淡路島『絶景レストランうずの丘』絶品海鮮うにしゃぶ : 絶景レストラン うずの丘

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、TOKIWA KANENARIさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.1
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.0
2017/05訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.1
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.0
¥5,000~¥5,9991人

淡路島『絶景レストランうずの丘』絶品海鮮うにしゃぶ

淡路島の人気観光スポットうずの丘大鳴門記念館の中にある淡路島を代表する高級食材「絶品生うに」を食べられる『絶景レストランうずの丘』。
淡路島の人気スポット『絶景レストランうずの丘』

ブログ Facebook instagram Twitter
※詳細は見やすいブログからどうぞ

淡路島南インターチェンジを降りてからうずの丘大鳴門橋記念館まで約2km。
GWやお盆などの連休シーズンは混雑が予想されます。
淡路島南インターチェンジを降りずにそのまま南下すると徳島県へ渡ってしまうので要注意。

『絶景レストランうずの丘』が入っているうずの丘大鳴門記念館は
エンターテインメント要素たっぷりな複合施設になっているので、入店前や待ち時間の間にいろいろ見て回って淡路島を少しでも楽しめるようになっています。
うずの丘大鳴門記念館内スポットたまねぎUFOキャッチャーたまねぎカツラ(レンタル無料)おっ玉葱(かなり大きなたまねぎと記念撮影)淡路島バーガー(淡路島オニオンキッチンうずの丘店)お土産ショップうずの丘味市場うずしお科学館#おっ玉葱#淡路そのあとノリで神戸。帰ってきて高jijiでコント。おもろすぎて号泣w楽しかった

うずの丘海鮮うにしゃぶ
■うずの丘海鮮うにしゃぶセット内容
・淡路島の生うにベースのスープ
・新鮮な串海鮮
・板ウニ
・小鉢(小)
・ごはん
注意)生うにの入荷がない場合があるらしい
生うにの入荷がない場合は生うに抜きの海鮮うにしゃぶになるらしいので、生うに狙いの方は事前確認をおすすめします。また季節によってウニの種類が変わるようです。
季節によって『淡路島の絶品生うに』の種類が変わります。
赤うに(6月中旬~10月中旬)黒うに(10月中旬~6月中旬)
※うに板1/3使用、お刺身串6本3,800円(税抜)〜(時価)

海鮮うにしゃぶを堪能
海鮮うにしゃぶは淡路島の絶品生うにをベースに仕上げられたスープに中に、串にさされた海鮮をしゃぶしゃぶして食べる高級食材を使った絶品鍋です。
グツグツアツアツ黄金色に輝くウニスープの中に新鮮な串海鮮をくぐらせます。
見るからに美味しそうな食べ物が淡路島にありました。

さっとしゃぶしゃぶした海鮮串は見た目通り抜群においしいんですが、
意外とウニ感が弱い。。。
そこで板ウニの登場です。

しゃぶしゃぶした海鮮の上に生うにをのせて食べれば、口の中に濃厚ウニの世界が広がります。
この食べ方が正解かなとは思いますが、ウニの使い方は自由!
自分の好きなようにアレンジして食べ進める事が出来ます。

■生うにの使い方は自由!
①しゃぶしゃぶした海鮮にのせて食べるもよし!
②そのままごはんにのせて食べるもよし!
③生うにをうにスープでしゃぶしゃぶして食べるもよし!

上記の3通りの食べ方をしても十分楽しめる量のウニが入っているの安心!

ウニって楽しい食べ物ですね 笑
そして、生ウニと海鮮しゃぶしゃぶを堪能したあとは鍋のスープを使った雑炊!
うにスープの雑炊です!

絶品うに雑炊
最後は濃厚なうにスープの中にごはんと薬味を入れて旨味たっぷりの「絶品うに雑炊」です。
このウニ雑炊が濃厚でかなり美味しいんです!見た目以上に旨いウマイうまい!
この濃厚なおいしさ伝わりますか??

さらに
先ほどの残りの板うにをのせれば日本で一番美味しく美しい雑炊の出来上がりです。
これほどウニウニする日はなかなかないでしょう。

絶品だし絶景だし文句のつけどころが一つもありません。
前半から後半にかけて徐々に濃厚になっていく美味しさ。。。忘れられません。

本当にテンションが上がって五感をユサユサと揺さぶられます。
淡路島に行く機会のある方は「うに雑炊の生ウニのせ」まで必ず辿りついてください。

そのほか淡路島の魅力的なメニューが盛りだくさん
うにしゃぶ以外にも淡路牛や生シラスやその他海鮮など淡路島『絶景レストランうずの丘』にはまだまだたくさん美味しそうなメニューがずらーっと揃っています。
淡路島に行く機会のない方が圧倒的に多いと思いますが、せっかくこんなに美味しい食べ物がそろっているので旅先の候補のひとつに入れてみてください。

あと淡路島へ行かれるなら「たこせんべいの里」もオススメですw

ブログ Facebook instagram Twitter
※詳細は見やすいブログからどうぞ

  • 絶景レストラン うずの丘 -
  • 絶景レストラン うずの丘 -
  • 絶景レストラン うずの丘 -
  • 絶景レストラン うずの丘 -
  • {"count_target":".js-result-Review-74380872 .js-count","target":".js-like-button-Review-74380872","content_type":"Review","content_id":74380872,"voted_flag":null,"count":315,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

TOKIWA KANENARI

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

TOKIWA KANENARIさんの他のお店の口コミ

TOKIWA KANENARIさんの口コミ一覧(13件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
絶景レストラン うずの丘(ぜっけいれすとらん うずのおか)
ジャンル 海鮮、海鮮丼、牛丼
お問い合わせ

0799-52-2888

予約可否

予約不可

住所

兵庫県南あわじ市福良丙936-3 うずの丘 大鳴門橋記念館 2F

交通手段

〈お車/バイクで高速道路を利用のお客様〉
神戸淡路鳴門自動車道・淡路島南ICで降り、左折、少し進むと看板がありますので、その看板でもう一度左折し、丘の上に登っていただくと白い建物が見えてきます。その2階に当店はございます。(淡路島南ICを降り、3分程度)

※京阪神からお越しで、ナビ通りに行くと徳島に渡る場合がございます。当店へは、淡路島南ICで高速道路から一般道路に降りますので、どうかご注意くださいませ。

<福良港から>
お車/バイクで10分。お車のご利用がないお客様は、少ない数ですが無料のシャトルバスも運行しております。

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 10:00 - 15:30

      L.O. 15:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ※終了時間が近づいてもなお、多数のお客様にお待ちいただいている場合、受付を予定より早く締切らせていただく場合がございます。

    ■ 定休日
    火曜日休館(祝日、繁忙期は状況により臨時営業) ※詳しくはHPでご確認ください。
予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い)

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

188席

(テーブル席(2名様席×4卓、4名様席×45卓))

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

無料駐車場 150台 [大型車20台/普通車130台]

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、海が見える

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

ホームページ

https://rest.uzunokuni.com

公式アカウント
オープン日

2012年7月10日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

TPCTPC(101)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム