上野駅周辺のラーメン☆食べログレビュアーおすすめの10店
雑多な賑わいをみせるアメ横や、芸術を鑑賞できる美術館など、多面的な魅力がある上野。今回は、そんな上野駅周辺のラーメン店をまとめました。ビストロ営業もするデート向けのおしゃれなラーメン店から、二郎インスパイア系のこってりラーメン店まで、上野らしい多種多様なラーメン店が揃っています!
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1595件の口コミを参考にまとめました。
出典: 眞論酔徒さん
洋風のおしゃれなラーメン店。夜はビストロになるという珍しい業態です。デートでラーメンを食べたいときにいいかもしれませんね。
メニューは2種で、通称「白」の鶏白湯そばと、「黒」のにほんいち醤油そばが絶品なんだとか。
出典: タキトゥスさん
こちらは「白」。ポーチドエッグやフライドオニオン、パセリなどがトッピングされた洋風の味わいです。
大山鶏のガラから煮出したポタージュのような、濃厚で穏やかな味わいの白湯スープに、アスパラ肉巻き、ブロッコリー、ポーチドエッグ、フライドオニオンをトッピングし、仕上げにパセリも散らした洋風な味わいの通称「白」こと「鶏白湯そば」。それぞれにタイプが異なり甲乙付けがたい2杯のラーメンに、大盛200gサイズが無料サービスの、共通のストレート細麺をスルスルッと美味しく完食して御馳走様!
出典: ゆ~すけさんの口コミ
出典: 眞論酔徒さん
カフェのような内観!ガツガツとではなく優雅にラーメンを楽しめちゃいますね。
出典: タキトゥスさん
ビストロ風味を全面に押し出した外観です。女性でも入りやすそうなビストロラーメン店です。
出典: やっぱりモツが好きさん
濃厚な海老&豚骨の味のラーメンが絶品だと評判の人気のラーメン店、「海老吟醸 じぱんぐ 上野駅前店」。
出典: 亜喜丸さん
海老の風味をガツンと感じる濃厚スープ。中太麺とよ~く絡みます。
出典: 亜喜丸さん
上野駅からすぐです。お店のいたるところに海老の紋章が散りばめられているので、探してみてくださいね♪
出典: 自転車乗りのやっちゃんさん
ラーメン屋さんぽくない、おしゃれな内装も見どころ。渋めの赤色がメインの室内は、シックで落ち着いた雰囲気です。
まずはスープ。濃厚な海老味。豚骨感も満載。美味しいな~。麺は噛みごたえのある中太麺。
出典: はなちゃんたけちゃんさん
魚介系つけめんがおいしい「舎鈴(しゃりん)アトレ上野店」。もちもちとした食べごたえのある中太麺が人気です。
つけダレを味見~お、カツオの香りがスゴい!塩辛さより甘さを強く感じます。太麺はツルモチ食感で、茹で加減は固すぎず!つけダレと良く合って、美味しいですね~!味玉は半熟加減が絶妙、味付けも好み!2個も食べられて嬉しい♪最後の一口まで飽きることなく、美味しく完食しました!
出典: ハゲちるどれんさんの口コミ
出典: 大帝オレさん
普通の中華そばや坦々つけ麺、油そばなどメニューの種類が豊富なので、何度も通いたくなるんだそう。
【料理】つけ麺、坦々つけ麺、海老つけ麺、油そば、中華そばなど、レパートリー豊富。普通のつけ麺をいただきました。待つこと10分。着丼です。最初におおよその茹で時間を伝えてくれるので、待たされている感じがありませんでした。まずは、スープから。王道な魚介スープに、チャーシューが入ってます。麺もしっかりとした、太麺。盛り付けが綺麗で、美味しさもそそりますし、期待値もあげますねっっ。
出典: TakackatAさんの口コミ
出典: 黄金のマスクさん
もちもちコシのある中太麺。茹で上がるまでにどれくらいかかるか教えてくれるので、待つのも苦ではないそうです。
出典: 黄金のマスクさん
上野駅直結、アトレの1階という好立地の上、夜遅くまで営業しているので、帰宅前のシメの一杯にもどうぞ!
出典: たけじゃわさん
上野駅から徒歩1分と便利な場所にある「無骨相傳(ぶこつそうでん)」。
店名にぴったりのボリューム満点な中太麺と巨大なローストポークが売りです。濃厚なスープでがっつりお肉を食べたい日におすすめ!
ここはチャーシューというよりローストポークでした!でもパサパサ感は全く無く美味しかった!じゅーしーだけど油っぽくなくて好きっ!汁は黒だからなんだろうって思っていたけど最後までわからなかった。でも麺屋武蔵らしく甘めで私好み。濃厚だけど飲みやすく、トッピングを替えたりして食べました^^やっぱここはお酢ですね!!!!
出典: ちろりあーんさんの口コミ
出典: たく@ドロレスさん
巨大なローストポークを心ゆくまで頬張れる、濃厚厚切りローストポークつけ麺が大人気。
出典: meechoさん
スープは、魚介香る白味、香ばしく苦みを感じる黒味、香辛料が効いた赤味の3種類があるそうです。
出典: GSX-R750さん
アメ横通りの1本裏手、山手線のガード下にあります。初来店時は少しだけ分かりにくいかもしれないので、地図で確認を!
出典: ぽちのかいぬしさん
元力士の店主が営むラーメン屋さん。店主の、ラーメンへのあくなき探究心がファンを魅了しています。
金曜限定で営業していて、珍しい鴨そばが楽しめます。金曜を待ち望んでいる常連さんも多いようです。
具はつけ汁の中に鴨肉、三つ葉、玉ねぎ。麺皿の上に箸休めの山菜、味変用の山椒。鴨肉はゴロゴロと10個位は入っていただろうか。とにかく、こんなに沢山入れて赤字にならないのかと心配になるほど沢山入っている。この鴨肉はメチャ旨い。聞けば、国産の生鴨使用と言うから驚きだ。玉ねぎは甘みがあって鴨と良く合う。三つ葉は香りが良い。山菜は良い箸休めとなるナイスアイテム。麺をつけ汁につけてズバッとすするとこれは旨い。のっけから箸が止まらず麺がどんどんと減って行く。
出典: mac5さんの口コミ
出典: ぽちのかいぬしさん
凛としたシンプルな盛り付けが美しい一杯。まずは目で楽しんでくださいね。
麺は通常営業時の「昆布水つけそば」等にも使用される、全粒粉を70%も練り込んだ浅草開化楼の特注「黒全粒粉麺」。もしかしたら切刃の番手は変えてるかも。和蕎麦的な感じもあるため、鴨に合うんだこれが♪器に山椒が添えられており、味変も可能。
出典: ぽちのかいぬしさんの口コミ
出典: addict.さん
黒全粒粉の麺は黒っぽく、そばのような見た目。コシ強めで鴨とよく合います。
出典: 遊飛行さん
上野駅から徒歩5分ほどです。金曜限定なので、ランチタイムの早い時間に到着したいところ!
出典: ゆ~すけさん
油そばのような「ばんめん」が人気メニューのお店。ばんめんは、中国で一般的に食べられているラーメンだそうです。温野菜など少し変わり種のトッピングも可能。あっさりとした醤油ラーメンもあります。
出典: ysen5さん
店構えは、いたって普通のラーメン屋さんですが、実は珍しい「ばんめん」が楽しめるお店なんです!
『ばんめん』とはいわゆるまぜそば?油そば?的なジャンル?外の看板には中国で一般的に食べられていると書いていますが。まぜまぜすると香ばしい香りが湯気と混ざりフワッと鼻を直撃。食欲をそそる。その欲求が、MAXに達したところで一気にかっ込む!香ばしい中華ダレに縮れ麺がからみ最高です。うまいっ!途中で自家製ラー油や酢を入れて味を変えましたがそれもまたOK!
出典: ほいど魂さんの口コミ
出典: TamTam-ELTさん
トッピングのバリエーションが豊富で、何度食べても飽きないんだそう。
こちらはレモンがキリリと良いアクセントになる一杯です。
出典: 出挙さん
ラーメン店というより食堂のような雰囲気の店内です。テーブル席もあります。
出典: たけじゃわさん
野菜たっぷりのタンメンが看板メニューのお店。
種類も量も申し分ないほどの野菜が食べられるので、ヘルシーにがっつりいきたい!という日に訪れたいですね。野菜が不足がちな一人暮らしの人にもおすすめ。
具は色々入っており、キャベツ、もやし、とうもろこし、白菜、しょうが、かまぼこ、ニラ、玉ねぎ、ゲソ、小松菜、にんじん、豚肉…と様々な味わいが楽しめます。麺はコシがあって食べ応えのある太麺。野菜を堪能していても、あまりのびることがなくおいしくいただけます。味が濃くてもさっぱりと感じさせてくれるのは、生姜の効果ですね。ピリッとした辛味がたまりません。身体もポカポカとしてきて気持ちが良いです。最後まで飽きることなくいただける一杯。
出典: ishikawa67さんの口コミ
出典: sakana_さん
こんもり乗った野菜は、量も質もばっちり!生姜もたっぷりと入っていて、信じられないほどヘルシーなラーメンです。
出典: sakana_さん
スープはしっかりと濃いのに、野菜や生姜のおかげで最後までスッキリと食べられてしまうんだとか。
出典: kuishinbou33さん
アトレ上野の1階という好立地。夜遅くまで、かつ休日も営業しているのが嬉しいですね。
出典: あやばーさん
「一蘭」は、老舗の天然とんこつラーメンの専門店。アトレ上野の1階にあります。
味の濃さやこってり具合などのカスタマイズ注文ができるので、自分好みの一杯を楽しめそうですね。
味の調整が選べるオーダーシートを記入します。味の濃さ、こってり度、にんにく、ネギ、チャーシュー、秘伝のたれ、麺の硬さ、すべて好きなようにカスタマイズできます。これはホントみなさん好き好きで、以前福岡出身の友人は常々…こっちで食べる豚骨ラーメンは物足りないものばかりだと、で、超こってり濃厚な仕上がりにカスタマイズしてました(笑)
出典: Luseataさんの口コミ
一蘭と言えば天然とんこつラーメン790円。個人的にはこちらの天然とんこつスープなるスープの味はラーメン業界随一かと思っています。濃厚でかつ一切の臭みがなく、でありながらダシの風味も脂の旨みもきちんと感じられるスープ、なかなか他にはありません。
出典: ランチ愛好家さんの口コミ
出典: 大帝オレさん
するするとお腹に入っていく細麺。ガツンとした個性的な味というよりは、安定感のある味わい。
出典: あちおさん
味の濃さや麺の硬さを紙に書いてオーダーします。口頭で聞かれるより落ち着いて選べますね!
出典: ysen5さん
一人一人仕切られている席なので、周りを気にせずに、とにかくラーメンに集中できます。
出典: ますらいふさん
博多とんこつラーメンがお安く食べられるお店。上野駅からほど近い便利な場所で、本格博多ラーメンが楽しめちゃいます。
シンプルな見た目で、豚骨なのに独特の臭みがあまりないスープが絶品だと評判です。
スープは比較的柔らかくて淡麗な感じ。こってりと臭味のあるタイプでは無くて、食べやすいタイプのラーメンではないでしょうか。無難でオーソドックス、優しい味の博多ラーメンですね。見た目はシンプルです。美しいフォルム!私が博多ラーメンに外せないアイテムが「辛子高菜」です。お店によってはお金を取るアイテムになってますが、そういった店に直面すると非常に残念感が漂ってしまいます。
出典: ますらいふさんの口コミ
出典: イドカヤ797さん
赤博多ラーメンや博多めんたいラーメンなど、他では食べられないラーメンが揃っているのも魅力です。
私は博多ラーメン\600をオーダー。2分位で博多ラーメンがきた!あまりの早さに驚くけど、麺をすすったら固さは普通だったからオッケー。スープは豚骨臭さもなくシンプルな博多ラーメンでした。卓上には辛子高菜と紅生姜があり、好みで入れることできます。
出典: miyoyo3さんの口コミ
出典: Hide-sさん
博多とんこつの王道ストレート麺は、しつこくない豚骨スープとベストマッチです。
出典: Zippo0147さん
がちゃがちゃした元気な感じの外観に、ラーメンへの期待も膨らみます。
出典: トトロンのほぼラーメン日記さん
背脂たっぷり、二郎インスパイア系ラーメンが堪能できるお店です。二郎中毒者にはぜひ訪れてほしいラーメン屋さんですね。
背脂がっつりのスープとツルツルの麺がほどよく絡み合います。
出典: トトロンのほぼラーメン日記さん
上野駅から8分、稲荷町駅から6分ほどで到着。地味めな店構えですがラーメンは…!
自家製の平打麺は表面ツルツルで一見テロんとしているけれど、適度な弾力とワシワシ感があり、スープとの相性もよかった。豚は小ぶりで軟らかく、食べ進めるうちに脂身の割れ目からほどけてしまうほど。スープ自体はおそらく非乳化なんだろうけれど、無料トッピングの背脂がスープ内に隙間なく詰まっていて、ヤサイや溶け落ちたチャーシューの残骸と絡まりあい、終盤は雑炊でも食べているかのような気分になった。
出典: n^o^zさんの口コミ
出典: 黄金のマスクさん
とにかく背脂の威力がすさまじく、二郎のように中毒性があります!
出典: sakurabashiさん
チャーシューはほろほろで、食べ進めるうちにスープや野菜と混ざり合ってさらに美味しくなります。
※本記事は、2018/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。