もはや何でもあり? 寛容さが売りの「○○焼き」の世界

出典:だるま3世さん

もはや何でもあり? 寛容さが売りの「○○焼き」の世界

小麦粉とお水か何かで作った生地。そして金型と、おまけにあんこ的な何かがあれば作れてしまう「食べるアート」。そんな寛容さが売りのためか全国に増殖中(?)の様々なバリエーションを持った○○焼きの世界をご紹介します。

更新日:2021/06/20 (2015/11/01作成)

8435view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4515の口コミを参考にまとめました。

小麦粉と、お水と、あんこ的な何かがあれば認定です!

小麦粉とお水か何かで作った生地。そして金型と、おまけにあんこ的な何かがあれば作れてしまう、正直言ってなんでもありな食べ物が「○○焼き」。その自由さで様々な品が全国で販売されています。そんな「○○焼き」の世界を覗いてみましょう。

※1 関東周辺のチェーン店、くりこ庵で見られた変わった焼き物は、以下にまとめております。
【チェーン店】意外な個性が所々に…普通とは違うくりこ庵のお店まとめ
https://tabelog.com/matome/18933/

※2 本まとめでは他のレビュアー様が撮影された写真も拝借しております。使用についてクレーム等がございましたら、メッセージまたはコメントをいただければ、こちらにて削除等の対応をいたします。

たい焼き

スイーツTOKYO百名店2022選出店

3.78

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

浪花家総本店 - お店は麻布十番駅4番出口から歩いて5分ほど。なかなか趣のある外観です♪

まずは「○○焼き」の盟主である「たい焼き」。その中でも特に有名なこちらのお店です。

人形焼

3.30

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

浅草 梅林堂

これもまた「○○焼き」ではスタンダードな品です。

浅草仲見世の雷門寄りの場所にあるお店。安売りをよくやってます。

浅草 梅林堂 - 提灯、五重塔、鳩の3種類

ただし味も悪く無い。
そして色々な型があるのでお土産にはぴったりですね。

どら焼き

スイーツTOKYO百名店2022選出店

3.80

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

すずめや - 手書きの可愛らしい看板♪

上2つと趣が違うような気がするかもしれませんが、実はこれも楽器のドラ(銅鑼)を模したものになります。

すずめや - どら焼き(150円)♪

この形が「どら焼き」です。

すずめや

こちらのどら焼きは生地がふんわり、甘さがあっさりとしているのが特徴です。

大判焼き

3.07

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

印鑑の大判の形をしているので大判焼き。地域によって通り名がだいぶ異なる品です。

円盤たい焼き

3.59

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

たい焼き鉄次 大丸東京店 - (2)右から2番目の所で、餡を載せ

このように機械を使って焼いているのは、「円盤たい焼き」

たい焼き鉄次 大丸東京店 - 鯛焼き~☆

「鯛の形をしているからたい焼き」なので何か違和感がありますが…
味はちゃんとしたたい焼きです。

こいのぼり焼

3.13

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

所変わって埼玉・加須市へ。
こちらは手書きの鯉のぼりの生産が有名なんです。

そんなわけで、こいのぼり焼き。
屋根よりも(値段が)何千倍も低い鯉のぼりです。

イヨボヤ焼き

3.00

夜の金額: -

昼の金額: -

今度は新潟から。現地では「鮭」を「イヨボヤ」と呼ぶそうです。

あんこう焼き

3.28

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

友部あんこう焼き

続いては茨城から。サービスエリアのお店です。

ゴンベ焼き

3.28

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

魚部門はまだまだ続きます。福島の水族館にあるお店です。

おふく焼き

3.48

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

続いて出雲大社の参道沿いからご紹介。縁起良さそうな、ふく(フグ)の加工品を扱うお店です。

海ほたる焼き

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

シーフェアリー

魚ではありませんが、プランクトン的な甲殻類の"焼き"は、有名なパーキングエリアでいただけます。

にゃんこ焼き

3.28

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

海から足を洗って、魚類を食べそうなものを焼いています。

パンダ焼き

3.06

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

銀座コージーコーナー 上野公園ルエノ店 - 2013/01/25撮影

上野公園の裏にあたるこちらのお店に次の一品が。

ひつじ焼き

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

札幌でいただいた「ひつじ焼き」。ジンギスカンではありません。

天狗焼き

3.63

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

高尾山スミカ

高尾山のお店。今度は動物というより「ヒト」に近くなってきました。

大仏さま焼き

3.29

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

信仰対象を焼いちゃったものとして、もう1点紹介。鎌倉の大仏です。

ともや

小町通りで販売されていたのは、優しいお顔の「大仏さま焼き」。なんか食べづらい…

ペコちゃん焼き

3.28

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

不二家からエントリー。不二家といえばというキャラクターの「ペコちゃん焼き」です。

くまモン焼き

3.09

夜の金額: -

昼の金額: -

熊本からの刺客は、あの有名なくまモン。

こういうのがあるかな…と思ったら案の定ありました。

中は早春ということで、さくらあんに白玉が入っていました。

ドラえもん焼き

3.30

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

ドラえもん わくわくスカイパーク カフェゾーン - スカイパーク

架空のキャラクターなら知名度が強すぎる。全世界で知られる「ドラえもん」も焼いちゃいました。

小江戸焼

3.04

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

こんどは小江戸・川越で販売されている○○焼

ねぶた焼

3.25

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

ラウンジセンチュリー アスパム店 - 正三角形の施設外観です。

青森に飛びました。青森といえば…

※本記事は、2021/06/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ