一度は足を運びたい!広島県のおすすめイタリアン12選
広島県に修学旅行で訪れたという人も多いのではないでしょうか。世界遺産の厳島神社をはじめ観光スポットが盛りだくさんの広島県。そのため県内各地に魅力的な飲食店が多く、その中でも今回はイタリアン店に注目しました。ピッツァから創作料理までバリエーションも豊かであり、一度は足を運びたくなるお店です。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1016件の口コミを参考にまとめました。
出典: オカグル編集長さん
家庭裁判所前駅から徒歩2分ほど、「トラットリア ピッツェリア polipo」は、ピザが絶品と評判のイタリアン。
「食べログ ピザ 百名店」にも選出されています。
店内には本格的なピザ窯もあり、おしゃれな内装も好評だそう。
出典: まあまあさん
看板メニュー「マルゲリータ ジャッラ(黄金のマルゲリータ)」は、黄色いトマトをトマトソースとして使用。
薪窯で短時間で焼き上げた、珍しい黄金色で美しいピッツアは、もちっとした生地で香ばしく美味しいそうですよ。
出典: ジョニー72さん
またピッツアと同じく絶賛されていたのが、ボリューミーで種類豊富な「前菜の盛り合わせ」。
一人1,200円で人数分を注文するのだとか。
これ一皿で、ワインがどんどん進んでしまいそうですね。
・前菜盛り合わせ
人数分でのオーダーが原則となります。が、着皿してびっくり!!!と、と、とんでもないボリュームです(笑)。海老、タコ、イカといったぷりっぷりの魚介に、塩味がちょうどいい大きな生ハム。人参ラペはクミンを加えてなかなかのスパイシー感。これまであまり口にしたことがないようなテクスチャーのモッツァレラチーズ、めちゃめちゃ美味しかったです♪
出典: めいぷるさんの口コミ
店舗は外観からしていい雰囲気ですが、内装は入口に薪の釜があったり、随所にイタリアを感じさせる小物が置いてあってりして素敵です。オシャレなピッツァリアと言った感じでしょうか。客席は1階席だけでなく2階席があるようで、ソコソコのキャパはあるっぽいです。
出典: まあまあさんの口コミ
出典: かにがくいたいさん
広島県で有名なイタリアンのお店であり、記念日などに利用したくなるオシャレなレストラン【ラ セッテ】です。
キングポークやホロホロ鶏、シャロレー純血種牛のイチボといった食材を味わえます。
出典: かにがくいたいさん
「旬の前菜盛り合わせ」は一品ずつ説明をしてもらえますので、食材や料理名をふまえた上で、じっくりと味わえます。
「フォアグラのキャラメリゼ」などが並んでいます。
出典: 舌鼓男爵さん
店内は広くて開放感があります。ウェイティングスペースも設けられており、贅沢な空間の使い方をしています。
ホールスタッフが出迎えてくれて、席まで案内してくれるお店です。
安納芋とゴルゴンゾーラって意外に合ってましたし、ノドグロはあえて皮目を焦がして香ばしい風味を引き出してるのも、面白いと思います。そのほかの料理も広島ではかなりレベルが高いですよ。
出典: cdmaryuさんの口コミ
メニューの説明はすごく丁寧でよくわかるように話してました。大通りから入ったところにあり喧騒から遠いので落ち着いて楽しめると思います。
出典: よっしー♫さんの口コミ
出典: さぶQ-5さん
瀬戸内の魚介を生かし、絶品のイタリアンが味わえると広島県で評判のお店が【スペランツァ】。
肉料理もジビエなどを使用して評判が高く、特にランチはリーズナブルと絶賛の口コミも。
出典: ふ~みんちゃんさん
外観もおしゃれで、ホスピタリティも高く、味・雰囲気ともに最高、という声もありました。
まずは予約をして、ぜひ訪れてみたいですね。
どのお料理も美味しいし、スタッフの方の対応もハツラツとしていて、心地よいランチタイムを過ごすことができました。コスパもグッドな内容で、満足満足。
出典: ふ~みんちゃんさんの口コミ
1度は食べていただきたいがやはりくせになるのは、上質な接客。かゆいところに手が届くホスピタリティ。そして、肝心の料理ですが広島で一番じゃなかろーかと思われる味。
出典: 栄養過多9999さんの口コミ
出典: ref-chrisさん
本場ナポリの味を忠実に再現したという【Napul】のピッツァです。
ボリューム感のある生地はもちろんのこと、焼き加減や味ともに最高で、こちらのお店も「広島ナンバーワン!」というレビューが並びました。
出典: しゃねさん
入り口のショーケース内に、たくさんの前菜が収められています。
「本日の前菜盛合せ」を注文すれば、たくさんの種類の前菜を味わうことができるのです。
普通、人気店ともなるとあまりの忙しさに殺伐とした雰囲気になってしまうものだが、当店は忙しいにも拘わらずそうした雰囲気はなく、寧ろスタッフに余裕すら感じてしまうから不思議
出典: taktak99さんの口コミ
すっごく手際よく生地を広げて具材を置いて、釜にIN!シュルシュルっとまわして万遍なく焼いて出来上がり♪香ばしいピザ!
出典: アクアマリン8さんの口コミ
出典: 少年ジャックさん
ピッツァで使われている食材は、できるだけイタリア産のものを用いているという【アリエッタ】です。
もう1枚、さらにもう1枚と食べたくなるピッツァだそうです。パスタやデザートも見逃せません。
出典: cdmaryuさん
店名が書かれたピッツァ窯は、本場イタリアから運んできました。
カジュアルな雰囲気で、女性の支持率が高いお店なのだとか。ピッツァ窯が見えているのも好評です。
前菜はかぼちゃの冷製スープとカンパチのマリネ、サラダ、ミートボールのトマトソース煮が来ました。1品1品とても美味しくて量も結構あったのでこの後のピッツァとパスタをワクワクしながら待ちます。
出典: はすっこさんの口コミ
男性のピザを焼く様もかっこよかったですが、特に女性の手際の良さというか要領の良さには感心しましたね。ここまでのはなかなか見たことがありません。
出典: cdmaryuさんの口コミ
出典: cdmaryuさん
定番の洋食から創作メニューまで、様々な料理を堪能できる【Koharu亭】です。
料理名が「マッシュルームのゴルゴンゾーラチーズ焼 ハチミツぞえ」や「ふわとろフォアグラオムレツ トリュフのデミグラスソース」というように、長文で内容が分かりやくなっているのも特徴の一つです。
出典: cdmaryuさん
かつてはカウンターのみの小さなお店だったそうですが、今では開放感があって温かみのある店内となっています。
天井にプロジェクターが設置されているのですね。
ビーフカツは良い具合に揚がってますね。柔らかいし、お値段を考えれば肉質もなかなか。塩が2種類、マスタードやデミグラスソースっぽいものも付いてますから、飽きずに食べれるのも嬉しいですね。
出典: cdmaryuさんの口コミ
出典: まここの実さん
広島県において一番のピッツァ店なのでは、と絶賛するレビュアーさんがいる【ピッツァリーヴァ 横川店】です。
飲んだ後の〆にもピッタリな、軽くて美味しい生地のピッツァとのこと。レビュアーさんから、店員さんがピッツァの世界大会で優勝した実力の持ち主、という情報も寄せられました。
出典: フリフリ66さん
トマトベースとモッツァレラベースの2種類があるのですが、それぞれトッピングの内容によって、かなりの種類が用意されており、包み焼きピッツァをチョイスすることも可能です。
自家製のジェラートは甘さ控え目のイタリアンジェラート。しめくくりのエスプレッソまで手抜きは一切無し
出典: バジルの香りさんの口コミ
三人でペロッと平らげられる、もちもちながらも軽い生地と適度な塩気。これは確かに旨いっす!
出典: らくだ丸さんの口コミ
出典: 少年ジャックさん
なんと1枚500円からピッツァが食べられるという【パンキーナ】です。
しかも石窯で焼き上げているので、パリッとした仕上がりになっており、耳部分のプックリ感もたまりません。
出典: 少年ジャックさん
生ハムの盛り合わせや燻製の盛り合わせなども、ぜひ注文したい一品です。
ギネスビールなどもありますので、ピッツァをメインにチョイ呑みもできますね。
出典: オカグル編集長さん
毎日手ごねで生地を作り上げており、注文してから目の前で成形し焼きあげてくれます。
ピッツァが焼き上がっていくのを見ているだけで、楽しい気分になれます。
これで500円とはまさに目からうろこ。サイズは小さいとはいえ、お得感がありますね。まぁ小さい方が食べやすくて小生は好きですけど。
出典: cdmaryuさんの口コミ
こちらのお店は若いスタッフが多いし、ピザは、とても美味しく、しかも安い♪将来的に、すごいお店になる可能性を感じました。
出典: 少年ジャックさんの口コミ
出典: 真十郎さん
全てにおいてバランスが良く、お店のファンを増やしている【イル・ヴェッキオ】です。
店内には、アンティークの調度品や雑貨などがセンス良く配置されており、上質な雰囲気が漂う中で絶品のパスタを頂けます。
出典: ref-chrisさん
デザートもおまけのような感じではなく、しっかり作り込まれた本格派で満足度が高いとのことです。
食器にもこだわりが感じられます。
まずはサラダ。ルッコラがのせられた下には、パプリカやキュウリ、ニンジン、サツマイモ、ズッキーニなどが入っており、中でも生のナスは初めて食べました。
出典: ref-chrisさんの口コミ
出典: ぺーるえーるさん
「コスパ良し」というレビューが多く集まった【バーカロウノ】です。
食事はどれも美味しくて満足できるレベルであり、肉とパスタ以外はほぼワンコイン価格となっています。ドリンクもリーズナブルで、何杯も飲みたくなってしまうとのこと。
出典: 少年ジャックさん
イタリアンビールの「モレッティ」を頂けます。
やはり美味しいイタリアン料理は、イタリアのお酒と一緒に食べたいですよね。
小さな店内は18時半を過ぎるとすぐお客さんで一杯になるため、やっぱり早く行ってさくっと飲むのにぴったりのお店だと思います。
出典: きゃにゅさんの口コミ
ちょっと奥まったところにあります。店内は落ち着いた雰囲気で、まさにワインに合う雰囲気です。
出典: 舌鼓男爵さんの口コミ
出典: Breadenさん
炭焼きの串トンや自家製ソーセージと一緒に、ワインを頂けるという【Sante】です。
串とんといえば日本酒や焼酎をイメージしますが、ワインとの相性が良いというのは新しい世界が垣間見えそうですね。
出典: ふ~みんちゃんさん
野菜は自社栽培のものが使われているとのことで、野菜の旨みや甘みが感じられます。
もちろん「瞬間タタキ!初カツオのイタリアン風」のようにイタリアン料理も揃っています。
オサレな空間なのに、おやじ好みのメニュー。こういうのが最近の女性にうけるのかなぁ~ココで、宴会もいいかも。
出典: れれれのおやじさんの口コミ
出典: らくだ丸さん
「普段使いで通いたくなるイタリアン」というレビューが寄せられた【ピアット チェルキオ】です。
素朴な雰囲気ながら本格的なイタリアンが食べられるお店、という声もありました。
出典: らくだ丸さん
「ハリイカの墨煮スパゲッティ」という見た目にインパクトがあるパスタを食べたレビュアーさんもいました。
コクのあるイカ墨たっぷりのソースであり、イカも柔らかく仕上がっていたそうです。
出典: クランベリー12さん
パルマ産生ハムとモッツァレラのサラダも色鮮やかであり、ステキなお食事タイムが始められそうですね。
どの料理も食材の色使いに、こだわりが感じられます。
こちらはグラスワインが500~600円というお手頃価格で、選択肢も白5種類、赤4種類と選択肢が多くて大変ありがたいです。味もそれぞれ違う個性のもので、値段以上の満足感が得られると思います。
出典: らくだ丸さんの口コミ
スパゲッティは結構本格的なものでした。臭みのない鶏肉がごろごろ入ってて、食べごたえも十分。そのお出汁も含めてソースが美味しかったですね。茹で加減も好みでした。
出典: cdmaryuさんの口コミ
※本記事は、2019/12/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。