無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6348-8885
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
リニューアルした梅田阪神のデパ地下で、限定品の2品をお買い求めです。 梅田の阪神百貨店。今回は違いますが、大阪でホテルを取る時には谷町線や四つ橋線沿いが多く、阪神百貨店に近づく機会も多いです。 機会が多いと言いながら3年ぶりの大阪。数日前にリニューアルオープンしたみたいで、初めての週末。コロ... 詳細を見る
阪神百貨店のデパ地下で、いつも行列のできる『ガトーフェスタハラダ』。百貨店の外にまで列が伸びることもあるくらいだけど、時々その列が短い時がある。なので、こっちの方に来たときは、一応... 詳細を見る
「これは夏の定番になってほしいなぁ」。そう思ったのがこの度こちらの店で見つけたカレー風味とマンゴー風味のラスクです。 ここ『ガトーフェスタ ハラダ』はラスクの専門店で、シンプ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
2017年バレンタインに、オススメの5店舗(^_^)ノ と、オマケ3店舗♪
もうすぐ、バレンタイン♪ プレゼントするチョコレート・自分用チョコレート・お友達と楽しむチョコレートと、色々買って美味しく食べ比べしたいですね^^記事を読む»
梅田のお土産にできるスイーツをまとめました。大阪の代表的なショッピングエリア、梅田。デパートやショッピングモールが密集しているので、お土産スイーツもよりどりみどりで...記事を読む»
大阪の中心地であり、多くの人々が行き交う街・梅田。「阪急うめだ本店」では、大人気のイベント「バレンタインチョコレート博覧会」も開催される等、このシーズンは特に注目の...記事を読む»
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ガトーフェスタ ハラダ 阪神百貨店 梅田本店(GATEAU FESTA HARADA)
|
---|---|
ジャンル | チョコレート |
お問い合わせ |
06-6348-8885 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
大阪梅田駅(阪神)から92m |
営業時間 |
営業時間 [日~火・祝] 日曜営業 定休日 不定休 (阪神百貨店梅田本店に準ずる) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
(テイクアウトのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 駐車料金の割引サービスなし |
空間・設備 | オシャレな空間、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年8月26日 |
関連店舗情報 | ガトーフェスタ ハラダの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
67m
89m
90m
127m
129m
営業時間・定休日を教えてください
[日~火・祝]
10:00~20:00
[水~土]
10:00~21:00
不定休 (阪神百貨店梅田本店に準ずる)
アクセス方法を教えてください
大阪梅田駅(阪神)から92m
このお店の口コミを教えてください
「これは夏の定番になってほしいなぁ」。そう思ったのがこの度こちらの店で見つけたカレー風味とマンゴー風味のラスクです。
ここ『ガトーフェスタ ハラダ』はラスクの専門店で、シンプルな味わいと1枚あたりの値段もデパ地下では比較的手頃なのでよく利用していらっしゃる方も多いようです。ただ、私個人はここ最近まではもらうばかりで自分自身で購入することがほとんどありませんでした。そんななか、7月のこの日こち...
閉じる