小豆島のおしゃれなカフェ!観光スポット周辺のお店22選

出典:いちがくまむさん

小豆島のおしゃれなカフェ!観光スポット周辺のお店22選

香川県・小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ穏やかな島。美しい自然はもちろん、オリーブなどの名産品でも知られています。この記事では、小豆島に旅行に行った際にぜひ立ち寄りたい、おしゃれなカフェについてまとめました。「小豆島オリーブ公園」、「二十四の瞳映画村」など、観光スポット周辺にあるカフェを中心に紹介します。

記事作成日:2025/05/02

217view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる592の口コミを参考にまとめました。

【小豆島(小豆島町)】道の駅「小豆島オリーブ公園」周辺にあるカフェ

小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェ オリヴァス

小豆島オリーブ公園内にあるカフェダイニング。ガラス張りの店内からはオリーブの木々と瀬戸内海の風景が楽しめ、まるで地中海に来たような気分が味わえるのだとか。

オリーブオイルを使用したメニューは、小豆島に来たからにはぜひ食べてみたいですね。

小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェ オリヴァス

オリーブの豊かな香りが堪能できるという、「サラダピザ」。

野菜がふんだんに使われていて、ピザなのにフレッシュな味わいが楽しめるのだそうです。のせられた温玉を割ると、また違った味わいが楽しめておすすめとのこと。

小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェ オリヴァス - チリドロンライス

「チリンドロンライス」は、鶏肉と野菜をトマトソースでじっくり煮込んだスペイン料理・チリンドロンを、雑穀米と一緒に楽しめるメニュー。

たっぷり盛られた野菜とジューシーな鶏の煮込みが、オリーブオイルとマッチしていて絶品なのだそうです。

サラダピザはトマトソース、生地が見えないほどにのった新鮮な野菜に、ボロニアソーセージ、温玉、パルメザンチーズ、オリーブオイル。温玉が美味しいソースになっていて、いくら食べても食べ飽きない美味しいピザ♪

出典: QueSeraさんの口コミ

・チリンドロンライス
初めて聞く料理名ですが、スペイン料理らしく、鶏と野菜、オリーブのトマトソース煮込みは王道のイタリアンっぽい味でしたが、鶏自体がしっかり美味しく、オリーブともマッチしてました。

出典: Yuya_ gourmetさんの口コミ

トゥデイ イズ ザ デイ

オリーブビーチ沿いのロケーションが魅力的なカフェです。

都会のカフェのようなおしゃれな店内では、海を眺めながらのんびりした時間が過ごせるのだとか。小豆島オリーブ公園からも近いので、ドライブの際に立ち寄るのがおすすめ。

お店の名物メニューだという、「香川県産小麦を使った口溶けのよいパンケーキ」。

レモンオリーブオイルをかけることで全体がまとまり、絶品なのだそう。その名の通り、口の中で消えてなくなるような口溶けも最高とのこと。

トゥデイ イズ ザ デイ

甘くないものが食べたい時には、「ピタパンのサンドウィッチ」がおすすめ。

ボイルドチキンやキャロットラペなどがたっぷり挟まれていて、彩りも鮮やかです。添えられたポテトも絶品とのことなので、満足度が高そうですね。

雰囲気の良いカフェで、メニューも充実していました。タイミングよくあまり混雑していない時間帯だったのでのんびり過ごすことができ、とてもよかったです。パンケーキはフワッフワシュワシュワで口の中で溶けてなくなりました。ほんのりオリーブとレモンの香りが感じられ、美味しかったです。

出典: ももあふちゃんさんの口コミ

オリーブ公園の近くにある海が見えるカフェ。店内のインテリアや内装がとにかく可愛い。テラスもあります。テラスからは海と砂浜が見えるので海を見ながらのんびり過ごせます♪

出典: 関西を巡るアヤコ。さんの口コミ

カフェ ラ モーヴ

小豆島オリーブ公園から歩いて行ける距離にある、明るいカフェです。

オリーブの木やハーブなどが植えられている、小さな庭が素敵なのだとか。居心地がとても良く、ランチからその後のカフェまで長居する人もいるのだそうです。

揚げ鶏と島野菜のおろし煮がメインの「プレートランチ」。

見た目が美しいだけでなく、無添加・手作りにこだわったという、野菜たっぷりのワンプレートです。一品一品丁寧に作られた、優しい味が堪能できるのだとか。

カフェ ラ モーヴ

ランチ後のデザートにおすすめな、「いちじくのタルト」。

小豆島産のいちじくは、さっぱりとした味わいながら後味にふわっとした甘味が広がるのだそう。しっかりめのタルト生地と甘いカスタードクリームも美味しく、口の中が幸せになるとのこと。

初ランチ☆見栄えも良くて、お野菜いっぱいで、幸せなワンプレート(๑◕ˇڡˇ◕๑)唐揚げが柔らかくて、ジューシーで、優しい味でした☆☆☆お客さんも満席でした。予約は必須です!

出典: みか☆☆☆さんの口コミ

・和風キーマカレー
スパイス、お肉、野菜がじっくり炒められていて、スパイシーというより、和風なキーマカレーでした! なんと、小豆島のお醤油とお出汁を使っているそう✨ 甘口なのでお子さんでも食べやすいのが嬉しい!!

出典: nanachi_773さんの口コミ

山田オリーブ園 小さなお店

山田オリーブ園 小さなお店

オリーブオイル屋さんに併設された小さなカフェ。絵本に出てきそうな可愛い外観で、店内からは瀬戸内海が一望できるとのこと。

小豆島オリーブ公園に立ち寄った後に来店する人も多く、癒される雰囲気が最高なのだそうです。

ラムレーズンのような見た目の、「オリーブのクリームチーズサンド」。

ブランデーやメープルシロップで渋抜きした有機オリーブの実を、クリームチーズと合わせてクッキーでサンドしたのだとか。テイクアウト可能なので、小豆島のお土産としても良さそうです。

チョコレートの濃厚な味わいが楽しめるという、「ガトーショコラ」。

中には自家農園で栽培されたベルガモットピールがたっぷり入っているのだそうです。少し苦味があるため、ちょっと大人向けのケーキとのこと。

店内には山田農園のオイルが販売されており、テーブルには本も用意されていています。お店のスタッフの方も凄く親切でみなさん笑顔の素敵な方達でオリーブ園を散歩した後の最高のカフェでした♪

出典: スピリット0718さんの口コミ

週末のみの営業なのがもったいない!こじんまりとしていて海もみえるオリーブ公園の上にあるかわいいお店です♪とってもリラックスできる雰囲気(^^)

出典: ab_nr_tripさんの口コミ

【小豆島(小豆島町)】二十四の瞳映画村周辺にあるカフェ

Cafe シネマ倶楽部

小豆島の観光名所である、二十四の瞳映画村の中にあるカフェです。

店内はレトロな雰囲気で、昔懐かしいメニューが楽しめるのだとか。小豆島でロケを行った映画の展示もあり、映画好きの人にはたまりませんね。

Cafe シネマ倶楽部

昭和時代の給食が体験できる、「給食セット」。

カレー・揚げパン・冷凍みかん・瓶の牛乳など、給食定番メニューがセットになっていて、懐かしい気分になれると口コミでも評判です。

給食セットが大人気ですが、その日の気分に合わせて違うメニューも楽しめるとのこと。

写真は、カリカリに揚げられた豚肉がのせられている「醤丼」。もろみ醤油の味わいとよくマッチして、絶品なのだとか。

店内は懐かしくもオシャレでレトロな雰囲気でした。昭和の懐かしい給食セットをいただきました。パンは熱くてサクサク、カレーはピリ辛で美味しかったです。たまに味わいたくなる懐かしい味でした。

出典: はまTokyoさんの口コミ

・給食セット
懐かしいセットですよw幼き頃の思い出が蘇りますwあー味も懐かしい!揚げパンもカレーも美味しい!雰囲気も良いですから、余計に美味しいですよ!ほっこりできましたー!やっぱり牛乳は瓶ですなw

出典: pay_max0110さんの口コミ

海と月と

瀬戸内海が見えるテラス席で、クレープやガレットなどが楽しめるカフェ。店主さんのお人柄とお店から見える絶景により、ファンが多いお店なのだそうです。

近くにあるという二十四の瞳映画村を訪れた際に立ち寄る人も多いお店のようです。

ボリューム満点でテンションが上がるという、「バナナスペシャル」。写真はチョコソースとバニラアイスをトッピングしたものとのこと。

パリパリ食感のクレープ生地は香ばしく、バナナとチョコソースの組み合わせが絶妙なのだとか。

海と月と

クレープといえば甘いものというイメージが強いですが、このお店にはおかず系のクレープもあるとのこと。

写真は、ランチにもおすすめな「たっぷりチーズにコチュジャン旨辛シーチキンサラダ」です。

・バナナスペシャル
パリッとしっかり焼けた生地に包まれたクレープは香ばしく、中には間違いない組み合わのバナナとチョコソース、そしてもっちりしたバニラアイスのマリアージュにブルーベリーとラズベリーの酸味のアクセントでバランス良く、最後まで美味しくいただけました。

出典: ギャルソンヌさんの口コミ

明るいオーナーの接客にリピーターが多いクレープ屋さん。小豆島に来たら必ず行きたくなるお店です。デザートクレープからご飯になるクレープもありドリンクメニューも豊富です。

出典: KEIKO4649さんの口コミ

【小豆島(小豆島町)】マルキン醤油記念館周辺にあるカフェ

モリクニ カフェ&バー

モリクニ カフェ&バー

小豆島唯一の日本酒の酒蔵が営むカフェ。古民家のようなお店の雰囲気が心地よく、ランチの定食が人気なのだとか。

マルキン醬油記念館からも近いので、観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。

大人気のランチメニュー、「杜氏のまかない飯」。具だくさんの粕汁を中心に、魚の南蛮漬けなど、バランスの良い献立が定食になっているのだそう。

どれも丁寧に作られていて、毎日食べたくなる美味しさなのだとか。

古民家で食べるのにふさわしい、「お抹茶と菓子のセット」。

抹茶とセットになっているのは、パリパリ食感のモナカに酒粕餡子を挟んで食べるお菓子。酒粕餡子は大人な味で、ほろ苦い抹茶とよく合うのだとか。

・杜氏のまかない飯
吟醸酒のかす汁、島の名産佃煮と奈良漬け、小鉢や魚、そして酒粕ケーキまで入った日本酒尽くしのセット。粕汁は日本酒の味がかなり強い。でも出汁と一体化して無限に飲めそうな中毒性あり。澄んだ辛口の日本酒、はちはちと合わせるとさらに美味しかった。

出典: ごごごはん。さんの口コミ

森國酒造で作られている日本酒のメニューも揃っていて、気になるお酒の試飲をお願いすると、お猪口に少しずつ入れて無料で出してくださいます。無料で飲み比べできるので、日本酒好きは喜ぶこと間違いなしなお店。とてもサービスが良くて、大満足でした。ごちそうさまでした!

出典: luna630さんの口コミ

ヤマロク茶屋

ヤマロク茶屋

小豆島の醤油蔵が運営しているカフェ。醤油の香りが漂う中で、醤油を使用したユニークなメニューが楽しめるのだそうです。

マルキン醬油記念館からも近いので、見学してから来店すれば醤油の美味しさがより一層実感できそうですね。

平日限定だという「卵かけご飯」は、3種類の醤油を食べ比べられる贅沢な一品。

ガイドブックでも紹介された人気メニューなのだとか。醤油はそれぞれ異なる味わいながら、どれも卵によくマッチして絶品とのこと。

ヤマロク茶屋 - アイスクリーム鶴醤かけかけ(320円)

醤油蔵ならではのユニークな味わいが楽しめる、「アイスクリーム鶴醤かけかけ」。

コクのあるまろやかな味わいの醤油は、バニラアイスクリームとの相性が抜群なのだそうです。

・卵かけご飯
醤油は3種類で、販売している瓶の状態で持ってこられます。先に白ごはんの上に醤油をかけて、卵をのせて食べます。3種類それぞれ、味が異なりますが、辛さがなくて、濃いのにくどくなく、卵にも合うなと思いました。

出典: むっちゃん(.゜ー゜)さんの口コミ

・醤油プリン
一見普通のプリンですが、ひと口食べると驚きの味わい!醤油のほのかな塩気が甘さを引き立て、濃厚でクリーミーなプリンと絶妙にマッチしていました。上品な甘さなので、最後まで飽きずに楽しめます。

出典: いかちゃん2100さんの口コミ

EAT

EAT

マルキン醬油記念館から歩いて行ける距離にあるカフェ。診療所を改装して作られたという、ユニークなお店です。

メニューには、野菜をたっぷり摂れるメニューやせいろを使った蒸し料理などが多く、ヘルシー志向な人には特におすすめです。

EAT

見た目も美しい、「塩こうじ鶏と旬菜のせいろ蒸し定食」。色とりどりの野菜と蒸し鶏を、ポン酢につけて食べるメニューとのこと。

体に染みる味わいで、ボリューム的にも満足度が高いのだそうです。

デザートにおすすめなのは、小豆島産のいちじくをたっぷりと使った「島産いちじくのタルト」。

酸味のない上質ないちじくが、バターをたっぷりと使ったタルト生地とマッチして、絶品なのだとか。

・塩こうじ鶏と旬菜のせいろ蒸し定食
なんか女子っぽいランチ。古い診療所を改装したお店らしいよ。野菜たっぷりのせいろ蒸し、メチャ旨やったわー。小豆島はこんな雰囲気のお店が多いけど、このEatさんは特にオススメです(σ´∀`)σ

出典: DSK74さんの口コミ

せいろはお野菜もお肉もしっかり素材の味が活かされてて、おいしかったです。店内もかわいく、オシャレなカフェでのんびりすることができました。

出典: ___msk0.さんの口コミ

ウチンク

ウチンク

マルキン醬油記念館から車で5分の距離にある、ガラス張りのおしゃれなカフェ。店名は小豆島の方言で「自分の家」を意味し、小豆島産の野菜をふんだんに使った料理を楽しめるのだそうです。

ヘルシーなメニューが多いので、女子旅の際に訪れるのもおすすめ。

サラダたっぷりの盛り付けも美しい、「UCHINKUのハンバーグ」。

ふわふわの食感のハンバーグは、中に卵が入っていてジューシーで、味も量も大満足の一品なのだそうです。

ウチンク

旬の食材を使った様々な惣菜が楽しめる、「デリカテッセン」。野菜たっぷりのワンプレートは、ドレッシングやソースまで美味しく、満足感が高いのだそう。

付け合わせの惣菜は季節によって変わるので、何度でも食べに来たくなるメニューのようです。

小豆島の友人との会食で行きました。サラダ、ボリュームたっぷりシャキシャキで新鮮!ドレッシングも美味しかった。地元の食材や、調味料を使った美味しいお料理が楽しめます。店内もとってもおしゃれ。ゆったりとしたつくりで、ゆっくりと食事を楽しむことができます。

出典: oyahasさんの口コミ

・UCHINKUのハンバーグ
私は辛いのが苦手なので、ハンバーグにしました。フワフワで、中に卵が入ってて、ジューシー☆安定の美味しさ(๑◕ˇڡˇ◕๑)お店の雰囲気もお洒落で落ち着きます♪

出典: みか☆☆☆さんの口コミ

SEASiON

SEASiON

マルキン醬油記念館から、海沿いに北上した場所にあるカフェ。小豆島出身のシェフが厳選した、小豆島産の食材を使ったメニューが堪能できるお店です。

店内の内装がおしゃれで、海の見えるロケーションも素敵とのことなので、デートにもぴったりです。

数量限定のランチプレート、「島魚のさしみ手毬」。

日によって使用される魚が変わり、写真の日はハマチだったとのこと。さしみ手毬のころんとしたフォルムが可愛く、写真映えも良さそうです。

ドリンクや軽食も充実しているので、ちょっとひと休みしたい時にも便利。

写真はほのかなりんご風味が感じられる「アップルシナモンティー」と、小麦の味わいがしっかりと感じられる「ベリーのスコーン」。どちらもペロリと食べられる美味しさなのだそうです。

ロケーションも味もよすぎて小豆島のランチでめちゃくちゃオススメしたい!目の前の海を眺めながらのんびり、とてもいい時間が過ごせて最高でした〜☺️✨これは、デートに行ったら最高だと思いました!カップルにおすすめすぎる

出典: すすすいかさんの口コミ

お店の雰囲気は素敵すぎます。お店から海が見えるロケーションで店内の装飾もおしゃれ。倉庫を改装して作っているとは思えない。2階にはアートスペワースがあり30分ほど見入ってしまいました。是非いってみてほしいお店でした。

出典: 82622cさんの口コミ

京宝亭

京宝亭

マルキン醬油記念館の南にある、小豆島産の佃煮を販売するお店に併設されたカフェ。醤油や佃煮を使用したユニークなメニューを楽しむことができます。

佃煮は店内で購入できるので、気に入ったものはお土産にするのがおすすめ。

京宝亭

暑い日に食べたい、「ひしおしぇいく」。バニラソフトクリームに醤油ジュレと塩昆布を合わせた、ユニークな一品なのだそう。

濃厚なアイスクリームに、醤油と塩昆布のしょっぱさが絶妙にマッチするのだとか。

京宝亭 - 佃煮アイスクリーム ¥300

テイクアウトにもおすすめな、「佃煮アイスクリーム」。北海道産生クリームに、佃煮の煮汁を混ぜ込んだアイスクリームなのだとか。

みたらし団子のような味わいがユニークで、絶品とのこと。

店内は天井が高く、明るい日差しが差し込みます(ᵔᴥᵔ)たくさんの佃煮が売られていて、どれもこれも美味しそう♡片方にはカフェがあり、こちらも清潔感があり、おしゃれな雰囲気が良いです٩(^‿^)۶

出典: pinkmomoさんの口コミ

・ひしおしぇいく
上には昆布なのかな、下には醤油のジュレみたいなものが。よく混ぜて飲んだんですがほのかな醤油の香りが喉をとおりよかったです。暑い時期にいいですね。

出典: ロンドベル隊さんの口コミ

moksha coffee stand

moksha coffee stand

マルキン醬油記念館から車で5分ほど走った場所にある、本格的なサンドイッチとコーヒーが楽しめるカフェ。

瀬戸内海を臨む桟橋席のように作られていて、少し坂になったところにあるため、店内から見える海は絶景なのだそうです。

moksha coffee stand - タンドリーチキンのサンド  ¥750-(税込)

ちょっと小腹が空いた時におすすめな、「タンドリーチキンサンド」。ヨーグルトソースがかけられたチキンは、驚くほどジューシーとのこと。

キャロットラペや卵サラダも入っていて、自家製のパンとも相性抜群なのだとか。

食事系のメニューに加えて、ドリンクなどのカフェメニューも充実しています。

写真は「マサラチャイ」と「バスクチーズケーキ」。特にマサラチャイは、クリーミーな味わいの中にスパイスが効いていて絶品なのだそう。

最高でした!!小豆島の中でも特に行ってよかったです!素晴らしい景色の中でいただくカフェメニューが本当に最高でした。特にマサラチャイがクリーミーでスパイスも効いていて美味しかったです。バスクチーズケーキもレモンが効いていてとても美味しかったです!

出典: まるもちくっきーさんの口コミ

坂を頑張って登った甲斐があった✌️景色と味と店員さんとお客さんと全部が完璧だった✌️ハンモックがあって、そこからの景色もたまらん!美味しかった!!!

出典: な66666666666666さんの口コミ

【小豆島(小豆島町)】池田港周辺にあるカフェ

珈琲とおやつタコのまくら

珈琲とおやつタコのまくら

池田港周辺に位置する古民家カフェ。メインメニューのかき氷を初め、手作りのおやつやドリンクが楽しめるお店です。

使われている食器類もレトロで、まるでおばあちゃんの家に来た時のような落ち着いた気分になれるそう。

珈琲とおやつタコのまくら

「梅味」のかき氷は、さっぱりとした美味しさとのこと。梅シロップがたっぷりかけられ、氷の上には梅ものせられているのだとか。

暑い夏にぴったりな、爽やかな味わいが楽しめそうですね。

クラフトコーラのメニュー名は、店名にちなんで「島の梅とレモンのタコーラ」。小豆島産の梅やレモンを使用していて、すっきりと筋の通った美味しさとのこと。

ドリンクメニューはユーモアあふれるネーミングが多く、選ぶのも楽しいのだとか。

おしゃれな入口におしゃれな店内、海の見える窓際に座りました。僕は『かき氷 ココア味』を食べました。ココア味のかき氷初めて見ました。かき氷はふわふわでココアは下の方まで入っていました。かき氷とココアの組み合わせ、美味しかったです。

出典: Nori1027さんの口コミ

古民家カフェのとっても可愛い店内でした!天井がすごく高い吹き抜けの一軒家が丸ごとカフェに!とっても可愛くて、南瓜プリンもとっても美味しかったです!

出典: 気まぐれ食いしん坊さんの口コミ

ラ クランテ

旧池田港フェリーターミナルの2階にあるカフェ。オリーブオイルや醤油など、小豆島の名産食材が使われたメニューが楽しめます。

おしゃれな店内と景色のいいテラス席は、どちらも雰囲気がよく素敵なのだとか。

ラ クランテ

お店のおすすめメニュー、「めっちゃFINEセット」。カレーとハヤシライスが合いがけになっていて、真ん中にはエビフライまでのっている贅沢なランチセットです。

カレーとハヤシには小豆島産の醤油が使用されていて、濃厚で深みのある味わいとのこと。

「素焼きトーストと私のオリーブオイル1本付き」は、3種類の中から選んだオリーブオイルをトーストにかけ、残った分は持ち帰れるというユニークなメニュー。

オリーブの香りがよく、しっとりとしたトーストは、食べやすくて美味しいのだそうです。

・めっちゃFINEセット
カレーとハヤシは木桶仕込みのもろみと燻製醤油が使われており、濃厚で深みのある味わいで美味しかったです!また、サラダのドレッシングも非常に美味しかったのですが店員さんに聞いたところ市販はされていないとのことでした、、景色もよくゆったりと過ごせる良い雰囲気のお店です。

出典: たなか283さんの口コミ

素材にこだわった小豆島産やオーガニックの素材を取り入れたメニューが特徴的です。アツアツのロコモコはさっぱりした味わいで、サラダはほどよい濃さの味付けで美味しかったです。テラス席は海風が気持ちいいですね。

出典: はまTokyoさんの口コミ

【小豆島(土庄町)】エンジェルロード・迷路のまち周辺にあるカフェ

BASILICO CAFE

BASILICO CAFE

トレーラーハウスのような外装が特徴のカフェ。料理は盛り付けがおしゃれで美味しいのに、驚くほどコスパがいいと評判です。

エンジェルロードから近いので、ドライブやサイクリングの際に立ち寄る人も多いのだとか。

モーニングのメニューが豊富なのがこのお店の魅力とのこと。

写真は、オーソドックスな「モーニングプレート」。甘味の感じられるパンと、とろとろの卵が絶品なのだそうです。

BASILICO CAFE

見た目が美しい「フレンチトーストセット」は、味も絶品だと大好評。クリームとの相性が絶妙で、食べ始めると止まらない美味しさなのだとか。

オリーブの味わいも感じられ、小豆島に来た気分が高まるのだそうです。

・日替わりプレート
目玉焼きデミグラスハンバーグでした。サラダのドレッシングが柑橘で美味しかったです。ワンプレートで見た目も可愛いです。

出典: ハチロー224さんの口コミ

フレンチトーストはアツアツふわふわ見た目バッチリで、多分、たっぷりの新鮮なオリーブオイルとバターで焼かれていてオリーブオイルの香りと添えられたドライフルーツがとても良くあってとてもおいしいのです!小豆島ならではのフレンチトーストを食べられて満足です♪

出典: まも2020さんの口コミ

Fine Port Gallery

エンジェルロード公園から徒歩で行ける距離にある、おしゃれなカフェ。

小豆島産のレモンを使用した料理やドリンクが楽しめるお店です。店内に飾られているアート作品は購入もできるそうなので、待ち時間もアートを見ながら楽しく過ごせそうです。

Fine Port Gallery

お店のおすすめメニューである、「レモンバタートースト」。

レモンの皮のシロップ漬けは、トーストにたっぷり塗られたバターと相性抜群だとか。トーストの歯触りもよく、いくらでも食べられそうな美味しさだと口コミでも評判です。

Fine Port Gallery

ホットドリンクはイッタラのソーサーとカップで提供され、テンションが上がるとのこと。

写真は、寒い日にぴったりな「チャイ」。スパイスが効いていて、体が温まるのだそうです。

・レモンバタートースト
レモンの皮のシロップ漬けがバターたっぷりのトーストにゴロゴロと乗せられて香りも最高!間違いなく美味しかったです!

出典: まも2020さんの口コミ

・ベリージンジャークリームソーダ
めちゃめちゃ暑かったので、ベリージンジャークリームソーダを注文し、店内で一休みしました。荒削りされたジンジャーがピリリと効いたクリームソーダは、さっぱりして美味しかったです!!

出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ

小豆島珈琲店 スピカ

小豆島珈琲店 スピカ - お店の入り口から奥を見たところです。

マスターが一人で営む、隠れ家的な雰囲気がおしゃれなカフェ。店内のインテリアには遊び心があふれ、お気に入りの内装を探すのが楽しいのだとか。

迷路のまちからも近いので、散策に疲れたタイミングで訪れたいですね。

小豆島珈琲店 スピカ

ころんとしたフォルムの盛り付けが可愛らしい、「キーマカレー」。しっかりめの味付けのカレーは、程よくスパイスが効いていて絶品なのだそう。

生卵を崩して食べると、また違った味わいが楽しめそうですね。

小豆島珈琲店 スピカ

ドリンク類は良心的なお値段ながら、どれも丁寧に作られていて美味しいと評判です。

写真は、ラテアートが美しい「カフェ・ラテ」。本格的なコーヒーの奥深い味わいと、コクのあるミルクの組み合わせが絶品とのこと。

・キーマカレー
カレーはドライカレーに生卵が乗っかっているスタイル。甘めの味付けに、しっかりスパイスの香り高さを感じられる。飽きが来ない、頻繁にでも食べられるカレーに感じた。

出典: たけ1188さんの口コミ

隠れ家的なカフェで、マスターが1人で営んでいるようでした。店内は雰囲気がありとても「エモい」感じでテンションが上がりました。シンプルで王道ですが朝ごはんとしては完璧な出来栄えと美味しさでした。

出典: masas0407さんの口コミ

ワールド

ワールド - 内観

迷路のまちから歩いて行ける距離にある、地元・小豆島の人々に愛されているというカフェ。

店内には昭和レトロな雰囲気が漂っていて、どこか懐かしい気分が味わえるのだとか。モーニングが美味しいとのことなので、ぜひ早起きして行ってみたいですね。

モーニングの定番メニュー、「たまごサンド」。挟まれているのは卵サラダではなく卵焼きで、昔懐かしい味わいが美味しいのだとか。

セットのコーヒーも美味とのことなので、気持ちよく1日がスタートできそうです。

ワールド - 宇治ミルク550円

暑い夏に食べたい、「宇治ミルク」のかき氷。粗めに削られた氷には、中までしっかりシロップと練乳がかかっていて、最後まで美味しく食べられるのだそうです。

小豆島散策の疲れを、すっきりと吹き飛ばせそうなメニューだとか。

モーニングセットを注文し、コーヒーと一緒にいただいたピザトーストは、外はカリカリ、中はふっくらしていて美味しいです。窓際の席からは、のどかな風景が広がり、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

出典: 096d38さんの口コミ

ほかほかのアップルパイにあったかいコーヒー。暑かったけど心、温まりました⤴⤴優しい接客。ありがとうございます(*´ω`人)

出典: 美食舞妓さんの口コミ

ブルービートブランドカフェ

エンジェルロードから海沿いに西へ進んだところにある、観葉植物などのインテリアがおしゃれなカフェ。ハンバーガーなどの軽食とこだわりのコーヒーが楽しめるお店です。

店内は落ち着いた雰囲気で、価格もリーズナブルなのが魅力だそう。

ブルービートブランドカフェ

小腹が空いた時にぴったりな「BBBバーガー」は、牛肉・オリーブ・醤油・野菜など、小豆島の名産食材がぎゅっと凝縮されたような一品。

コンパクトなサイズで、ついおかわりしたくなってしまう美味しさだと口コミでも評判です。

お店のスペシャリティのコーヒーも絶品とのこと。

写真の「アイスコーヒー」は、すっきりした味わいの中に花の香りが感じられる、上質なコーヒーなのだとか。マフィンなどと合わせて注文すれば、観光中のひと休みにちょうど良さそうですね。

・BBBハンバーガー
バンズは柔らかいのにしっかりした味があり、牛肉や野菜の旨味を支えています。野菜はお肉の旨味を引き立て、ソースの旨味と調和しています。ソースは肉と相乗して旨さを上げています。お肉はオリーブ牛。臭みなど欠片もなくただただ美味しい良い赤身のお肉です。

出典: KIN19771007さんの口コミ

旅先で前回ふらっと入ったらとても素敵だったので、今年も利用しました。店内もオシャレでとても落ち着くあったかいお店でした。一つ一つ丁寧に作ってくださいます。価格帯も安く近所にあったら通いたくなるなぁと思いました。

出典: とぐり ぐらさんの口コミ

【小豆島(土庄町)】中山千枚田・子安観音寺周辺にあるカフェ

喫茶 サンワ

喫茶 サンワ

子安観音寺からもほど近い、窓から見える海を見ながら食事が楽しめるカフェ。地元でも有名なお店で、特にナポリタンが地域の人たちに愛され続けているのだとか。

店内にはレトロな雰囲気が漂い、とても居心地がいいのだそうです。

喫茶 サンワ - スパゲッティ定食

お店の名物メニューだという、「スパゲッティ定食」。鉄板焼きのナポリタンに、おにぎり2つがついたボリュームたっぷりのセットです。

ナポリタンは、ケチャップの酸味と甘味が食欲をそそる味わいとのこと。おにぎりの塩加減も絶妙なのだそうです。

喫茶 サンワ

写真は隠れた名品の、「焼きそば定食」。

焼きそばはソース控えめのあっさりした味わいで、鰹節がたっぷりとのせられているとのこと。おにぎりとの相性も抜群で、不思議と幸せになってしまう美味しさなのだとか。

何度か来てますが名物のスパゲッティは初の注文です。鉄板に目玉焼きと、ナポリタンが!ケチャップの酸味と旨味、ピーマンやタマネギのバランスが素敵。おにぎりの塩加減もバッチシ。もちろん、また来ます!ここのレモンヨーグルトドリンク美味しいですよ。

出典: 軽トラdaidaiさんの口コミ

鉄板焼きのナポリタンは、昭和レトロなムードを漂わせる。小豆島の観光スポットからは離れているので行きにくさはあるが、店内から見える瀬戸内海の景色は素晴らしく、ゆっくりくつろぐにはちょうど良い環境。

出典: doctor28さんの口コミ

HOMEMAKERS Cafe

元々は学校だった建物をリノベーションして作られたカフェ。小豆島産の野菜が使われた料理が堪能できます。

店内はおしゃれな内装ながらどこか懐かしい雰囲気が漂い、居心地がいいのだとか。中山千枚田からも近いので、観光の際に立ち寄りたいですね。

具だくさんで見た目も華やかな「ハリイカとひよこ豆のイカスミカレー」は、甘めな味付けで食べやすいとのこと。

小豆島産の野菜が使用されたサラダやマリネがたくさんついているのも嬉しいのだとか。

軽く食べたい時に良さそうな、「クロックムッシュサンド&サラダ」。

チーズがたっぷりのせられたパンが美味しいのはもちろん、付け合わせのサラダも、野菜の味が濃くて絶品なのだそう。

元々学校だった場所を利用しており、懐かしい雰囲気。使う野菜も小豆島のもの。コンセプトがしっかりしていて面白い。

出典: ひいらぎあささんの口コミ

・ハリイカとひよこ豆のイカスミカレー
思っていたより、お店が広くて、オシャレで、綺麗で、居心地良くて、まったり出来ます(o^—^o)スパイスカレーだったので辛いのが心配でしたが、美味しくいただきました!いろいろなお野菜が入っていて、栄養たっぷりでした♪

出典: みか☆☆☆さんの口コミ

※本記事は、2025/05/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ