最新[神奈川]相模原エリア限定の美味しいらーめん屋さん

最新[神奈川]相模原エリア限定の美味しいらーめん屋さん

相模原エリアとひと事で言っても狭いようで広いですね 東西に長く国道では万年渋滞の16号線、下り車線を走ればクマが出没する自然豊かな環境 そして横浜線・小田急線などが東西に走り都心への通勤も便利な地域でもある。 飲食店も多い中、気軽に立ち寄れる美味しいラーメン屋さんをピックアップしてみました。

記事作成日:2016/12/24

8816view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4121の口コミを参考にまとめました。

らーめん道

各店舗共スープにこだわりがあります。
らーめん道ををひた走ってる方には是非立ち寄って頂きたいお店の紹介です。

貝ガラ屋

貝ガラ屋 - 外観

こちらのお店はマイレビさんから紹介され代打で行ったのですが、あまりの美味しさに衝撃を受けたお店。
注文したのは牡蠣出汁らーめん、あまり一般的なスープではないのですが文句の付け所ない人生初めて出会ったスープに感激してしまいました。
あまり上手く表現出来ないのですが近年にない大当たりを引いた感じで、久しぶりにスープまで飲み干した感激の一杯でした。
ガチで「うまっ」が出るお店です。

おやじ 古淵店

北海道らーめん おやじ 古淵店 - 外観

町田市1店舗、相模原に2店舗あり古淵店の紹介になります。一番人気の熊らーめん
これが私の味覚とピッタリ合い何度も何度も食べたが飽きの来ない不思議なスープなんです、鼻水垂らしてる頃から町田の支店は通ってましたので味も同じだったので2番手に上げさせて頂きました。
まだ口にしてない方は是非、この美味しい熊らーめんを食べて欲しいです、また辛党派にはオロジャンと言うメニューがあり1辛~10辛まで自分のレベルに応じて決める事が出来る点も良いですね。

壱発ラーメン 相模原店

壱発ラーメン 相模原店 - 外観

こちらのお店は芸人バナナマンの日村さんが地元と言う事で何度か来店されてるお店です、店内には日村さんのサイン色紙が飾ってます。
ここでの一番人気は日村さんが食べたチャーシュー麺全部乗せ、チャーシューは丼ぶり全周に渡って乗せられてて中央には刻んだ山芋と白髪ネギの組み合わせ。これが凄く美味しいのです、山芋のシャキシャキ感や白髪ネギの辛味、そして豚骨醤油のスープバランスがとても良く食が進みます
一つ難点があり山芋が冷たいのでゆっくり食べてるとスープまで温度が下がってしますので早めに食べた方が良いでしょう。

村田屋

ら~めん 村田屋 - 外観

おちたは深夜5時1分まで営業してるので周りが閉店してからでも開いてるので重宝してます。スープは家系系列の豚骨醤油味で臭みが全くない所がいい所です、またスープは背脂コッテリ入ってても気になあらないです、スープが濃いのでライスとの組み合わせがお勧めです。

蒙古タンメン中本 橋本店

蒙古タンメン中本 橋本店 - 外観

こちらは細かな説明は要らないと思いますが最近JR横浜線橋本駅付近にオープンした中本さん。らーめん屋店主が食べたいらーめんナンバー1の蒙古タンメン、これも少し辛いですがその上の北極らーめんは辛さマックス、これを食べ慣れてしまうと蒙古タンメンは役不足に感じてしまうリピーターも多いと思います、ただ辛いだけのらーめんは山ほどありますが北極は辛さの奥にコクや甘味が備わってるので飽きの来ない味付けとなってるので、何度食べても飽きが来ない不思議ならーめんと言ってもいいでしょう。未食の方は是非チャレンジしてみて下さい。

太尊

太尊 - 外観

こちらのお店は八王子らーめん1本で勝負してる太尊 さん。
最近食べたばっかりなので美味しさがまだ残ってる感じさえします。
メニューはさらのらーめんのみ、中盛・大盛・とライス・チャーシューがトッピングできる、スープは鶏ガラ出汁に濃い目の醤油味に刻み玉ねぎとメンマ・海苔の組み合わせで至ってシンプル。八王子市まで行かなくても相模原市内で八王子らーめんが食べれる事はいい事だね。

らーめん初代一国堂 相模原店

らーめん初代一国堂 相模原店 - 外観

店舗移転する前から利用してましたが移転後初の訪問となります、ベースが鶏ガラスープなので醤油味でも塩味でも合いますが、塩味が好きなので塩でお願いした。
その他にも味噌味・じゃん辛・トメト麺などのメニューを備えてます。鶏ガラスープなら何でも食べれると言う方には打って付けですね、狙いは半ライスがサービスになるランチタイム時。

大勝軒 淵野辺店

大勝軒 淵野辺店 - 外観

こちらのお店は小規模なチェーン店。
ここに来なくてもお近に大勝軒があれば同じスープの味が味わえると思います。
スープは鶏ガラ出汁の醤油味が基本となってらーめん・チャーシュー麺・メンマ麺が主力メニューになってます、麺の量は他店より多く並で200gはありそうなので
かなり食べ応えがあります。
チャーシューも1枚1枚が大きく味もしっかり付いているので美味しく食べれます。

中村麺三郎商店

中村麺三郎商店 - 外観

こちらのお店はマイレビさんの代打で行ってきました。メニューは醤油味・塩味・白湯味の3種類。トッピングはチャーシュー・味玉・エビワンタンの3種類、その日の気分に応じて選択しれば良いでしょう。私は注文したメニューはエビワンタン麺の塩味、ワンタンもスープも良かったのですが麺が細くそーめん的な細さであった、これが中太麺ほどの太さなら美味しさは倍増しかかもしれません。
私からお勧めとは言い難いが機会があったら食べてみて欲しい一品です。

潮中華 KAZE

潮中華 KAZE - 外観

こちらのお店は二郎系を思わせるモヤシのモッコリ盛りが特徴、そして無料で野菜増し・ニンニク増し・刻み生姜・などが出来ます、肝心のスープは鶏ガラスープで至ってシンプルな味付け、モヤシが水分を含んでますのでモヤシ増ししたらスープが薄く感じてしまうのが難点かもしれません、そんな時の為に卓上に調味料を備えてますので薄いと感じたら使用するもよし。
あとチャーシューの代わりにモモ肉が付いてきます、これは皮が焼きいれられパリパリ感があって中身は柔らかくジューシーです。

しょうわ軒

しょうわ軒 - 外観

こちらのお店は津久井湖の湖畔にあるらーめん屋さん、この前の道を走った事のかる方なら見覚えがあると思います。
店内はこじんまりとしたカウンター席のお店で種類は醤油と塩の2種類、注文したのは塩ですたがそこそこに食べれる範囲です。飾らないシンプルならーめんです。

※本記事は、2016/12/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ