
55人
608人
出典: 大帝オレさん
注文してから7~8分程でワンタンメンが目の前に運ばれて来たので頂くと、今時のラーメン店にしては珍しいあっさり魚醤油スープに
コシのある細麺が入ったラーメンで、ベトベト感やコッテリ感がなくするすると食べやすい点が好感触です。
また具のワンタンは皮の張りが強くてムチムチっと美味しく、柔々で溶けそうな皮なワンタンよりも食べ応えがあります。
出典: 大帝オレさん
先日ラーメンを食べてあっさり系で美味しかった金魚へ再来訪し
今回は前回味わえなかったつけ蕎麦を頂くことにしました。
※今回注文したのはワンタンつけ蕎麦です。
出典: 大帝オレさん
今回注文したワンタンつけそばは注文してから10分弱ほどで目の前に運ばれ
出典: 大帝オレさん
つけダレは具沢山で魚粉感たっぷり!
出典: 大帝オレさん
麺はラーメン用途は違って太麺です。
出典: 大帝オレさん
早速頂いてみると、麺は見た目通り太くそして腰がある味わいで
タレは魚粉の風味と共に甘味と酸味の効いたさっぱりとした味わいで、具のワンタンがプリプリとした食感でなかなか美味しいです。
甘酸っぱいつけダレはあまり好まない事もあって、個人的には金魚はラーメンの方が美味しいかも?と感じましたが、金魚はつけ麺もレベルが高いなぁと実食してみて感じました。
499人
9005人
出典: 大帝オレさん
たまに行くならこんな店は、北浦和ラーメンゾーンにある混ぜそばで有名になったジャンクガレッジの北浦和店です。
出典: 大帝オレさん
今回はジャンクガレッジの代名詞の混ぜそばではなく、ラーメンの並サイズ700円を注文し、その後7分ほどで野菜にんにく増しの並盛りラーメンが目の前に運ばれてきました。
届いた野菜増しのラーメンを見てみると、思っていたよりも野菜の量はそれほど多くはなかったので、ガッツリ食べたい方は野菜は増し増し位でも良いかもしれません。
出典: 大帝オレさん
麺が伸びないように天井返しして見ると、腰の有りそうな太めの麺が使用されています。
早速ジャンクガレッジ北浦和店のラーメン並盛りを頂いてみると、麺は太く腰のある美味しい麺が使用され、スープからはジャンクガレッジならではの
化学調味料の風味が感じられますが、スープ自体は脂っこさがあまり無い
あっさりとした豚醤油風味の醤油スープで、思ったよりもお上品な味わいに仕上がっています。
凄く豚臭いとか、凄く脂ギトギトという様なジャンクさはあまりなく、意外とあっさり食せてしまう食べやすいジャンクガレッジのお店だなぁと思いました。
出典: 大帝オレさん
7分ほどで到着した味噌ラーメン野菜ダブルは野菜が溢れんばかりに山のように積まれており、どうやって天空返しをするか悩みましたが
※天空返しとは・・麺を上に野菜を下に移動させる事
出典: 大帝オレさん
ラーメンを席に配膳した後にカラの丼が運ばれてきたので
出典: 大帝オレさん
野菜をもう一つの容器に移してから麺を頂くと、味噌ラーメンのスープが思っていたよりもあっさり味だった事もあって
あっという間に麺を平らげ、残りの野菜をスープに浸しながら食べましたが、野菜の水分がスープにどんどん流れだす事でスープの塩気が減り、食べ終わりにかけては荒行のごとく野菜をバリバリと食す事になりました。
出典: 大帝オレさん
先日ジャンクガレッジ北浦和店を訪れた時にはラーメンを頂きましたが、今回はジャンクガレッジの名物であるまぜそばを脂以外のトッピングを全て増した状態で頂きました。
出典: 大帝オレさん
その後しっかりと混ぜあわせた後に頂いてみると、太めで腰のある麺と、大きく厚いチャーシューは柔らかくて美味しい物の、化学調味料も増してしまった事もあり、食べ進めていくうちに少しづつ苦味を感じ、まぜそばはラーメンと違って具が少ない事で、汁が麺に染みる速度も心なしか早い様に感じるので、ささっと平らげてお店を後にしました。
まぜそばの味は悪くなかった物の、化学調味料増しは自分には合わなかったので、次回まぜそばを食す際には化学調味料増しは避けて注文しようかな?と感じました。
172人
1730人
048-826-6506
出典: 大帝オレさん
メニュー表を見ると、味違いのとんこつラーメンに担々麺に、つけ麺、餃子、ご飯物におつまみ、トッピング、ドリンク等が用意されているようです。
出典: 大帝オレさん
今回は四代目秀ラーメン750円(塩とんこつ)を注文しました。
早速塩とんこつラーメンを頂いてみると、スープはクリーミー気味な塩とんこつ味で、麺は細めの腰のある中華そばを使用し、具には豚肉と玉ねぎを炒めた物が投入さている事で具沢山で食べごたえがあります。
出典: 大帝オレさん
若干味が単調気味なので、食べ進めていく内に味に飽きが来るのが難点ですが
席に備え付けられたラー油をラーメンの中に投入し
出典: 大帝オレさん
スープの中に具入りラー油を溶くことでコクのある味へと変わり、一つのメニューで二度美味しく頂ける調味料がスタンバイされていました。
39人
410人
出典: 大帝オレさん
メインのメニューはラーメンとチャーシューメンのみとシンプルで
純粋にラーメンを喰らう仕様のお店になっています。
※お酒を飲んで長居するラーメン居酒屋の様な業態では無さそうです。
出典: 大帝オレさん
初めての来訪時にはシンプルなラーメン650円を注文しました。
出典: 大帝オレさん
早速つばめ軒のラーメンを実食してみると、麺は細めながら腰がある味わいで
スープはクリーミーでありますが、こってりさが全くなくてあっさりと食べやすく、薄めの叉焼はトロリととろけるように柔らかく、見た目は地味ですが大変美味しいです。
出典: 大帝オレさん
次の来訪時は前回と同様にとんこつラーメン650円を注文しましたが、麺の茹で方を一番時間が早い粉落としで注文しました。
※前回は固めだったような気がします。
出典: 大帝オレさん
茹でる時間が少ない事で麺もポキポキとした見た目をしており、麺はカッチカチやぞ的な食感なのかな?と思いながら食してみると、麺は確かに固めですが、茹でる時間が少ないことで中が生っぽく
ある意味柔らかいフニャッとした食感も体感できる茹で方だなぁと感じましたが
個人的には固め当たりの茹で方が自分には相性が良いのかな?と感じました。
出典: 大帝オレさん
3回目はつばめ軒のチャーシュー麺を注文して頂いてみると、麺をハリガネ茹でした事もあって麺はしっかりと固めに茹でられ、スープはあっさりだけれども円やかなスープは以前と変わらず、沢山入っている薄切りチャーシューがなかなか美味しかったです。
274人
6524人
048-832-6857
※本記事は、2014/12/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。