Sou(爽)さんの行った(口コミ)お店一覧

備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「東京都」「日本料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

117 件を表示 17

すぎ田

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

すぎ田

蔵前、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/とんかつ、洋食、日本料理

3.73

822

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

東京都(蔵前)・すぎ田 1977年創業のとんかつ屋さん。 一枚目は、とんかつのヒレ。 絶妙な火入れ加減で、ピンク色が美しい。 肉自体の味は濃厚だけど、全然しつこくない。 肉質は、もちろん柔らかい。 衣はサクサクしているし、美味。 ここ最近のマイベストとんかつ。 ロースも食べてみたいな。 揚がったとんかつを独特なリズムで、ザクッザクッと切る音を聞いて食欲が増す。 有線などBGMはないので、その音がよく聞こえる。 音からして、もう美味しい。 ———————————————————————— 金額:3000円 ———————————————————————— IG: なし

2021/06訪問

1回

恵比寿 鮨 ふじまさ

恵比寿、代官山/寿司、日本料理、海鮮

3.65

275

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.1

鎌田大将の繰り出す軽快かつ丁寧なトーク・美味しい料理で過ごす素敵な2時間!

2021/08訪問

1回

宇田津 鮨

中目黒、祐天寺、代官山/寿司、日本料理

3.75

287

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:4.1

宇田津さん 青海苔の素揚げが挟んである雲丹の握り 素揚げの油と雲丹の甘みがうまく融合していて美味。 赤身が絶品 下田160kgの鮪で、鮪のみに使う赤シャリはパンチのある旨味が伝わってくる‍♂️ 外観、内観ともに鮨屋とは思えないほどスタイリッシュなデザイン。 全体的にネタが大きく食べ応えがある。 一貫一貫に対して他店とは違った創意工夫が施されており、鮨の新しい一面を垣間見ることができた。 大将が握る寿司は、全てフォルムが綺麗で目でも楽しめる。 また伺います。 ———————————————————————— 金額:8000円 ———————————————————————— IG: @udatsu.sushi

2021/01訪問

1回

酒 秀治郎

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

酒 秀治郎

代官山、恵比寿、中目黒/居酒屋、日本酒バー、日本料理

3.69

250

¥10,000~¥14,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

年末の飲みきり会はお得すぎる 日本酒パラダイス

2021/12訪問

6回

五反田鮨 SUSHI TOKYO 81

五反田、大崎広小路、高輪台/寿司、日本料理

3.40

186

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2万以下のコースで本格江戸前寿司を堪能

2022/08訪問

1回

龜屋 一睡亭

京成上野、上野御徒町、上野広小路/うなぎ、日本料理

3.67

323

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

東京都(上野)・龜屋 一睡亭 不忍池の近くにある老舗の鰻屋さん。 鰻丼を注文。 静岡県大井川町の伏流水で育てた『霜降りうなぎ』を使用しているとのこと。 エメラルドグリーンを基調とした器から現れてくる素敵な鰻。 鰻の表面は適度な照りがあり、裏面を見る限り、焼きは弱めな印象。 身はフワトロで、霜降りの上品な脂身の旨味、風味を感じる。 鰻にフォーカスしがちだけど、お米も良い仕事をしている。スッキリめのタレが染み渡った米だけでも十分美味。 店内はゆとりを持ったテーブル配置で、たまたまだったのかもさしれないけど、1人で来ても4人席に通されるから優雅に過ごせる。 ———————————————————————— 金額:3300円 ———————————————————————— IG: なし

2021/06訪問

1回

すし光琳

神泉、代々木公園、渋谷/寿司、日本料理

3.57

223

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

気軽に行けるお寿司屋さん

2024/03訪問

1回

日本料理秀たか

恵比寿、広尾/日本料理

3.62

178

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

東京(恵比寿)・日本料理 秀たか 中トロ&カツオの刺身。 中トロには、イタリアのサマートリュフがふりかかってる。(奥側) カツオは、塩とオリーブオイルで。カツオの上には、にんにくの花が添えられている。(手前側) トリュフの風味、食感が加わるだけで、中トロが違った表情をみせる。 いつも寿司でしか食べないから斬新だし、酒が進む。 カウンターだったから、店主の料理中・盛り付けの行程が見れて、 食べる前からテンションが上がる。 店主は、ユーモアあるし、なかなか癖強めだと思う笑 料理の説明は丁寧だし、料理以外のお話もしていただいて、とても楽しめた。 品数はそれほど多くないが、1品あたりの量がボリュームあるので、お腹いっぱい。 お酒と合わせることを前提に作られているか、味はしっかりめだと思う。 お酒飲み放題だから、ついつい飲み過ぎちゃうかもしれないが、 量が多いので炭酸は飲まないほうがいいと思う。 何の食材を使って料理して欲しいか、予約する際に伝えれば要望を聞いてくれるみたい。(仕入の状況による) 恵比寿駅からは、まあまあ歩くが、 この金額で、これらの料理(飲み放題付き)が楽しめるってすごいと思う。 予約する人数が多いと、14000円より安くなるみたい。金額忘れた。。。 人気店なのも頷ける。 【コース内容】 ・茶碗蒸し(マンゴー、アスパラ、トマト、車海老入り) ・白子(トラフグ)とキャビアの小丼 ・中トロ&カツオの刺身 ・大葉と海苔で巻いたハモの香り揚げ&オクラの花 ・稲庭うどんの冷製出汁 ・鰻(自家製) ・とうもろこしのアイス ・八寸 -鰻串 -鮪の頭肉 -湯葉とズワイガニのいくら乗せ -白玉(自家製)とホタテのずんだ和え -厚焼き玉子 -ほおづき -きゅうりの生ハム巻き -チーズ2種(マルカルポーネ&クリームチーズ、キャラメル加工) ・トリュフの炊き込みご飯 ———————————————————————— 金額:14000円 ———————————————————————— IG: @ebisu_hidetaka

2021/06訪問

1回

Japanese Restaurant KINZA

三越前、新日本橋、日本橋/日本料理、日本酒バー

3.47

200

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

東京都(三越前)・KINZA 三越前駅A8出口から徒歩1分の好立地に位置するKINZAさんへ。 店に向かう途中、イルミネーションが綺麗です。 <ポイント> ・マンダリンオリエンタルに併設するおしゃれな和食ダイニング →エントランスにある大きな酒樽、店内に広がるデジタル絵巻は海外層にウケそうな内装となっている。  広々とした空間になっているし  席間隔も広めなので、他の客を気にせず、ゆっくり食事を楽しむことができる。 ・日本酒の取り揃えは豊富、旬の厳選素材を使った料理がラインナップされている →日本酒好きには嬉しい豊富さ。  他のお店では取り揃えていないようなレアな日本酒もある。  今回は、旬である鰤を使った料理をメニューに並んでおり  日本酒との相性も良く、美味しく食べることができた。 ・銀鮭といくらの土鍋飯はマストで注文 →料理提供まで40分ほど時間がかかるため、逆算して注文したほうがよい。  最初、店員の方が取り分けてくれます。  最初はそのままで。  2杯目は、いくらを乗せてお出しをかけてお茶漬け風で。  香りがとても良いし  ホクホクの鮭、土鍋でふっくら炊き上がったご飯でペロリと食べれた。 ◆お通し 焼きゴマ豆腐 800円✖️2 ◆銀鮭といくらの土鍋飯 2400円 ◆鰤の照り焼きと深谷ねぎの炭火焼き 1800円 黒七味、 ◆鰤の炙りと京人参のラパ 1250円 〈ドリンク〉 ◇勝駒 純米吟醸 1100円 ◇写楽 純米吟醸 990円 ◇田酒 特別純米 990円 ◇アサヒ隅田川ブルーイングパールエール 940円 ◇天使のハイボール 990円 ごちそうさまでした。

2022/12訪問

1回

鮨 みつよし

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/寿司、海鮮、日本料理

3.34

103

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
水曜日、祝日

夜の点数:3.8

東京都(新宿御苑)・鮨みつよし 新宿御苑駅から3分ほどの好立地に位置する鮨みつよしさんへ。 閑静な場所にひっそりと佇んており 外観から素敵なオーラが滲み出ている。 お店に入ると、すでに食事を召し上がっている方がいた。 一斉スタートではなく、お客さんに合わせてスタートしていただけるのは とてもありがたいですね。 ただ、今後は5時、8時の2部制にするとのことでした。 カウンターに通され、まさかのアリーナ席でテンションが上がる。 大将が握っているところを間近で見れるのは鮨好きにはたまらん。 17000円のコースで22品ほど。 2万円以下のコースとしては 量はそれなりに出るし、味的にも減点対象となる料理もなかったので満足感は得られる。 【コース内容】 ◇海ぶどう、ガリ 自家製のポン酢をつけて  ◇漬けトロの巻き ◇里芋と蟹、青菜のあんかけ ◇三重県産 クエのお造り 煎り酒で味付け ◇5時間蒸してる鮑 肝ソース和え 残りの肝ソースに赤酢のシャリを混ぜてリゾット風に。 ◇銀鱈の西京焼き、有馬山椒が添えらている ◇ゆず風味のべったる漬け ◇北海道産小ヤリイカの煮付け ◆大間のマグロ赤身漬け ◆和歌山県産 カンパチ ◆北海道県産 新秋刀魚 ◆苫小牧産 北寄貝 ◆舞鶴産 スミイカ 炭のお塩をかけて ◆赤利尻のウニ ◇炙り金目鯛の小丼 ◇青のり、銀杏、松茸の茶碗蒸し ◆鯵 ◆カナダ産 中トロ ◆車海老 ◆穴子 ツメと塩の2種 ◆玉子焼き 甘え ◆しじみ汁 ◆アイス(ピスタチオ、レアチーズ、抹茶から選択) 大将がとても気さくで話しやすいです。 こちらの会話に入ってくるタイミングが絶妙で、距離の取り方がうまいなーとしみじみ。 「辛いもの」について、連れと話していたところ 大将も辛いのが好きということで、サービスできざみわさびを出してくれた。 酒のアテとして優秀でした。 こういうちょっとしたサービスしてもらえると嬉しくなっちゃいますね。 ごちそうさまでした!

2022/10訪問

1回

熊の焼鳥 中目黒

中目黒、祐天寺、代官山/焼き鳥、鳥料理、日本料理

3.66

277

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

東京都(中目黒)・熊の焼鳥 中目黒 大阪の会員制焼鳥店「熊の焼鳥」さんが中目黒にも店舗を構える。 会員の方は指紋認証で入店できるみたい。 私は会員ではないので、インターホンを押して入店。 至る所に鳥ではなくクマさんが!! とにかく可愛い!!可愛いが過ぎる。 『あざとい』という言葉がしっくりくるクマ。 あちらこちらに可愛いクマさんがいるので、 焼鳥もゆるゆるな感じかと思いきや、、、焼鳥は本格的!焼き加減もちょうど良かった。 特に美味しかったのは、つくねかな。 ジューシーで美味しかった。 12種の鶏刺し。 どこにどの部位が配置されているかを示す図があるのは良いですね! 生肉が好きな人には、たまらない一品ですね。 鮮度が大事なので、早めに召し上がることを推奨します。 〆のTKGですが、自分で黄身に穴をあけます。(動画はInstagram参照) 溢れ出る黄身を全体的にかけた後は、クマさんの背中にある醤油をかけて完成。可愛い。 エンターテイナー性があり、味も濃厚で美味しい。 店内は、シックな内装で大人な雰囲気。 カウンターは席が充実しているし、デートで来られている方が大多数だったのも頷ける。 ———————————————————————— 金額:約7500円(酒込み、たしか2杯くらい) ———————————————————————— IG: @kuma_nakameguro

2021/01訪問

1回

鮨 栞庵 やましろ

三田、田町、芝公園/寿司、海鮮、日本料理

3.51

176

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

銀座の名店「栞庵 やましろ」が田町にも姉妹店を構える

2020/08訪問

1回

日本酒と和食 花びし

新橋、汐留、内幸町/居酒屋、日本料理、海鮮

3.54

175

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:3.6

使い勝手が良いコスパ和食割烹

2023/06訪問

1回

鮨 天川

恵比寿、広尾/寿司、海鮮、日本料理

3.46

165

¥20,000~¥29,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.6

東京都(恵比寿)・鮨 天川 一発目の握りはトロが出てきて、テンション上がる。 程よい脂の乗りで、美味しい。 このコースの目玉であるウニ2種の食べ比べ。(左:紫ウニ、右:バフンウニ) やっぱウニには塩が合うと思う。 ウニの甘さが引き立って美味しい。 摘みで1番美味しかったのは、マグロの直火焼き。 レアに焼かれた鮪の脂に、さっぱりした大根おろし、ネギがめちゃくちゃ合う。 酸味のあるタレとの相性良し。 鮨屋で、こんなに野菜類が出たのは初めてかも。 野菜不足だから、久々の生野菜は美味しすぎた。 あと、日本酒の酒器を見てほしい。 江戸切子とかの有名な酒気ではないらしいが、色合いがかわいい。 最初に摘みが一通り出た後に、握りに移行するスタイル。 6/1よりリニューアルし、店名も変わったとのこと。(恵比寿ほし→鮨天川) 賑わっている恵比寿駅周辺から離れ、閑静な道にひっそりと佇む隠れ家的なお店。 カウンター6席、個室もあるとのこと。 【コース内容】 〈摘み〉 ・夏野菜おトマトのジュレ ・マグロの直火焼き ・真鯛 ・牛しゃぶウニ巻き ・とうもろこしの茶碗蒸し ・穴子の煮凝り ・太刀魚の塩焼き ウニソース ・生野菜の盛り合わせ とろみ味噌 〈握り〉 ・トロ ・白いか ・えぼ鯛 ・鮪赤身 ・雲丹2種(紫ウニ、バフンウニ) ・車海老 ・穴子 ・玉 ・しじみ汁 ———————————————————————— 金額:20000円(ウニ2種食べ比べコース)+お酒 ———————————————————————— IG: @sushi.tenkawa   @ebisuhoshi

2021/06訪問

1回

一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿

新宿、新宿三丁目、新宿西口/居酒屋、焼き鳥、日本料理

3.40

334

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

インパクトのある店名 テーマパーク感覚の居酒屋

2023/09訪問

1回

鳥道酒場 新宿2号店

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/居酒屋、焼き鳥、日本料理

3.02

150

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

24時間営業 歌舞伎町で友達と盛り上がって安く飲みたい時におすすめ

2022/09訪問

1回

秀徳 2号店

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

秀徳 2号店

築地、築地市場、東銀座/寿司、日本料理、居酒屋

3.65

748

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.5

築地・秀徳2号店  隙間時間でサクッと訪問。 塩鮪。 醤油を使わず、塩と柚子胡椒が上に乗ってる。美味しいけど、醤油のほうが好きってことがわかった 帆立の握り。 繊維を切って食べやすくしているとのこと。 私のイメージだと帆立は弾力のある食感が特徴的だと思っていましたが、切り方でこんなにも食感が変わるものなのかと思いに耽っていました。 帆立の上にはイクラと梅の塩(ピンク色)が乗っています。 見た目も美しいですね‍。 車海老の握り。 プリっとした歯応えが好きですね 熟成させたり一仕事している握りはないように感じましたが、素材自体は新鮮だし、コスパは良いほうだと思います ———————————————————————— 金額:6000円 ———————————————————————— IG: @shutoku_01 *2号店のアカウントがないため 上記は本店のアカウント

2021/03訪問

1回

ページの先頭へ